• 締切済み

この先の進路について

今年22歳になった者で高校を卒業して三年が経ち現在フリーターでいます。昔から趣味でイラスト等を描いていたりしていたんですが、今年に入って専門学校を経てアニメーターになろうかと思い始めてきました。   そこで来年から二年勉強し24歳辺りで就職探しと言うのは業界的にもやはり余程デッサン等、きれいな線の絵が描けない限り厳しいでしょうか ?それと独学で作品を会社に持ち込んで採用されると言う形はこの業界では稀なんでしょうか? 現場は何処も過酷な所だとは思うんですが、何より給与が低い為に向こう(都内)でまともに生活が出来るのか不安です。

  • reid
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

  • doro-nko
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

24歳は確かにギリギリかもしれません。 ですが、幼い頃からずっと絵を描いている方がアニメーターになれないという事は、まずないでしょう。 会社を選ばなければ、どこにでも入れると思います。 きれいな線……、まあ、クリーンアップは出来ておいた方がいいです。 それとデッサンよりもクロッキーの方がいいかもしれませんね。 >それと独学で作品を会社に持ち込んで採用されると言う形はこの業界では稀なんでしょうか? 稀ではありません。大勢います。それでアニメーターになった人も大勢います。 要は絵が上手ければアニメーターなんて誰でもなれます。 大変なのはなった後でしょうね。 生活が不安なら、お金を貯めるべきだと思います。 取り敢えず貯蓄が100万あれば、最初の1年は過ごせます。 もしそれが無理なら、親に頭を下げて仕送りを頼むといいでしょう。 そしてこれは私の考えですが、専門は決して悪くはありませんが、 時間とお金のことを考えると結構無駄かと。 一応アニメの多くを学べる場ではありますが、 それは現場に入って一週間みっちりやれば覚えられるような事ばかりです。 ですが、専門入って「無駄だった」という人はいないので (確かに就職する時など道があって楽っちゃ楽ですし……) よく考えてみてください。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

