• 締切済み

雇用保険給付制限終了後、夫の扶養に入ったまま保険証を使用してしまった

7月末に退職し、会社員の夫の扶養に入りました。 11月12日に雇用保険の給付制限期間満了となり、11月13~19日の基本手当を受給しました。 基本手当日額が3611円以上なので、11月13日から国保に加入するべきだったと思うのですが、 夫の会社(政府管掌健康保険)の保険証を使って11月13日にA病院に、11月25日・12月9日とB病院にかかりました。 国保に加入しなければならないと気づいた11月20日に、健康保険の被扶養者削除の手続きをしてもらうよう夫に頼んだのですが、 夫が会社の担当者と行き会えなかったり、連休を挟んだりして手続きが出来ず、 25日は急な体調不良でやむを得ず病院にかかってしまいました。 そして、妊娠していることが分かり、11月20日以降の雇用保険の基本手当については これから受給延長の手続きをする予定です。 なので収入がゼロになるので、今後国保には加入しなくて良いと思うのですが… (1)雇用保険の給付制限期間満了後の11月13日から遡って国保に加入するべきでしょうか? (2)国保に加入するとなると11月13日からいつまで加入しなければならないでしょうか? (3)夫の会社の健康保険を使って受診した分については、どんな手続きが必要になりますか? 複雑で分かりづらいのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

このサイトでは、違法行為を進めるような回答はできません。 1.自動的に被扶養者資格を喪失していますし、国民健康保険の被保険者になっています(制度上)。 すでに現時点で被扶養者ではありませんので、再度の届け出をしないと被扶養者に戻れません。 被扶養者でなくなった届→国保加入届→被扶養者になる届という手順になります。 2.あなたが再度、被扶養者と認定された日(保険証に書かれる認定年月日)の前日までです。 受給期間延長の手続きをして基本手当の支給が打ち切られたなら、手当の対象になる最終日の翌日に、あなたは再度被扶養者になる条件を満たします。 条件を満たしても、届け出をし、認定されなければ国保に加入したままです。 遡って認定されれば、認定日の前日限りで脱退したことになりますが。 3.保険証の不正使用・詐欺ですので、保険が負担した医療費を協会に支払うことになります。 国保に加入する手続きをした後、市町村に請求しますが、市町村によっては、正当な理由なしに届け出が遅れたとして負担してくれないかも知れません。 12月9日の分は、すぐに病院に連絡して10割の額を払うべきでしょう。 〉基本手当日額が3611円以上 →3611円超 〉夫の会社(政府管掌健康保険)の保険証 会社(政府管掌健康保険)→全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の扶養に入っているのに雇用保険を受取ってしまった

    全く無知の為、大変な事をしてしまいました。 詳しい方、教えてください。 妊娠の為会社を退職し、退職後夫の扶養に入りました。 退職する時に会社からハローワークに受給期間の延長をするように言われたので、延長の手続きをしました。 出産後、ハローワークに受給の手続きに行き 妊娠が理由なので給付制限期間(3ヶ月)がなく、すぐに受給が始まりました。 支給終了してから、なにげなく調べていたら 雇用保険の基本手当日額が3,611円を超えていると 扶養を外さなくていけない事をはじめて知りました。 私の日額は3,611円を超えていて、 夫の保険の種類は政府管掌健康保険です。 国保・国民年金共に保険料は、失業保険受給の時まで遡って納めることになるのですよね? 私は今後どのような手続きを取ればいいのでしょうか? (1)待期期間(7日)と給付制限期間(3ヶ月)を除いた受給期間が扶養になっていてはいけない期間だそうですが、 この期間だけの国保・国民年金とこの間使った医療費の全額自己負担を払えばいいのでしょうか? (2)現在は支給終了しているのですが、現時点では扶養は外れてしまうのでしょうか? (3)この事によりペナルティ(今後6ヶ月扶養に入れないとか)があるのでしょうか? (4)受給期間が10月~翌年1月と年をまたいでいるとどうなるのでしょうか? (5)受給期間延長中に使った医療費(妊婦検診など)や出産一時金、夫の会社からもらった出産祝い金はどうなるのでしょうか? (6)このことにより夫が会社に居づらくなるでしょうか? 知人に相談したところ、知人は扶養から抜けずに雇用保険をもらっていたが、何もなかったみたいです。 知人はきっとこの事を知らない人が多いだろうから 自分から申請しなくていいのでは?と。 申告しなかったらどうなるのでしょうか? 私は心配性の為、大変な事をしてしまったとかなりパニくっています。 長文で分かりにくい説明で大変申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 給付制限中の扶養?

    今までも同じような内容の質問がありましたが、再度質問させていただきます。 今年の3月末まで派遣社員として働いてたんですが、4月からは専業主婦として自宅にいます。 (扶養範囲内での仕事探し中) 4月からは夫の扶養に入ろうと思い、夫の会社に扶養の手続きの際に必要な書類を聞いてたんですが、その中に雇用保険受給資格者証の写しがあったので、失業保険の手続き後に夫の会社に書類を提出し扶養の手続きをしました。 (離職票が届くのが遅かったので、結局5月末頃…) しかし、夫の会社から「失業保険の手続きをしている場合、扶養になれないと社会保険事務所から言われた」ということで手続きしてもらえませんでした。 私の認識としては、失業保険の基本手当日額が3611円を超えているので受給期間中は扶養になれないと思ってたんですが、給付制限中は扶養になれると思っていました。 夫の会社の言う通り、失業保険の手続きをしている場合、給付制限中も扶養になれないんでしょうか? 会社によって違うんでしょうか?

  • 雇用保険が給付されない事情

    先月、夫が派遣の雇いとめにあい、雇用保険の給付に行きましたが、受給できないと言われました。会社都合でしたが、派遣期間が4ヶ月しかなかったこと。それは納得がいくのですが、納得いかない点がひとつあります。以前勤めていた会社の雇用保険があるのでもらえるはずなのに、派遣での就業前に雇用保険受給の手続きをしており、その後にすぐに派遣での仕事が決まり、認定日も無視し、ほったらかしにしていたそうです。(夫が)その以前に手続きをした、受給満了期日が9月になり、今回申請を行ったとしても、待機期間3ヵ月後からの受給になり、その間に受給満了期日がくるのので、1円も受給できないとのことなのです。後のことも考えずに軽率な行動をとった夫がもちろん悪いのですが、たとえ、再就職しましたと申し出をしてもその受給満了期間は変わらなかったと言われました。これも本当なのでしょうか? 全く受給できる方法はないと言われました。子供も二人おり、私も昼も夜も働いています。何とか雇用保険を給付してもらえる方法はないでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の給付制限期間の保険・年金は遡って変更できますか

    1月末で退職をしました。 現在雇用保険の受給中です。 雇用保険受給の申請をしたら夫の扶養に入れないと聞き、国民健康保険・国民年金に加入しました。 現在も加入中です。 昨日、給付制限期間中は扶養に入れると知りました。 聞いただけで自分できちんと調べなかったとはいえ、ショックをうけています。 夫の会社の健康保険組合は給付制限期間中は扶養に入れる事もわかりました。 給付制限期間は2/19-5/18でした。 今から遡って2月から4月までを扶養に変更する事はできるのでしょうか。 変更が可能な場合は既に支払った国民健康保険料と国民年金保険料は 戻ってくるのでしょうか。

  • 妻の失業給付受給中、子も夫の扶養に入れない?

    こんにちは。 夫が転職し、この1月から新しい会社に勤務しています。 各種手続きの中で、健康保険への加入がありますが、私は現在 失業保険給付受給中なので 受給終了後(2月半ば予定)に夫の扶養に入ることになると思います。 1歳の子のみ、扶養に入れてもらおうと書類を提出したのですが、妻が失業給付受給中は子も扶養に入れないと言われたそうです。 (夫も新しい会社に入ったばかりで余裕がなく、聞いてきたこともアヤフヤなのですが)妻の収入が夫より高い可能性があるうちは 証明できるものがない限り扶養に入れられないということを言われたようです。 ・これは本当ですか? ・本当だとしたら、どんな手続き(書類提出)をすれば、子は扶養に入れてもらえますか? ・子も国保に加入するしかないのでしょうか? いつ病院へ行くことになるかも知れず、困っています。 どうぞよろしくご回答ください。

  • 雇用保険給付中は夫の健康保険に入れる?

    結婚退職をした後、雇用保険の給付を受けている期間は夫の健康保険に入る事が出来なかったので、国民健康保険に加入しました。雇用保険の給付を受けていても夫の健康保険に加入できると聞いた事があったのですが、企業により異なるのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険給付金 扶養に関して

    結婚に伴い通勤困難にて退職して現在主婦です。 健康保険・国民年金は現在旦那の扶養に入っています。 引っ越し等落ち着き、雇用保険給付金の登録をまずは手続きし就職活動しようと考えているのですが・・・ 多々、調べている中わかりにくく教えていただければと思います。 1.雇用保険給付金受給中は扶養から抜ける場合健康保険・年金の手続き切り替えはまず旦那の会社からやっていただくのでしょうか?その後、脱退した証明書等持参し市役所で切り替えの手続きをするという認識でよいでしょうか? 2.扶養から外れるた際、保険・年金の日付の間隔は空けないで手続きしていくのですか? 例えば、11/26扶養脱退のとなった場合11/27~健康保険・年金取得できるようにしていくのでしょうか?月単位で会社の保険の切り替えで動いている保険もあると調べるとでてきたりしておりよくわかりません。 また、扶養に入るとなった場合も同様に手続きするのでしょうか? いまいち、わからず経験のある方・わかる方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイ

    失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイトで6月1日付け入社、勤務を始めてしまいました。先日の認定日に、3ヶ月の給付期間(7月最後)が2ヶ月延長される旨の説明をされました。となると、給付金をあと3ヶ月もらい続け、職安の規定内アルバイトをしながらのほうが収入は高く職探しもやり安くなる事が分かりました。入社した会社は雇用期間が定められており就職手当も対象外。雇用保険に加入させられれば給付金はストップすると聞きました。まだ会社は加入手続きを始めてないようですが、来月10日までは済ませるはずです。一度雇用保険加入の手続きをされてしまったら、その後に退職しても来月からの給付金はもう受け取れなくなるでしょうか?また今から急いで退職すれば加入手続きを中断してもらう事は可能でしょうか?

  • 国民健康保険の加入と雇用保険受給

    検索してもわからないので、教えてください。 雇用保険の受給のために、旦那の会社の健康保険から脱退しましたが、何かと忙しく、国保に加入していません。 1月に給付が終わるので、また旦那の会社の健康保険に加入の予定なのですが、そのままで問題なくまた加入できますか? 無保険では加入のとき何か問題が出てきますか?

  • 雇用保険の給付と国民健康保険について

    退職を機に2005年10月から夫の扶養となっています。 今度2月に雇用保険の給付が90日間開始されるので、その間は扶養をはずれ、給付終了後に再度扶養の手続きをすることを夫の会社から言われています。国民健康保険の加入をいつすればいいのかわかりません。また、このくらいの期間でしたら国保険料はどのくらいの支払いになるのでしょうか。教えてください。