地学マントルの計算

このQ&Aのポイント
  • 地学の問題についてヒントを求めています。マントルの計算について教えてください。
  • 理想化したマントルと陸地と海洋の地殻を考える問題です。海洋地殻と大陸地殻の厚さを与えられています。
  • マントルの岩石の密度を求めるために、海と陸の静水圧平衡(アイソスタシー)を考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

地学 マントルの計算

すいません。大学の実験の練習問題を解いていますが、全く、どう手をつけいていいか分からない問題があります。 ヒントを頂けると幸いです。 陸と海洋の値ををかけるのかな??っと考えています。 よろしくお願いします。 理想化したマントルと陸地と海洋の地殻を考える。近くの岩石の密度を2800kg/㎥、山の高さを1000m、海の深さを4000mとする。海洋地殻と大陸地殻の厚さをそれぞれ7km、30kmとする。海と陸に静水圧平衡(アイソスタシー)が成り立つ、具体的には、深さ 30km以深のマントルでは陸と海で圧力が等しいとして、マントルの岩石の密度を求めよ。ただし、水の密度を1000kg/㎥とする。

  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.1

こんにちは。 こんなふうに考えてみたらどうでしょうか。 深さ30kmより浅い部分は、 大陸では、下から、大陸地殻、山の岩石 です。 海洋では、下から、マントル、海洋地殻、海水 です。 山の岩石は、地殻物質として、 海水は、水として、見て良いのでしょう。 深さ30kmでは、圧力が両者で等しいとするわけですよね。 密度は、質量わる体積 ですから、 密度に、ある底面積をもつある高さの四角柱の体積をかけると 質量になります。 質量かける重力加速度が重さ(力)です。 重さを面積でわったものが圧力になります。 重力加速度は、深さ30kmくらいまでは一定と見て良いのでしょう。 底面積を適当にSとでもおいて計算してみて下さい。 では。

nc108010
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 下の図のような理想化したマントルと陸地と海洋の地殻を考えることにします

    下の図のような理想化したマントルと陸地と海洋の地殻を考えることにします。地殻の岩石の密度を2800kg/m^3、山の高さを1000m、海の深さを4000mとします。海洋地殻と大陸地殻の厚さをそれぞれ7km、30kmとします。海と陸に静水圧平衡(アイソスタシー)が成り立つ、具体的には、深さ30km以深のマントルでは陸と海で圧力が等しいとして、マントルの岩石の密度を求めてください。ただし、水の密度を1000kg/m^3とします。

  • 地学問題について

    地学問題について 水の密度を1.0g/㎤ 大陸地殻の平均密度を2.8g/㎤ マントルの密度を3.3g/㎤ 海洋地殻の平均密度を3.0g/㎤としたとき 水深4kmの海洋が覆う厚さ7kmの海洋地殻とアイソスタシーの関係にある大陸地殻(平均標高5km)の厚さを求めよ。 この回答と過程をおしえてください。 よろしくおねがいします

  • 地学のアイソスタシーについて

    「A地点の地殻の厚さは35kmで密度は2.7g/cm3、B地点の地殻の厚さは7kmで密度は3.1g/cm3。マントルの密度を3.4g/cm3とするとA地点とB地点の高度差はどうなるか?」という問題が解けません。アイソスタシーをもちいればいいことはわかったのですが・・・どなたか解いていただけませんか?

  • 地殻の厚さの求め方がわかりません。困ってます。

    次の問題を解いてほしいです。  標高0mの地殻の厚さを30kmとして、高さ6kmの山地での地殻の厚さを求めよ。ただしアイソスタシーが成り立っており、地殻の密度2.7g/cm3、マントルの密度3.3g/cm3とする。  

  • 地学-アイソスタシーの問題をおしえてください。

    日本列島の中部山地のある部分は、第四紀のはじめから現在までに約1600m隆起している。地殻とマントルの密度を、それぞれ2.7g/立方センチ(cm3)と3.1g/立方センチ(cm3)とし、アイソスタシーがずっと成り立っていたとすると、地殻の厚さはこの間に約何km厚くなったか。 テストが近いのでなるべく早めに教えていただきたいのです。 わかる方、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • アイソスタシー 地殻の深さ

    学校で出されたアイソスタシーの問題が解けません。 標高6kmの山地の地殻の厚さを60kmとし、その下部での圧力がどこも等しく保たれてるとして次の問いに答えよ。ただし、マントルの密度を3.3g/cm3、地殻の密度を2.7g/cm3、海水の密度を1.0g/cm3とする。 問 海洋の深さを平均4kmとし、その部分の地殻の厚さを求めよ。 という問題です。解る方解説付きで答えお願いします。

  • アイソスタシ―の問題がわらかないです(>_<)

    アイソスタシ―の問題がわらかないです(>_<) 「ある地域において、大陸の平均高度を1000m,海洋の平均深度を5000m,大陸地殻と海洋地殻の平均の厚さをそれぞれ35km,6kmとし、この状態でアイソスタシ―が成立しているとするならば、大陸地殻の平均密度はいくらになるか。ただし、海洋地殻,マントル,海水の密度をそれぞれ3.0g/cm3,3.3g/cm3,1.0g/cm3とする。」 どなたかわかる方教えてください。

  • 地殻の厚さとマントルの密度について

    学校のレポートで「A地点の地殻の厚さは35kmで密度は2.7g/cm3、B地点の地殻の厚さは7kmで密度は3.1g/cm3。マントルの密度を3.4g/cm3とするとA地点とB地点の高度差は?」という問題をだされたのですが、さっぱりわかりません。教えてください・・!

  • アイソスタシー

    アイソスタシーにおける、マントルと地殻の密度差についてどのような関係があるのか教えてください。

  • 高さ0mの平野部の地殻の厚さを20kmとすると、高さ5kmの山岳部の地

    高さ0mの平野部の地殻の厚さを20kmとすると、高さ5kmの山岳部の地殻の厚さは何kmか、地殻の密度を2.8g/cm3,マントルの密度を3.3g/cm3とする。 って問題が分かりません。教えてください。できれば、早急に。