• ベストアンサー

内弁慶な3歳。4月から保育園(年少さん)心配です。

こちらでは度々お世話になっています。 3歳3ヶ月の男の子のママです。 来年4月から保育園入園予定です。 うちの子は、人見知りが激しく(かなり臆病)どちらかといえば同じくらいの子供と接するのが苦手のようです。 前から知っている友達の子とは、嬉しがって楽しく遊び、ケンカになれば負けない気の強いところもあります。 しかしデパートのキッズスペースやサークルなどで、全く知らない子に話しかけられても固まってしまい、お話ができません。 (キッズスペースには行きたがります) 急に、帰る・・・と言い出したり、滑り台を登っているときに、違う子が逆から登ってきていると、 登っていたすべり台を降りて、その子が去るまで遠くでジッと見ている。 『いっしょに遊ぼう』と声をかけられても、聞こえないふりをしてすました顔で違うオモチャで遊び始める。 とにかく、知らない同年代の子供と絡むのが苦手みたいです。 4月から全くしらないお友達の中に入っていくわけですが、うまくお友達と接して楽しい園生活が送れるのか心配です。 保育園は、幼稚園と違い、4月からスタートがみんないっしょじゃないので。 初めての子なのでわたしも神経質になりがちです・・・ 4月から入園予定ですが、4月は新しく入園してくる子が何人かいるみたいで、先生も大変であまり手がかけられないということも聞きました。 友達と遊ぶ楽しさを知ってほしいし、園生活にすこしでも慣れてほしいので、入園を2月ころに早めようか悩んでいます。そうすれば先生も目が届くだろうし・・・ しかし、10月に弟が産まれ、若干、赤ちゃんがえりをしている寂しい中で、いきなり保育園に入れるのも可哀想かな・・・と思ったり。 4月からはどちらにしろ通わせるつもりですが、すこし入園を早めるか、もしくは4月までたっぷり愛情を注いでやって、 サークルに出向き、同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってやって慣れさせるか、どちらがいいか悩んでいます。 こんなことで悩んでいる弱い過保護な母親で恥ずかしいですが、アドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。

noname#80524
noname#80524
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

大丈夫ですよ。 お友達と一緒に遊ぶのが理想だと思いますが年齢的に個人個人で遊ぶ状態です。年中さんの後半から年長さんになってからグループを形成しだしますから。今の年齢だと集まるけど自分中心の状態です。  保育園の指導方針はわかりませんが、次第に慣れていきますよ。 家ではこんな状態だけど、保育園では全く違う様子だったりします。 しっかりとしてますから。  最初は泣く、でも帰り時間には帰りたくないから泣く。 保育園でもっと遊ぶ!で大変になりますよ。

その他の回答 (3)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

心配するだけ損です。 親から離れて暮らし始める。このことだけでも子供の行動に手を焼くことでしょう。でも、そんなことも振り返ればつかの間です。 保育園の指導は、存知挙げませんが、しかし、園で、先生、お友達、年下、年上と接していくことで、日に日にママが引き出せなかった子供の成長があります。 我が子は、基本的に内弁慶ですよ。 でも年中さんになって、周囲から「お兄さん」扱いをされるようになると、知らない子にもそれなりに対応できます。 「あぶないよ」「貸して」「いいの??」 小さな声であっても言えるようになるし、10分後には名前も知らない子と走り回っています 「あの子誰だったの?」 と聞くと 「んーーーお友達!」 と言っております。 子供は、親が心配するほどそんな不器用ではありません。 勿論、お友達の中に入っていけない子も居ます。親がつい手を出したくなる(貸したくなる)もどかしさもありますが、下手に親が出て行くと 「また、ママが助けてくれる」 と思い、自発的行動ができなくなります。 それより、ライオンの親じゃないですが、どーんと突き放す親の勇気も時に必要。 可哀想!と言っていても、彼らも独り立ちさせなくてはいけない時は来るわけで、それを後伸ばしにしたところで、彼らの自立が遅れ、ママが一人大変な目にあうだけです。 保育園行きたくない!と言い出す4月かもしれません。お友達は、夏休み前まで月曜日なるとママを困らせていたと子が居ましたが、今ではしっかりお兄さんです。 ママは時に、心を鬼にし、その代わり、今は甘えてもいい!とうい時は、思いっきり甘やかしてあげる!それでいいのです。

  • 104145
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

思い起こせば我が家の第一子も内弁慶で、思い出しながら回答しますね(^^) 我が家の場合、質問者様のお子さんと同じ年頃に外国に来まして、当初はこちらでいう保育園に入れました。公園で遊んでいても、言葉の問題で同年代の子ども達と会話が一切できないですし、それならばプロがフォローしてくれる保育園に入れてしまおうと考えたわけです。私が我が子の立場なら(内弁慶な上に言葉がわからない)、とてもストレスだったに違いないですが、子どもって良くも悪くもいろんなことをすぐに忘れるんですよね(^^)例えば我が子が誰かを無視しても、めげずにカラんで来てくれるお友達がいます。我が子が夢中になってるオモチャを横取りするお友達もいますが、取られた我が子は大人みたいにずっと根を持ったりしません。そんな経験をたくさん繰り返して気の合う友達を見つけていったみたいです。 私の母が保育士の資格を持っています。その母に、母親として大事なのは必ず毎日、園でその日あった出来事を、本人から聞きだすことだと教わりました。親のいないところでその子なりに頑張ったり我慢していることがあるので、親が話しを聞いてあげて気持ちを共有することで、子どもも安心感を得るそうです。もちろん、楽しかったことを聞くと私もうれしくなってしまいました(^^) 入園するのは、子ども本人に2月も4月も自覚はないと思うので、病気しやすい季節(保育園でいろんな病気をもらってきて間違いなく下の子にうつります)だけどどうするか、また、本人に「保育園行ってみたい?お友達がいっぱいいるけどどうかな?」と聞いて興味の度合いを測って、入園時期を決められてはいかがでしょうか?

  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.1

こんばんは。自分の大切な子供の事で悩んでいる貴方は、弱い過保護な母親などではありませんよ。参考に成るかは別として質問文を読んで感じたのは、"前から知っている友達の子゛とは楽しく遊べるのなら、過剰に心配しなくて大丈夫なのでは?その子達とも初対面の時は上手く接する事が出来なかったと思いますが、違いますか?お子さんには慣れるまでに少し時間が必要(1人1人に)なだけで保育園なら、日を増すごとに友達は増えていくと思いますが。そのためにも念のため少しだけ入園を早めた方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 保育園 年少 お友達に馴染めません

    今年の4月から保育園の年少に入園しました3歳8ヶ月の男の子です。 小さい頃からずっと一緒の、在園児の中に溶け込めるか入園前から心配でしたが、案の定3ヶ月経った今もお友達に馴染めていません。 園での様子も大人しいようで、わぁーと元気に遊ばず、一人だけ違うことをして遊んだり いつも端っこの方で一人ポツンとしています。 泣かずに登園出来るようにはなったのですが、お友達の輪の中に入れず 一緒に新入園した女の子で、一人だけ仲良くできる子がいて、その子にいつもくっついているようです。 もともと集団が苦手、子供が苦手で怖がりで慎重な性格で、どこへ行っても私から離れられず イライラする事が多かったです。 先日、子供同伴の保護者の親睦会があったのですが、子供達と大人は別々のテーブルだったのですが、子供たちは元気いっぱい走り回ったり、悪戯したりで大騒ぎでしたが、 うちの子はずーーっと座って大人しくしていました。 家では元気すぎるほど元気で、やんちゃで悪戯もすごくて手を焼いているので、その変貌ぶりに改めてショックを受けました。 こんな調子で、お友達に馴染める日がくるのでしょうか? 発達に問題があるのかと真剣に悩んでいます。 同じような経験をされたママや、同じような子供を見た保育士さんなど意見を聞かせて 頂けたら有難いです。

  • 内弁慶な4歳でどうすればよいかわかりません。

    現在年少でやっと幼稚園に慣れてきた娘ですが、幼稚園で嫌なことが あるとその場では何も言えず、帰宅して私に当り散らすので困って います。 今日もお友達と先生の手が空くのを待っていたところ、横から割り込 んできたお友達に突き飛ばされたとのことで、お迎えに行ったら いきなり私に殴りかかってきて、号泣していました。先生によると その場では泣かずに、相手の子に謝らせて丸く収まったとのことでした。 いつもこんな感じで公園でも自分の意に沿わないことがあると、その場 で嫌だ!と言わず、後で私に八つ当たりします。 幼稚園から帰ってきてすごく不機嫌なときはおおよそ園でトラブルが あって、夕方に先生から経過説明の電話があります。 (いつも、乱暴な子や力の強い子にポカリとやられるようです) その場で本人にちゃんと言わないと、お母さんを叩いても どうにもならないんだよ!と言い聞かせるのですが、本人は 「言えない」の一点張りです。 私もいきなり八つ当たりされて、どう対処したものか困惑しています。 何があったか聞いても教えようともしません。先生からの説明が あったときは原因が判るのですが…。 外ではすごく良い子で通っていて家でのギャップがありすぎて 戸惑います。 経験者の方のご意見を頂戴したくよろしくお願いします。

  • 年少児 保育園に行きたがらない

    こんにちは。 わが娘のことなのですが、現在3歳10ヶ月、保育園の年少児です。 昨年の9月ごろからのことなのですが、朝保育園にいくのを嫌がるように なってしまいました。前日夜から「明日、保育園いくの?」と聞き、 朝おきてからもぐずぐず・・・。園の門の前では「いや~~!」と叫びます。 先生に相談したところ、様子では友達とも遊んでいるようだし、いじめられてもいないので、ただ単に家が恋しいだけかも?という返事でした。 たしかに、お迎え時には普通に遊んでいて私を見て泣いたりすることも ないです。 そこでしばらく様子をみることにしましたが、もうさすがに5ヶ月もたつので、朝になると私も憂鬱になってしまいます。 ちなみに、娘はみんなより少し発達が遅いといわれており、「障害児枠」で 入園しています。(まだ障害があるとの診断はされていないですが、療育センターには定期的に通っています)園児とのコミュニケーションはそれなりにとれているようです。 いつか、泣かずにいってくれる日がくるんでしょうか? このような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願いします!

  • 年少の長女が保育園を嫌がって困っています

    今年の4月から、近所の認可保育園に入れることになり、3歳の長女と1歳の長男を保育園に通わせています。ちなみに、それ以前は東京都認証保育所に子供二人を預けていました。 もうすぐ、入園してから4ヶ月が経とうとしていますが、朝送っていくと、年少の長女が毎日のように激しく泣いて嫌がります。 しばらくすると、泣き止んで、日中はそれなりに楽しく園生活を送っているようですが、夕方帰宅して、その日あったことなどを聞くと、「A保育園(今の保育園)は好きじゃない。前の保育園に戻りたい」と言ったり、「A保育園のお友達はあんまり優しくない」と言ったり、「保育園行きたくないなぁ・・・」と何度も言ったりしています。 以前通っていた東京都認証保育所は、少人数制の園だったので、アットホームでかつ、先生もとても親切、そして、同じクラスのお友達たちも1人っ子が多く、おっとりとした性格の子供が多かったので、長女にとってはそういったのんびりした環境が快適だったのかもしれません。 今の保育園はというと、一人っ子は少なく、兄弟がいる子が多く、兄弟に揉まれて育っているんだろうなぁと感じるような元気な子が多いような気がします。迎えに行くと、男の子同士で取っ組み合いのケンカをしていたりと、以前の保育園では見なかったような光景があったり・・・ 乱暴な男の子がいて、乱暴をされたりすることもあるようですし、それが嫌なのもあるかもしれませんし、いきなり大人数(1クラス28名)のクラスで保育士さんの手が回らない状態であまりかまってもらえず、寂しいのかもしれません。あまりの雰囲気の違いに、違和感があるのかもしれません。 長女は乳児の頃から、元々泣き方が激しい方なので、他のお母さんたちがビックリして、ここ最近何度か長女のことを心配して、母である私に声をかけてくれたりました。さすがに4ヶ月間もずっと泣き続けている子はおらず、それが余計にビックリさせてしまったようです。 我が家は夫の帰りが早い方なので、夜はなるべく家族4人で食卓を囲み、食後は一緒にお風呂に入って、そして、寝る前にはゴロゴロしながら、家族4人の時間を作ってと普段から家族の時間を大事にしている方ですが、毎朝のあまりの長女の泣きっぷりに、保育士さんからは「ご家庭でもっと一緒に過ごす時間を増やしてください」と家庭に問題があるような言われ方をされました。 最近、サマータイム勤務で、夫が送りをしたり、迎えをしたりと、保育園の様子を見てくれていますが、「前の保育園に比べると、迎えに言っても、保育士さんが親に何も言ってこないし、一人でぽつんと泣いている子がいても、だれも保育士が相手をしていない。保育士はちゃんと世話をしているのか」と言っていました。家庭に問題があるのではなく、保育園に問題があるのでは?と思ったりもします。 今の保育園に親としても不満はいろいろとありますが、夫と相談して、長女が今の保育園を好きになるように、なるべく、今の保育園のいいところを言うようにしています。ちなみに、仲の良い女の子のお友達は何人かいて、楽しく遊んでいるようですが、やはり、保育園は好きではないようです・・・ しばらく様子を見てみようと思いますが、このままずっと毎日泣くようであれば、環境を変える(来年4月から預かり保育のある幼稚園に転園させるとか)もありなのかなぁ・・・なんて思うこともありますし、でも、やっぱり小学校に入学するまでは今の保育園に通わせたいという気持ちもあります。 今後どのようにして、長女を保育園に通わせるために、努力すればいいのかと悩みます。

  • 子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・

    子供が保育園を嫌がっているのですが、心配ないことなのかどうかが不安・・・ もうすぐ3歳になる子供が保育園を嫌がって困っています。 去年は認証に1年通わせ、今年から認可に移ったのですが、前の保育園は「いやだ」と言うことはあったけど、「せんせいだいすき」とか「○○して楽しかった」とかいう言葉も出ていたのであまり心配はしていませんでした。 今の保育園でもはじめは同じ様子だったのですが、子供の機嫌がいいときに私が保育園の話をしたりすると途端に表情を曇らせ、「保育園行きたくないです」「先生嫌いです」「お友達たのしくないです」と半べそ状態で言います。何でイヤなのかを聞くと、「先生はイイコイイコしてくれない」「○○先生がぶつんだ」と言います。 はじめは、慣れるまでは仕方ないか、とか、家にいたくてそんな言い訳ができるようになったんだなーくらいにしか思ってなかったのですが、本当なら日に日に慣れていくものだと思うのですが、日に日に保育園を嫌がるようになるのでとても不安になります。 まず、先生が本当にぶつなら問題だと思ってそこをよく聞いてみたのですが、「どうやってぶつの?」と聞くと、「こうやってぶつんだよ」と、笑いながら私のお腹をポンッと押すので、何かの遊びの一環なのかな??と思い、そこは大丈夫かなー?と私なりに思いました。他の子の様子やその先生自身を見ていても、子供をぶつような先生には思えませんでした。具体的に園にそのことは聞いていないのですが・・・ 今は送り迎えを夫にお願いしているのですが、私がたまに行くときに先生に様子を聞くと、「朝はないちゃうんですけど、日中は楽しそうに遊んでいますよー」とのこと。 じゃあ何で前の園ではそこまで嫌がならなかった子供が、今の園はダメなのか、私なりに違いを考えてみたのですが、 ・前の園にはお友達がいた(赤ちゃんの時から児童館に一緒に通っていた子)  でも、保育園でよく一緒に遊んだりする子は他の子だったようですが・・・ ・送り迎えとも夫がしている  夫は事務的にこなすだけなので、周囲の子や園の情報などが私にはあまり入ってこなくて、  子供と園についての会話が不足している??  もしかして、他の子はママがお迎えに来るのに・・・とか、子供なりに意識している??  夫もすすんでやっている、というよりは仕方なく・・・という感じなので、そういう雰囲気を  子供が感じてしまっているとか? ・先生が年配  前の保育園は認証でできたばかりだったので、若い先生ばっかり!今はおばちゃん先生が多い。^^;  子供がそういうことを気にするのかは疑問ですが、男の子なのでひょっとしたら・・・?? ・嫌なものは嫌、という年頃になった、というだけの問題?? 思いつくことを書いてみましたが、うちの様子で要注意だということはありますでしょうか? また、子供が登園を嫌がる場合で、本当に注意した方がいい様子はどんな様子なのでしょうか?

  • 保育園入園を嫌がる子供の対応

    3歳の息子がいます。 小さい頃から人見知りで、同じくらいの年の子にも慣れるまで時間がかかります。 買い物とかでかけて、少しでも私を見失うとすぐ泣いてしまいます。 その息子が4月から保育園入園になります。 保育園自体は何回か園庭やお部屋で遊ぶ日にちがあり、月2回ほど1年通いました。 ただ、息子は私も保育園で過ごすと思っていて、もうすぐ入園で私が一緒に過ごせないことをわかってません。 数日前に 『4月から保育園に入るんだよ。 大好きな滑り台やおもちゃでお友達とたくさん遊べるよ♪』 と言ったら 『ママもいくよね?ママと一緒じゃなきゃ絶対いかない!』 の一点張りです。 性格からしても、最初泣くのは目に見えてますしそれは仕方ないと考えてます。 みなさんは入園前、お子さんにどんな声かけしてましたか? それとも入園ギリギリまで特にいう必要はないんでしょうか? 体験談など参考にさせていただけたらうれしいです。

  • 4月生まれの保育園入園について(江東区)

    江東区在住で、保育園についてご相談させてください。 2015年4月中旬に子供が生まれました。 2016年4月の1歳の誕生日まで育児休業を取得する予定です。 2016年4月1日入園で、認可保育園への入園を希望しております。 かなり近所に公立保育園がありますが、そこは1歳児からの保育で0歳児のクラスがない保育園です。 てっきり1歳児クラスに申し込めると思っていたのですが、 我が子は4月1日の段階では0歳のため、その園には申し込みはできないようです。 無知ですみません。 なかなか希望通りいかないかとは思いますが、 かなり近所なので、できればその園に預けたいです… なので、翌年の2017年4月に1歳クラスからの入園に申し込み(2016年11月ごろの募集で)したいと思います。 ただ、2016年4月には職場復帰しなくてはならないため、 他の園へひとまず入園はさせたいです。 そこでご相談なのですが・・・ 無事に2016年4月に、他の認可保育園(0歳児クラス)に入園できている状態だと、2017年4月に、希望の園の1歳児クラスへの転園は難しいでしょうか。 また、2016年5月以降の途中からの転園はできるのでしょうか。 転園が難しい場合 認可ではなく、とりあえず認証保育園や小規模保育施設に1年間預けたほうが入りやすいのでしょうか。 他に、なにか方法があれば教えていただきたいです。 どうか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 内弁慶な息子と、わたし(母)のトラウマ

    はじめまして。 現在、保育園年少組(3歳)の息子と、わたしのトラウマについて相談させてください。 うちの息子はかなりの内弁慶です。 保育園に入園して5ヶ月が経ちました。 いまだ、仲良しで特定のお友達はいないようです。 話しかけられたら、話す・遊ぶといったかんじで、自分からというのはなく、 誰もこなければ、自由に遊んでいい時間でも机にひとりポツンと座っているみたいです。 先生には性格を説明し、そういうときがあれば、 友達の輪に入れるよう、架け橋になっていただくようお願いしました。 昨日は、保育園でウンチをおもらししたらしく、それも先生には言えずに ポツンと困っている姿を先生が気づき、着替えをしたようです。 そういった園での様子を聞くと、こども以上に、わたしが悲しくなり落ち込んでしまいます。 わたしも幼少期のころはとても内弁慶で、自分から意見をいったりするよりも、 お友達の金魚の糞のごとく後をついてまわったり リーダー的な友達にいじめられて、よく泣いていまいた。 そういう経験をしているので、こどもには同じ辛い思いをしてほしくない! という気持ちが強いのですが、可哀想だの、この子は大丈夫なのだろうかと、将来を悲観してしまたり、 いじめにあわないだろうか・・など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 もしくは、モジモジしたり、お友達がバイバイをいっても言えずに、 わたしの後ろの隠れる息子にイライラしてしまったりします・・・ きっと自分の幼少期のころと、こどもを重ねてみてしまっていると思います。 息子がどうこう、と言うよりも、自分のトラウマが原因で息子に過剰な心配をしたり イライラしたりで、息子がこんな性格になってしまったのではないだろうか・・と思っています。 いつもマイナス思考なわたしの性格を変えないとダメだと思っています。 息子のためにも、わたしの考えたが前向きになるような、アドバイスもしくは経験談。 おすすめの本。なんでもけっこうです。 どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 来年4月から幼稚園継続か保育園へ変更か迷っています。

    来年4月から幼稚園継続か保育園へ変更か迷っています。 現在上の子(男)=年少(私立幼稚園:預かり保育あり)、下の子(男)=0歳です。 私は育児休業中ですが、来年4月よりフルタイム勤務で復帰します。 上の子は0歳から会社近くのA保育園へ通っていたのですが、出産後に退園しなければならならず、長く家にいるだけよりは園で生活させたいのと、幼稚園の良さを聞いていたので3歳のとき私立幼稚園に入園させました。 実際通ってみて、幼稚園の設備や雰囲気・取り組み・先生方のご指導など大変満足しています。しかし、幼稚園後の“預かり保育”を利用しているのがほんの数名なんです。 友達がみんな帰るので「僕も昼迎えがいい」とよく言い、辛い様子を見せることがあります。復帰後は寂しい思いをさせることも増えるだろうし、私も胸が痛いです。 また、親としても幼稚園は平日参加の行事が多く、体調不良で休むことも考慮すると本当にやっていけるか不安があります…。 夫に行事参加してもらったり、どうしてものときは義父母を頼ったり、子供に寂しさを我慢してもらえばどうにか幼稚園を続けることも可能かな…とも思います。 (その場合下の子は幼稚園に併設の無認可保育園へ入ることになります。) しかし、今辛い思いをしても家に近い保育園へ変わっておけば小学校へ行った時にお友達がいて安心なのでは、とも思います。 放課後は学童に預けます。同じ保育園のお友達はみんな学童へ行くと思いますし。 今の幼稚園には校区内のお友達が少ないです。いても学童利用はないです。 上の子は人見知りで小心者、知らない友達の輪に入るのが超苦手な性格です。 幼稚園へ変わった際、毎日大泣きしてやっと仲良しのお友達ができたのに4歳(年中)でまた園を変えるストレスをかけていいものか…。今寂しいか、小学校時に寂しいかの違いとは思うのですが、さてどっちを選ぶかとなるとわからなくて困っています。 (1)このまま私立幼稚園(+預かり保育) ○生活環境・教育環境がいい ×親の負担大 ×働くママが少ないことによる寂しさがある (2)以前にいたA保育園(校区外) ○検討した保育園の中では1番環境がいいと思う ○環境に慣れている・以前のお友達がいる ×校区外なので小学校時に友達がいない (3)家の近所のB保育園(校区内) ○校区内なので小学校時に友達が一緒 ×環境(設備等)はあまり良くないように感じる ×また知らない環境と知らないお友達の中に入る子供のストレス (1)働くママ持ち友達が少ない&親が大変でも継続・環境重視で幼稚園か (2)共働きにあった保育を選ぶべきで環境が良く慣れている保育園か (3)共働きにあった保育を選ぶべきで小学校時を見越して新しい保育園か それぞれに長所短所があり、決めきれずにいます。 (※AB保育園は認可園なので入園できるか未定ですが、入園できると仮定です。   幼稚園とは保育料の差があるのですが、今回検討条件から外しています。) 皆さんが私の立場でしたらどう選択しますでしょうか? 長文ですみません。何かヒントになるようなことだけでも結構です。 ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 3歳保育園年少の娘。グズグズしてます。(長文です。)

    アドバイスいただきたいです・・・。 3歳の娘なんですが、この4月から保育園に通っています。 朝の送りのとき、最初の頃は1か月ほど大泣きでしたが、最近は泣かずに行くようになってました。先生のことも好きだといいますし、好きなお友達の名前もちらほら聞かれるようになってきました。 ただ、「お母さんがいないから保育園行きたくない。」とはたまに言います。 毎日ウキウキで、進んで通ってます!と言う感じではなく、がんばって行っているな、という感じはわかります。 そんなある日、朝の準備でのことです。 娘は髪の毛を結ぶゴムを選ぶんですが、最初決めたものからギリギリになって二転三転するので、「ワガママばっかり言うな!!」と怒鳴りながらゴムを変え、手を引っ張って園に連れて行き、「ほら!行ってこい!」と突き飛ばすようにして先生に預けてきました。 そのあとすごい後悔に襲われましたが、済んでしまったことだし、帰ったら優しくしよう。と思ったんです。お迎えに行くと、少し園庭で遊びたいというので、滑り台へいかせたら、滑り台の頂上でお漏らししてしまい、数人の子に見られたのがショックだったようで、すぐに帰りました。その日の晩、夜泣きがひどくて、今日の朝の事や、帰りの出来事を夫に話すと、しばらくは怒らず、好きにさせてストレスを減らしてあげようと言う事になり、私も賛成しました。 それから二日たち、朝は私が怒らなくて済むように、早めに起こして準備するという方法でうまくいってるんですが、帰りの道に公園があり、 遊びたいという時は気の済むまで遊ばせるようにしようと思ったら、いつまでも遊ぶんですよね~子供って・・・。 最近は暗くなるのも遅いし、いつも4時過ぎに迎えに行って、6時くらいまで遊びたがります。 時間的にはそれからの夕食準備には間に合うし、切羽詰まってはいないんですが、子供の言うがままにさせてていいんだろうか?という疑問もあるので、アドバイスがいただけたら嬉しいです。 あと、飲み物を欲しがった時など、入れたコップが気に入らないと、「あれがよかったのに~!」と泣いても、怒りをこらえて入れなおします。(これは以前はこれで飲みなさい!と言ってましたが、今だけは聞き入れてます。) 最近は先に「どのコップにする?」と聞くようにしたのでいいんですけど・・・。 いろいろご意見お聞きしたいです。 長文におつきあいくださってありがとうございました。