CGアニメの動画は膨大な仕事がありますから 写真のような絵を描ければ就職できるでしょう。 絵の世界ではこれは基本でスタートラインなのですが、 CGアニメーターとしてはゴールなのです。 方法は以下の通り。毎日3時間描けば一年で終わります。 脳を筋肉のように鍛えるので頭がぐにょーてなりますけどね。 ------------------- 絵の基礎は写実であり、精密に実物そっくりに写真のように描く。 正しい方法で1000時間練習すれば実現できます。 これに才能は要りません。 買うもの。 ○三菱鉛筆の、B、HB、H、2H。(三菱でなくてもよいが安くて品質が確実なのは三菱) ○表紙の硬いスケッチブック。大きさは雑誌ぐらい。中の画用紙はキメが最も細かいものをえらぶ。西洋式用。 ○B5のコピー紙。東洋式用。 ○フィクサチーフ(定着液スプレー) ○ねりゴム(画材店にある粘土みたいな消しゴム) ○机に傾斜版(強度と広さが足りれば何でも良い。一端に雑誌などを敷いて傾ける)を置くと描きやすい。   まな板か小さなパネルでもよいし、本棚などの外せる水平仕切り板でもよい。 ----------------------- デッサンには東洋式と西洋式がある。 東洋式は輪郭を線として捉え線として描く。 西洋式は明度の違いを精密に再現して立体を表現する「面画」であり 輪郭線は存在せず、面と面の境界が線に似たものとして現れる。 西洋式のみで基礎を獲得できるが、東洋式も一部まぜた方が効率が高い。 なお、西洋式は本格でなければ意味が無く、 東洋式デッサンににいいかげんな陰影をつけても効果は無い。 したがって東洋式は線のみで描き西洋式は面のみで描く。 -------------------------------------------------------- 鉛筆は親指と人差し指で挟み他の指を自然に添える。字を書く時のように中指の側面が 鉛筆に触れるのではない。手首をほとんど固定して腕を肩から動かす。 手の構造による形の描きやすさの差別をなくすためだ。 形は〔粗→密〕の順でとらえる。 五本足のヒトデを描くなら足先を結んだ五角形を認識し画面の中での 位置を決め、五つの股による五角形を見極めて足を一本ずつ描く。 脚先から股に至る曲線も全体をボヤっとした弓型としてとらえた後 その中での細部をとらえる。 したがって、東洋式ではこの工程で補助線を引いてもよい。 西洋式は面を捉えるのだから、写真のピントが徐々に合ってゆくのと同じ進行である。 ------------------------------------------------------ 東洋式のモデルは輪郭線が多い物を選ぶ。 草や花や枯木や昆虫など。バナナの皮をグシャグシャと丸めて 描くのもよい。無意味なもののほうが理論を抜けるので好ましい。 (漫画などのため東洋式のみ行う場合は、なめらかな長い線だけの、 〔東洋式にとって難しいモデル〕も描かねばならないが、 西洋メインで一部東洋の場合は、それはいらない) 東洋式では鉛筆は好きな硬さ一種を使う。 以下はすべて西洋式。 モデルは無地で白っぽいことが条件。初期にはのっぺりしたものを描く。タマゴやヒョウタンや流木。 空き缶を踏んでへこまして無光沢塗料で白く塗っても良い。丸っこい石や各種瓶も塗るとよい。 不燃物置き場などで廃品の中から割れた陶器やパイプ類などモデルが豊富に見つかるだろう。 模様や光沢があるものはやはり塗装する。 しだいに複雑な物に移る。上記のシンプルなモデルを組み上げるのも良い。 かすかな明度の違いを認識し、紙の上に再現するので、 重さ鉛筆一本分ぐらいの筆圧で 塗り重ねることによって明度差を表現する。たとえば幅が同じで長さが10とおりの半透明ビニールが10枚あり 一端をそろえて重ねると、10段階のグラデーションになるのと同じ。 「或る面を塗る場合はそれより暗い面を一緒に塗る」ことで、部分に限定されない絵全体の明暗差を獲得する。 タマゴひとつ描くのに30分くらいかかる。 また、こまかな線を間隔を空けて並べて面を構成する手法も有効である。 鉛筆は軟→硬の順で持ち替えてゆく。各種ごとに全体を描き、明度変化の精密さに芯の硬さが 足りなくなったら持ち替える。前出のスケッチブックを使う。 西洋式では光源を一つにする。室内で天井の照明だけで明るさが足りず電気スタンドを 併用する場合は床や机面に落ちた影がひとつに重なるようにモデルと自分の位置を調節する。 練りゴムは角砂糖ぐらいの大きさにちぎって利き手でない手でこねてゴムの汚れを均一にしながら使う。 消し具合を調節できる消しゴムである。黒っぽくなって効き目が無くなったら捨てる。 完成したらフィクサチーフで固定する(東洋式には無用)。 木炭は極端に柔らかい鉛筆であり、大きく描く方が楽だから大きな木炭紙に木炭で描くだけの 違いである。ずっと鉛筆で練習して最後に数枚木炭を試せばクリアできるだろう。

関連するQ&A

  • 漫画絵を描く際のデッサンについて

    漫画絵を描く際のデッサンについて 私は趣味で時々漫画的なイラストを描いているのですが、今まで真面目に練習をしたことがないうえにいつも落書き程度で終わってしまいます。(本当に下手で小学生の落書きのような出来です) 今まではそれで満足していたんですが、最近好きなアニメの画集を買ったり、ネットでイラストを見ているうちに本格的にイラストの勉強をしたいと思いました。 そこでイラストを描く基礎を作ろうと思ってデッサン教室に通おうと思ったのですが、私は今フリーターでバイトのシフトが不定期なので決まった曜日に休んだりすることが難しいです。一応、予約さえすれば好きな時にいつでも参加できるようなデッサン教室も見つけたのですが、月謝が割高な上交通費がかかりすぎるため私のバイト代では通えません。 通信教育もありましたが、値段の割には効率が悪いと聞きました。 なのでもう独学しかない状態なのですが、全くデッサンをやったことのない人間が独学で学んでもちゃんと上達できるものでしょうか。 またデッサン以外の練習方法として 好きな絵や漫画、雑誌のモデルの模写などもネットで見かけました。 こういうのもイラストを描く上では効果的でしょうか?

  • 進路先で迷っています。

    1浪です、将来はイラストレーターになりたいと思っています。 でもイラストレーターだけでは生活していけないと思うしなれる可能性も低いので、 Webデザイナーや広告デザイナーなどの仕事が就けるようになりたいと思っています。 コンピューターに関してあまり知識がありませんがホームページなら小学生の頃から 作るのが好きだったので自分にならできる職業かなと思いました。 そこでいくつか気になっている学校がありまして、 1つ目は精華大のキャラクターデザイン学科です。 しかしここは学費が高めなのと、倍率も高かった気がします。 2つ目は代々木アニメーション学院のキャラクターデザインコースです。 こちらは授業が短かったと思うので、もし行くとしたら 空いた時間にwebデザインの勉強をしようと思いましたがちょっと不安です。 3つ目は京都コンピューター学院のアートデザイン基礎科です。 ここはデッサンやイラストと広告デザインやコンピューターも教えてくれると聞いたので、 いいなと思ったのですがコンピューターというぐらいですから 絵の方はあんまり教えてもらえないのかどうかと疑問があります。 イラストレーターもwebデザインも独学で出来ると聞いて 元々は国公立の芸大を目指してたんですが落ちてしまい 自分には勉学は苦手なんだと知り(実技はそこそこ良かった) 自分が行けそうな学校をいくつか探してみたところかなり迷っています。 この中の学校の詳しい情報など助言をいただければ助かります。お願いします。

  • 進路について困っています。

    私は私立の進学校に通う高校3年生です。今年受験生となり、進路に悩んでいます。 私は幼い頃から絵を描くのが大好きでした。 色々な人に褒めてもらって、自分もそれを誇りに思い、将来はイラスト関係の仕事につきたいと思っていました。ですがある日、母に「もう少し現実味のある夢を持ちなさい。そんなので食べていける訳がないでしょう」と言われ、夢を諦めました。そしてそれからは母が言うような安定した職につくため、勉強をして地元の進学校に合格しました。ですがあることをきっかけに絵に対する熱がこみあがってきて、もう1度夢を追いかけたいと思いました。しかし目標がそっちに向かうにつれて私の成績は下がる一方、結果私は落ちこぼれてしまいました。もともと勉強が嫌いな私は自分のプライドだけを支えに人より劣っている部分を量でカバーしてきました。それを怠ったために段々と下がる成績に周りの目が怖くなり、こんな学科に来るんじゃなかったと勉強することさえ嫌になりました。大学で学びたいことも見つからず、大学に行く意味を見失ってしまいました。 前置きが大変長くなり申し訳ありません。 質問したいのはここからです。 私は将来アニメーターになりたいです。アニメーターになるには早ければ早いほどいいとあるサイトで見ました。そして同時に高校で落ちこぼれた奴が大学に行けたとしても途中で辞めるに決まってるという意見も耳にしました。今の時点で勉強をやめ、夢を追いかけたいと思う私にはとても胸に刺さる言葉でした。これを踏まえた上で、意地でも大学に行きそれからアニメーターを目指すか、今の段階で進学を諦めアニメーターとしての技術を磨くのはどちらがいいでしょうか。私のために塾代を工面してくれた母はあなたの好きにすればいいと言ってくれましたが、その言葉が冷たく感じてしまいます。先生も進学することが前提の学科なので相談しづらく、困っています。自分の甘さゆえに招いた結果なのは十分に承知しています。どうかアドバイス等頂ければ嬉しいです。お願いします。

  • 絵のネタが浮かばない人は絵師は諦めるべきでは?

    私のことではなく、私の友人の息子さん(以下、Aくんと呼びます)の話です。 Aくんは、今、19歳で、イラストコースがある専門学校に在籍しています。しかし、Aくんの親の目から見ても、Aくんは、そんなに絵の才能がある人物に思えないそうです。絵のネタもまったく浮かばないから、デッサンばかりしてるそうで…そのデッサンも、そんなに上手くないそうです。 なので、Aくんの親は、Aにイラスト学校をやめさせて、美容師の専門学校に行かせたほうがいいのではないか?…と、悩んでいます。 私も、イラストを仕事にしたい子から相談を受けたことがあるんですが、 「デッサンはできます。しかし、オリジナルの絵のネタがまったく浮かびません。」 と言ってくる専門学校生や美大生がいました。 そもそも、そういう子達というのは、絵の仕事を根本的に諦めたほうがいいのでしょうか? 私は、どうアドバイスしていいか悩むんです。 しかし、絵の仕事といっても、たぶん色々あると思います。イラストレーター以外にも、アニメーターとか…絵ではなく、広告デザイン関係の仕事とか… 「オリジナルの絵がまったく描けません」 と言ってい若い人たちで、 「でも絵の仕事につきたいです!」 と、言っている人には、 どういうアドバイスをすればいいのでしょうか? 私としては、基本、 《オリジナル絵のネタが浮かばない時点で、絵の仕事はアウト》 ではないかな?と思ってしまいます。(でも、アニメーターはOKなのかな?) 私の知人のイラストレーターさんは、子供の頃から、オリジナルイラストのネタがばんばん浮かぶので、「ネタが浮かばないなんて状況に遭遇したことがない」と言っています。 やっぱり、そういうタイプの人が、イラストレーターになるのが普通だよなあ…と私も思っています。 それに、イラストレーターは仕事が速くないといけない、とも聞きました。 なので、「ネタが浮かばないよ、う~んう~ん」と言っている時点で、絵関係の仕事は、まるっきしダメなんじゃないの?と思ってしまうのですが… 以上について、ご意見宜しくお願いします。 とくに、絵関係の業界にお詳しい方からご意見いただけると嬉しいです。 私も少し、絵関係の仕事については知ってるんですが、すごく語れるほど詳しくないので…

  • 鉛筆画=デッサンだと思っていました。

    私は現在就職活動中の学生です。 とあるアニメ制作会社のアニメーター(動画マン)に応募しようと考えているのですが、応募にあたっての提出書類の中に自身の作品集があります。 作品集に入れるものとして、鉛筆画が必須なのですが、デッサン・クロッキーは不可となっています。ここでいう、鉛筆画とはいったいなんなのでしょうか。鉛筆画=デッサンだと思っていたのですが。 参考になる鉛筆画の掲載されているサイトや画像があれば教えてください。 また、アニメーターに応募する場合、どういう絵を作品集に入れれば良いと思いますか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 専門か大学か

    高校3年で進路に悩んでいます。 絵を描くことが好きで、将来は絵を描いたりそれに携わる仕事をしたいと思っています。 具体的には、イラストや漫画など、そういった絵柄に惹かれます。 そこで専門学校で実践的な技能を学び、上記のような業界に入ろうと思ったのですが、専門学校は学費が高めで悩んでしまいました。 私は学校では基本的な技能や、競争心、他の人の作品に触れ感性を磨く事が主であり、根本的なものはやる気で学んだ技術を使い色々なものを描いていこうと思っていましたが、合計で500万近くお金がかかる所もあり、それを払うなら独学で学んだ方がいいのかなと思います。 ですが専門ならば目指す業界への就職が、独学より可能性があるのかな、と・・・。 親は、絵が好きなら地元の4年制大学で美術の職員の資格を取った方が 良いと薦めるのですが(両親は大学を出ておらず、悔しい思いをした為、子供にはそういう思いをさせたくない、大学を出てから好きな事をしなさいと言ってくれました。気持ちはとても嬉しいのですが)、 やっぱりイラストや漫画といった分野の仕事を諦めきれない所があります。何というか、焦っているのかもしれませんが・・・。 長文申し訳ないです。ええと要は、イラストや漫画の業界で仕事がしたいのですが、それにはどのような道が良いのか知りたいです。 ご意見頂ければ嬉しいです。

  • アニメーターになるためのデッサン

    普通科の高校に行く頃が決まっている中学三年生です。 僕は絵を描くのが大好きで将来アニメーターになろうと思っています。 しかし何の技術を高めればいいかわかりません。 いろいろなサイトを調べていった結果、 デッサンが大切だと書いてありました 僕はデッサンは得意なのですが どの程度までデッサン力を高めればいいですか? また、どうすればデッサン力をもっとあげることができますか? そのほかにも効果的な日常特訓科目があれば教えていただけるととてもありがたいです。 教えていただけたらその1分後にでも始めたいおもいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • アニメーターになる方法

    私は、アニメーターになりたいと思っています。 現在専門学校2年生です。 ビジネス科です。 私は1週間前ほどにあるアニメ会社に作品を出しました。 作品として 模写やクロッキーなどを出しました。 結果不合格でした。 しかし諦めきれず 私は、バイトしながらでも 絵の特訓をして来年またアニメーターに挑戦したいと思っています。 そこで質問です。 1年後アニメーターになるための画期的な絵の練習方法 またどのような内容・量の作品を提出するのが 良いのか教えて下さい。 あと今後アニメーターという職種はどうなるのか (CGなどが入ってきているので) よろしくお願いいたします。

