• ベストアンサー

筋肉と基礎代謝について

FR(@photorex02)の回答

回答No.14

こんにちわ。 個人的にその宣伝文句は、誰かさんの方便もしくは誤解が、あたかも理論のように広まってしまったものと考えています。ボディメイク知識に疎ければ、「へぇ、なるほど」と思ってしまいそうな単純明快な論理展開ですし^^; また筋トレを嫌がる女性に「筋トレっていいかも♪」と思わせるには、持って来いの説明かもしれませんね。たとえウソだとしても(笑)。 ちなみにgale2435さんって、ちょっと前までyahoo知恵袋にいらっしゃいませんでした?勘違いだったらスイマセンですが、私あちらで同じくgaleさんというトレに詳しい方に色々と教えてもらってましたので^^;

gale2435
質問者

お礼

どうも、こんにちは。 回答ありがとうございます。 あちらでは、色々とお世話になりっぱなしで・・・(汗) 今から見ると、赤面ものの返答をしている場面もあり、お恥ずかしい限りです。 >個人的にその宣伝文句は、誰かさんの方便もしくは誤解が、あたかも理論のように広まってしまったものと考えています。 はっきり言ってしまうと筋肉先生の著書やサイトでの文章内容をちゃんと読まずに表面をなぞっただけか、きちんと根拠を抑えて理解しているかの違いが出ているのではないかと思えます。 例えば http://www.kentai.co.jp/column/physiology/146.html 筋と安静時代謝の項目をどう読み取るかで、随分変わってしまいます。 >>筋肥大のための標準的なレジスタンストレーニングを4ヶ月ほど続けると、安静時代謝が平均で10%ほど上昇します。 これは明らかに「運動後」の過剰酸素消費の事を指していると思われますが「筋肥大トレーニングを4ヶ月続けたらやせ易くなる」と解釈し、それを更に「筋肉が付けばやせ易くなる。」というどっかでねじれて1回転加えたような内容に変化してしまい、最終的には「筋肉をつけて基礎代謝を上げて痩せる。」という訳のワカラン状態になっているのが現状ではないかと思います。ここで回答されている筋トレな方々にとっては、既に周知の事実、当然の事なのですが、一般的にはそこまで理解は進んでいませんし、無理があるのでしょうね・・。 後は回答者様の言うように ボディメイクやトレーニングに関する知識、後はスポクラやジムの商業上の便宜的な問題になってくると思います。 現実的には#5様や#10様の回答が一番しっくり来ます。 あ、それから私、なんちゃてトレーニーモドキという生きものですので・・・#5様や#10様を前にして恐れ多いです。(汗)

関連するQ&A

  • 筋肉が多いのに代謝は少ない?

    筋肉が多いのに代謝は少ないってどういうことなのでしょうか? フィットネスクラブのボディスキャンで毎回の結果なのですが、筋肉量は割と多いです。 が、基礎代謝が結構少なめです。筋肉量を増やして基礎代謝を高めて、痩せましょう、 ってよく耳にしますが、頑張って筋トレして増やしているのに、基礎代謝が低いなんて、 どういうことなのでしょうか。まぁ、脂肪も多いのですが・・・。筋肉と脂肪の比率が 基礎代謝に関係してくるってことなのでしょうか??

  • 筋肉痛時の基礎代謝

    筋肉肥大のトレーニングをするとトレーニングする前後ではかなり基礎代謝が違うと本に書いてありました。実際、筋肉肥大の前後ではどれほど基礎代謝が違うのでしょうか?

  • 基礎代謝を増やすには・・・

    私は、いつもの冬太りで3Kgも増えてしまいました。そので、最近大学で基礎代謝を増やして、エネルギー消費量を増やすと良いと習ったので、そのために筋肉量を増やそうとジムに通い始めました。でも、筋肉量を増やすとともに、体脂肪も燃焼させなくてはいけないため、有酸素運動も同時にやっています。私は、いま有酸素運動としてまず、プールで40分泳いで、(800mの泳ぎと200mの歩き)それから、筋肉トレーニングを5種目12回を3セットやっています。筋肉トレーニングは有酸素運動の前にやる方が筋肉を増やし体脂肪を落とすのに効果的ですか?それとも、有酸素運動のあとですか?私が筋トレの後30分から1時間以内に良質タンパクをとると、壊れた筋肉をなおすのを助け、よりいい筋をつくると習ったので、筋トレを後にして、その後、家に帰り、夕食をとっているんですがこれはどうでしょう?意味ないですか?回答を待っています。お願いします。

  • 基礎代謝UP

    基礎代謝をUPさせるにはどうしたらよいのでしょうか? ジムへ通い始めてかれこれ1年になりますが、筋トレも有酸素もやっているのですが基礎代謝はいっこうにあがらず・・・。 あがるどころか下がる始末。 筋肉は確実についています。 有酸素も週に合計2時間ぐらい走っています。 どなたか基礎代謝UP法を伝授してくださいませ。

  • 筋肉量を増やさず基礎代謝を上げたい

    先日、色々と測れる体脂肪計を買い、家族みんなで乗ってみました。 すると父や姉は筋肉量が標準より少なめだったにも関わらず、 基礎代謝が高い(燃えやすい)と出ました。 一方私は、家族の中で一番筋肉量が高かったにも関わらず、 基礎代謝が一番低い(燃えにくい)と出たのです。 確かに姉などは、日常で特に運動もしていませんが ちょっと動いただけですぐに汗をかいています。 一方私は、毎日ストレッチや軽い筋トレを心がけていますが 動いてもあまり汗をかきません。 体脂肪計によると私の筋肉量は「標準」なので、これ以上 筋肉を増やしたくありません。が、もう少し基礎代謝を上げたいのです。 筋肉を増やさずに基礎代謝を上げるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 筋肉量と基礎代謝について。

    筋肉量と基礎代謝について。 こんにちは。 私は、大学生の女ですが、今日授業で体脂肪などを計測しました。 体脂肪率:22.4% 筋肉量レベル:少 基礎代謝レベル:燃えやすい 体脂肪率と筋肉量による体系判定:運動不足 とのことでした。 「筋肉量が多い→基礎代謝が良い」だと思ったのですが、 私の場合は、筋肉量が少なくて基礎代謝は良いです。 そこがよくわかりません。 ただ単に筋力トレーニングをすればいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 基礎代謝があがればやせれるのでしょうか?

    基礎代謝があがるとやせると聞きます。 たとえば、一度かなり運動すると かなり基礎代謝があがりますよね。 あがった状態で生活すると自然と体重って 落ちるんですよね。 運動してもカロリーってちょっとしか落ちないので 一度運動して基礎代謝をあげれば 一時は運動しなくてもやせるのでしょうか? 自分は筋肉がつきやすいので 筋トレだけして筋肉つければやせるのかな? とか思ったりしますが・・・

  • 基礎代謝が低いのですが。。。

    私は32歳の男性ですが、基礎代謝をスポーツジムなどの機械で測ってみると、1300くらいしかありません。 上半身の筋肉は人並みなのですが、下半身が少し運動不足みたいです。 いろいろな平均データを見てみると、1500くらいあるようなのですが、これは健康上何かしら問題があるのでしょうか?

  • 速筋(白筋)をつけることで基礎代謝は上がるか?

    私は現在、ダイエットをしているのですが、筋肉トレーニングをして、 速筋(白筋)をつけることで基礎代謝を上げる事が出来ると、以前テレビかなにかで知りました。 実際、筋トレをすることで基礎代謝を上げる事が出来、ダイエットにとって有効なものなのでしょうか? もしそのあたりにお詳しい方いらっしゃいましたら、どの部分をどのようにして鍛えればよいかなど、アドバイスいただければ嬉しいです! ちなみにストレッチは筋トレにはならないのでしょうか?

  • 筋肉と基礎代謝量の関係

    筋トレでは、負荷によって 筋持久力を鍛える(軽い負荷で回数を多く) 筋肉を肥大させる(6~8回くらい出来る重量で) 最大重量を増やす (1、2回くらいの最大出力の重量で) というような感じだそうですが 基礎代謝量が一番増えるのは、どのトレーニングなのでしょうか?