• ベストアンサー

個人事業主(青色)が夫の扶養になる時に、赤字分は…?

個人事業主が、夫の扶養と社会保険に入る事について質問させてください。 当方、個人事業主として、毎年確定申告をしています。※青色申告です。 昨年、赤字を出しており、今年分もこのままでは赤字となりそうです。 今まで、夫の扶養に入らずにいたのですが、所得が38万円以下の為、来年より夫の扶養に入ることを考えております。 来年より、扶養に入ることは可能だと思うのですが、 そこで、下記の疑問があります。 ・昨年分の所得税の扶養控除分は、昨年の夫の源泉徴収票を元に確定申告すれば、戻ってくるのでしょうか? ・社会保険の130万円というのは、所得(純利益)が130万円以下という事ですが、  これは、前年に赤字があった場合、その赤字分も差し引いていいのでしょうか?  青色申告の特別控除65万円は、差し引けないと聞いたことがあるのですが、赤字分は不明の為。 以上、お返事いただけたらと思います。 同じ様な質問が過去にあるのかもしれませんが、見つけられなかった為、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

〉夫の扶養と社会保険に入る 説明の都合上、訂正させていただきますと、 ・夫が自分を控除対象配偶者として申告する ・自分が、健康保険の被扶養者と国民年金の第3号被保険者になる です。 〉昨年分の所得税の扶養控除分は、昨年の夫の源泉徴収票を元に確定申告すれば、戻ってくるのでしょうか? ご主人に適用されるのは「扶養控除」ではなく「配偶者控除」です。 ご主人が19年分の確定申告をしていないのなら、源泉徴収票を添付して、質問者を控除対象配偶者とする内容の19年分の確定申告をすれば、19年分の所得税が再計算され、差額が還付されます。 また、20年度住民税も再計算され、その後の納付金額の減額により精算されるか、それで足りなければ差額が還付されます。 〉社会保険の130万円というのは、所得(純利益)が130万円以下 「130万円未満」ですし、経費の考え方は健康保険の保険者によります。必ずしも税と一致しません。 ※保険者名は保険証をご覧下さい。 〉前年に赤字があった場合、その赤字分も差し引いていいのでしょうか? 保険者がルールを決めることですから確定的な回答ができません。 しかし、大概の保険者は認めないと思います。 個人事業主の場合、前年所得により資格判定をするのが原則であることも申し添えます。

akoblue
質問者

お礼

とても丁寧でわかりやすいご回答を頂き、感謝しております。 「配偶者控除」「国民年金の第3号被保険者」という言葉も教えて頂き、ありがとうございました。 こちらで質問して、すっきりしました。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>来年より、扶養に入ることは可能だと思うのですが、 今年、赤字なら今年から夫の扶養(控除対象配偶者)に入ることが可能です。 >昨年分の所得税の扶養控除分は、昨年の夫の源泉徴収票を元に確定申告すれば、戻ってくるのでしょうか? もし昨年も赤字だったのなら、遡って夫の扶養(控除対象配偶者)に入ることが可能です。夫の所得税が戻ります。(住民税も減ります) >社会保険の130万円というのは、所得(純利益)が130万円以下という事ですが、 あなたの今後の年間収入見込額が130万円未満(あなたが60歳以上の場合は180万円未満)であり、さらに、夫の年間収入見込額の50%未満である場合は、夫の健康保険の被扶養者になることができます。 ここでいう「収入」とは、給与所得の場合は交通費を含む『全給与金額』であり、事業所得の場合は『所得金額』が該当します。 『所得金額』=事業収入-必要経費 です。 商品仕入や租税公課や消耗品費や水道光熱費などの「経費」は事業収入から差し引くことができますが、青色申告特別控除は「経費」ではないので、差し引くことはできません。

akoblue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! わかりやすい説明で、助かりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>・昨年分の所得税の扶養控除分は… >※青色申告です… 本当に青色申告をしている方ですか。 税法上、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 >来年より夫の扶養に入ることを考えております… しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >昨年の夫の源泉徴収票を元に確定申告すれば、戻ってくるのでしょうか… その確定申告 (期限後申告) は、夫の仕事ですよ。 妻が申告するわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >社会保険の130万円というのは、所得(純利益)が130万円以下という… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >青色申告の特別控除65万円は、差し引けないと… 赤字なら青色申告特別控除は関係ありません。 青色申告特別控除は黒字の事業所得から引けるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

akoblue
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足&文章力がないので、混乱させてしまったようで、すみません。 お返事の内容が、私の聞きたいお返事とずれており、色々厳しい事を書かれてしまったので、かなり凹んでいます。。。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告 前年度赤字の翌年繰越方法

