• 締切済み

高気密・高断熱住宅でのエアコン選択

高気密・高断熱住宅の場合、暖房器具としてファンヒーターは湿気を出すため窓が結露するので使ってはダメだと聞きました。 では、ダイキンのエアコン「うるるとさらら」というのがありますが、あのように加湿機能が付いたエアコンは使っても大丈夫なのでしょうか? 温水暖房などを入れると部屋が乾燥すると聞いてますので、ある程度肌が乾燥しないように湿度を保ちたいのですが、いい方法はありますか? ちなみに市販の加湿器は当然ダメなのでしょうか?

みんなの回答

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.4

No.3さんの素晴らしいアドバイスがあるので、追加事項は無いのですが ただ、一番下に書かれている30~35%は、一般論からすると低すぎると 思います >個人的には22℃であれば30~35%程度で良い感じで、家族含めて風邪やインフルエンザになりやすいことはないようです インフルエンザは湿度が40%以下になると感染力がアップし、50%を超ると急激に減ります ダニやカビは湿度が50%以上で繁殖をはじめ、60%を超すと急激に繁殖を始めます 以上の条件からして、私自身は冬場の湿度は40-50%が適当だと考えます 湿度は同じ部屋でも均一でないことが多いので、空気を入れ替えたり 撹拌するすることも大事です。それから、湿度計売り場に行って みれば分かりますが、温度計に比べ、湿度計は個体によって、誤差が 大きいです(安いものはあまり正確でない)

tokiya16
質問者

お礼

湿度が低いとインフルエンザになりやすいとは知りませんでした。 やはり適度な湿度を保てるように調べてみます。

回答No.3

高気密住宅で使ってはいけないのは、ファンヒーターということではなくて、開放燃焼式の暖房機です。 ただのファンヒーターは使ってはいけませんが、FF式のファンヒーターであれば使って良いのです。 理由は、 一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物、VOCを健康に影響するレベルまで発生するからです。 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20071005_1.html テスト結果、詳細です。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20071005_1.pdf 24時間換気の換気量では、換気量が足りず、窓開け換気ををこまめに行なわないと危険だからです。 >加湿機能が付いたエアコン 使っても何ら問題ありませんが、冬の外気の含む水蒸気は非常に少ないため、そこから水蒸気を得ての加湿は無理があります。 検索すれば、効果がどうか分かるでしょう。 >温水暖房などを入れると部屋が乾燥すると 温風だろうと温水だとろうと「暖房で空気が乾燥する」というのは、良い表現ではありません(乾燥感は増しますが)。 一般に湿度は、相対湿度のことで、その温度の空気が含める最大の水蒸気量に対し、現在何%の水蒸気を含んでいるかを表します。 空気は温度が上がると含める水蒸気量が増ますから、空気が含んでいる水蒸気量が変化しなければ、温度上昇とともに相対湿度の値は下がるというだけのことです。 http://www.ohm.jp/catalog/technical/tech_09.pdf 除湿されるわけではないので、絶対湿度は変わっているわけではありません。 エアコンでも輻射式暖房でもファンヒーターもFF式ならば、空気の温度が同じだけ上がれば、相対湿度は同じ値を示します。 何故、そう言われるかというと、開放燃焼式のストーブやファンヒーターなどの暖房機は、ガスでも灯油でも燃焼とともに大量の水蒸気を発生します。 1リットルの石油に対し、1.13リットルもの量ですから、相当強力な加湿器でもあるわけです。 http://www.geocities.jp/shuji_maru/news/keturo.html >ちなみに市販の加湿器は当然ダメなのでしょうか? 良いです。 強力な加湿は出来ませんが、スチーム式より気化式が省エネです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/ 洗濯物の室内干しは、もっと省エネです。 正確には、これらは、気化=水を水蒸気にするのに空気の熱を奪います(部屋の温度を低下させる)。 しかし、エアコンなどのヒートポンプ熱源の暖房なら加湿器のヒーターより4~5倍効率が良いので、それだけ電気代は少なく済みます。 インフルエンザには暖かくして相対湿度50%が良いなどと言われますが、そこまで上げると、非常に結露しやすく、カビの元となり、これはこれで健康に悪いですから、控えめにされた方が良いかと思います。 2ちなみに、22℃で相対湿度が50%もあると、11~12℃に冷やされるだけで相対湿度が100%となり結露します。 個人的には22℃であれば30~35%程度で良い感じで、家族含めて風邪やインフルエンザになりやすいことはないようです。

tokiya16
質問者

お礼

実に詳しいアドバイスありがとうございます。 FF式のファンヒーターは暖房器具候補の一つにしてます。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.2

