• ベストアンサー

どうしたらいいか迷っています

pazyarasutの回答

回答No.3

他人がやっている事を自分に出来ない分けがないと思えばできるはず。もしかして、このような流れ作業長くやっていて将来性があるのだろうか?と思うなら即辞めた方がよい。

noname#81840
質問者

お礼

貴重な意見をありがとうございます。 将来性は特に気にしませんが、あれを本格的にやれと言われたらついていけなさそうだと、現在少しの間働いてみて思います。 最初から常用で入っていたら自分には合わなかったと言って即辞められそうなんですが、いったん働いていて、こんな感じの仕事だってある程度分かったうえで続けたら、辞める理由は何とでもなるとはいえ、あとからは辞めづらいです・・・。 NO.2の方のお礼に、もし声をかけられたら続けてみようという気になっていると書いたものの、今はやっぱり断ろうという気になっています・・・。

関連するQ&A

  • ライン作業に遅い人がいた場合の様子

    流れ作業をやったことのある方に質問があります。 流れ作業とはある程度スピードの要求される仕事みたいですが、もしラインの中に遅くて要領の悪い人がいた場合はどうなるんですか? 新人は仕方ないと思いますが、そうではなくて遅くて要領の悪い人のことです。きっと、どこの職場にもそういう人は何人かいると思うんです。遅くて要領が悪いとどこでも困りますが、流れ作業だと周りの人達も余計に困るんじゃないかと思います。 そういう人達はライン作業ではどうやって生き抜いている(?)様子なんですか? 気になったので教えてください。

  • 転職先で前向きに仕事が出来ません。

    こんにちは。6月に転職して約1ヶ月半になる33歳です。既婚、子供も2人います。職種はサービスエンジニアです。前職はわりとマイペースに仕事が出来ていたのですが、給料が安いこと、これからもあまり上がりそうもないという理由だけで会社を変えてしまったのですが今のところは想像以上にきつい職場でした。この短い間だけでも午前様になること数回、休日もほとんど返上で仕事をしないとさばけないような感じです。上司、同僚は疲れきっているのがあからさまにわかり、それにイライラしているのかなかなか良い人間関係を築けていません。教えてもらいたいことも多いのですが、こういった状態なので聞きづらく、さらに入社してすぐで、なかなか仕事がさばけないのも重なって、すべてが嫌になり鬱状態になってます。家族もいるので一生懸命仕事をするという気持ちはあるのですがなかなかここの会社で頑張っていこうという気持ちがなくなってきています。前の職場の人に出戻りを相談したところ、人の補充の時には声をかけると言っていたのでいつになるかも分かりません。年齢的なものもあるので生涯勤める会社を探すためいったん辞めて探そうとも思っていますが、それもなかなか仕事が見つからないかもしれないと思うと思い切って行動できません。ここの会社は今だけこんな感じでなくもっと激務なこともあるようなのでとても 生涯勤められそうにないと思っています。こういった状況でどういった考えで仕事をしていけばいいのか分からなくなってます。ご教授お願いいたします。

  • 挨拶してくれるのは人あたりがいいから?

    今働いている職場と同じビルの中に前に働いていた会社があります。  1年と何ヶ月か前に退職しました。 その半年後に今の職場へ入社しました。 同じビルだから前の会社の人たちと時々会います。   挨拶したり話をすることは数回しかなく会っても素通りです。   ただ1人会うと挨拶してくれたり声をかけてくれる中年男性がいます。 私は女性です。 その人とは前の会社でいた時は仕事上では接点がなかったです。  話をしたことは少しだけあります。 会うと笑顔で挨拶してくれたり、優しい言葉をかけてくれます こちらのことを覚えてくれていたらしく 前より明るい表情になったね~ 仕事がんばって~ 今の仕事続けられそう? 毎 残業はあるの?とか何時頃仕事終わりそうとか 優しいかんじですね。感じがいいと思いました。 前の会社の人と会っても声かけてくる人はもういないのに接点のなかったその男性が挨拶してくれるのが不思議です。 どういう理由が考えられますか?

  • 仕事が続かない

    知人のお子さんの話なのですが,20歳前後の男性なのですが,仕事が長続きしません. 今まで,短期のアルバイトなどは(1ヶ月とか)その期間働けるようなのですが,正社員だと短くて2ヶ月,長くて半年なようです. 前回の職場では,会社の寮に入り親元から離れて生活もしていましたが,やはり続いていないとのことです. 引きこもるとかいうわけでもなく,付き合っている方とかもいるようです. 親御さんは心配されていてよくお話を聞くのですが,なんと答えてよいか分かりません. 本人からは手に職を付けたいとか言う話も聞くし,仕事をしている時の評判は悪くないとのことなのです. やめてしまう原因は,詳しくは分かりませんが,欠勤が続いてやめてしまっているようです. 本人次第という事も十分承知していますが,何かいいアドバイスがあれば教えて下さい.

  • 仕事が辛いです。

    物流倉庫での仕分けの仕事をしている23女です。 前職は接客業でしたが会社都合で退職しました。 元々人と話すことが苦手で黙々と作業の出来る仕事につきたい思いこの仕事を選びました。 今はアルバイトですが来年から契約社員になる予定です。 働き出して2ヶ月立ちますが未だに仕事に慣れません。 仕事は単純作業ですが要領が悪く毎日ミスを繰り返してしまい怒られてばかりでついていけません。 同じ時期に入った方はすんなり覚えているのに なぜ私だけこんなに仕事が出来ないのかと悩んでいます。 どうやったら要領良く仕事が出来るのか、ミスなく出来るのか考えて他の方の作業しているのを見て参考にして行動してもミスやスピードは変わりません。 教えて下さる先輩も呆れてしまっているのか態度が冷たいです。 毎日行くのが辛いです。私にこの仕事は向いていないんでしょうか。 仕事出来ないのにこのまま来年から契約社員になってもいいのかと悩んでいます。

  • 派遣で仕事につくのに

    私は今まで7年ほど派遣、アルバイトなどであまり間をあけずに働いて きたんですが、2年ほど前から仕事探しで失敗し、去年は12月から 今年の2月まで派遣で短期で働き、それ以降今まで仕事を探しつづけているので、その間は就職活動の合い間の時間を作り、ウェイトレスで小金を稼ぎ ながら探しています。またこの時期から来年の春まで派遣で短期の仕事を するつもりなんですが、仕事を探している期間の職歴はウェイトレス と派遣会社に申告しているので、派遣先に提出する履歴はウェイトレス と記入されていると思うのですが、その期間が長いのにもかかわらず、 派遣会社は仕事紹介をしてきます。実際、話は進めてもらっていないのですが進めてもらう場合、この職歴でも派遣先側は採用することはごく普通なのでしょうか。 私としてはしばらく企業で働いていませんが、勘がなくなるといったことは あまりないつもりなのですが。。

  • 急に怒り出し、仲良くしていても急に嫌うように

     私の会社で短期で入ってきた方(Aさん)についてとても困っています(今はもう退職されています)。  ある時、上司が私たちのところへ来て「これ間違ってるよ」と、書類を持ってきました。私の課は6人ですが、私ともう1人はその仕事をやっていず、あとの4人のうち誰かということなのですが、別に意地悪く犯人探しをしたわけではないのですが、「今日この仕事、Aさんが1番やったよね」という感じになりました。もちろんそれで責める感じでもなく、「今度からみんな気をつけようね」という雰囲気でした。そうしたら、そこでAさんが豹変し、「私はそんなこと教えてもらっていない!なぜ私のせいにするのか、私が悪いように言うのか」というようなことを強い口調で言い、周りが唖然という感じになってしまいました。Aさんの怒りはおさまらず、相変わらず強い感じの口調で「これはこうやるのですね!」と1つ1つ確認していました。教えている人(Bさん)は苦笑いをしていたのですが、それを目ざとく見つけ、「何かおかしいですか!」とまた一言。もう一人の短期の子が「私かもしれないし、誰もAさんがやったとは言ってないですし」前からいるCさんも「別に責めているわけではないし、犯人探しをしているわけでもない。今度から気をつけよ。もう、それでこの話は終わろう」という感じで終わりました。  ただ、この件で、Bさんは怒ってしまい、Aさんとは一切話さなくなってしまい、明らかに避ける態度をとるようになりました。Cさんは、表面上では優しかったですがBさんとコソコソしているのは、見てとれました。私と短期のもう一人の子と、もう一人(Dさん)は、まあ普通に接していました。Aさんはよほどプライドを傷つけられたのか、「もうあの仕事はしたくない。別の仕事をやらさせてほしい」と上司に直訴し(あと、BCさんに避けられたりしていることも話したと思います)、その仕事のために短期で入ったのに、それからは一切その仕事はやりませんでした。  私は、物覚えが悪く、皆によく思われていませんでした(私は今年から入って、BCDさんの3人は前からみえました。もう一人の短期の子は要領がよく、仕事もでき、話もうまい子で好かれていました)。ですから、自分の味方?をしてくれるのは私だけだ、と思ったのでしょう。私についてくるようになりました。私も、哀れみの意味ではなく、気の毒に思ったので、話を聞いたり、声をかけたりしていたのです。Aさんが辞めるときには「agasa7さんのおかげで居れた」と言ってくれました。  それからもたまにプライベートで会っていたのですが、ここでは詳しいことは省きますが、私が何気なく話したことがAさんの逆鱗にふれてしまい、その時は普通だったのですが、次の日に「あなたのせいで気分が悪い。どうしてくれる」みたいなメールがきました。(でも、その何気なく言ったことはAさんが聞いてきたからのなのです)また、まだAさんが働いていた時、会社の若い子とAさんが話していて、Aさんはとあるテーマパークに行くという話をして、話の流れで「お土産買ってきてくださいね」というふうになったみたいですが、若い子はAさんを見抜いたのか?ただ単にもうこれ以上はつきあえないかも..と思ったのかはわかりませんが、お土産買ってきたよとメールしても何しても無視していたようです。それをAさんは「私が買ってきたのを若い子に言わないのも人格疑う」みたいなことを入れてきて、なぜ私が言わないといけない?という感じです。私も正直に「若い子が避けている感じがしたから、そんな状態で渡しても気分悪いのでは?」みたいなことを入れてしまい、「嫌がらせだ。嫌われても仕方ない。あなたは普通じゃない。病院行った方がいいレベル」とまで言われました。そして最後には「私の言ったこと全部わかった?」ととても上から目線でした。Aさんから「もう連絡しないで。もうやりとりやめよう。疲れた」と言ったすぐに「やっぱやめない」と延々続くメールでした。  そして昨日、また電話がかかってきてとったら、「この間、あなたどうすればいい?って聞いたよね。〇〇やってきて」と言うのです(犯罪ではないです)。〇〇をやったら、私と同僚の仲が微妙になると思います。別に恩着せがましく言っているのではないですが、居心地悪いだろうと助けた私がこれから不利になるようなことをあえて?という感じで、本当に嫌になってきました。〇〇はやらずにやったと言うつもりですが、これって利用されてますよね?ただ、やってないとわかったら、また逆鱗にふれそうですし。うまれて初めて着信拒否もしようとまで思っていますが、また逆鱗に触れて、それ以上のことをやってくるような気がして..どうも、自分が傷つけられると「こんな辛い思いをさせて!」と異常に思ってしまう方のような気がします。  今まで、周囲にこのような方が居ず、少し怖い気もして困っています。助けてください。どうしたらいいのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか?

  • すごく心細い

     この度、親から離れてどこまでやっていけるのか、試してみたいという気持ちもあり、親元を離れ、一人で生活する事にしました。    体を壊し、約二ヶ月間働けませんでした、親に面倒をかけ、自分の貯金を細々と食いつぶしてきた生活から、短期と言えども仕事が決まり、働けることは嬉しいです。    が、知っている人のいない土地での、始めての一人暮し、慣れない仕事、日が近づくにつれて、不安になってきました、最近の怖い事件の話を聞くと、もうどうしようと思います。    なんのために、親元から離れようと決めたのか、もう忘れかかっています、自分の弱さが悲しくなります。  先輩の皆さん、ヘタレな私に渇を入れてください、一人暮し経験者の人、最初は心細かったですか?

  • 41歳主婦の仕事の探し方

    41歳子供のいない主婦で事務の仕事を探しています。派遣会社には1社登録していて一度だけ短期で働いたことがあります。その前後は事務のパートで週3~4日勤務していてブランクはほとんどありません。先月でまた無職になってしまったので仕事探しをしていますが全然決まりません。面接も同時期に2社受けましたが両方ダメでした。今後も探していくつもりですが、面接後採否の連絡まで1週間ぐらいかかるので、せめてその間に単発の仕事でもできないかと考えています。今登録している派遣会社は短期単発というより長期の仕事が多いので、他の会社に登録して単発の仕事がしたいと思うのですが…ネット求人など見ると若い人たちや学生さんが多そうで、41歳の主婦が登録しても仕事がまわってくるのかな?と思ってしまいます。就業先でも周りがそんな感じだと浮いてしまいそうで不安でもありますし。でも今のペースでの仕事探しはなんだか時間がもったいないような気がして焦ってしまい悩んでいます。40代でも何社か登録してみた方がいいでしょうか?ああいう短期や単発のお仕事の会社には中高年の方も登録されていますか?仕事内容は事務以外なら倉庫内作業とかコツコツ黙々とするものがいいのですが、 経験もないのでやはり難しいのでしょうか?

  • 短期・単発の仕事探し(大阪周辺)

    関西に引っ越してきて間もない専業主婦です。 長期ではなく、1ヶ月位の短期の仕事をメインに探したいと思っていますが、 どのように仕事探しをはじめたらよいかで迷っています。 まずは近くのハローワークに行って見ましたが、 短期という形ではあまりなかったように思います・・・。 短期・単発に強い派遣会社などありましたら教えてください。 また派遣会社ではない、違う方法でもいいです。 希望は事務系の仕事です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう