• 締切済み

 幸せは自分次第

shi1959の回答

  • shi1959
  • ベストアンサー率11% (22/195)
回答No.3

>その子はとても性格もよくて私の親友です。 いつも笑ってて可愛い気配りのできる子です。 そういう子が大好きになったって事は、彼にイイ所がいっぱいあるんだな?って思えないのかな??? >幸せは自分次第 自分×2と言ってないで、他人も受け入れられるように なれたらいいのにな?って思うな^^

関連するQ&A

  • こんな私でも結婚して幸せになれるでしょうか?

    私にはなにも良いところがありません。 性格が暗く、面白いことも言えません。 頭も悪いし、スタイルが良いわけでもないし、顔も普通です。 なので26年間一回も付き合ったことがありません。 唯一の友達は、明るく性格が良く、顔も肌が白く道を歩けば人が振り返るくらいきれいな顔をしています。 私がいいなと思った人は、100%友達と会うと友達の事を好きになっていました。 とても良い子なので好かれるのは当たり前ですが、その子といると自分がほんとうに醜い人間だと思えてきて、悲しくなってきます。 あと私は人と長く関わることができません。 相手が友達や、家族であってもです。 長く一緒にいると、話が段々弾まなくなり、とてもつまらなくなっていきます。 友達とは1ヶ月に1回会うのが限界です。 こんな人付き合いもできない、なにも良いところがない私がこの先結婚して幸せになることができるでしょうか?

  • 自分で自分の幸せを願うには

    自分で自分の幸せを願うにはどうしたらいいでしょうか? 20代女性です。 積極的に不幸になりたいわけではありませんが、 「幸せになりたい!」と思うことができません。 仕事の先輩に、「君には幸せになってほしい」としみじみ言われました。 やりたい事があり、努力しているのにくすぶっている自分をみて言ってくれたんだと思います。 そう言われ、もし自分の夢が叶ったら…本当に私なんかがいいのか?そんないいことが起こったら怖い…と思っていることに気がつきました。 もともと自分にいいことが起きると、次は悪いことがおこる と思ってしまうことが多かったです。 また、かつて中学生の頃、得意教科でいい成績をとっていたら友人から逆恨みで嫌がらせをされました。彼女が同じ分野を好きで切磋琢磨しあえると感じた初めての友達だったため、ショックは大きく何年も引きずりました。 以来自分がなにかで評価を得たら、その陰で悲しい思いをする人がどこかにいると感じ、自分が良い成績を残せることに躊躇してしまいます。 なお、私は生まれてこのかた 男女ともに人間とおつきあいしたいと思ったことがなく、 恋愛、結婚、子供的な幸せはまったく感じないので、根本的に求めていません。 家族仲は悪く(無関心)、私に対して応援してくれるわけでも咎めるわけでもありません。 個人的に家族には嫌悪感が高いので、自分が幸せになったよ!などと報告したくないのかもしれません。 とはいえ、自分の人生を応援してくれる先輩や友人がいるのに このままでいいと思えない現状です。 叶えたい夢があるのに自分が自分の幸せを一番に願えないことに、心が複雑骨折している感じです。 自分が幸せになることを許せるようになるには どんな風に思考すればいいのでしょうか。 かつて自分の幸せが許せなかったけれど、 変わる事ができた人がいましたら、教えてもらいたいです。