  • 絵を描きたい(練習方法)

    自分はマンガとかイラストなどを参考にして、暇つぶし程度に描いていました。 ですが、最近になって本気で絵を描いてみたいと思うようになり、デッサンや油絵に挑戦してみたのですが、予想していたのよりかなり難しくて挫折しそうです・・。 「絵を上手く描きたい!」と思う気持ちだけが、先に行ってしまって好きで描いてた絵なのに、その絵が苦痛になってきました・・。 いままで一人でやってきたんんですが、本格的に絵の勉強をする場合は独学は難しいものなんでしょうか?それとも才能がないだけなんでしょうか・・。  自分は才能があろうが無かろうが、これからも絵を描いてくつもりですが、このまま独学でやって行こうかデッサン教室なり絵画教室に通って人に教えてもらいながらやって行こうか迷っています。 デッサン教室や絵画教室に通うのは、利になるのでしょうか・・。 絵に関係する仕事についてる方や、絵を日常的に描いてる方からアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 進路について。

    19歳の進路相談です。 僕は将来イラスト関係の仕事に就きたいと考えています。最終的には個人でイラストレーターになりたいのですが、まだその実力も経験もないので言い方はあまり良くないと思いますが、とりあえずイラスト関係の仕事に就いて絵の経験を積みたいというものです。 僕は今イラストと全く関係の無い行きたくもない簿記の専門学校に約1年通っています。来年度は就活が始まると思います。なぜこうなったのかと言うと、僕は高校で友達に連れられ、その時は絵を描いたことも無く、自分が何をしたいのかも分からなかったのでなりゆきで簿記部に入りました。その簿記部はとても厳しく大体入部した人は進路が定まっている人達が大半で、専門学校に進学するような人たちでした。意外にも部活で成果はあり、日商2級を取得出来ました。でも、大きい資格はそれだけです。先生からの圧も強く、専門学校に進学せざるを得ませんでした、ですがその時も僕は自分がまだ何をしたいのか決まっていませんでした。 実を言うとその高校に入ったのもなりゆきです。そのとき学力が無いわけでは無かったですが、友達に手を引かれ、何も考えず入学しました。僕のこの19年間の人生は大切な選択を全て、適当、誰かの意見で決めて来ました。 そして、今に戻ります。本当に情けなく、自分のせいでとても後悔しています。これからの人生は無駄にしたくありません。ボクは4ヶ月ほど前からずっと絵の練習をしています僕は今までに無いほどその物事に没頭していてコレだと思い、今でも独学を続けています。恐らく他人には理解してもらえないパッションがあると思っています。 いま一貫して思っていることは、将来ズルズルとパソコンや電卓をカタカタして、営業などをやったりとそんな平々凡々とした自分の意思でやっている訳では無い生活を送る自分が許せない事です。『イラストの仕事に就いたらどーせ絵のことを嫌いになる』『このまま社会のレールを歩いていった方が良かっただろ』言いたいことは分かります。自分でもこういうことが過ぎったことはあります。ですが僕は自分で選択したいんです。選択した道がどうであれ、ボクはこれから先の人生を無駄にしたくないと考えています。 僕はどうした方が自分の夢に近づけるのでしょうか。とりあえず、あと1年は専門に通うことは決まっています。独学も続けています。ですが、そこで就活をする時に、果たしてイラスト関係の仕事に就くことが出来るのでしょうか?絵と全く関係の無い専門学校から。親には全て説明しましたが、進路までは決まっていません。僕はあまり裕福な暮らしはしていないのですが、頭をこすってでもイラスト関係の学校などに通わせてもらった方が良いのでしょうか、母親からは来年に就職しろと言われています。ですが前に書いている通りそんな仕事はやりたくありません。食わず嫌いで結構、僕はイラストで飯を食っていきたいんです。我儘で自分勝手と、自分でも思っています。ですが19年間無駄にしてきたものを取り返すにはもうなりふりを構ってられないのです。 すいません。とても長くなりました。皆さんからの回答お待ちしております。