• ベストアンサー

ポリアミドとポリエステルについて

アミド生成反応とエステル生成反応はともに平衡反応で、反応機構は類似しています。 にもかかわらず、ポリエステルは生成しがたく、ポリアミドは生成しやすいと聞いたのですが、それはなぜでしょうか?ポリアミドが中間体にナイロン塩をつくることと関係がありますか?御解答できるかたがおりましたら是非ご教授くださいm(_ _)m

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

ポリアミド、ポリペプチドの方がポリエステルより結合一つ分の生成エンタルピー変化が大きいため、ポリアミドの方が出来やすく安定です。 その大きな理由はアミド結合に: -NH-C(=O)- ⇔ -NH^+=C(-O^-)- という共役の寄与が、エステルの: -O-C(=O)- ⇔ -O^+=C(-O^-)- という共役の寄与より大きいからです。

jiko0918
質問者

お礼

ありがとうございます!よくわかりました!!

関連するQ&A

  • 脂肪酸アミドと脂肪族ポリアミド

    教えてください。 脂肪酸アミドと脂肪族ポリアミドの関係は? 例えば脂肪族ポリアミドであるナイロン66は 脂肪酸アミドと言えるのでしょうか? 脂肪酸アミドと脂肪族ポリアミドとは性質的に まったく別のものなのでしょうか? なんだかよくわからなくて困っています。 ご教授願います。

  • ポリエステル合成について

    ポリエステルを合成する際、一般的にジカルボン酸とジオールをTi系などの金属触媒を添加して 反応を行いますが、ジカルボン酸とジアセチルを利用しているケースを見かける事が多々あります。 このジカルボン酸とジアセチルを利用したポリエステル合成は、どのような機構で反応が進行しているのでしょうか? ------------ 文献には『アルコキシドなどの塩基触媒を用いたエステル交換により酢酸を留去することで高分子量のポリエステルを得る』とありますが、そもそも酢酸が生成してくる反応機構が分かりません。 (1)まず、ジカルボン酸の.が塩基触媒によりカルボン酸塩になり求核性が高まり、 (2)次いで、アセチル基のカルボニル基に求核攻撃を行う。 という所までは考えてみたのですが、ここからどのようにして酢酸が脱離してエステル交換となるのかがよく分かりません。 -------------------------------- ジカルボン酸とジアセチルを利用したポリエステル合成において、どのような機構で反応が進み、酢酸が脱離するかをご存知の方がおられましたら、ご教授の程をお願い致します。

  • エステルのヒドリド還元について

    有機化学を独学で勉強しているのですが、エステルのヒドリド還元について理解できないところがあります。 アミドはLiAlH4を常温で反応させるとアミンまで還元されるますが、0℃で反応させると安定な四面体中間体で止まるため、クエンチすることとアルデヒドが得られます。 一方エステルはDIBALを-70℃で反応させると、アミドの場合と同様に安定な四面体中間体(ヘミアセタール)で止まるため、クエンチすることアルデヒドが得られます。 ここでわからないのですが、エステルにLiAlH4を0℃等の低温で反応させて、クエンチしても同様にアルデヒドは得られないのでしょうか(アルコールまで還元されてしまう)?反応中間体はDIBALの時と同じようなヘミアセタールだと思うので、低温であれば安定に存在し、そのままクエンチすることでアルデヒドが得られるような気がするのですが...。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 化学平衡の問題です。

    化学平衡の問題です。 酢酸120gとメタノール64gをエステル反応させた (1)濃度平衡定数を4.0とすると平衡時に何gのエステルが生成するか。 (2)(1)の状態にある反応系に水54g加えたとき、平衡時に存在するエステルは何gか。 という問題です。 (1)の方は自信はないですが解いてみたところ98.7gになりました。 (2)に関してはどうやって解けばいいのかさっぱり分かりません。 答えだけでなく解法も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エステル化反応の生成物の耐水性についての質問です。

    エステル化反応の生成物の耐水性についての質問です。 エステル化反応はカルボキシル基を有する化合物と水酸基を有する化合物からエステル化化合物と水ができる平衡反応であると学校で教わりました。また、エステル化反応はルシャトリエの原理に従っており、例えば反応系内に水が多量に存在する場合は平衡が左に傾き逆反応が進行すると教わりました。 そこで質問です。上に例で挙げたように、反応系内に水が多量に存在する場合、逆反応が進行すると考えられますが、エステル化反応の生成物でありペットボトルなどに用いられているポリエチレンテレフタレートなどは何故耐水性を有しているのでしょうか?

  • ナイロン66の合成について

    ナイロン66の合成の実験をしました。酸塩化物は水と容易に反応して加水分解をするはずなのに界面での反応ではポリアミドを生成するのはどうしてなのでしょうか??

  • ポリアミド樹脂の異方性について

    初めて質問投稿させていただきます。 現在ポリアミドを射出成型した製品の強度解析を行っています。 (※使用している解析ソフトは、ANSYS Workbenchです。) 解析モデルのポリアミドは、ガラス繊維で強化されたもので、 流れ方向と直角方向で異方性が生じていると考えられます。 直交異方性弾性体として解析を行う際に、x,y,z軸の各方向に対して ヤング率、ポアソン比、横弾性係数の値を入力しなければならないのですが、 その値についての資料等が見つかりません。 そこで、各軸方向のヤング率、ポアソン比、横弾性係数の数値について 教えて頂きたく思っております。 どなたか知っている方は、どうか御教授お願い致します。 ポリアミド樹脂(PA樹脂)の追加情報 ・強化系6ナイロン射出グレード ・ガラス強化耐熱 ・GF含有量30% ・吸水無(絶乾)

    • ベストアンサー
    • CAE
  • 求核アシル置換反応

    エステル,アミド,カルボン酸の求核アシル置換について以下2点を教えてください. 1)なぜ求核付加反応のように四面体中間体がプロトン化された生成物にならず,-OH, -OR,-NH2が脱離するのですか?(これらアニオンはそんなに安定なのですか) 2)求核置換反応(SN2反応)では,-OH, -OR,-NH2は脱離基とはならないと参考書にあります.にもかかわらず,求核アシル置換では-OH, -OR,-NH2が脱離基となるのはなぜなのでしょう?

  • 2ーメチルー2ーブタノールに濃硫酸を加えたときの反応機構を教えてくださ

    2ーメチルー2ーブタノールに濃硫酸を加えたときの反応機構を教えてください(>_<) また途中に生成する中間体は何ですか?

  • アミドとGrignard試薬の反応

    アミド以外のカルボン酸誘導体(酸ハロゲン化物、酸無水物、エステル)とGrignard試薬の反応はマクマリーやジョーンズに載っているのですが、アミドだけは載っていません。アミドとGrignard試薬は反応しないのでしょうか?