  • 人の幸せを聞きたくない

    なんだか最近気が滅入ってます。 友達が彼氏とのラブラブっぷりを良くメールで知らせてきます。 (「今日OOとね~すっごい幸せ~~」みたいな) 私は性格的にどうしても聞き役になってしまい何故か皆の彼氏との ラブ話や相談…何故か皆私にいってくるんです。 「ノロケやめろ」なんて絶対にいえないです。 だから「へぇ~良かったじゃんvvラブラブじゃんよぉ!」みたいに なってしまいます。 皆の幸せを聞いているうちに「なんで私は幸せになれないんだろう」とか 「もう嫌だな」とか思い始め、鬱になっていきます。 友達の幸せをなんで祝ってあげないんだ!と思われそうですが 何故かむしゃくしゃしてしまうんです。 私も片思いしていますが実る見こみなんて無いし、最近アンラッキーな 事ばっかなんです。 私は顔でかいしニキビ沢山だしなんか乾燥しまくってるし頭悪いし 顔だって可愛く無いし足でかいし太いしなんか最近尿漏れするし 親はなんでもかんでもダメばっかだし!!!!!!!! なんであたしだけこんなに最悪なことばっかなんだろう!!!!と思い 始めるとキリないんですけど。 「今日先輩に告ってOK」もらった~っていう可愛い子がいて、 そのこは家庭も幸せで勉強だってできて顔ちっちゃくてモテて 細くてちっちゃくて…。 なんでこんなに違うんですか?なんであたしだけこんなんなんですか? もう死にたい気持ちでいっぱいなんです。 こんな状況でもついさっきまた友達から幸せメールが着ました。 もうあたし変になってきてます。文もぐちゃぐちゃだし。 どうしたらいいんでしょうか

  • 自分のこと

     とある大学生の者です。僕は最近、バイセクシュアルなのかゲイなのかについて悩んでいます。そもそも、自分のことがよく分かっていないんです。中学の頃くらいから、かっこいい人を見ると胸がドキドキして、最初は「あんなにかっこよくていいなあ」という劣等感で胸が苦しいのかと思っていたのですが、ある日、自分はバイかゲイかどちらかであることが分かったんです。可愛い女の子を見たりボディータッチをされるとものすごくうれしいのですが、女の子と体の関係を持ちたいとは思わないんです。今まで一度だけ彼女がいましたが、キスを迫られても断っていました・・・。AVもゲイ向けのものですし、ゲイの友達にも「お前はバイじゃなくてゲイだろ?」と言われます。かっこいい人の裸とかを見ても興奮しますし、「あの子がゲイだったらなあ」などともよく感じます。でも、そういう自分を認めたくないんです。「もし普通に異性愛者なら好きな人が出来てもアタックできるし付き合えるし」とゲイもしくはバイとして生まれてきたことが悔しいです。もちろん、五体満足でここまでせっかく育ててくれた家族に対して失礼だとはわかっています。前に友人や先輩とドライブをしていて、「バイやゲイって気持ち悪いよねー」と話していて、僕も心を痛めながら「ですよねー」と返しました。バイト先の人にもよく「ゲイ見たいな歩き方や顔をしてるねー」と言われます・・・。僕はどうしたらいいのでしょうか?これから一生、重いものを背負っていくんですね・・・。

  • どっちが幸せ?

    まだ一回も話したこともない人で、同級生で性格は詳しく分からない。背が高いけど顔は普通、やさしいんだけど貧乏な人と1つ年下で結構楽しい会話をしていて背は普通顔はイケメン、性格はよく知っていて普段は厳しいフリをしてるけど実はやさしくて結構裕福な家育ち。 この2人は私の友人がどちらと付き合えばいいか悩んでる2人です。 私は「○○が好きなようにしてごらん」といったのですが「選べないから相談してんじゃん。」といわれました。 みなさんはこの子は誰と付き合えば楽しくなると思いますか? 私は一応後者の方と言っておきましたがどうでしょう?

