• ベストアンサー

30代前半で「老眼」になりますか?

ここ最近、本など細かい文字が見えにくくなりました。(ぼやける) 現状は・・・ ・30代前半 ・近視 ・健康診断で視力がよくなった(前回1.2今年1・5) です。補足があればその時はさせてもらいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myopia
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.7

#6です。 >それでも少なくとも25cmくらいまではがんばっていただきたい年齢ではあります。< この「25cm」とは目から距離と言う事ですね? そのとおりです。 >近視などの矯正が強すぎる< 今のメガネをかけた当初は、このような問題は一切ありませんでした。 急に変化をするようなもんですか? その年齢であまり「急」に変わることはまれです。 当初から自覚できないほど少しだけ強く、さらにご自身の持っている近視の度数が弱くなることで相対的に今のメガネが強すぎることになることはあります。 ただ本当に「急」に変わったのであれば早急に眼科に行くことをお勧めします。 なんとも無いかもしれませんが、携帯などが60cmという距離でしかみえなと(文章からはそう感じられました)こととを考え合わせると早めの眼科受診が必要と思われます。 結果、病気が無く度数だけの問題であれば一番ですので・・・

1112
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 自分自身もこの年で「老眼」は辛いです。一度、検査をして白黒したいと思おいます。 PS 僕も「度」だけ済んだら幸いですが・・・・

1112
質問者

補足

今日、病院に行きました。 >近視の度数が弱くなることで相対的に今のメガネが強すぎることになることはあります< 度数に関しては、「異状なし」と言う事でした。 後は、上記の補足と同じですから勝愛させて頂きます。 PS 様子を見て(目薬をさしても変わらない)変わらなければ、再度病院に行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • uffunn
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.8

はじめまして。 30代半ばの事務職員です。 質問者さんは、お仕事やプライベートでパソコンを 長時間使っていませんか? 私はパソコンと一日中にらめっこしている仕事なので、 質問者さんのおっしゃる「細かい文字が見えにくくなる」 と言う症状が現われてきました。 もともと視力は良かった(両眼2.0)ので、 あまりにもショックで、病院で診てもらうことにしました。 “パソコンで目が疲れていて、焦点を合わせる力が弱くなっている” との事でした。 それから定期的に目薬をさし、伸びをしたりして 目を休めるようにしていると、少し症状は良くなってきました。 病院で診てもらうのが一番だと思いますが、 まず、目を休めることをお勧めします! ちなみに視力は2.0ですが、特に細かい文字を見たときしばらくボヤケます・・・。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらも使いますが、よくて30分程度ですね >を休めることをお勧めします!< 仕事中はPCは使う機会は余りありませんが、仕事上目を酷使するのは日常茶飯事です。 若い時はどうもなかったのですが、少しショックです。

1112
質問者

補足

回答をして下さった皆様へ・・・・ 今日、病院に行きました。先生も「まだ、少し早すぎるので「目薬」で様子を、見て下さい」と言う事です。 先生の言い方だと ・老眼の可能性もある ・眼精疲労 と言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myopia
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.6