    昨年開業した個人事業主です。 控除前所得は、 昨年は赤字35万、今年度は黒字130万です。 やよいの青色申告を使って確定申告の準備を進めていますが、 入力方法等が分からないので教えてください。 銀行の残高は昨年のつづきになっていますが、 (1)昨年の赤字分を、やよいのソフト上、今年度にどう反映させればいいのか、 分かりませんので教えてください。 (2)控除前所得=今年度130万-昨年度赤字35万-青色申告控除65万=25万となり、 非課税になるのでしょうか。 (3) (2)のとき、35万以下なので夫の扶養に入れるのでしょうか。 (4) 今年度の控除前所得を35万弱に調整したほうが、有利なのでしょうか。 例えば、130万-30万-控除65万=35万とし、 5万円の赤字分は来年度の申告で黒字と相殺してもいいのでしょうか。 そのときの 記帳方法は? まだまだ素人です。勉強中です。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 妻が事業主 夫が青色申告の専従者給与 妻は夫の扶養・配偶者となるのか?

    宜しくお願いします。  私は個人事業主として今年から青色申告をする事になりました。 主人には青色専従者給与が支払われます。 私が個人事業主といっても、夫と2人で営むお店の名義が私という現状です。  そこで質問なのですが、主人が給与所得を確定申告するにあたり、私は夫の扶養家族・配偶者として控除を受けられるのでしょうか?  

  • 「昨年=白色で赤字/今年=青色で黒字」の場合、赤字の繰り越しは可能?

    個人事業主です。 昨年(17年度)は白色で確定申告して赤字<仮に-50万円>でした。 今年(18年度)から青色申告(複式簿記)となり 控除前の所得金額は黒字<仮に165万円>です。 (各種控除後の差し引き所得税額は0です。) その後に青色申告特別控除=65万円を差し引いても マイナスにはなりません<仮に100万円>。 ※黒字と呼ぶのかは不明ですがマイナスではありません この場合、 今年の青色申告特別控除差し引き後の金額<100万円>から 昨年の赤字<-50万円>を引いて、所得金額を<50万>にすることは 出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主の扶養について

    個人事業主として開業を考えている者です。 今年(2019年)は収入が少ない見込みなので、会社員の夫(年収900万円)の扶養に入ろうと考えています。 扶養控除の対象になる金額について、下記のどちらが正しいですか? (1)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除65万円)が38万円なら対象 →(例)経費が0円なら、103万円までの収入で扶養控除の対象 (2)課税対象の所得(所得金額-基礎控除38万円-社会保険料控除や医療費控除など諸々の控除)が0円なら対象 →(例)所得金額(収入-経費-青色申告特別控除)が40万円、基礎控除38万円、社会保険料控除が2万円なら、扶養控除の対象 もし(2)で経費が0円の場合は、(1)に比べて2万円多い105万円の収入でも対象となりますよね。 ご回答どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 個人事業+給与所得有がある場合の扶養について

    現在、個人事業を営んでおります。 近年は赤字申告のため、会社員の夫の扶養に入っております。 また、事業が赤字の為、定期のアルバイトと不定期のアルバイト2箇所から給与所得があります。 こちらは昨年の所得が12月の時点で130万を数万程オーバーしてしまいました。 事業所得分が赤字であっても給与所得が130万越ですと、やはり扶養から抜かなければなりませんか? その場合、12月分を扶養から外れ、今年1月に扶養に入るという手続きで問題ないでしょうか? また一昨年は赤字申告でしたので、夫の方で医療費控除申請を行いましたが、昨年度分も扶養期間内の医療費分は夫の方で控除を受けることは可能でしょうか?

  • 個人事業主の確定申告について

    個人事業主です。夫に専従者給与として毎月16万円支払っていますが、今年から夫が年間約130万円の年金を受給します。この場合、個人事業主として来年の確定申告時、作成する書類等あるのでしょうか?また、この場合夫は個人で確定申告をしなければならないのでしょうか?   なお、夫から「給与所得者の扶養控除等異動申告書」の提出は受けています。  上記の件、詳しい方がおられましたら是非お教え頂きたくお願いします。

  • 給与所得のある個人事業主は所得控除をどちらで受けるべき?

    現在個人事業主でして、来月から派遣社員としても働きます。 よって今年度は事業所得(個人事業分)と給与所得(派遣分)がある形になり、来年確定申告をするわけですが、その場合の所得控除(給与所得控除ではなく、扶養控除や配偶者控除などの控除)はどちらの所得に対して計算すべきなのでしょうか? つまり事業所得の控除とするのなら来年の確定申告の時に用紙に記載し、給与所得の控除とするのなら、扶養控除等異動申告書や保険の控除&配偶者特別控除を申請する用紙(正式名称を忘れました。。。)に記載し派遣会社に提出するということになろうかと考えていますが、どっちでやればよい(=得?)のでしょう? ※確定申告の理解が乏しい為、おかしな推測かもしれませんが、確定申告するのならどっちで控除を行っても結論は同じってことだったりしますか?

  • 個人事業主の配偶者控除について教えて下さい

    長年夫の扶養の範囲内でカフェ勤務を続けていて、来年ついに夢だった小さなカフェを開くことになりました。 個人事業主として開業するのですが、開店時間は短くメニューも少ないので月々の収入は売上から諸経費をひいて7,8万程度です(パートに出ていた頃と変わりません)。 年間130万以下なので社会保険の扶養は継続できるのですが(夫の会社に確認済み)、税金の扶養について分からないので教えて下さい。 パートの頃と同じで、月8万と想定し年間96万の所得とします。 パート時は、所得96万-給与所得者控除65万=31万 38万以下なので配偶者控除がうけられましたが、個人事業主となれば給与所得者控除が受けられないのでパート時と同じ収入でも配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか? 青色申告をして 所得96万-青色申告控除65万=31万で大丈夫かと思い税務署に問い合わせしたところ「青色申告控除は関係ない、配偶者控除はもう受けられない」との回答をもらったんですが、ここでの他の方の質問を見させて頂くと青色申告控除を差し引いて配偶者控除が受けれるとの回答もありまして… 一体どちらが正しいのでしょうか? 税務署の方が間違っていることなどないとは思いますが、自分自身が納得したい為質問させて頂きました_(._.)_ 宜しくお願いします。

  • 個人事業主の届出期限と青色申告について

    私は数ヶ月前に個人事業主の仕事を始めました。 個人事業主の仕事を始めると「個人事業主の開廃業届」という書類を提出しなければいけないと聞いていたのですが、なかなか忙しくて税務署に行けず、提出期限が過ぎてしまいました。 経費はそれほどかからない仕事です。今年の報酬はは38万を超えない予想です。また今年は普通の確定申告をしようと思うのですが、来年は38万を超えそうなので、青色申告に頑張って挑戦しようと思っております。そこで質問です。 (1)開廃業届を提出していなくても今年の確定申告は可能なのでしょうか?またそれができたとして、提出しないまま来年の青色申告の申請ができますか? (2)来年は給与所得の仕事を個人事業と平行してやろうと思うのですが、その際給与所得には給与控除が適応されるのですか?

  • 扶養の妻の個人事業(赤字)は確定申告すべき?

    扶養に入っている妻について、確定申告すべきか、もっと言えば、 確定申告で税金の還付を受けられるかを教えていただきたいです。 <妻の状況> 夫(私)の扶養に入っている。 パート収入あり。年間80万円程度。 個人事業を行っているが、赤字。 この状況で確定申告すると、夫の所得税が還付されるようなことは ないのでしょうか?