• ベストアンサー

ディスプレイスタンドのうまい架け方

ロードバイクをスッキリ収納しようと、 ミノウラのディスプレイスタンド/P-500ALを最近購入しました。 http://www.minoura.jp/display/p500/p500.htm ですが、使ってみたところ、 自転車のトップチューブを支えるフックの位置決めがどうもうまくいきません。 トップチューブを支えるようにして、傷防止に、フックが当たる部分に透明の保護シールを貼ろうと思ったんですが、 前後のフックが両方とも、トップチューブ断面の左下に取り回されているケーブルを圧迫するんです。 (ちなみに、フックの角度やフック間の幅は変えることが出来る仕様になっています。) みなさん、この辺はどのようにクリアしておられるんでしょうか? 気にせずケーブルをフックとフレームの間に挟んだまま架けていますか? ケーブルのシースがあっさり破れたり、 ケーブルに妙な力がかかり続けることで切れやすくなったりしないでしょうか? ケーブルの位置決めをしているガイド(フレームから突き出ている)の所に架けたら、そこに無理な力がかかりますよねえ・・・ 後ろのフックを、フレームの後三角の頂点の部分に引っかけるのは無謀ですか? 軍手を噛ますのが一番現実的?? 良いお知恵をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 上に吊すことはもちろん可能と思いますが、危険ですし安定しないのでやめた方がいいと思います。  自転車はシートを持った状態ではフロントヘビーなので、シート部分を吊すだけでは水平に安定しません。どうしても前が下がります。わたしの場合は一台持ちなので基本的に前輪は接地した状態で保管しています。整備時などはロープを全部に引っかけて二点で吊しています。  それと今書いていて思ったのですが、今回買ったP-500ALのフックの片方をシートに引っかけ、もう片方のフックに丈夫な工事用のロープなどを結んでステムなどに引っかけて吊すという方式はどうでしょう? 吊すときは輪にしたロープを用意してヘッドチューブ近くのフレームやステムに通し、シートとその輪を同時に持ち上げてフックに引っかけるといった具合です。細いサドルなら使えそうな気もします。

sky585blue
質問者

お礼

おお!目から鱗がばらばらと! やってみます! あーせっかく買ったのに無駄になったかあ、と思っていたので感謝感激です! さしあたり4本のフックに軍手をはめてみたところ、 見た目がミッキーマウスの手が4本突き出ているみたいになって(笑) なんとかしないとなーとも思っていたところでした。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.3

私は前はダウンチューブの根っこ(ヘッドパーツ下のすぐ後ろ)、後ろはトップチューブとシートステーの交点で支えています。 またフックにはロードのバーテープをまいてます。そのままだと車体に黒いゴム跡がついちゃうんですよね。 たまにしか下ろさないのならぶら下がり健康器もありでしょうが、ホイールの一部分に重さがかかる、というのは私の場合はどうにも気になります。

sky585blue
質問者

お礼

>ロードのバーテープ おお!これまた目から鱗です。 誇張でなく、諸先輩方のお知恵に大感謝です! このアイディアも有り難くいただきます。 ミノウラさんもこういったアイディアを商品開発に是非活かして欲しいものです。 ありがとうございました。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 トップチューブ下にワイヤーが貼っているようなタイプの自転車にそういったスタンドは向きません。アウターがあるならアウターの変形を招いて変速不良が起こりますし、インナーむき出しならコーティングはがれやフレームを傷つけることは避けられません。自転車をいたわるのでしたらそれの使用は諦めるか、もしくはそのページのオプション品ページにあるハンガーキットに交換するか、どちらかだと思います。 http://www.minoura.jp/display/bikepit/pitimage.jpg  そういう自転車の場合、床において車輪を支えるような物や、吊す物でもシート下部にパイプを通してぶら下げるようなタイプの物を選択した方がいいでしょう。ちなみにわたしは父が買ったままほこりを被っていた↓みたいなぶら下がり健康器をそれに使っています。(笑) http://item.rakuten.co.jp/kenko-keikaku/990244/  これの下の平行部分にシートの前下部を引っかけて吊すわけですね。複数台吊すなら家庭用に売られている子供用の鉄棒などもいいでしょう。

sky585blue
質問者

お礼

おお!こういうぶら下がり健康器、 わたしの実家にもほこりをかぶっておかれていますよ!  確か洋服のハンガーに成り果てていたような(笑) コロンブスの卵的発想ですね。 これの「上の平行部分」にも吊して2台、 と行くのはこれまた無謀でしょうか?? 人がぶら下がっても大丈夫なんだし、行けそうな気が・・・ 前後に揺れて下のバイクと干渉するかもですね。 ちなみに、トップチューブ下のワイヤーを確認したところ、 2台(アルミのクロスバイクとカーボンロード)ともにブレーキのワイヤーでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスプレイスタンドの使い勝手

    効率良く2台収納したいのでタワー式のディスプレイスタンド 「ミノウラ P-500ALを購入しようかと考えていますが スタンドに掛ける際、メインフレームの斜め下にワイヤーが通っているので フックに押されそうで気になります。 実際に掛けるとうまく逃げるようになっているのでしょうか。 実際にお使いの方インプレお願いします。

  • 数学・物理の問題です。言葉で説明するのが難しいですが・・・。

    数学・物理の問題です。考えても分からないので教えてください。 空気を入れて膨らますと、断面が楕円筒(x^2/a^2+y^2/b^2=1)になるチューブがあります。 このチューブには、内圧が一様にかかっているとします。(例えば、単位面積あたりp) このときに、チューブにかかる張力Tというものが、場所によって一様ではないようで、その分布を知りたいのですが。 ただし、このときチューブの自重は考えないものとします。 おそらく、微小要素を考えて、 二方向の張力と、内圧による力の釣り合いをたてて、 その分布を求めるのであると思うのですが。どのように求めてよいか分かりません・・・。 このチューブの断面が、ただの円筒であれば、簡単に微小要素にかかる張力を計算できるのですが、 断面が、楕円筒であるために、張力と内圧の力の釣り合い式を立てることが出来ません。 微小要素の両端にかかる張力は、同じものとしてよいと思います。 分かる方、いらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • フックボルトの取り付けで困っています

    波板のフックボルトの取替です。 現在、レ型のフックが取り付けてあったので同型同サイズのものを用意しました。 困ったことはフレームの形状です。ネットで見たところではコの字やコの字の下向きという形状でフックを引っかける位置が明確で納得していましたが、我が家のフレームはどういうわけかコの字が上を向いた状態です。 手さぐりなので大変難しく、ちゃんと引っかかる部分があるはずですがどうやっても引っかかりません。どうなっているのでしょうか。

  • 偏心によるH鋼の曲げと許容応力を求めたいのですが

    条件:両端固定(作用する点は中心です) 使用する部材:H400×200×8×13×1300L 矢印の位置にP=1000kgfの力が作用しています。 _____   │   │ P │  ↓ │      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     図A 図Aに示すような、外力と断面の重心が一致しない場所に外力Pが作用する時の、断面二次モーメントと断面係数はどの様に求めればよろしいでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • CMOSインバータの構造について

    CMOSインバータの回路図は電源、pMOS、nMOSで構成されていますが、CMOSインバータの断面図を見た時、両脇にあるn+,p+の部分があります。この部分は回路図上には載っていないのですが、この部分が何のためにあるのかがわかりません。ぜひ、お力を貸していただけないでしょうか。

  • カウンターが表示されない

    トップページをフレームなしからフレームを作成しました。その際、カウンターの部分を(フレームなしの部分から)コピーして(フレームのページに)貼ったら、表示されなくなってしまいました。(バツ印でカウンターが表示されない) コピーするのは不可能だったのでしょうか?!それともなにか入力ミスがあるのでしょうか…。教えて下さいっ。 ホームページビルダー7で、サーバーはケーブルの無料スペースを使っています。

  • 自転車のパーツ交換をしたいのですが…

    超初心者ですが、宜しくお願い致します。 (1)ピラー径・フレームサイズ・トップチューブ ってそれぞれ何処の部分のことなのでしょうか?。 (2)フォークのサイズ表記にクラウンコーンD:27.0φと記載されていますが、何処の部分のことでしょうか?…。フォークを取り付けるのに、フレームのピラー径:26.4φって関係してきますか?。 (3)フォークの先っぽ( ⊃- ※右側の部分)は何cm位あればスレッドステムからアヘッドステムに変更出来ますか?。※スレッドレスとは、アヘッドステム専用ってことでしょうか?。 あと何か注意点などが御座いましたら、お教え頂けたら幸いです。

  • パーツの交換をしたいのですが…

    超初心者ですが、宜しくお願い致します。 (1)ピラー径・フレームサイズ・トップチューブ ってそれぞれ何処の部分のことなのでしょうか?。 (2)フォークのサイズ表記にクラウンコーンD:27.0φと記載されていますが、何処の部分のことでしょうか?…。フォークを取り付けるのに、フレームのピラー径:26.4φって関係してきますか?。 (3)フォークの先っぽ( ⊃- ※右側の部分)は何cm位あればスレッドステムからアヘッドステムに変更出来ますか?。※スレッドレスとは、アヘッドステム専用と考えて良いのでしょうか?。 あと何か注意点などが御座いましたら、お教え頂けたら幸いです。

  • 圧着部品について

    メーカーに勤務しております。製品でケースからケーブルを引き出す構造のものがありそのケーブルの抜け止め対策に悩んでおります。量産品になり生産部門に誰でもできるような構造にすることが要求されております。ケースの中に納める基板のケーブル半田付け部分とケーブル引出口の間が5[mm]くらいで余裕がありません。ケースのサイズは大きくできませんし基板の位置も変更できません。悩んだ結果金属製のカラーまたはスペーサのようなものをケーブルシース部分の先端に圧着して引出口に引っ掛けるような構造にしようと考えております。金属のサイズは直径4[mm]以上, 高さは2.5[mm]以下の円筒リング状のものを探しております。専用の工具でも購入いたしますのでメーカー, 部品等教えて頂きたいと思います。

  • パナ チタン リコール?

    数日前に、パナソニックのチタンフレームを手に入れたのですが、 リコール前の物なのか、リコール後の物なのかがわかりません。 わかっていることは、マウンテンフレームで、3AL 2.5Vというブルーのステッカーが貼っている、チェーンステーにパナのHPアドレスの記載されたステッカーが貼ってある、トップチューブは立体エンブレムになっている。。。。事くらいです。 以上の情報だけで、リコール前か後かわかりますか?。 それとも他に見分けの付く部分があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。