• 締切済み

母親の扶養について

夫,私,娘2歳の家族です。夫の母親が離婚して同居する事になりました。今年のパート収入が100万円でした(10月に退職)。同居するに当たってどんな手続きをするのでしょうか?母親の源泉徴収票なども必要ですか?それと、扶養親族として申請できますか?

みんなの回答

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.1

(1) 税法上の扶養者となれます。申請しましょう。     丁度、旦那様お勤めの会社で年末調整時期です。母親を扶養者として申請しましょう。 (2) 健康保険の被扶養者となれそうです。   母親の健康保険はどのようになってますか? お辞めになられた会社の健康保険組合で任意継続等していなければ、旦那様お勤めの会社の健康保険組合等へ被扶養者として加入できそうです。注意すべき点としては今後の年間所得が130万円未満であることです(この金額には失業給付金も含まれます。税法上の扶養考察時には失業給付金は含まれません。) (3) 失業保険の給付請求手続きをしましょう(雇用保険の被保険者であった場合)   12ケ月以上お勤めであれば、一定の条件のもと失業保険の給付金が需給できます。職安へ確認下さい。   http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html (4) 母親の確定申告をしましょう。   来年の2月16日から3月15日にお住まいの住所地を所管する税務署にて母親の確定申告をしましょう。おそらく還付金があるでしょう(税金が多少戻ります)。   【源泉徴収票】は必要です。     http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html,http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収税額、扶養親族について・・

    (1)源泉徴収税額について 2009.3.31に会社を退職しています。 退職時に給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 源泉徴収票の支払金額が99万と記載されており、源泉徴収税額は0円になっています。 ただ、毎月の給与明細表(2009年1-3月分)には、所得税として6千円程度引かれています。 私が退職時に受け取った源泉徴収票はおかしいのではないのでしょうか? (2)扶養親族について 私の母親(同居.76歳)を扶養親族として、控除していたのですが、会社を退職したので、主人の方に変更したいのです。 退職時の源泉徴収票には、扶養親族が記載されています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 扶養控除

    私と、姉と母親の3人暮らしです。 私は昨年会社を中途で退職したので、 給与収入が100万以下だったので、源泉を取り戻すためにすでに確定申告に行ってきました。 姉がつい最近やっと源泉徴収票を会社からもらい、 母親も、パートはしているものの、100万以下であるため 姉の扶養として確定申告をすると少し税金がかえってくるのだそうです。 ここでふと思ったのですが、私も100万行っていないのですから姉の扶養として申請できるのでは?と思いました。 これは正しいですか? ちなみに僕の源泉徴収票はすでに僕自身の確定申告のために提出済みです。手元にはコピーしかありません。 こんなんで申請出来るのでしょうか? また、国税局のHPで申告書が作れるのですが、 「すでに年末調整が済んでいるけれども、控除を受けたい方」 のボタンで進めますと、扶養者の入力するポイントは無いまま 印刷になってしまいます。 これはバグでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが、1部でも良いので教えてください。

  • 老親等扶養控除について教えてください。去年自分の母親を健康保険の扶養に

    老親等扶養控除について教えてください。去年自分の母親を健康保険の扶養にいれかつ年末調整で老親等扶養に記入して申請したのですが、給与所得の源泉徴収票が送られてきてみてみると扶養親族の数の欄に人数も表示されてなく源泉徴収税額も前年度の変更前と変わってなく本当に扶養になってるのかわかりません。わかる方いればよろしくお願いします。  父(76歳、年金収入230万円 配偶者控除あり)  母(72歳 年金収入130万円 子供の被扶養者)  本人(44歳 年収280万円 )

  • 年末調整 母親を扶養親族にできますか。

    年末調整について教えてください。 今年の年末調整をするにあたって、母親(同居・60歳)を扶養親族に入れたいと思っています。 昨年までは、父親の配偶者として年末調整を行っていましたが、今年は父親の収入が110万円(収入)くらいとなるため、基礎控除、保険料控除等で父親の所得税は全額還付になるのではないかと思いますので、配偶者控除を外して、私の扶養親族にしたほうがいいのではないかと思いました。 ちなみに私の収入は400万円程度、両親と同居しており、母親はパートの収入は80万円程度です。 (金額は全て所得ではなく収入額です。) 前に税扶養と社会保険の扶養とは全く別ものだと聞いたことがありますが自信がありません。税扶養と社会保険の扶養とは必ずしも一致しなくてもよかったような気がします。 (母親から見て)夫が収入があるにも関わらず、娘の扶養になるというのは可能何でしょうか? 知識のある方、回答をお願いいたします。

  • 扶養認定の源泉徴収票

    こんにちわ。 結婚して扶養に入るとき、源泉徴収票が必要ですよね。 3月で退職していますが14年度の源泉徴収票が必要だと思うのですが14年に入ってからパートを数日も働かず入院してしまいました。 13年の源泉は8,000円ぐらいしか収入がないようです。 この少ない金額の場合でも14年度の源泉徴収票は必要なのでしょうか?

  • 退職後、パートをしたいと思っていますが、扶養から外れてしまいますか?

    3月に公務員を退職しました。同じく公務員の夫の扶養に入ったのですが、生活が苦しいのでパートをしたいと考えています。その際、扶養から外れてしまうのか教えていただきたくお願いいたします。健康保険、住民税、所得税はどうなってしまうのかが気になります。尚、1~3月の源泉徴収票は支払金額104万円、退職金208万円でした。 1ヶ月のパート収入は4万円程度と考えています。

  • 扶養条件、税金について

    昨年七月に入籍、夫の扶養に入り現在パートで月7~8万に抑えて働いています。 3月まで正社員として働いており、今後はパートで扶養内で働く予定です。 しかし昨年の分の年末調整の際源泉徴収票の支払い金額をあわると全部で収入が138万円でした。 この場合、どういった手続きをしたらよいのでしょうか? 扶養は外されてしまうのでしょうか?扶養から外れるとどうなるのでしょうか? 調べたのですがいまいちよくわからなくて、、 無知で申し訳ないのですが、詳しくおしえていただけると助かります(/ _ ; )

  • 扶養について

    お世話になります。 裁判を経て、離婚予定です。 予定と申しましても、確定と同じです。 現在は親元で娘と一緒に同居させてもらっています。 先日よりパートで勤め始めました。 住民票は既に親元に移していますが、旦那の扶養には入っています。 さて、離婚後は私と娘は親の扶養に入れてもらうのがいいのか、私が世帯主となり、娘を扶養するのがいいのか、どうするのがベターなのかわかりません。 わずかな養育費とパート収入で、当然のことながら親にも負担をかけないように暮らしていく知恵を授けて下さいませ。 また、こんな所で相談できるよ、といった情報等もお願い致します。

  • 月の途中での退職と扶養資格取得について

    いつもお世話になっております。 今月18日に今の会社を退職し、19日から夫の扶養に入る手続きをする予定なのですが、夫の会社に提出する書類に離職票や源泉徴収を提出しなければなりません。 ただ、今の会社の既に辞めた元同僚に、退職後、どのくらいで、離職票や源泉徴収が届いたのかを聞いてみたところ、2,3週間くらいかかったとの事です。 もし、そんなにかかってしまうと、申請が翌月になってしまいます。その場合は今月は国保に手続きしなければならないのでしょうか?それとも、必要書類の提出は翌月になりますが、遡って、今月19日より、扶養資格取得となるのでしょうか? いつも、無知な事ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養の収入について

    こんにちは。確定申告についてお伺いします。よろしくお願いします。 私は個人事業主で白色申告をしているのですが、毎年両親を扶養に入れていました。 平成16年度は母親がパートをしたので収入が約80万円ありました。 この場合は母親を扶養に入れることができると思うのですが、収入の80万円は自分の収入の部分に記入しなくていいのでしょうか? そのまま扶養控除38万円分を記入するだけでいいのでしょうか? また父親は無収入なのですが、年金が12万円入ってきました。年金の源泉徴収票には「支払い金額12万円」「源泉徴収税額9千円」と書いています。 この12万円はどこに書けばいいのでしょうか?また源泉徴収された9千円は還付されないでしょうか? お手数ですがおわかりの方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer25を使用している場合、郵便番号を印字しない設定方法を教えてください。
  • 筆まめVer25では、県庁や村役場の指定番号が郵便番号として表示されてしまいますが、実際の住所とは異なるため、印字しないようにしたいです。
  • 手書きで郵便番号を入力するため、筆まめVer25の設定画面から印字しないようにする方法を教えてください。
回答を見る