• ベストアンサー

社員資本等変動計算書の書き方

mrenmrenの回答

  • ベストアンサー
  • mrenmren
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/kaikei31_20/index_20.htm にある「中小企業の会計31問31答」が参考になることと思います。 この冊子の8-9ページに 株主資本等変動計算書 の書き方があります。 この 株主 というところを全部 社員 に差し替えて作ればOKです。

sakuraayan
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな冊子があることも知りませんでした! がんばって作成します!

関連するQ&A

  • 株主資本等変動計算書について

    はじめまして。 会社を設立して1年目で経理の知識も日々勉強しながら、 弥生会計スタンダードを使って決算処理をしています。 決算書を作成する段階で株主資本等変動計算書を手直ししないと 印刷ができないとのことでした。 現状(下記)を考慮して当たり前のことなのでしょうか? [現状] 1年目の会社の決算で配当金や資本の増資等を行っていません。 資本金10万円として、売上1万円、経費2万円で最終1万円の赤字 となっています。 また代表からの短期借入金として5万円を計上してあります。 [個人的な考え] 資本金10万円+借入金5万円=15万円+売上1万年-経費2万円=13万円 なので株主資本等変動計算書を手直しする必要がないと思いました。 まだまだ勉強不足でわかりにくい説明で申し訳ないのですが、 教えていただけたらと思います。 また不明点等ありましたら質問頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 期中で資本金が変わった場合には

    決算期が5月で、資本金が3000万でしたが8月に増資をして1億を超えました。この場合大会社扱いになると思うのですが、今期の決算は大会社としての決算(監査報告書等)が必要になるのでしょうか?また監査法人による監査が必要ですか?それとも期首が小会社ではじまった場合は今期は小会社としての扱いでいいのでしょうか。どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 株主資本等変動計算書について

    9月決算の会社です。今回初めて配当を考えています。これまで利益も出たのですが何の処分もしないまま繰越利益となっています。そこで定時の株主総会で利益の配当とともに利益準備金、別途積立金へ利益を処分したいと思ってますが、株主資本等変動計算書は定時総会に提出するものですか、又、上記の件は変動計算書の当期の変動額の欄に記入されるべきもののなので、上記事項は定時総会の決議を経て決定されるべきものなのだから来期の変動計算書に記入されるものではと考えてみたり悩んでおります。ご教授をお願いいたします。

  • 弥生会計で決算しようとしています。【株主資本等変動計算書】をクリックしても開けません。

    弥生会計08プロフェッショナルで決算しようとしています。 決算を自分でするのは初めてなので、「今日から始める弥生会計」という解説本を読みながらすすめています。 【決算・申告】の【株主資本等変動計算書】をクリックしても「決算書が割り当てられていない勘定科目が存在するため、株主資本等変動計算書を作成できません。”科目設定”で決算書項目を割り当ててください。」というダイアブロックが表示され開けません。 【科目設定】の時に、必要がないかなと思った科目をどんどん削除したためこのような状況が起きてしまったのでしょうか? 【科目設定】で何を追加(?)すれば【株主資本等変動計算書】が開けるようになりますでしょうか? とても困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 弥生会計の初年度の資本金について

    はじめまして。 決算初年度で、弥生会計を今回初めて導入したのですが、ひとまず現金の開始残高として資本金の額を入れたのですが、こちらであってますでしょうか? まだ、決算書類の作成には至ってないのですが、色々チェックしてるとなにか違うような気がしてます・・・ また、細かいことなんですが、最初に会社の口座を作ったとき、いくらかはお金を入れておかないといけないということで、10000円だけ入金したのですが、こちらはどういう風に処理すればいいのでしょうか? 現金の開始残高=資本金だとこちらも処理の仕方が難しくて・・・ どうかよろしくお願いいたします。

  • 決算時の資本金の扱いについて

    有限会社にして、初めての決算を自分でやっています。 細々と一人で経営しており、弥生会計を利用して、なんとか経理を続けています。 今回、決算の作成を弥生会計を使用しながらやっているのですが、申告書類は自力で作成しないとならないので、分からない点が出て来てしまいました。 法人税や都の事業税、法人市民税などの金額を出すのに 「所得金額×税率」 とありますが、この所得金額とは、弥生会計で法人決算書類を作成した際の「損益計算書」にある「当期純利益金額」にあたると考えて良いのでしょうか? 資本金を含めてしまうと「純資産合計」になるので、違うとは思うのですが、資本金を含めたものは「所得金額」ではない、と理解して間違ってないでしょうか? 本当に基本的な質問でお恥ずかしい限りなのですが、頭が混乱してきてしまったので、ご回答頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 資本金と未処分利益のあつかい・再度お願いします

    小さな有限会社を設立し2回目の決算申告の作業を現在弥生会計03でやっています。 前期(1期)の決算で未処分利益が50万ほど出ました。今期(2期)の途中から会計ソフトを使い始めました。 今期会計ソフト導入の初期入力の際に前期決算の繰越で勘定科目残高入力の際に資本金に前期の未処分利益をたした資本合計を入力したために今期決算で資本金が350万になっています、おかしい気がしています。前期の未処分利益の処理を別の科目で処理しなければいけなかったのではないでしょうか?教えてください。

  • 法人の確定申告

    今期で3回目の決算を迎えます。とても小さな会社で従業員もいません。有限会社です。今までは税理士さんに依頼していたのですが、今期は自分でやろうということになり、決算期のB/S P/Lと売帳・仕入帳・経費帳は作成しました。あと、税務署から届いた何枚かの申告書を作成するに必要なものはありますか?決算期のB/S P/Lがあれば作成できるのでしょうか? わかるところからやっているのですが、いまいち進みません。 あと、青色欠損 の金額はどのような金額になるのですか?

  • 弥生会計での資本金の設定

    2ヶ月ほど前にひとりでやる株式会社を始めて、すぐに決算がきてしまいました。まだ利益が一切でていないのですが、税務署に提出用の決算書をつくるべく、弥生会計07スタンダードと格闘しています。 大変恥ずかしいのですが、時間もなく、簿記の知識もまったくなく、今期は準備だけで事務所の賃貸(90000円)や日々の小額の経費とパソコンの20万円ほどの出費だけだったので、今期だけは「簡単取引入力」の「預金取引」でやってしまおうと思います。 しかし、最初からつまずいてしまいました。 資本金300万円で始めたのですが、弥生会計では、最初の設定時に、どこにこの300万円を入力すればよいのでしょうか。 事業所データの新規作成時に、「会計期間の途中から導入する場合は『いいえ』を選択してください」とあって、いいえをクリックするとそこで新規データの作成は完了してしまいますが、ここで「いいえ」を選択するのではなく、「はい」をクリックして次に行き、預金残高の設定を300万円にするのでしょうか?

  • 決算申告書作成を税理士に依頼する場合

    小さい会社をやっており、いままで帳簿付けや決算申告書作成などすべて自分でやっていました。 しかし、今期税務調査が入り、いろいろと間違えなどが発覚し修正申告するハメになりました。 今期から税理士にお願いしようかと思うのですが、決算申告書作成のみを依頼する場合、決算月のどのくらい前にお願いするべきなのでしょうか?(税理士事務所によっては決算時のみの仕事は受けないというところもあるようですが) また、この場合、税理士さんへの経理上の日々の疑問点や質問は一切受けつけてくれないのでしょうか?