近視であっても30代前半で老眼を感じ始めても「そういうこともあるでしょう」としか言ってみようがないです。 詳しく判断するにはデータが足りないからです。 一般的にはまだ早いといえる年齢ですが、こればっかりは個人差が大きくなんともいってみようがありません。 私は老眼の始まりは調節力(目のピンと合わせの力)の低下の始まりとイコールと捉えていますので、ご本人の近くの見え方の不便さの自覚の有無にかかわらずとの考え方です。 近くの見え方に不便を感じるようになって「老眼を自覚し始めた」と考えております。 正確な物言いではありませんが、人間の眼は遠くを見るときにピンと合わせの力を使っておらず、近くになればなるほど大きなピント合わせの力を必要とします。 この力の衰えが老眼となるわけです。 さまざまな要因のためこの数字どおりにはいきませんが私の手持ちの資料では、遠くをピッタリ(強くも弱くも無く)あわせた場合30歳の平均値で眼から16cmまではピントあわせができます。 35歳で19cm。 それでも少なくとも25cmくらいまではがんばっていただきたい年齢ではあります。 ご質問者のような年齢の方で老眼を訴える場合の可能性としては ・調節力が弱く本当に老眼がある ・近視などの矯正が強すぎる ・左右での矯正値のバランスが悪い ・輻輳(寄り眼)の力が弱い ・調節と輻輳のバランスの比率が悪い ・調節ラグが大きい などが主にあげられます。 病気もそうですが、眼の度数の本当の意味での精密検査されるとどこに原因があるかわかるかとは思います。 視力ですが先の方も答えていられるように1.2と1.5はたいした差ではありません。 体調ひとつや測り方などで変わりますので気になさる必要は無いと思います。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 解りやすい回答で内容が、よくわかりました。それはさて置き・・ >それでも少なくとも25cmくらいまではがんばっていただきたい年齢ではあります。< この「25cm」とは目から距離と言う事ですね? 携帯等の文字を見る時はメガネをかけた時は、腕を伸ばした状態(約60cm)です。 >近視などの矯正が強すぎる< 今のメガネをかけた当初は、このような問題は一切ありませんでした。 急に変化をするようなもんですか? そう考えると・・・・ 回答者さんの言う通り一度、きちんと検査を行った方が正確にでますね PS 一生使う目ですから少し心配です。回答者さんは「専門家」と言う事ですから、事細かく聞いておきたいと思います。 お時間があれば是非、再回答の方もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No3さんの仰っていることは正しいのですが、 老眼を『調節力の低下』と捉えてしまえば、人は子供から大人になるにつれてどんどん調節力は下がっているわけで、 どこで線引きするかをまた考えなければなりません。 老眼は『調節力の低下で近くを見るのに不便を感じる状態』と考えるのが適切でしょう。 一般に30代での調節力が-5D~-8D程度ですので、 近眼の人が眼鏡で0Dに合わせていたとしても眼前20cm程度までは見えるのが普通です。 従って近眼の人では近くを見るのに不便を感じる確率は低く、 老眼になりにくいと言わざるを得ません。 一方、もともと+2Dの遠視だとすると眼前33cmまでしか見えないことになりますし、 もともと+3Dの遠視だとすると眼前50cmまでしか見えません。 眼鏡の過矯正で+に合わされたりしているとすると、それと同様のことが起こり得ます。 >>急激に矯正された視力がよくなることはありますか? 1.2と1.5は大きな違いではありません。 その日の体調で変わりえます。

1112
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 >-5D~-8D< どのような意味ですか?あまりにも「専門用語」ですから噛み砕いて教えて頂いたら光栄です。 >1.2と1.5は大きな違いではありません。その日の体調で変わりえます。< 最近むしろ遠い方が、見易いのはどうのような現象でしょうか? 4~5年前はむしろ「普通」でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 裸眼でどのぐらいでしょうか? 1.2 1.5というのは眼鏡利用でであれば メガネの度が合わない 眼鏡がずれていて目の焦点が合うところであっていない などが考えられます 定期的に検査や検眼していますか? 一度、眼科で見てもらったほうがいいと思います

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 >1.2 1.5というのは眼鏡利用でであれば< 僕の書き方が、悪かったようですね裸眼と言う意味ではなく「矯正した状態」と言う意味です。 >定期的に検査や検眼していますか? 一度、眼科で見てもらったほうがいいと思います< それは言えてますね、現在つけている眼鏡を作る時以来ですから これを機に、行くのもいいかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

No.1です。 念のため補足しておきますが、No.1での記述は遠視と老眼の誤解ではありません。近視であっても遠視であっても、老眼(ピントの合う範囲が狭くなる)は同じように始まります。その始まるのが早い人は30歳頃から、ということです。 老眼はピントの合う範囲が狭くなるのですが、早い人は30歳位からピントの合う最短距離が長くなり始めます。これは近眼遠視には直接関係はありません。近視は眼鏡などで矯正すれば普通の人と同じように見えるのですが、その状態で近くが見えにくくなります。

