• ベストアンサー

F1の収益はチームに還元されているのでしょうか

参戦しているチームは年間数百億円の費用が必要だそうですが、一方でF1運営側は放映権などで多額の利益を得ていると思います。 この運営側が得た利益はチームに還元されているのでしょうか。 それとも運営サイドで丸取りして、チームは完全に独立して資金獲得の必要があるのでしょうか。

noname#86576
noname#86576

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

これは、「コンコルド協定」に規定されており、その内容は非公開とされているため分配金について詳細が知られていないんですね。 ただ、5年前、例外的にそれに関わる一端が暴露されたことがあります。 前年の'02年に破綻したアロウズがこの年受け取ることになっていた分配金を“弱小チーム支援”ということでミナルディとジョーダンの2チームに等分して与えられることが決められました。 が、マクラーレンやウイリアムズなどの上位チームが「アロウズ分分配金の総額は、当初言われていた額の半分である」と異論を唱え出し、話が俄然錯綜し出します。 そこで、ミナルディのチームオーナーだったポール・ストッダードが非公開のはずのこの分配金額についてバラし(←ちなみに、これを当初示したのがもう一方の当事者であるロン・デニスだというんですから・・・)、自分たちが受け取れる金額を担保すると共に「アロウズ程度でさえどの程度受け取れたのか」を世間に知らしめたんです。 ちなみに'03年、アロウズが受け取るはずだった分配金の総額は1600万ドル。 内訳は、テレビゲームの収益権利が300万ドル、テレビ放映権分700万ドル、コンストラクターズ順位に基づく配分400万ドル、それ以外の細かい部分での支払いが150万ドル及び50万ドル、となっています。

その他の回答 (3)

  • K-MC
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.4

サーキットでのレース収益という意味では、チームには一切還元はされませんが、F1のテレビ放送権料(各テレビ局がF1の放送権を獲得するためのFIAと契約料)の一部がコンコルド協定によって年間コンストラクターズ選手権での上位10チームに分配されているらしいです。「らしい」というのは、コンコルド協定自体が非公開とされているので詳しいことは分からないと言う事からです。 また上位10チームであっても平等には分配されておらず、上位になればなるほど高額の分配金が配当される仕組みになっているらしいです。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

もちろんコンストラクターズの順位に応じて分配金がありますし、何位以内に入れば翌年各サーキットまでの輸送費を出してくれるなど、色々とあったはずですが、各チームはもっとよこせと要求しているそうです。 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51427899.html 放映権料など巨額の利益を得ていますが、うまいこと権力者達が吸い上げる構造になっているようです。サーキット使用料などとんでもない話で、逆に開催料を受け取るのです。 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51417307.html http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51320000.html

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.1

単純に回答だけすれば。 還元されません、チームは独自に運営されています、 還元どころか、エントリーフィーも支払っていますよ。 ちなみに、運営側が「多額の利益」という認識は微妙だと思います。 コースの使用料金をはじめ、宣伝費、多数のFIAマーシャルの給料や宿泊、保険関係、外国からの多人数スタッフの移動交通費。 1開催につき、どれ程かかっているのか知りませんが、それ程の利益が出るとわ考え難いです。

関連するQ&A

  • F1チームのオーナーになるには

    こんにちは。現在マーケティング部門に勤務している会社員で、半年後に起業を考えている25歳です。 モータースポーツが大好きな私は、将来、F1チームのオーナーになりたいと考えています。 そこで、現実的にチームを買収、設立、運営するのに必要な具体的な資金額や、条件を知りたいと投稿させて頂きました。 フォーミュラカーや、チームの年間資金などは耳にするのですが、詳しい内容は恥ずかしながら知りません。参戦のデポジットや参加条件など、詳細な要件をご存知の方、宜しくお願いします。

  • 【F1】 チーム数の上限

    F1のチーム数の上限てあるんですか? 莫大な運営資金が必要なスポーツですので、そうそうチーム数は増えないと思いますが、チーム数が増えれば出走する台数も増えるわけですし、そうなると増えすぎても困ってしまいますよね。 いままでで一番出走台数が多かった時って何台だったんですか? それから、1チームにつき必ず2台出走させなくてはいけないんですか? 疑問ばかりでスミマセンが教えて下さい。

  • 研究助成などを行う財団法人の収入源は?

    大学の研究者が外部から獲得する資金の一つとして、民間財団からの研究助成があると思います。この民間財団にとっての、研究者に対して研究助成を行うことのメリットは何なのでしょうか? ただ単にボランティアで行っているわけではないと思うのですが、そうすると、何のために研究者に資金を提供しているのでしょうか?もちろん研究者側にとっては研究資金が増えるので、大変有り難い事ですが、財団側にとっては資金を提供するだけでお金が減る一方なので、何の得もしないと思うのですが。。。財団はどのようなからくりで利益を得ているのでしょうか?