セキスイハイムで蓄熱暖房を使っています。 引き渡しを受けた際、市販の加湿器を準備するよう言われました。 今、大型の加湿器を三台、小型を一台利用しています。 ちなみにナショナルより三菱製品のほうが性能が良いみたいです。 乾燥を防ぐには、洗濯物を室内に干すことも効果があります。 バケツに水を張ってみたりもしましたが、効果がありません。 加湿器または洗濯物を干すのが効果があります。 乾燥しているとインフルエンザウィルスが活動しやすくなったり、風邪を引きやすくなるので湿度管理は重要ですね。

tokiya16
質問者

お礼

加湿器は使っていいんですね。 ナショナルより三菱がいいんですか? 今度ヤマダに見に行ってみます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

湿気の前に高気密高断熱住宅は温風ーヒターは危険です -------------------------------------- 高気密・高断熱住宅は、フラッシュオーバー火災に注意 室内の一部で火災が発生し家具などが燃え始めるえ壁の一部が燃え始めるとともに、高温の気体が 天井下にたまり始め、高温の気体層が厚くなり、家中の燃えていない部分の温度が上昇し、 それらの表面温度が発火温度に近くなり、室内の可燃物にいっせいに火が付き、 炎が高速で広がって室内は一瞬で火の海となります、 室内で火の使わない、オール電化がよいです。 ------------------------------------------ エアコンの機能は宣伝程効果疑問で、 湿度計で湿度管理すれば、良いと思います。

tokiya16
質問者

お礼

火災のことも考えなければいけないのですね。 ただ、北陸で冬が寒いので暖房には電気だけでなくできれば火も使いたいんです。 オール電化もいいですが、できれば料理はガスにしたいですね。

関連するQ&A

  • 高気密高断熱住宅の結露。

    こんにちは。 新築二年目で、高気密高断熱住宅に住んでおります。 朝、西側の寝室の窓が結露します。 高気密高断熱住宅は結露しないと聞いておりましたが、どうして結露するのでしょうか? 結露するとカビなど心配です。 住んでいる地域は愛知県の西部です。 寝室で暖房器具は使用しておりません。 窓ガラスはペアガラスです。 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方教えてください。

  • 高断熱高気密の家が過乾燥になるのはどうして?

    いつも参考にさせていただいています。 このカテゴリーでよいのかわからないのですが教えてください。 高断熱高気密で新築中です。 高高にすると湿度が低いと聞きます。 高高の家に住んでいる数人の友人知人もそう言ってました。洗濯物はすぐ乾くし、加湿器を使うという人もいます。 我が家もそうですが、オール電化が多くなりますよね? 暖房が電気になるためもあるでしょうが、何故、湿度が低く、乾燥気味になるのか、教えてください。

  • 高気密高断熱24時間換気住宅の暖房

    こんにちわ。高気密高断熱24時間換気の住宅に住んでいます。工務店さんから、暖房はエアコンのみにしてストーブ等の火を使う暖房器具を使わないように と言われています。 何度か説明を受けたのですが、納得行く回答がもらえません。 本当に火を使う暖房器具等は使ってはいけないのでしょうか?

  • 冬は加湿・除湿どちらをやればいいいですか?

    冬になりエアコンで暖房をするようになりました。 暖房をすると部屋の湿度が下がってきます。 毎年のことですが、外気も乾燥してくるので部屋の湿度は40%台になってしまいます。 そんなわけで加湿器を買ったのですが、別の問題がでてきました。 部屋の中を暖房をつけていると、窓のサッシに水滴がついてきてしまいます。結露がすごいとサッシの下に水がたまってしまい、ほっておくと床やカーテンがかびてしまいます。 こういう場合は除湿をしたらいいのでしょうか? 部屋全体は乾燥しているので加湿する必要があるのに、そうすると窓際は結露で湿気がすごいんです。 加湿したらいいのか除湿したらいいのかわかりません。。。 部屋の乾燥を防ぎながら、まどの結露・湿気をなくすにはどうしたらいいのでしょうか? 寝ている間、窓にむかって除湿器をかければいいのでしょうか? みなさんお宅ではどのようにされてますか?

  • エアコンの暖房と湿度、換気

    この時期、訳あって窓を5センチほど開けて寝ていますが、 そのため夜中寒いのでエアコンの暖房を付けっぱなしで寝ています。 それで、エアコンの暖房というのは乾燥しやすいんですよね? そのため加湿器を使う必要があるのでしょうか? それとも、窓を開けてることで、湿度は保たれるのでしょうか? 肌のことも考えて、外気と同じ湿度は保ちたいと考えています。

  • 住宅の断熱方法について

    先日、外断熱の家(木造)を見学に行きました。 確かに小さな暖房ひとつでとても暖かかったのですが、気になったのが室内の乾燥です。 唇がピリピリするほどで、こんなんじゃインフルエンザウイルス大喜びでは?などと思ってしまいました。 しかし、そのメーカーの話では「内断熱だと壁の中に湿気が溜まって家の土台が腐る」とのこと。 乾燥はイヤですが、家が腐っては元も子もないし・・・と、考え込んでしまいました。 外断熱の家って、乾燥は避けられないんでしょうか? 内断熱だと、本当に家が腐るほど湿気が溜まるんでしょうか? あと、サーモウール断熱材というのを聞いたんですが、これだと壁内結露しないとか。 実際どうなんでしょう? ご存じの方教えて下さい。

  • 高気密高断熱について

    先日、35坪の平屋を15畳用エアコン1台で全館暖房しているお宅におじゃましましたが、すごく暖かいのにびっくりしました。もちろん高気密高断熱の家なのですが、断熱には現場施工の発泡ウレタンを使用しているということでした。以前木材にシェービングフォームのような発泡ウレタンを密着させると木が腐ると聞いたことがありますが、本当でしょうか。また、最近アイシネンという断熱材があるようですが、これも発泡ウレタンの一種なのでしょうか。アイシネンの断熱効果をご存知の方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせください。 高気密高断熱の家が省エネルギーに貢献するのはよくわかるのですが、壁の中の通気性がないような構造は家が短命なような気がします。断熱効果も十分で壁の中も空気が流通するようなしくみってあるのでしょうか。 絶対的に寒い地方では高気密高断熱は必須でしょうが、魔法瓶のような家は真夏、エアコンなしでは住めないような気もするのですがいかがでしょうか。

  • エアコンの機種選定について

    暖房時の空気の乾燥について心配しています。 来月新築の家に引っ越しますが,やはり寝室に付けるエアコンは「うるるとさらら」の様な外から湿度を取り込むタイプが良いのでしょうか。 前の家では冬エアコン暖房を点けて寝ると朝のどが痛くなったりカラカラになったり大変で,同時に加湿器も点けて寝ていました。 しかし新しい家はペアガラスなので断熱は前の家と比べてかなり良くなっていると思うのですが,この場合は通常のエアコンでも喉が痛くならないものでしょうか。 とにかく前の家は窓の結露がひどかったです。全ての水分を奪い去る様な感じでした。

  • 加湿器が必要でしょうか?

     家の北側にある寝室で、冬場は明け方寒いので、タイマーを使って起床時刻から2~3時間前に、オイルヒーターで暖房しています。  そのせいか、起きたときにのどが乾きます。乾燥しているのかと思い、湿度計を見ると70~100%になっています。 窓や鉄骨の柱は結露がいっぱい付いています。  オイルヒーターによる乾燥でのどが乾くのなら、加湿器が必要なのかと思いますが、湿気が多くて結露になるのなら加湿器は使用できないという矛盾がありますが、このような場合はどういう対応がよいのでしょうか?

  • ダイキンエアコン

    ダイキンエアコンのHDシリーズ6台ほど導入予定で現在隠蔽配管が終わったところですが高気密高断熱の家は乾燥すると聞きき、リビングや寝室だけでもRシリーズの加湿タイプにしたほうがいいか迷っています。使用している方のご意見をお聞かせ下さい。