1112
質問者

お礼

再びありがとうございます。 やはり近視でもなるのですね?僕も近視でも「老眼」になると言う事は聞いた事はあります。 と言う事は、眼鏡を取って見ると言う事はヤバイと言う事ですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No1さんの仰る『早い人』というのは、遠視がある人のことを指します。 近視の方で30代からの老眼というのはあまりないと思います。 眼鏡かコンタクトをお使いなら、過矯正かもしれませんね。 一度眼科で眼鏡あわせをしてもらってもいいかもしれません。

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。 30代で、視力がよくなる?事はありますか? 今のメガネを買う前は矯正で1・2(4~5年前) 今年の健康診断で1・5です。急激に矯正された視力がよくなることはありますか? 専門家と言う事ですから「是非」教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

早い人は30歳頃から老眼が始まるそうです。 (眼科医から聞きました)

1112
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老眼鏡は掛けたままでもOK?

    手元の文字が読みづらく老眼鏡(単焦点)のお世話になってます。 30代前半から近視で眼鏡を掛けてましたが、最近は老眼が進んだせいか、外出時も近視の眼鏡は掛けない時が有ります。そこそこ見えますので。 逆に老眼鏡なのですが自宅で掛けている事が多くなった為、よく掛けたまま外出してます。 気が付かずにそのまま外出です。勿論、遠く(10米以上先など)は少しぼやけてますが、車の運転をする訳でも無いのでこのまま掛け続けようかなとも考えています。 健康上、視力上、何か問題は有りませんか?老眼鏡をお使いのシニアの方にお聞きしたいです。老眼鏡掛けて外出されてます?

  • 早く老眼になる!?

    先日健康診断で視力検査を受けました。 その際検査に立ち会われた看護婦さんに 「@@さんは早く老眼になりますね。40くらいから出るんじゃないかな?」と言われてしまいました。 私は30代前半なのですが、検査結果が 右1.5 左2.0 だったのが、その根拠らしいです。 何の根拠もなく看護婦さんが言ったとは思いませんが、 30代でそこそこの視力がある人は、老眼が早いものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 40代です。視力は両眼1.5なのに老眼?

    若い時から視力は抜群に良く、常に1.5~2.0あります。 周りの友人が読めない遠い文字も自分だけ読めました。 精密検査した時は左は軽い遠視、右は軽い乱視と言われました。 しかし、視力検査ではいつも1.5以上あります。 先週の健康診断でも両眼1.5でした。 1.5より小さい文字が無かったので測定不可でしたが、 2.0まである視力計の場合2.0の時もあります。 しかし最近とんと近くが見えなくなりました。 新聞の文字も30cmではきつく、50cmでやっとピントが合います。 それより小さい文字は虫眼鏡がないと読めません。 パソコンのモニターばかり見てるのが原因なのでしょうか。 視力が1.5もあるのにメガネはかけたくないです。 なんとかならないでしょうか。予防や改善の適切なアドバイス頂けたら幸いです。

  • これも老眼でしょうか?

    40代前半女性です。 極度の近視です。裸眼では0.1以下です。 眼鏡をして矯正しています。 最近小さな文字などが眼鏡をしていると見えつらくなりました。 眼鏡をはずして裸眼の状態で文字などを近づけるとはっきり見えます。 亡くなった祖母も近眼で眼鏡をかけていました。 新聞を読むときによく眼鏡をはずして新聞紙をかなり顔に近づけて読んでいました。 新聞の文字(最近新聞の文字は昔と比べて大きく見やすくなっているとは思いますが)は近視用の眼鏡で読めます。 今のところ生活に支障は無いのですが、今後年齢を重ねていくと進んで行くのかなと思います。 この状態が進行していくと眼鏡を変えたほうが良いでしょうか?

  • 老眼について、教えてください。

    老眼について、教えてください。 自分はもともと近眼で、30年ほどめがねをかけています。視力は左右とも0.08ぐらいですが、最近になって新聞などの細かい文字が判りにくくなりました。そんな時はめがねをはずして、顔から10cmぐらい離して読むと、とてもよく見えます。 近眼は老眼にならないと聞いたことがあります。 近視の人でも、やはり老眼になるのでしょうか。それとも自分の場合、めがねがあってないのでしょうか。 詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • 30代前半です。人間ドックを受けても不思議ではない?

    こちら33歳のOLです(独身です)。社会人になって10年になるので、ここら辺で人間ドックにでも入って詳しく健康診断をしたいなあと思っています(会社でも健康診断は年に1回ありますが、尿検査&胸部X線&視力・血圧測定&内科医の簡単な問診、だけで全く詳しい検査をしないのでいつも不安に思っていました)。 人間ドックを受けることは両親も賛成なのですが、実は私は最近たまに胃腸の具合がよくないので、父親は消化器や大腸の内視鏡もしてもらった方がよいと力説します。近くの病院の人間ドックの内容をネットで検索してみると、日帰りドックでは内視鏡までやらないようなのです。そこで質問なのですが ・ 人間ドックでは、内視鏡は通常のメニューとして取り込まれているのでしょうか(入院ドックでないと対応できないのか?) ・ 日帰りドックより入院ドックでじっくり検査した方が良いでしょうか? ・ 30代前半での人間ドックは年齢的に早いですかね(笑)? 健康診断にお詳しい方、是非よろしくお願いします!!

  • 老眼

    40代男です。 最近気付いたのですが、近くの文字がピンボケしてよく見えません。 私は両眼とも視力1.0でメガネはかけてませんでした。 なので以前はどの距離でもよく見えていたのですが、 最近約20cm以下に近づけるとピントが合わないのです。 これって老眼症状ですよね。 老眼鏡を掛けた方が悪化を防ぐし良いって聞いたんですけど、 やはりそうなんでしょうか? もう回復はしないのでしょうか?

  • 老眼鏡かしら。

     ずっと2,0の視力でめがねなんて縁がなかったのですが、最近、仕事で字を書く時、パソコンの文字、読書の文字がちょっとぼやけてきて読みにくくめがねを使用した方が良いかと検討中です。ぼやけるといっても読めない訳ではないのですが、今まで視力がかなりよかったためいらいらしてしまいます。先日、100円ショップで200円の老眼鏡を買い使うと、文字もはっきりと見え、文字の太さも太くなったように見えます。母は100円ショップのはだめと言っていますが、ちゃんとしためがねを購入するか、すぐにめがねを購入しないで使用しないで生活したが良いのか迷っています。

  • 30代前半は何を着ればいいのか…?

    30代前半の男です。 今まで特にファッションには拘りがなく、手頃で身近なピーコートやダウンを愛用してきました。 しかしここ最近ファッションに少し興味が出てきて、とりあえずアウターを新調しようと思ってます。 そこで以下のような服に目をつけてますが、30代前半の男が着るにはどうでしょうか? 他はファストファッションや手頃やブランド(トップはGAPやH&M、ボトムはユニクロやエドウィン)が多いです。 靴は基本的にスニーカーで、コンバースやリーボックを好んで履きます。 デザインや文字が過度に主張するような格好は好まず、割とシンプル目な格好が多いです。 ・ダッフルコート(色はカーキを狙ってます)   http://zozo.jp/shop/journalstandard/goods/2923417/?did=&cid=9698 ・ミリタリージャケット(N-3B?、色は黒を狙ってます) http://zozo.jp/shop/johnbullprivatelabo/goods/2585390/?did=&cid=22298

  • 視力について

    始めまして。 私は今、12歳で、右目が0.08左目が0.07という視力で、眼科で、近視と乱視があると診断されました。 もちろんメガネをかけて生活しています。 でも最近、メガネをかけていても黒板の文字がはっきりと見えなくなってきました。 もしかして、また視力下がったかなぁとビクビクしています。 そこで質問なのですが、視力とは、どのくらい落ちれば止まるのでしょうか。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ベアリングにおけるグリス封入型とオイルシールの選定について悩んでいます。
  • 条件としては内径30mm外形62mmで周速160rpmのクリーンルーム内での使用です。
  • ダストシールは必要ないかどうかも判断したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう