• 締切済み

免疫療法と間質性肺炎

母(75歳)が進展型小細胞肺癌に罹り化学療法を受けました。 8月20日に4クール目が終了し経過観察となりました。 9月12日にCTによる検査の結果は癌の縮小が見られひとまず安心しておりました。しかしこの癌は予後が悪く再度大きくなる可能性が高い病気です。そこであくまで個人責任で免疫療法(アルファ・ベータ T 細胞療法)を受けることにしました。 9月18日に一回目の治療を受け2週間毎に10月30日までに4回治療を受けました。 10月31日経過観察のためCT検査してみたところ間質性肺炎を発症していました。(両方の肺に全体にわたる) なぜでしょうか? 9月12日のときは肺炎の影は一切なかったのに10月31日には発症、たった48日(1回目の治療から42日)で肺炎になるなんて考えられない。もし原因あるとすれば新たに始めた免疫療法しかない!HPやパンフレットには極軽微な副作用しかないと書いてあったのにこのような重篤な副作用が発症するとは、 そこで質問です。 免疫療法で間質性肺炎は副作用として確認 報告されているのでしょうか? これからの治療方法はどうなっていくのしょうか?主治医は癌の治療の選択肢なくなったと言っています。 現在、抗生物質とステロイド投与をしています。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.1

抗がん剤と、放射線の副作用でも 間質性肺炎になったりします http://www.naoru.com/kannsitusei-.htm アルファー、ベータってインターフェロン? 小柴胡湯っていう漢方と併用すると、間質性肺炎のリスクが高くなるそうです http://www.anticancer-drug.net/BRM/interferon_beta.htm http://www.1st-spirited.com/kouganzai_no_syurui.html ↑に副作用記載されてます 私は間質性肺炎で、祖母を亡くしました 膠原病の一種で自己免疫疾患で自分の免疫で自分を攻撃します ステロイドで抑えられなかったら 免疫抑制剤とかを使って治療しないといけません・・・ 免疫を抑制したら、ガン進行しますよね、 放射線や、抗がん剤、インターフェロンすると、間質性肺炎が悪化、 どっちもできなくなったので 現在抗生物質とステロイド投与なんだとおもいます 間質性肺炎でボロボロになった肺は、元に戻りませんので悪化させないようにしないと、死ぬまで酸素吸入生活になります うちの祖母は、何をしても、間質性肺炎の進行を抑えられませんでした 亡くなる1週間ほど前くらいから、酸素濃度上げてもダメで、 酸欠でゼーゼーとつらそうでした 亡くなる前日は、穏やかでした。 (ステロイド治療で痴呆と糖尿のリスクあります)

kikusui24
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 さて、少し補足しますと、 アルファー・ベータとはリンパ球の型でこの治療法は「活性化自己リンパ球療法」と言いリンパ球に含まれるT細胞全般を活性化増殖させたものを体内に戻す治療法です。ただこの活性化に「CD3抗体」や「インターロイキン2」と言った薬物をつかいます。自分としてはこれが怪しい。と思います。 昔はこれら活性化物質を直接体内に注入していたらしい。しかしこの方法ではあまり効果がなく副作用も多かったようです。 母の場合、原因は実のところ不明です。可能性として「この物質もあるかもしれない」といったところです。現在、ステロイドは経口投与、酸素は2リットル/minです。咳もなくなり安定しています。

関連するQ&A

  • イレッサについておしえてください

     肺がん治療薬であるイレッサについて、おしえてください。  母は肺腺がんで8年前に右肺を一部切除。1年前に声帯の辺りにがんが見つかり、切除。切除した部分を調べたところ、肺がんの転移、ということで、30回の放射線治療を昨年8・9月にかけて受けました。(その時点では体内にがんの存在は確認されておらず、再発防止のため、ということでした。)放射線治療の副作用で、今年1月に間質性肺炎を発症。抗生物質で治療し、現在肺炎は完治、とのことですが、2月のCT検査で左肺の下部にポツポツとした陰が見え始め、腫瘍マーカーも徐々に上昇。経過観察をしてきましたが、8月のCT・血液検査で左右の肺にがんが再発したことが確認され、10月1日からイレッサを飲み始め、現在12日目です。今のところ、手と足に湿疹が少し出ている以外の副作用はありません。 質問は... (1)副作用として間質性肺炎があげられるイレッサですが、たとえ、間質性肺炎を発症しないとしても、長期の服用で肺にダメージを与えてしまうのではないのでしょうか?(今回の再発も放射線・またはその副作用としての間質性肺炎のダメージが引き金になったのでは...と思えるので、これ以上肺にダメージを与える治療には不安をおぼえています。) (2)イレッサは効いたとしても、必ず耐性が出てくる、とのことですが、それは、イレッサを飲む以前のがんよりも強い...というか、たちの悪いがんに性質を変える、ということなのでしょうか? がん以外の病気や、例えば虫なんかでも、薬に対する耐性を持ったものというのは、それ以前のものよりもたちの悪い、撃退しずらいものになるのでは、という素人の疑問なのですが。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 特発性間質性肺炎の予後について教えて下さい。

    昨年の9月に私の父が(58歳)呼吸困難で意識不明となり入院しました。病名は特発性間質性肺炎(劇症型)でした。医師からは助からないだろうと言われましたが、ステロイド療法(パルス療法?)で、奇跡的に命をとりとめ、今年の1月に酸素マスクもはずれ退院できました。今は自力呼吸ですが、少し歩いただけでも苦しそうに呼吸をしています。入院中に20キロ程体重が落ち、持病の糖尿病と高血圧もあるので心配です。ステロイドは副作用が強いと聞きましたが、どんな副作用があるのでしょうか? また、間質性肺炎は再発しやすいのでしょうか? どんな事に気をつければよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 間質性肺炎におけるステロイド治療について

    間質性肺炎におけるステロイド治療についてお尋ねします。 私の友人がかなり重篤な間質性肺炎になり、やむなくステロイド治療に切り替えました。 量としては25~30ミリの大量投与でした。 結果、たくさんの副作用を発症し、先日亡くなりました。 遺族から相談を受けたのですが、亡くなる一ヶ月くらい前からステロイド投与量を5ミリ程度に大幅に減らしたそうです。 私の記憶では、ステロイドの投与をやめるとか、大幅に減少させると症状が急激に悪化すると聞きましたが、これくらいの量の減少は医学的に問題はないのでしょうか? 専門家のご意見をお聞かせください。

  • 間質性肺炎と診断されました。

    母(50代女性)が間質性肺炎と診断されました。 昨年末より咳がでるようになり、今年5月に病院でレントゲン・血液検査の結果、間質性肺炎と診断されました。  血液検査   KL-6 1900H   SP-D  334H   LDH    261H   抗核抗体  80H その結果、他の病院を紹介され6月に紹介先の病院で再度レントゲン・血液検査 7月に結果を伺いにいった所、膠原病の疑いもありましたが膠原病ではなく間質性肺炎とのことで「このまま経過をみましょう。突然、死に至る事もあるので、苦しくなったらすぐ来て下さい。」と言われております。現在は、突発性間質性肺炎と診断されたわけでもないのですが、原因特定の検査はしておらず、ただただ経過をみているだけで、母の咳がでる頻度が高くなり苦しそうにしているので大変心配です。 このような場合、このまま経過をみているしかないのでしょうか? 原因特定する検査をお願いすべきなのでしょうか? 少しでも、よくなる検査・治療等あれば教えて下さい。

  • 間質性肺炎の診断についてお伺いします

    65歳3ヶ月の男性です。喫煙歴は18歳以来1~2箱/日、65歳誕生日で禁煙しました。 <今までの経緯> 1)今年2月10日に受けた人間ドックの胸部X線検査で右側の肺の下部に網状影との結果が出ました。(毎年受診しており今年初めての異常結果) 2)3月22日に受診した二次検診のCT診断結果は初期の肺気腫との医師からの説明で、3ヶ月後の6月12日に再度CTと血液検査を受けることになりました。 3)昨日受けたこの6月12日の検査に対する診断結果(医師は違っていました)は間質性肺炎の症状が両肺の背中側に見られるが、血液検査(KL-6が基準値0~500U/mlに対し290、SPーDが0~110g/mlに基準値に対し17)に異常は認められないというものでした。次回は6ヶ月後に血液検査とCTを受けることになっています。 <お伺いしたいこと> 真の病状は何だろうかと困惑しています。妻の兄を間質性肺炎で亡くしたばかりで気掛かりです。 1)画像診断上、肺気腫と間質性肺炎は混同されやすいのでしょうか? 2)KL-6の値が基準中心値より高めですが、どのように受け止めるべきでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 間質性肺炎

    間質性肺炎 52歳の主人ですが、40代の半ばに突発性間質性肺炎と診断されました。 ここ最近、息苦しさが強くなっていたのですが、先月、急性増悪により緊急入院となってしまいました。 パリス療法を行ったのですが、今ひとつの回復状況だったのが、薬を変えたところ先週からとても順調に回復に向かってくれています。 しかしながら、現在も酸素吸入の目盛りは4のままです。 パリス療法の効果が今ひとつの時に、医師より遠くない時期に最悪の状況もありえますとの宣告を受けました。 そして、退院の日を迎えるのも難しいでしょうということも言われました。 間質性肺炎で急性増悪になった場合、多くの場合、残念な結果となり、良くて数ヶ月というのをよく目にします。 主人の場合も、現在は回復しているように思えるのですが、やはり最初に言われたように退院できることはないのでしょうか。 多くの方も一時期回復されたのに、数ヶ月のちには呼吸不全などに陥ってしまっているのでしょうか。 どなたか、急性増悪になった後、退院された方はいらっしゃいませんか? あまりの突然な宣告に、現実を受け止めきれずにいます。

  • すい臓がんの免疫細胞療法

    タイトルどうりですが、東海3件ですい臓がんの免疫細胞療法で完治された方 現在 免疫細胞療法で治療されている方 いらっしゃいましたらどちらの病院か教えてください。

  • 薬の副作用による間質性肺炎発症後の治療について

    82歳の母がリウマチ治療薬の副作用で間質性肺炎を発症しました。 5年程前から内服薬によるリウマチ治療をしていましたが、痛みが改善せず今年の6月からヒュミラという注射を始めました。その頃から食欲が低下しました。9月になりレントゲンを撮ったところ間質性肺炎がわかり、内科に2週間ほど入院しステロイドによる治療を行い、今のところ落ち着いています。 間質性肺炎の原因は、ヒュミラ又は5年前から飲んでいたリウマチ薬のどちらかと思われるとのことでした。 それで、お尋ねしたいのは、内科を退院後エンブレルという薬で治療を再開したことについてです。 ネットで検索すると、ヒョミラとエンブレルは同じ種類の薬のようですが、副作用は大丈夫なのでしょうか?また、副作用に結核もあり、母は若い頃結核患者と接触していたという話もしていたのでそちらも心配です。 現在リウマチの方は落ち着いています。手首の腫れも引きました。それでも治療は再開した方がよいのでしょうか?リウマチ治療はしないという選択肢はないのでしょうか? 整形外科の主治医は、一生リウマチ治療が必要と母に説明したそうです。 病気や治療について知識がないため、リウマチ治療で寿命を縮めるのではと心配しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 間質性肺炎について

    どうも、田舎の親(60代)が間質性肺炎と診断されたようなのですが、はっきりしたことを教えてくれません。 心配なので自分なりに調べようとしましたが、これにはいろいろな種類があるらしく、それが特定できないと対処法などもわからないようです。それでその種類を聞いても「よくわからない。こわいからあんまり知りたくないし、主治医からも詳しく聞いていない」と言います。 現在、月に10日ほど仕事をし、お酒は毎日飲んでいます。タバコは長年吸っていません。処方されている薬はきちんと飲んでいるようですが、薬の副作用で顔がむくんでいます。 主治医には「少なくとも5年は命を保証する」とか言われたそうですが、離れて暮らしているだけに、何だか心配です。 こうした患者が使う「肺を鍛える、息を吹き込むトレーニング器具」がある、と聞いたことがありますが、そのような感じで、家庭で少しでも努力のできる方法などがあれば、教えていただけませんでしょうか。また、間質性肺炎とは必ず死に至る恐ろしい病気なのでしょうか。 美空ひばりさんが同じ病気でお亡くなりになったと知り、気になってしかたありません。

  • 造血幹細胞移植後の器質化肺炎(間質性肺炎)について

    私は平成18年12月に再生不良性貧血(最重症)に罹患し、翌年の平成19年1月に実妹をドナーとした末梢血幹細胞移植(フルマッチ)をうけました。22歳の男です。 その後、移植後1年ほど経った今年の2月に器質化肺炎(間質性肺炎)が発覚しました。この時に入院してCTを撮って器質化肺炎と言われました。 発覚当初のKL-6は1341でした。プレドニンを20mg/dayから開始になりました。ネオーラル等の他の免疫抑制剤は飲んでいません。現在は5mgの隔日投与になっています。 それからかなりゆっくりですがKL-6が10月時点で513まで下がったんですが10月にCTを撮ったところ影があまり改善されていなくてこの時のCTの診断が「両側肺末梢有意に索状影、すりガラス陰影を認めます。既知の間質性肺炎による変化と考えますが、前回(2月)より、わずかに改善していますが、ほとんど変化ありません」という診断でした。 器質化肺炎はステロイドがよく効くと聞いていたのでかなりショックをうけました・・・。器質化肺炎ではない可能性はあるんでしょうか?? そこで今月の外来でKL-6が600(11月)、645(12月)と上がってました・・・。プレドニンは5mgの隔日のままです。9月から5mgの隔日になってます。 これはどういうことなんでしょうか??やはり、慢性的に悪くなって最終的には死ぬんでしょうか?? まだ今後もよくなる可能性はあるんでしょうか??やはり、長生きはできないんでしょうか?? 器質化肺炎ではなく肺繊維症なんでしょうか・・・?? 少し質問ばかりになって申しわけありませんが宜しくお願い致します。長文失礼致しました。

専門家に質問してみよう