  • 放映権などと資金力で日本リーグで世界の球団

    日本の野球リーグで均等にすると、大リーグに資金力で劣ることになってしまうとおもいます。 大リーグではぜいたく税などかかされますが、日本でも世界での放映権の獲得や資金力で強いチームが数チームつくれるんでしょうか?日本の資金力のある球団とメジャーとの比較はわからないですけど。 たとえばサッカーのリーガエスパニョーラなどではバルセロナ、レアルマドリードなど資金力が強いので世界でかなりの1流の水準ですね。格差はありますが。 良くも悪くもメジャーのベースボールと日本の野球が近づき、リーグ内の格差ができることにもなりますが。 北米、中米の選手は体が大きい選手が多かったりなどはありますが。その場合外国人の選手獲得枠など今よりいい制度があるのでしょうか?

  • 経営者または取締役の方々に「賞与」について質問です

    私の勤める会社(社員70人)では、社員のやる気を引き出す目的で、各チームの成績に応じて賞与を与えることになりました。独立採算制に近い体制です。 現在の当社での評価基準は、各チームの「売上額に対する純利益額との割合」で評価しています。「どれだけ稼いだか?」ではなく「どれだけリスクが少ないか?」が評価されるのです。 (各チームは、仕事内容や人数などは同じ条件です) この「利益率」で評価するという基準は常識的なのでしょうか?お聞かせください。 私の考えでは、同じ条件のチームならば、単純に多く「純利益額」を残したチームを第一に評価すべきと考えています。 もちろんリスクを少なく利益を上げることはよいことです。銀行などからの社会的評価も大切とは思いますが、私は、社員のやる気を引き出すためには、「多く稼いだらその分還元される」考え方の方が常識的と思うのです。 私の考え方は間違っているのでしょうか? できるだけ多くの方々のご意見をお聞かせいただきたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • フェラーリ社の利益はどうなっているのですか?

    庶民にとっては夢のようなクルマのフェラーリですが、F1参戦なども行えるくらいの資金はどこから稼いでいるのでしょうか? 自動車メーカーの基本は大衆車や実用車で利益を獲得しなければならないと思うのですが、フェラーリともなると販売先は限られるし生産台数もダイハツ以下でしょう。フェラーリ社の決算報告書は見た事ないです。 素人には道楽事業としか思えないのですが、何か収入源があるのでしょうか?

  • セ・リーグとかパ・リーグとか必要?

    なんでこの狭い日本でしかも12球団しかないのに2つのリーグに分けるの? 1リーグでいいんじゃないですかね? 相手は5チームしかいないからいっつも同じ敵と戦ってる感じで飽きる。 あの広大なアメリカで30チーム以上あるなら、2リーグもいいけどさ。 Jリーグなんて20チームくらいあるのに1リーグじゃん。 プレイオフが必要なら、前後期制にするとか、上位数チームでプレイオフするとかやればいいんじゃないの? どうしても分けたいならJ1とかJ2とかみたいな分け方ならいいかな。独立リーグや社会人チームまで巻き込んでさ。こういうリーグの運営はJリーグというかサッカーの考え方を見習うべきかと。 独立リーグ側もお客さん増えて儲かるからいいんじゃないの? 群馬vsDeNAとか、欽ちゃん球団vs楽天のガチンコ勝負面白そうだし。 川渕さんが日本のバスケ界を改革したけど、野球もそろそろ変わるべき。

  • 任意のクラブチームからコーチへの謝礼

    地域の住民でサッカーチームを作っていて、メンバーから参加費 (月謝)を集めて運営しています。 人数が100名弱居ますので、そこそこのチームなのですが、その 月謝からコーチに謝礼を渡した際、税の申告をしないといけない ので、それ用の書類を下さいと言われました。 謝礼としてはコーチ一人当たり月額 30,000 円程度なのですが、 そもそもサッカーチームは同好会的に発足したものなので、法人 登録等もしておらず、当然利益を得る事を目的に活動もしていません。 この様な状況である場合、コーチが税申告をする際にどの様な手続き、 書類等を用意すべきなのでしょうか? また、そもそも税申告が必要になりますか? 因みに、コーチは学生で、コーチ代の他、バイト収入は幾らかある様 です。 知識が無いもので、教えて頂けると助かります。

  • J-REITはなぜ上場するのですか??

    J-REITの仕組みについて教えてください。リートとは、「投資家から資金を募って、不動産を売買して、それで得られた利益を投資家へ還元する」という構図ははんとなく分かりました。ただ、ここまでだと私募のファンドと形的には差がないと思うのですが、なぜリートは上場しているのでしょうか。 例えば資金調達のためだとしても、不動産投資の資金は別に集めるのですよね??逆にリートの株を買う立場を考えてみても、「投資家のために運営している(?)組織」に対して株を買うモチベーションがどこにあるのか、想像がつきませんでした。 どなたかぜひご教授願います。

  • パソコン教室

    現在、インストラクターをしておりまして、独立してパソコン教室を開きたいと思うのですが、立ち上げるのにかなりの資金が必要なのでしょうか? また、結構な数のパソコン教室がある中、利益を出すほどまでにするのは難しいでしょうか・・・。 良きアドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう