• 締切済み

理系の大学生活と慶應大理工学部について

nekotogaの回答

  • nekotoga
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

慶應他学部のOBで現在教育職をしています。 1、研究施設は私立より国公立の方が充実していると聞きますが、それは学費を加味しての話なのでしょうか、それとも実際違うものなのでしょうか 一般的に研究設備、スタッフなどは国公立理系>私立理系と言われますが、慶應上智早稲田となると旧帝と遜色ないと思います。というのは国公立の場合、学費や入学金は文理一律ですが、研究関係予算、スタッフ、消耗資材費などはやはり一部の旧帝大に偏ってるいますので地方中堅大に関してはお寒い実態があります。現在遠山プランに沿って大学予算が毎年1%削られており、研究実績・スタッフ・設備の整った旧帝有利となっていますね。私立の場合は、研究設備・薬剤費などの実験消耗 費の分が学費に回るから割高になりますし、後は伝統で看板学部に理系がある大学はコストのため慶應早稲田同志社などの一部の有力大に限られてます。また私学の有力大の場合は、寄付金が集まりやすいので地方の国公立よりははるかに潤沢な予算、設備を構えてたりしますね。 国立理系人気は、こういったコストのかかる理系学部を維持できる私大が少ないことや日本の場合理系は国公立中心できたこと、やはり最大は 学費となるでしょうけどね。結論として慶應理工は設備、スタッフなど 国公立上位クラスと遜色ないと思います。 2、自分の指定校推薦をもらった友人は、バイトや免許を取ったりするようなのですが、理系は入学後はあまりそのようなことをする暇がないとよく聞き、特に免許は今のうちに取っておくべきでしょうか 1-2年の間は専門科目も少なくゼミもまだなのでバイトや免許も十分取れますよ。免許は確かに後になると面倒なので春休み中に合宿などで 取ってくる学生さんが増えているようです。 3、先述した自分の学習計画は、大学入学後を見据えた上で本当に正しいのでしょうか、また、他にこれはやっておいた方がいいというものはありますか 推薦で入った場合は一般入試で入った学生さんより特に一年の間差があると言われてます。これは事実でしょう。お話のように受験教科をしっかりやっておくことは大事なことです。ただ大学以降になると自分の関心あるテーマに沿って研究していくことになり、これはあくまで自分次第。受験の頃のように学内順位も偏差値もない世界です。 ですからこれから入る慶應のこと、それから理工にはいった場合はゼミ中心になりますのでどんな分野に進みたいか?岩波文庫や講談社新書などで一通り現在の科学テーマの基本書のようなものを読んでみることを薦めたらどうでしょうね?私が居た頃の鳥居学長は式典で「すぐ使える知識の詰め込みは役に立たない。リベラルアートを大事に」と言ってました。慶應自体、実利っぽいと言われますけど実際は、科目の自由度も 高く、東大の教養学部に近いイメージがあると私は思うので、理系専門以外の本人さんが興味がある書物をどんどん読んでおくと後で差がついてくると思います。これは数字やマニュアルでは見えない部分ですが。 4、慶應では四月に英語のレベル分け試験があるようですが、どういった試験なのでしょうか、また何か具体的な対策などはあるのでしょうか 学部によって違いがありますが大学で英語の授業を始める程度の英語力があるか?という点で見てるはずです。どうせTOEIC受験しなくてはいけなくなるのでTOEICの勉強or英検など試験目指す形の方がモチベーション維持しやすいでしょう。理系の場合はアメリカの科学雑誌サイエンス等読んでおくといいでしょうが、それ程高いレベルの高度な試験では ないと思いますよ。私の学科も選抜試験ありましたけど大学入試に 似た傾向の問題でした。慶應の場合大量の長文と単語が難しい特徴があります。 5、慶應から国立の大学院への進学は難しいのでしょうか 難しくはありません。 6、一般に、理系の大学生活はどれくらい大変なものなのでしょうか、また慶應では文系の人とはどれくらい交流できるのでしょうか 慶應の場合恐らく一番理系と文系の交流盛んな大学の1つだと思います。キャンパスが近いこともありますし、理系オンリーでもサークルありますけど一般的には他学部と合同のサークルが多いでしょうね。私がいたサークルも医学部や理工の人も普通にいました。 理系の大変さは3年~4年のゼミ(研究室)それから実験、実習でしょうね。実験や実習あるとレポート提出、終わるまで残るのが普通なので 帰りがかなり遅くなるでしょう。しかし、その分人間関係も濃いし、 充実した学問生活送れるともいえますね。 あと人気のある研究室の場合は試験や口頭試問があるので必ずしも希望通りとならない場合があります。専門教科以外の学習も怠りないように でしょうか。 慶應は先に触れたように私大でも総合大学で文理の交流が昔から盛んな大学です。OBOGも各界で多く活躍していますので、是非、いろんなことにチャレンジして欲しいと思います。 あくまでOBの意見ですので参考程度に

関連するQ&A

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 慶應義塾大学環境情報学部 教員免許状取得

    現在関西の高校に通う高2の学生です。 今、自分が気になっている大学の中に、慶應義塾大学環境情報学部があります。 自分はパソコンが好きで、将来は大学でプログラミングの勉強をして、人工知能の研究をしたいと考えています。 また、その後は数学の教員免許を取得して高校教諭として、教育に関わっていきたいと思っています。 そこで、慶應義塾大学の環境情報学部を調べたところ、どうやら数学第一種教員免許状の取得が不可能なようでした。 そこで質問です。 慶應義塾大学環境情報学部への入学が可能と仮定して、何かしらの方法で教員免許状を取得することは可能でしょうか? 大学卒業後は、大学院に進学する予定ですが、慶応義塾大学の大学院に絶対進学するとは限りません。 希望する免許状は可能な限り専修教員免許状です。 それと、これは次いでになるのですが… 情報系の学部がある大学で、皆様のオススメする大学などはありますか? 国公立への進学も視野に入れていますので、国公立私立問わず教えてくださると幸いです。 ※関西在住です。 長くなってしまいましたが、自分の進路決定について妥協したくないのと、近々進路決定の面談があるので、それまでにある程度の知識はつけておきたいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地

    東京にある私立大学のうち、理系(工学部)で早稲田、慶応、理科大以外で地方国公立大と比べても質、内容、教授陣が劣らず、就職にも強い大学はどこでしょうか?大学の単科、総合は問いません。

  • 国立大学 情報工学 ネットワークなど

    大学進学 パソコンに少し興味があるので、その方向への進学を考えています。 主に、コンピュータネットワークについて勉強したいと考えているのですが コンピュータネットワークを勉強できる大学は主にどこがありますか? 慶応大学理工学部のページを見ていたところ http://www.ics.keio.ac.jp/dept/cmap.html にもあるように、コンピュータネットワークについて勉強できるということなんですが そのほかにも、このような勉強ができる大学はどこがありますか? 私立、国公立をわけて教えてほしいです。

  • 東京理科大学 工学部第二部について

    東京理科大 工学第二部 大学受験を控えているものです。 通信制の高校に通っている21歳です。 今年のはじめから大学に行き建築について学びたいと思い、受験勉強をはじめました。 大学には費用がとてもかかることを知り、家庭も母子家庭で私立理系大学への進学は厳しいかな、、と思い始めました。 しかし今まで勉強をしてこなかったので国公立大学には行きたいのですが厳しいです。 (センターの科目も国公立を考えずに決めてしまいました。) そこで東京理科大学の工学第2部とゆう夜間の学科を見つけました。 学費も安く、いままで通信制の高校に通いながら働いていたこともあり、働きながら学べるとゆうことで今かなり興味をもっています。 しかし夜間の学校とゆうのはあまりイメージがわかず、どういった感じなのかを知りたいです。 具体的には ・就職の時に昼間と夜間の違いはでるのか(卒業時には26歳です) ・授業内容に昼間と夜間の違いはあるのか ・調べていたら平成28年度に工学第2部がなくなる?とゆうのを見たんですが本当なのでしょうか? 本当だとしても来年入学なら大丈夫でしょうか? ・1年浪人して国公立を目指した方がいいのか(年齢的にも大丈夫なのか) この4つです。 読みづらい長文すいません。 悩んでいて 少しでもアドバイスを頂きたいです。 回答お願いします。

  • 大学 薬学部

    私は現在高校2年生です。 私が通っている学校では、1組が選抜 2組が準選抜となっています。 私は現在薬剤師志望の理系で2組です。 来年の進路の事なんですが、 1組は国公立を一般、推薦で合格目標。 2組は私立、理系専門を一般、推薦で 合格目標としています。 私は国公立志望ですが、正直学力が 全然足りていません。 担任の先生から指定校推薦の話も出てます しかし国公立志望で来年1組だと 指定校推薦をとることができません。 地元の私立の薬学部から指定校が 来ることは決まっています。 来年、1組 2組 どちらのクラスに いるべきでしょうか?お願いします。

  • 慶應大学商学部について

    現在高3の者です。 第一志望校は早稲田大学商学部なのですが、 慶應大学商学部の指定校推薦の話が持ち出されました。 今まで指定校のことは全く考えていませんでしたが、慶應大学を受けるか受けまいかは悩んでいました。 この推薦の話を受けるべきでしょうか? ちなみに今の私の学力は学校でも文系の中で一桁の順位です。 センター模試では英語180、国語190、世界史80でした。 皆さんの意見を参考にしたいので よろしくお願いします。

  • 滑り止め理系大学・入学金(捨て金)について

    私は国公立理系第一志望なのですが 理系で私立の滑り止めに受ける大学で、入学金などの納付金を返還してくれる、あるいは期限を国立二次(前期)まで延長できる大学で、(首都圏・偏差値40台後半~60)ご存知のところを挙げてください。 学校の進学相談室で調べましたが、どこも入学金は捨て金になるようでした。 今考えているのは芝浦工業大学・日大・東京都市大学・明治・理科大・中央です。(どこも返金してくれませんでした)

  • 慶應義塾大学商学部 TOEICについて

    今、高校生3年生です。 先日、推薦で慶應義塾大学に進学が決まりました。 慶應義塾大学商学部では、入学したらすぐにTOEICを受けて 基礎・中級・準上級・上級のレベル別にクラス分けをすると聞きました。 そこで質問なんですが リスニング・リーディング共に それぞれどの位の点数でどのクラスになるのでしょうか。 もしわかる方がいれば、教えていただけないでしょうかm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 国公立大学工学部への進学と、一ヶ月の生活費について質問があります

    来年、東北近隣の国公立大学工学部へ進学を希望しています。 親と進学について相談してみたのですが、経済的に考えて授業料、教科書代程度の支援しか出来ないということなんです。 前々から進学するときは月7万円の奨学金を借りるということになっていたのですが、 月3万弱のアパートでアルバイト+奨学金のみの収入で生活することは可能でしょうか? 大学入学したての忙しさや、慣れない土地への進学なので最初からアルバイトが出来るのか、計画通りに行くのか不安です。 やはり、この場合は寮生活にするべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。