• ベストアンサー

6Vのバイクに12Vのバッテリーをつけられますか?

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

あなたのバイクの発電機は6V仕様ですから、12Vのバッテリーを充電できません。 バッテリーだけではなく、発電系統、レギュレーターなどの電源回路、 ランプやウインカーリレーなどの交換、と 要するに電気系統総取替に近い改造が必要です。

関連するQ&A

  • バイクのバッテリーについて。

    バイクのバッテリーについて。2日前にバイクに乗り、キーオンのまま放置してしまいました。その為、キーオンにしても電源は点きません。バッテリーを外して電圧を確認したら1Vもありませんでした。充電も試しましたが、完了のまま充電不可でした。諦めるしかありませんか?対処法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • バイクのバッテリー交換について

    バイクのバッテリーを間違って購入してしまいました。 電圧は12Vで同じ、大きさと容量が違うようです。 大きさは間違った方が少し小さく、 搭載できそうなので大丈夫かなと思いますが、 容量が 10HR容量(Ah) 11 のところ 6 でした。 容量を大きくすることはありそうなのですが、 この場合逆です。 付けて大丈夫でしょうか? 機能するんでしょうか?

  • バイクのバッテリーについて

    バイクからバッテリーを外した状態の電圧正常値はどの位ですか?12.4Vなのですが低いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 12Vバッテリーに充電するには

    材料 7.2Wソーラパネル(開放電圧:19.8V 短絡電流:0.435A) 実測(開放電圧:22.1V 短絡電流:0.33A) 一般整流用ダイオード (1N4002  100V・1A ) 抵抗2.4kΩ 定格電力:1/2W 抵抗値:2.4KΩ 抵抗値許容差:±5% 耐電圧:700V .AC 高使用電圧:350V 最高過負荷電圧:700V 最高断続過負荷電圧:1000V 10 LED【SDL-10M3PB】 輝度: 3,200~7,200mcd 順電流: 30mA 逆電圧: 5V 順電圧: 3.2V 発光色: 青 以上の材料で簡単な充電装置を作ったつもりですが(添付データ image.jpg)実際DCから出力される電圧は18~19Vの間、電流は10mA未満でした。電圧を最高15Vまで、電流を最高300mA前後を流すにはどうしたらよろしいでしょうか?電気の知識は全くないに等しい初心者なので・・・

  • 電動バイクのバッテリーについて

    少し古い海外の電動バイクを入手したのですが、 バッテリーがヘタっていてほとんど使えませんでした。 その電動バイクのリチウムイオンバッテリーは 37V 16Ah とありましたので、 メーカーの物を新しく入手しようと思いましたが 生産中止で手に入らない状態です。 そこで現在入手できるものを代替にしたいと思っています。 実際に販売していて近い電圧電流のものは使えるものでしょうか? 具体的には 36V 17.5Ah です。 これが使えるのか、使えたとしたら何か問題があるのか ぜひお教え頂きたいです。 また違う電圧・電流のものでも入手できて使えそうなものであれば お教えくださればありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの充電

    こんにちは。手持ちの12Vシールドバッテリーを充電するために定格12V 1AhのACアダプターに定電圧ダイオード(12V 1Ah)を組み込んで充電しようとしたところ、電圧が11Vしか示しません。この機器バッテリーを充電できますか?それともダイオードをはずすべきですか?

  • 6Vバッテリーの耐電圧

    バイク用の6Vバッテリーですが、充電する場合、最高何Vの電圧の範囲で充電すれば、壊れませんか。 8Vでも大丈夫でしょうか。

  • 24Vのバッテリーチェッカー

    24Vのバッテリーチェッカーを調べると車載バッテリー用が多く、10%電圧が降下したときの電圧が監視したいので、アナログ式が良いかなと思うのですがあまり見当たらず、しかも大きさが大きいので今考えている装置に組み込みが難しいです。 そこで、1.5V用のアナログメーター式のバッテリーチェッカーで、240KΩの分圧で、225K+15Kで合成抵抗を作り、その分圧値をバッテリーチェッカーで観測するのは可能なのでしょうか? お教えください。

  • バイクバッテリーの電圧

    ネットで安い中華バッテリーを購入し、125ccバイクに取り付けましたが、セルが回りません。バッテリーの電圧をテスターで計ると12Vありました。バッテリーは正常だと見ていいでしょうか?

  • ホットイナズマ、等の自作について、

    メーカー商品で、ホットイナズマと言う、コンデンサをバイクや車のバッテリーにつなぐと、燃費やトルクが上がるというのがあるじゃないですか。 調べてみると結構自作で作っている方も多いので、私も作ろうとしています。 ですがわからないところがあり質問しました。 LEDダイオード等をつけていますが、あれはダイオードの前に抵抗を入れている方が多いですが、抵抗を入れると全体的に電流が弱くならないんですか? なので、コンデンサで電力を上げているのに抵抗があっては意味がなくなるような気がしますが、どうなんですか? 人によっては、OFCケーブルや、金メッキ端子等も使っています。 また、抵抗なしで、定格電圧、電流 2.5V 20mA を12Vのバッテリーにつないだらどうなりますか、 使えるんですか? また、このダイオードには6V用抵抗(150Ω)が付いてきましたが、使えるでしょうか? お願いします。