  • 彼氏いない歴18年 幸せな結婚を夢見ています

    この歳で付き合ったことなくても将来幸せな結婚できますか?? 一応付き合ったことはないけど告白してきてずっと私のこと好きっていってくれてる子と、遊んだりするのですが・・何か物足りないと思ったりします・・・ 彼は見た目タイプじゃなく、性格はすごく良いんです・・ 自分は理想高くて、かっこよくて性格がいい人が好きなんですが・・・。 彼以外にももっといい人っているんですか? 彼は私のことすごく大事にしてくれる でも私は彼を好きになろうと努力してるのに、なかなか好きになれません・・・・。 彼はすごく良い人なのに、なんで好きになれないの?って自分を何度も何度も責めました 友達に相談したら「好きになれないのはしょうがないよ」って・・・。 彼は一途で、2年間も私のこと好きでいてくれています・・ 彼の気持ちはめっちゃ、嬉しいんですが・・・自分がなかなか好きになれません 街中歩いてて「この人タイプだな~!」って人がたくさんいます・・・。 そういう理想の男性と付き合ってみたい、と心の中で思ってる自分がいます・・。 でも彼を見捨てるわけにもいなないというか・・。 彼が優しすぎるし、性格良すぎるし、ここで振ったら彼はかなり傷つくだろうと思います でも彼とくっついたら何か物足りない自分になってしまってると思います 性格が良すぎる彼がとてもかわいそう。。 私は幸せな結婚が夢なんですが、恋愛的に好きじゃない彼と結婚前提に付き合っても将来的に後悔しそうで不安です もっといろんな人見るべきですよね・・?>< 彼の気持ち・・すっごく嬉しいけど・・・・・・。 色々考えて 彼と何年後かに再会する約束したんですがお互いいろんな経験すれば 会ったときに彼に惹かれるってこと、あり得ますか??? 幸せな結婚が最終目標です 真剣に回答お願いします

  • どうすれば幸せになれるでしょうか。

    私は何か生き方の方向性を間違っているような気がします。「こういう運命だから」「何か悪いことをしたばちが当たっている」というので説明できないなら、きっと私の性格が間違っているか、相当人間としていいところがないんだと思います。 周りをみると、自己中な子だって、外面だけよく家では生活態度がめちゃくちゃな子だって、遊び中心で仕事を手抜きしてる子だって、精神的にめちゃくちゃで病院通いしてる子だって、見た目の悪い子だって、パートナーをみつけて幸せを手にしています。美人で性格がよければもちろんすぐに相手がみつかるでしょう。でもそういう人はわずかで、周りをみれば、美人でなくても、性格がよくなくても、どちらももってなくても、幸せになれる子はなれています(ただ、性格がよくないといっても、私にとってよくないだけで、パートナーにとってはいいのかもしれません)。私には何が足りないのでしょうか。 私も、お洒落や美容に気をつかって、明るくにこやかにふるまってきました。人の話を聞いたり、自分の話をして笑わせたり、新しい趣味にチャレンジしたりもしました。でも一向にパートナーはみつからず、もう明るくふるまう元気もなくなってきました。幸せになっている子は結構好き勝手ふるまっている人ばかりで、その子たちのことも嫌になるし、そんな自分も嫌になります。運気が落ちているのか、仕事も、家族も、いいことがなくて、心の支えになるものがなくなってきました。 この先、私はどうしていけばいいのでしょうか。大金持ちにならなくても、子宝に恵まれなくても、出世しなくてもいいです。パートナーに経済的に頼ろうとも思っていません。家事も嫌じゃないし、元気になればいろいろ楽しいことをしたいと思っています。もともと美容も好きですから、できる限り綺麗にしていたいと思います。どうすれば、他の人たちが手にしている幸せ(気楽なパートナーでもいいです)を私も手にできるのでしょうか。

  • 親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望むものでしょうか

    テレビや新聞等では大抵の場合、親は立派で子供の事を思いやるものだという論調です。細木数子氏に表題の言葉を言えば「親の心、子知らずの馬鹿だね。」と一蹴されると思います。 しかし現実を見てみると、どうもそれでは説明ができない事が沢山あります。 映画等では、例えば、農場経営に失敗した父親は一人で田舎の農場に移り、子供には"自分の元を離れて都会の親戚の下で暮らすように"言います。子供が父親について行くと言っても子供の事を第一に考えて断り、子供が「都会に行く」と決めてから「"ついて行く"と言ってくれた時は嬉しかったよ」と話します。 現実の私の父親は、「市役所にでも勤めて田舎に返ってけーへんか」と強い期待感を表して言ってきます。父は私が全く公務員には向かない性格である事も十分理解しているはずなのですが。そして、田舎に帰れば「よく返ってきてくれた、嬉しいで」と喜ぶでしょう※1。 どう考えても、映画等の親と現実の親の言動は正反対にしか思えないのです。 「親は子供の幸せよりは、まず第一に自分の幸せを望んでいる」、もしくは、箱入り娘のように「相手の立場に立って考える事がなく、短絡的に自分の幸せだけを考えている」のでしょうか。それとも私が「”親の心、子知らず”の馬鹿」なのでしょうか※2。 みなさんのご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 ※1 実際、母親も、ある時急に顔を見たいからそっちに行くと言い出して、その時は自分は少し落ち込んでいたので断ったのですが、どうしてもと言うので了解して母は2、3日泊まって帰って行きました。帰り際では「お前の顔を見れてよかっと」と満足気に言いました。そこから、私は2,3日寝込みました。 ※2 「親は立派で子供の事を第一に考えているもの」という通念は、一般的な現実の傾向を見た場合、嘘なのでしょうか、本当なのでしょうか。

  • 不幸の分だけ幸せになれますか?

    13歳で現在中1(来年度から中2)女子です。 私は、学校で人間関係に悩んでます。 学校で友達と仲良くしているだけで、調子に乗っていると言われたり、部員の中心的な子に、性格的に無理、好きになることは一生無いと言われ、愚痴が広まり、同学年の部員ほとんどに嫌われてます。 ですが、部員の中で一人だけ心の許せる親友がいます。 なので、私のなかでは彼女だけが心のゆとりです。 けれど、彼女は部員にかなり好かれていて私の愚痴をよく聞くそうです。愚痴の内容を聞いてしまったり、愚痴られていると聞いたりしてメンタルもかなりやられます。また、いじめてみようぜというノリで私と彼女の仲を引き裂こうとします。 こんなことがずっと続いています。 私自身の性格については、愚痴を言って広めるようなひどい性格はしてないと思います。 調子に乗ってしまうことは、多々ありますが、調子に乗っているほうが私はとても楽しいです。 このような人間関係などが私はとても辛いです。時には死んでしまいたいと思うこともあります。 ここで一つ質問なのですが、私はずっと不幸の分だけ幸せがあると信じて過ごしてました。 ですが、今は辛く不幸に思うことが多すぎて、この先、中学2年生になっても、高校に入っても、大人になっても、働くようになってもこのようなことが続いてしまっていたり、私は幸せだ生きていてよかったと思えない人生を歩むのではと不安になります。いま、この私の不幸の分だけ幸せになれることはあるのでしょうか?また、いま私をいじめたりする人たちにもいじめが返ってきて、私の気持ちがわかるようになるときがくるのでしょうか??

  • 心が荒んだ

    去年親友の他界や挫折などによって、心が荒んでしまいました。 前向きに生きよう前向きに生きようと思っても親友が生きてた幸せだった頃と今を比べてしまいます。 正直今の人間関係はあまりよくありません。 親友が亡くなってから、色々な人に依存するようになってしまいました。 本音が今まで言えなかった人にまで、つい色々プライベートを話してしまい、向こうの餌食にもなってしまったり。 私自身も性格が悪くなってしまったというか、心に余裕がなく弱ってるせいか、 自分に寄ってくる人が私を妬んだり、私の幸せな出来事などに対して嫌みを言ってくるような人ばかりになってしまいました。 以前生きていた親友はとても心が綺麗で、いつも私の幸せを願う前向きで明るくキラキラした子でした。 いつも私の背中を押してくれて、本当に助けられていました。 今私の周りに残った人たちは、あまり良い心を持ってる人たちではありません。 私の欠点を男友達に見せびらかして、ネタにする子居ます。 その子はすごく表裏が激しく、私に強く色々言ってきます。 私まで、あまり良い心を持たなくなりました。 自分に対して卑屈っぽくなってしまいました。 もっと前みたいに綺麗な心を取り戻したいです。 人を大切にしたり、感謝の心を持てるようになりたいです。