• 締切済み

海外版xpも使えるようにするには?

fuji1の回答

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.1

こんばんわ。 こういうときこそ、「日本語OKドットコム」です。 参考URLをどうぞ。 すでに「昔の投稿集」になっていますが、「Windows XP 最新情報」がいいのではないかと。。 (^-^)/~

参考URL:
http://www.nihongo-ok.com/old/index.htm

関連するQ&A

  • Windows7 Ultimate 英語版

    外国人の知人が、Windows7 Ultimate 英語版を探しています。ネットで数店舗あったのですが、そもそもUltimateは多言語対応と聞いていますが、日本語版を購入して英語設定して使うと何か不都合はあるのでしょうか? 彼いわく、ソフトが海外製なので動かないから駄目だと言うのですが。また、Ultimateにする必要があるのかどうかです。Windows7のProとかHomeでも良いのでは無いのでしょうか?使用言語を英語にしてキーボードも英語なり他の言語にしてあげれば使うのになにか不具合があるでしょうか?よろしくお願いします。彼に急かされているので至急お願いします。

  • WINDOWSXP多言語版の日本語106キーボード対応

    IBM ThinkPad X40日本語キーボードにWindowsXP英語版をインストールし、さらに多言語版をインストールすることで日本語対応にしました。しかし、基本が英語版だからなのか、日本語106キーボードに対応させる方法がわかりません。コントロールパネルの「地域と言語のオプション」でさまざまな方法を試みているのですが多言語版では対応できないのでしょうか?また、多言語版使用においての注意事項がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Win98英語版からWinXP日本語版へアップグレード

    現在WinXP英語製品版を入れて使用しているデスクトップに新しいパーティションを作り、今は使用していないWin98英語製品版CDと新しく購入したWinXPホームエディショ日本語アップグレード版を使ってWinXP日本語版をクリーンインストールし、デュアルブートで使いたいと思います。この組み合わせでWinXP日本語版は認証されるでしょうか。

  • MacのOSは日本版でも海外のものでも・・・

    Macのことはぜんぜん分からないのですが、 最新のMac OSXは日本語版でも海外のものでも言語以外はまったく同じなのでしょうか? また、海外のものに日本語版のソフトを入れても問題はないのでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外国語版ウィンドウズに日本のソフトをインストール

     先日外国語版ウィンドウズ(XP)に日本のソフトをインストールしようとしたところエラーが出てしまいインストールできませんでした。コントロールパネルでUnicodeを支援しないプログラム言語の部分を日本語に変えて再度インストールを試みましたがやはりエラーが出てしまいます。  外国語ウインドウズに日本のソフトをインストールする方法があれば教えていただきたいです。  やはりソフトに対応OSに日本語のOSと書いてないとできないものが多いのでしょうか。

  • windows xpの英語版

    来月外国から友達くるんやけど、ラップトップ型のPC でウィンドウズXP搭載なんやけど、英語版のXPってMACOSXみたいに瞬時に日本語バージョンに変身できるんやろか? 英語版だとどやって日本語版にするんやろ? マックの場合、ドイツ語でも中国語でも すぐ世界言語で、OSがづら~とそのお国のOSに なるやん。XPどこで操作するんかいな?

  • LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています

    LANケーブルでノートPCとデスクトップPCをつなぎたいと思っています。 ノートPCはOSがwinXP Pro デスクトップが win7 home 32bit です。 ノートPCにインストールしてあるソフトがwin7に対応しておらず、デスクトップでそのソフトが使えない状態となっています。 なので、LANケーブルでPC同士をつなぎ、ノートPCのソフトをデスクトップで操作したいと考えていますが、これは不可能でしょうか? また、可能であれば 繋ぎ方や必要なもの、注意事項など、教えていただければ幸いに思います。 一番良いのは、win7 homeをProにアップグレードする方法だとは思いますが、それを行うまでのつなぎとして考えております。 知識をお持ちの方ご教授いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語版XP、キーボードが操作できません。

    HITACHIの日本語ノートPCに(Windows2000のシールが貼ってあるので、もともとはそれが入っていたのだと推測されます)英語のXPを入れたパソコンを買いました。 経理管理ソフト(イタリア語)でキーボードのみで操作するものを使おうとしたら、ESCとFキーが操作しないことがわかりました。つまりキーボードの一番上の列だけ動かないのです。これらのキーが使えないとこのソフトは使えないので困っているのですが、どなたかそれらキーに代わるキーがあるのか、もしくはどうやったら動くようになるのか、教えて下さい。

  • 日本語キーボードの認識

    お世話になります。 海外版のWinXpをインストールして、GUIの言語を日本語にして 使用しております。 使いなれた日本語キーボードを接続しても、英語キーボードとして認識してしまいます。 単純にESCキーの下にある日本語切り替えのキーを使いたいだけなのですが、どなたか日本語キーボードの接続のしかたを教えてください。

  • 英語版Windows XPへのLISMOのダウンロード

    彼の英語版Windows XPをアカウントを2つ作って共有しています。 私のアカウントは設定を日本語にしているので、日本語を読むこともwordなどで入力することもできます。 (メニューなどは全部英語ですが) 今回、彼がauの携帯を購入したので、LISMOを使いたいと思い、 LISMOのソフトをダウンロードしようしたのですが、ダウンロード後インストールをしようとしたら、 「お使いの言語ではインストールできません」というようなエラーが出てしまい(英語で)、 インストールできませんでした。 私のアカウントで試しても同じでした。 そこで質問なのですが、 ・英語版Windows XPではLISMOを使うことはできないのでしょうか?  (LISMO上での言語は日本語で構いません)  AppLocale Utilityというものを使えばいいのでしょうか?  auに問い合わせたところ「日本語にしか対応していません」との答えしか頂けませんでした。  日本語でもいいからLISMOを使いたいのですが…。  ・英語版Windows XPではアカウントごとにメニューなどの表示に使う 言語を設定することはできないのでしょうか? (彼は英語、私は日本語を使いたい) 宜しくお願い致します。