再生不良性貧血による造血幹細胞移植後の間質性肺炎(COP)について

このQ&Aのポイント
  • 再生不良性貧血により実妹からの末梢血幹細胞移植を受けた私は、間質性肺炎(COP)が発覚しました。
  • 今はプレドニンを5mgの隔日投与していますが、肺の影の改善はほとんど見られません。
  • KL-6は良くなってきていますが、COPではないのか不安です。繊維化してしまったら肺繊維症になり、慢性的に悪化するのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

造血幹細胞移植後の間質性肺炎(COP)について

私は再生不良性貧血により平成19年1月に実妹から末梢血幹細胞移植をうけました。 その後、今年の2月に間質性肺炎(COP)が発覚しました。それからプレドニンを20mg/dayから始めて順調に回復してきたのか今は5mgの隔日投与になっています。 この5mgの隔日投与になってから3ヶ月程になります。 ここで質問なんですが10月頃にCTを撮ったのですが「わずかに改善していますがほとんど変化なし」という結果でした・・・ つまり、肺の影はあまりよくなっていませんでした。でも、KL-6はよくなってきています。これはどういうことなんでしょうか??COPではないということでしょうか??肺の影はなんなんでしょうか??今後、肺の影がよくなるということはないのでしょうか?? 主治医からは「慢性的に悪化していくものではない」と聞いているのですが結局は慢性的に悪化していってしまうんでしょうか?? COPはステロイドが効きやすいと聞いたのですがCOPではないという可能性もあるんでしょうか??ステロイドを投与し始めて約10ヶ月程になりますが10月時点でのKL-6が513とまだ陰性にはなりません。 COPにしてはKL-6の下がり具合が悪くないでしょうか?? 炎症は治まってきているが肺が繊維化してしまったってことなんでしょうか??繊維化してしまったら肺繊維症ってことになり慢性的に悪くなっていってしまうんでしょうか?? 不安で仕方ありません。長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonchan08
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.3

慢性GVHDかどうかということですが、肺以外に何か所見がありますか?口腔乾燥やドライアイ、皮膚症状(ラミシールは白癬のためですか?)、肝機能障害などが全くないのであれば、GVHDとは言いがたい気がします。 1)もし慢性GVHDではないとして、幹細胞移植後の間質性肺炎ということになると、一般的には治療成績はあまり良くないようです。 2)慢性GVHDだとすると、たいていの場合には治療で乗り切れるはずですが、肺症状は重症になるとやはり生命を左右する因子ですので、厳重にフォローが必要です。 1)2)いずれにしても、たしかにプレドニン5mg隔日投与で大丈夫かどうかという疑問はあります。担当の先生は何といわれているのでしょうか。 少なくともKL-6が正常化しない状態が持続しているということは、今後の呼吸機能低下を招きうるので、積極的にもう少し投薬を考えたいところかと思います。 ただ、肺CTの異常範囲がどの程度かわかりませんので、あくまでも参考意見として考えてください。

taishi0326
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ラミシールは股のところに真菌による赤みが出来て、最初はラミシールの塗り薬を出してもらったんですがかぶれてしまい、かぶれを抑えるためにステロイドの軟膏を塗ってかぶれもよくなったんですが、今度はカビが再発してしまい、塗り薬じゃなくてラミシールの内服を処方してもらってる次第です。 肺炎の件ですが2月に発覚したときは「慢性GVHDが絡んでると思います。今の段階で他の臓器や皮膚にはGVHDの症状は見られないのですが今後出てくる可能性はありますので注意して皮膚とか見ててください。」と言われました。 CTの件ですが異常範囲を言葉で言うのは無理ですので10月にCTを撮った時の放射線科の診断結果を書きます。 臨床所見、検査目的 「再生不良性貧血、末梢血幹細胞移植後、間質性肺炎(COP S/O)にてfollow中」 結果報告 「両側肺末梢有意に索状影・すりガラス状陰影を認めます。既知の間質性肺炎による変化と考えますが、前回(2/18)より、わずかに改善していますが、ほとんど変化ありません。」という結果でした。 ここで臨床所見のところにCOPとありますのでCOPとは器質化肺炎のことですよね?? 昨日、私もKL-6があがってるのにプレドニンをそのままでいいのかという意味で「また、KL-6が下がってくる可能性もあるということですか??」って聞いたんですが、「あまり気にしなくていいよ。宮永さんの場合は必ずしもマーカーになってるとは思わないし、自覚症状もないみたいですし」って言われました。 先生の言ったことは一字一句覚えてるわけではありませんが、このような内容のことを言っていたと思ってください。

その他の回答 (2)

  • gonchan08
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

慢性GVHDによるCOPとすると、BOOP(器質化肺炎をともなった閉塞性細気管支炎。病理学的な診断名ですが)のことですね。一般的なBOOPであれば(原因はいろいろあるのですが)、ステロイドがよく効くのですが、質問者さんの場合は結局、慢性GVHDのコントロールに左右されると思います。プレドニン以外に何か免疫抑制剤は飲んでいないのでしょうか。 慢性GVHDとしては、他に臓器障害がなく、呼吸器症状も少ないようなので軽症なのかもしれませんから、プレドニンの量も余り多くしていないのではないでしょうか。慢性GVHDに対してどのくらいの量でステロイドを使用するかは決まった基準はなく、また長期間使用する可能性を考えるとあまり大量には使いにくいのが現状です。 KL-6やLDHの上昇具合や、呼吸機能検査(肺活量の検査や血液中の酸素濃度などで判断)、肺CTなどの定期フォローで増悪傾向でないのであれば、現在の治療で経過をみるのがよろしいと思います。 CTで指摘された影は今後も残ってしまう可能性はありますが、それが鎮静化して呼吸機能が正常範囲にとどまってくれれば問題ないのです。

taishi0326
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 プレドニン以外に免疫抑制剤は飲んでいません。皮膚科にもかかっていまして皮膚科でラミシールの内服が先月から処方されています。 慢性GVHDではない可能性もあるんですよね??もし、その場合は慢性的に悪化してしまうんでしょうか?? ちなみに、今日の外来でKL-6が513(10月)、600(11月)、645(12月)とあがってきてました・・・。 それでもステロイドは5mgの隔日のままでした。大丈夫なんでしょうか??また、KL-6は下がってくるんでしょうか??

  • gonchan08
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

造血幹細胞移植後の間質性肺炎とのことですが、免疫抑制状態によるサイトメガロウイルスなどが原因の間質性肺炎なのか、あるいは免疫抑制剤(サイクロフォスファマイドなど)による薬剤性の間質性肺炎なのか、いずれでしょうか? プレドニン(ステロイド)を治療に使用しているところを見ると、おそらく後者の原因なのでしょうか。治療は原因薬剤の中止が第一ですが、薬剤投与終了後に発症してくるものもあり、症状の経過はかなり個人差があるようです。また、間質性肺炎の線維化のマーカーにKL-6をよく使いますが、炎症が活動的なときに高くなりやすく、炎症があまり活発でない状態では上がりにくいとされています。炎症そのものをステロイドで抑えているので、KL-6はあまり高くなってないのかもしれません。にもかかわらず、肺のCT所見が余り改善していないということですが、間質性肺炎がある程度(期間についてははっきりしたことは言えませんが)持続すると、肺の組織が線維化してしまい、影が残ってしまうことが多いです。今現在、呼吸状態が正常時と変わらないのであれば(例えば歩いたりして息切れがあるとか、微熱が出るとか、よく咳がでるとかがなければ)、影が残っていてもあまり心配いりません。なんとか今以上に影が増えてこないように抑えられれば、治療としてはうまくいっているのではないでしょうか。 薬剤性の間質性肺炎は早期に治療すれば改善することが多いですが、プレドニン20mgというのは余り多い量ではありません。もうすこし多い量やステロイド・パルス療法という大量投与などが有効とされています。しかし、幹細胞移植後という特殊な状態にあったため、ステロイドを十分に使用できなかったのかもしれませんし、あるいは質問者さんが思っているよりも軽い間質性肺炎かもしれません。 ひとまず文面からは肺の影は進行していないようですし、移植も成功されているようなので、今のところは大丈夫ではないでしょうか。

taishi0326
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 私はサイトメガロウィルスとかではなく、主治医からは「慢性GVHDが絡んでいるんではないか」ということです。主治医からは細かく言えば「器質化肺炎(COP)」と聞いています。主治医からも20mgの開始はあまり多くないと聞いています。主治医は20mgで十分と思った可能性もあるんでしょうか?? 移植してから1年くらい経った頃に発覚しましたので・・・原因はちょっとよくわからないらしいです・・・。 今後なんですが、器質化肺炎は慢性的にどんどん悪くなっていくということはないと聞いているんですがその認識でよろしいですか?? やはり、今の影が消えることはなく悪くなる可能性しかないということでしょうか?? 今の影は病的なものではなく、肺が炎症した傷跡という考え方はあっていますか?? 大げさなものではありませんが、たまにやはり「肺が硬くなってしまっているのか」という時があります。只、咳がたくさんでるとかはありません。 やはり、長生きといいますか結局は今回の肺炎の影響で死んでしまうんでしょうか?? 今回の肺炎がわかった時は時に自覚症状がなかったため、早期に治療を開始できたのではないかと素人の考え方ですが思いますが・・・。 1ヶ月前の外来ではなんともなかったのに、1ヵ月後の外来で肺の音がおかしいっていわれてわかったので・・・。 ちなみに肺炎がわかった時のKL-6の値は1341(今年2月)で10月の外来時点で513という感じです。このKL-6の下がり具合はどうなんでしょうか?? 少し質問攻めになってしまいましたが・・・正直不安でしかたありません・・。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 造血幹細胞移植後の器質化肺炎(間質性肺炎)について

    私は平成18年12月に再生不良性貧血(最重症)に罹患し、翌年の平成19年1月に実妹をドナーとした末梢血幹細胞移植(フルマッチ)をうけました。22歳の男です。 その後、移植後1年ほど経った今年の2月に器質化肺炎(間質性肺炎)が発覚しました。この時に入院してCTを撮って器質化肺炎と言われました。 発覚当初のKL-6は1341でした。プレドニンを20mg/dayから開始になりました。ネオーラル等の他の免疫抑制剤は飲んでいません。現在は5mgの隔日投与になっています。 それからかなりゆっくりですがKL-6が10月時点で513まで下がったんですが10月にCTを撮ったところ影があまり改善されていなくてこの時のCTの診断が「両側肺末梢有意に索状影、すりガラス陰影を認めます。既知の間質性肺炎による変化と考えますが、前回(2月)より、わずかに改善していますが、ほとんど変化ありません」という診断でした。 器質化肺炎はステロイドがよく効くと聞いていたのでかなりショックをうけました・・・。器質化肺炎ではない可能性はあるんでしょうか?? そこで今月の外来でKL-6が600(11月)、645(12月)と上がってました・・・。プレドニンは5mgの隔日のままです。9月から5mgの隔日になってます。 これはどういうことなんでしょうか??やはり、慢性的に悪くなって最終的には死ぬんでしょうか?? まだ今後もよくなる可能性はあるんでしょうか??やはり、長生きはできないんでしょうか?? 器質化肺炎ではなく肺繊維症なんでしょうか・・・?? 少し質問ばかりになって申しわけありませんが宜しくお願い致します。長文失礼致しました。

  • 間質性肺炎におけるステロイド治療について

    間質性肺炎におけるステロイド治療についてお尋ねします。 私の友人がかなり重篤な間質性肺炎になり、やむなくステロイド治療に切り替えました。 量としては25~30ミリの大量投与でした。 結果、たくさんの副作用を発症し、先日亡くなりました。 遺族から相談を受けたのですが、亡くなる一ヶ月くらい前からステロイド投与量を5ミリ程度に大幅に減らしたそうです。 私の記憶では、ステロイドの投与をやめるとか、大幅に減少させると症状が急激に悪化すると聞きましたが、これくらいの量の減少は医学的に問題はないのでしょうか? 専門家のご意見をお聞かせください。

  • 間質性肺炎の診断についてお伺いします

    65歳3ヶ月の男性です。喫煙歴は18歳以来1~2箱/日、65歳誕生日で禁煙しました。 <今までの経緯> 1)今年2月10日に受けた人間ドックの胸部X線検査で右側の肺の下部に網状影との結果が出ました。(毎年受診しており今年初めての異常結果) 2)3月22日に受診した二次検診のCT診断結果は初期の肺気腫との医師からの説明で、3ヶ月後の6月12日に再度CTと血液検査を受けることになりました。 3)昨日受けたこの6月12日の検査に対する診断結果(医師は違っていました)は間質性肺炎の症状が両肺の背中側に見られるが、血液検査(KL-6が基準値0~500U/mlに対し290、SPーDが0~110g/mlに基準値に対し17)に異常は認められないというものでした。次回は6ヶ月後に血液検査とCTを受けることになっています。 <お伺いしたいこと> 真の病状は何だろうかと困惑しています。妻の兄を間質性肺炎で亡くしたばかりで気掛かりです。 1)画像診断上、肺気腫と間質性肺炎は混同されやすいのでしょうか? 2)KL-6の値が基準中心値より高めですが、どのように受け止めるべきでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 73歳の父が今年特発性間質性肺炎と診断されました

    喫煙歴はありません。 2年前くらいから咳をしていたのですが、今年になって受診し、この病気がわかりました。 日増しに咳き込みがひどくなり、2ヶ月前の受診時より、レントゲンの肺の上部分にまで白い影がかかっていて、炎症が起こっているようで、ゴミ出しなどで外に出て帰って来ても「はぁはぁ」言うようになりました。 先生からはそろそろステロイドの治療を行う予定と言われています。 膠原病からの間質性肺炎はステロイドが効果があるようですが、特発性の原因不明の父の場合は、ステロイドの効果は望めないと聞いているので、出来たら避けたかったのですが、悪化した場合は、ステロイドや免疫製剤しかないようで、いろんな方のブログなど拝見していると、ステロイドの治療を行って副作用などで苦しむだけで、効果もなく、半年以内には、亡くなっていらっしゃる方も多く、命を縮めるだけのようでとても不安で怖いです。 色々調べていたら、欧州ではNアセチルシステインのサプリを服用して、肺の繊維化を食い止めるなどの効果があったということで、試してみたいのですが、飲まれた方はいらっしゃらないでしょうか? 日本では認可されていないようですが、インターネットなどでも購入できるし、サプリなので、副作用もなさそうなので、奇跡的に効果があれば試してみたいと思いますが、ご助言、ご意見お願いします。

  • 皮膚筋炎 間質性肺炎

    5月の終わりに別の症状がきっかけで膠原病がわかり入院することになりました。 入院翌日からステロイドの治療が始まり5mg×13錠服用していました。現在は5mg×3錠です。 これって良好なのでしょうか?あまり悪いことは言わない主治医なので… 間質性肺炎は完治できないのでしょうか? 仕事も辞めた方がいいですか?(現在休職中)(ネオーラル25mg×6服用中)

  • 免疫療法と間質性肺炎

    母(75歳)が進展型小細胞肺癌に罹り化学療法を受けました。 8月20日に4クール目が終了し経過観察となりました。 9月12日にCTによる検査の結果は癌の縮小が見られひとまず安心しておりました。しかしこの癌は予後が悪く再度大きくなる可能性が高い病気です。そこであくまで個人責任で免疫療法(アルファ・ベータ T 細胞療法)を受けることにしました。 9月18日に一回目の治療を受け2週間毎に10月30日までに4回治療を受けました。 10月31日経過観察のためCT検査してみたところ間質性肺炎を発症していました。(両方の肺に全体にわたる) なぜでしょうか? 9月12日のときは肺炎の影は一切なかったのに10月31日には発症、たった48日(1回目の治療から42日)で肺炎になるなんて考えられない。もし原因あるとすれば新たに始めた免疫療法しかない!HPやパンフレットには極軽微な副作用しかないと書いてあったのにこのような重篤な副作用が発症するとは、 そこで質問です。 免疫療法で間質性肺炎は副作用として確認 報告されているのでしょうか? これからの治療方法はどうなっていくのしょうか?主治医は癌の治療の選択肢なくなったと言っています。 現在、抗生物質とステロイド投与をしています。 よろしくお願いします。

  • 間質性肺炎につて

    私の父(60歳)なんですが、先日風邪に似た症状で体調を崩し、しばらく様子を見ていたんですが、急に体調が悪化した為病院へ行くと間質性肺炎と診断されました。症状は、かなり悪いらしくて検査をする暇もなく、ステロイド投与治療が始まりました。3日間ほど投与してもよくならず、人工呼吸器をつけることなりました。それが今日の事です。 いろいろ他の方の質問等参考にしてみたものの、この病気での死亡率及び回復率が分かりません。先生に聞いても、分からないと言われます。 他の方々の多くは、すぐに亡くなったという情報はあまり見かけません。 この病気ですぐに死亡につながる事はあるのですか? 人工呼吸器の外れる日は来るのですか? 専門知識のある方、経験された方、お力をお貸し願えれば幸いです。

  • 間質性肺炎の症状レベル

    実家の爺ちゃん(70歳前後)が2月に肺に水がたまって入院しました。その時は急いで山形に帰ったのですが、命に別状はないからという事で3日ほど滞在して自分は東京に戻ってきました。 で、昨日退院の日が決まったと連絡を受けたのですけど、どうやら3年前に肺に影のようなものがものがあるからと精密検査を受けたが特に問題は見つからなかったが、今回の入院で間質性肺炎という病を患っている事が判明したとの事でした。もしかしたらその3年前の時に既にこの間質性肺炎というのにかかっていたのかもしれませんが、親によると今後は自宅で酸素を吸いながらの生活になってしまったとの事です。 ネットで間質性肺炎というのを調べますと、かなり難病で治らないような事が書いてあるのですが、病気のステージと言いますか、この間質性肺炎で自宅で酸素を吸わなければならないような状態は初期、中期、末期のような感じだとどの程度の状態なのでしょうか? 普通に歩けるので寝たきりとかではないのですが、介護の認定も受けたそうです。 もう時間が残されていないようであれば、私も山形にちょくちょく帰った方がいいのかなと思っているのですが、この病気の状態に詳しい方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • C型肝炎治療中のKL-6の上昇 間質性肺炎否定?

    こんにちは。 母がC型肝炎の治療でインターフェロンを投与していました。 期間は半年間の予定で特に副作用もなく順調に進んでウイルス が検出されなくなって来ていたのですが、残りあと4回と言う ところでKL-6の数値が上昇して治療の継続を断念しました。 900台だった数値が1ヶ月後の前回の検査では1000を超えていた ようです。 最初は少し動くだけで息が上がるとか呼吸が苦しいとか言って いたのですが、インターフェロンを中止してから治まったよう です。CTでも影はなくベルクロラ音もなく、呼吸器科の医師 には「100%喘息でしょう」と言われたようですが、呼吸も楽に なったのにKL-6数値だけが下がらず不安に思っています。 他の数値は正常範囲内だそうです。 確かに前から喘息は持っているのですが、今は症状はほとんど ないようです。 こんな状態で間質性肺炎の可能性はあるのでしょうか? 今は念のためステロイドを服用しているようですが、数値が 下がっていません。CTにも写らないベルクロラ音もなくKL-6 だけが上がっている状態で他に何の病気が考えられますか? とても不安です。 どなたかアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 間質性肺炎と画像診断されたのですが

    60歳の女性(妻)のことですが、 健康診断からの精密検査で CTでの画像所見から「間質性肺炎」の診断を受けました。 血液検査や呼吸機能検査、心筋梗塞関連の検査等の結果は まったく正常(KL-6は300台半ば)でした。 症状は、山に登ったときや走ったときに、 肺全体に空気が回っていないような感触があったことがあるくらいで、 それも以前から指摘されているアレルギー性の影響、 あるいは風邪気味だったからと思っていました。 医師から、肺炎の進行はないタイプなのでということで、 膠原病やその他の検査、ステロイド剤の投薬を始めるための検査を 2か月後に行なうことを告げられました。 ステロイド剤の副作用があると都合の悪い予定が その2か月後の前に入っていることをこちらから告げたので、 そのことを配慮してくださった側面もあったかもしれません。 2か月間についての不安を医師に告げても、 それで大丈夫とのことでした。 「初期の初期」という診断でしたが、 本当に2か月あけても大丈夫なのでしょうか。

専門家に質問してみよう