• ベストアンサー

家計簿の費目、アドバイス願います!

2歳の子供がいる3人家族です。家賃、光熱費、通信費など固定費以外の費目(食費、日用品費、交通費、子供費、外食費、その他)は袋分け予算式にしてみてるのですが、食費と日用品はスーパーで一緒にかったりしますし、一緒に買ったもののうち、たとえば子供の歯ブラシなんかは「子供費」に入れていると細かすぎるような気がしています。 一方で、郵便局での小包発送料や切手、家族知人への贈り物、などを全部「その他」に入れると、月によって大きく違うし、中身がいろいろありすぎてわかりづらいかな、という気もしています。 細かすぎると家計簿につけるのも、袋からの出し入れも面倒です。 どなたか、管理しやすい費目分けを教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiranxx
  • ベストアンサー率34% (55/159)
回答No.3

うちは袋分けはしていませんが、予算を守るには袋分けは効果的ですよね。 項目としては、子ども費はいらないと思います。 子どもが食べた物は「食費」、 オムツを含むハブラシ等の雑貨は「日用品」と 大人と同じに考えた方が楽です。 それと「外食」は食費と一緒にしましょう。 食費に余裕があってこそ外食できる形にすれば倹約心も向上します。 面倒なら「日用品」と「食費」も一緒でいいと思います。 それ以外では、「その他」に含まれるものが多くなると思うので、 「慶弔交際費」「娯楽費」「医療費」「衣料・美容費」が必要です。 「慶弔交際費」は祝儀・不祝儀・お中元・お歳暮・お年玉・年賀状 プレゼント・その時にかかる送料なども含めます。 まずは1.5~2万円くらいに設定しておいて、余れば繰越していきます。 結婚式などは10万円くらいドーンと出て行きますので、 余っても決して手をつけてはいけません。 「娯楽費」はレジャーや子供のおもちゃ・プレゼント等に使います。 これもレジャーに備えて繰り越していきます。 項目としては増えますが、 「慶弔交際費」「娯楽費」「医療費」は 出し入れが少ないですし、面倒になる事も無いと思います。 あとはお子さんが大きくなってくれば、「教育費」が加わります。 頑張って下さい!

komatta76
質問者

お礼

その他の費目分け、わかりやすく、ぜひうちも取り入れようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

参考までにうちの家計簿分けを。 食費、住居費、通信光熱費、養育費、交通費、車両費、租税公課、娯楽費、雑費の9種に家計簿上分けます。 実際のお金の流れとしては手元現金管理帳だけつけるので実際に使ったときにだけ上記の科目で家計簿に記入します。 子供の歯ブラシなどは手元の現金を使ったときに「雑費」として家計簿につければいいだけなので最初から袋に入れておくのは手間だけかかって逆に不便でしょう。

komatta76
質問者

お礼

なるほど参考になりました。回答ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

家計簿をつける目的は何ですか? 記録を残すことでも、仕分けをすることでも、ないとおもうのですが…… 袋分けするのは、節約が目的だから、ではないでしょうか。 ならば、500円の肉を3割引で買ったのも、500円の洗剤を3割引で買ったのも、結果は同じです。 そんなことで、くよくよしないことです。 「生活費」で、ざっくり分けてしまえば良い。 重要なことは、「貯蓄」と「その他」です。 貯蓄とは、その月に貯めるお金。これを一番先に分けましょう。 銀行の別口座にさっさと入れてしまいましょう。 もう一つ、「その他=繰り越し用=臨時出費用」 これは、毎月は必要ないけれど、時々、出て行くお金で、次の月に繰り越し用のお金、いわゆる臨時出費用です。 これも、月に1万円とか、2万円とか、決めてしまって、別の袋に入れる。 残りが「生活費」です。 この「生活費」袋で、とにかく、一月をまかないます。 切手代や小包代ぐらいは、この生活費用から出します。 でも、贈り物や子供の服は「繰り越し用」から出します。 生活費が余ったら繰り越し用に入れて、足りなくなっても繰り越し用から出す。 いわゆる「調整用」でもあります。 こうしておけば、貯蓄には手を出さなくても良くなります。 調整用は、当然、月によって、増えたり、減ったりしますが、これも気にしないことです。 マイナスにならなければ良い。 ご参考になれば、幸いです。

komatta76
質問者

お礼

なるほど参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家計簿が続かない…家計簿の付け方

    義父母と同居してます。食費光熱費込みで5万渡してます。子供が赤ちゃんで全然家計簿を付けてなかったので、子供が1歳になるのを境に付けてみたいと思います。今まで市販の袋分け家計簿をつけたことがありますが、買った物を書くのと手元にあるお金を合わせるのが意外と大変ですぐに挫折しました(泣)あと旦那が出勤する際にちょいちょいと抜き取りどこから抜いたかどうか調べたりするのも大変でした(泣) 元からマメではないしパソコンも持ってないのでアナログなんですが… 続かないんで困ってます。皆さんはどうやって家計簿付けてますか?ずぼらで長続きする方法があれば教えてくださいm(_ _)m

  • 家計アドバイスお願いします・・

    主人27歳、私24歳、子供小1、年少の4人家族です。 もう破産しかないのか。。そればかりがよぎって どこを切り詰めていけばいいか分からず やりくり上手なみなさんのお力をお借りしたくて書き込みさせていただきました。 主人手取り:24~29万 私手取り:3~4万 家賃:70250円(駐車場、共益費込) 食費:35000円 光熱費:26000円 通信費:25000円(ケータイ込) ガソリン:16000円 雑費:20000円(日用品、衣服込) 学資:16000円 車保険:27000円 子供費:24500円(保育費、2人分の給食費) 夫こづかい:10000~20000円 借金返済:89000円 食費、光熱費はもっと安くできると思い現在実践中です。 夏も冬もエアコンはつけませんがガス、電気で毎月20000近くかかってしまいます・・ 貯金どころか毎月大赤字です。 もっと家賃の安いところに引っ越したいけど 退去、引越し費用もありません。 債務整理をしようかと弁護士の無料相談に行っているのですが 債務整理をしても報酬の支払いで結局トントンになってしまうような・・ おまとめをするのもどこがいいのか調べてもわからないし まず通らないと思い諦めています。 どんなことでも構いませんので やりくりのアドバイス教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 家計簿について

    皆様、家計簿をつけていたりしますか? もしもつけているならば、大まかでいいので内訳を教えてください。 一人暮らし、家族ありなどもお願いします。。 【収入】 給与 株、配当収入 その他 【支出】 食費 家賃 交際費 水道ガス光熱費 ネット代 日用品、家具など 医療費 保険費 車費 図書、教育品 その他

  • 家計について

    お世話になります。 月々の収支がギリギリですので、何処をきりつめようか悩んでいます。 ご意見お聞かせください。 ご参考 家族構成 3人 夫婦+子供1人(2才) 手取り収入 月平均27万 住宅ローン 9万 食費 6万 外食 1万5千 生命、医療保険 2万 個人年金 1万5千 学資保険 1万3千 水道、光熱費 2万2千 ケータイ 1万2千 日用品 1万5千 宜しくお願い致します。

  • 家計管理が下手です

    新米の兼業主婦です。もとからお金の使い方は雑な方で、家計管理もやっぱり下手で困っています。とにかく家計簿がつづかない。いろんなソフトや袋わけやら試しましたが、とにかく毎日の支出を記録するということが苦手。レシートをとっておいて週末にまとめてつける方法は、レシートがないものがあるから嫌になって挫折。(毎日レシートがない支出をメモしようとしたが、仕事帰りが遅く疲れているし挫折)袋分けは、分ける時点で両替しないといけなく、銀行に行く暇がないので挫折。(いけたとしても手数料がかかる)しかも給料日が旦那は月に2回、私はなんと3週間に1回!でややこしく、プラス私の給料は現金なので、いつ誰の給料をどうやって袋わけするのかわけがわからなくなって挫折。(海外にすんでいます)自分でエクセルで作ったりもしましたが、いまいちピンとくるものができなくて挫折。 費目もどう分けていいかわかりません。現時点ではこんな感じですが、多すぎてよけいややこしい感じです・・。  貯金 私携帯 旦那携帯 家賃 クレジットカード支払い 借金支払い ガソリン たばこ 電車 ガス 電気 車メンテナンス 食費 酒 日用品 娯楽 時期的支出(家具など大きなもの) 医療 旦那こづかい 私こづかい 贈り物 みなさんはどんなふうに費目をわけていますか?これはどのカテゴリーに入るんだろうと悩むようなものはどうしていますか?我が家の家計をクリアにわかりやすくするアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 家計診断お願いします

    家計診断お願いします。 家族構成 夫 会社員,妻 会社員 子供 1人(保育園) 携帯代はこのままの予定です 自分としては、食費や日用品を削るべきかと考えています。 貯金を1~2万増やしたいです。 【手取り】 夫 17万 妻16万 計33万 【固定費】 13.7万  家賃 66,000  保険 31,000 (医療,生命,自動車2人分+学資)  保育園40,000 【光熱・通信】約4.5万  電気  9,000  ガス 11,000 (プロパン、夏は半額程度だが電気代でほぼ合計は同じ)  水道  5,000  ネット 3,500  携帯 16,000 (2人分パケホ) 【生活費】約8.4万  食費    27,000 (ミルク,ベビーフード含)  食費他  8,000 (お弁当やお菓子、お酒)  外食   6,000  日用品  12,000  子供  10,000 (おむつ、服、グッズ等)  灯油   5,000 (冬のみ)  医療費  15,000 【他】 5万  ガソリン  25,000 (2台分、車通勤)  夫こづかい 15,000  妻こづかい 10,000 【貯金】 2万 よろしくお願いします。

  • 我が家の家計についてアドバイス願います

    30歳地方公務員、妻は27歳専業主婦です、子供はいません。 家計は私が管理し、妻には食費(外食除く)と雑費(少額の日用雑貨購入費)+妻の小遣いとして7万円を渡しています。 先日、妻に「食費がこれでは足りない」と言われてしまいました。 私は米や野菜等は実家から貰っているし、酒代も自分の小遣いで賄っているので足りないはずはないと思っているのですが世間の相場からするとどうなのでしょうか? 食費はいかほどが適正な支出なのでしょうか? また、もし足りないとすれば家計の中から何を削れば良いでしょうか?よろしくお願いします。 収入:手取り21万5千円 支出:前述の食費 7万円   :私の小遣い 3万円   :各種保険  1万3千円   :住居費   1万円   :光熱費   1万7千円   :通信費   1万3千円   :ガソリン代 1万円   :外食費   1万2千円   :教養娯楽費 1万円   :貯蓄    3万円       計21万5千円

  • 袋分け家計簿でクレジット払いはどうすればいい??

    先月から袋分けで家計簿に挑戦しています。 が、結局集計のときにクレジット払いやコープの後払いの支払いの付け方について悩み、ただ付けるだけになってしまいました。(T_T) いっつもこんなかんじで挫折してしまいます。 たとえば、携帯電話などの支払いをクレジットカード引き落としにしていると、今月使った料金はだいたい2ヶ月後くらいに引き落とされるとことになりますよね?なので、今月の引き落とし分は、明細を見ると2ヶ月前の12月分とか・・。コープだと1月分だとか。 こういう矛盾をどうすればいいのでしょうか?? 何か簡単な考え方ってありますか・・? またオススメの家計簿の仕方があれば教えてください。 とりあえず、今は袋分けで各費目ごとに予算分けしましたが、どうしても食費などマイナスになってしまう場合は、全体の予算でまかなえればいっか~と思えるくらいになりました。(・・が、入学祝いなど急なお金に対応できていないですが(*_*;))

  • エクセルでオリジナル家計簿を作りたいのですが・・・

     エクセルを使って ご自分で家計簿を作っていらっしゃる方が、 多いようですが、わたしは、エクセル初心者なんです。 ロータス1-2-3は、ある程度まで使いこなせます。  エクセルでオリジナル家計簿を作りたいのですが、 エクセルの本を買えば、参考になりますか?  費目別に袋分けして、1ヶ月分ごと集計できるようにしたいです。 あと、日記や、贈り物や頂き物の記録帳みたいなものを作りたいのですが、 ハイパーリンクの設定をすればいいのかしら?  ぜんぜんエクセルを使ってないので、 とんちんかんな質問なのかもしれませんが、 よきアドバイスをよろしくお願いします。  ちなみに、今は、体験版の主婦の友の家計簿ソフトを使っています。 使い勝手はいいのですが、締め日を変更できなくて、困っています。

  • 家計費・出産について教えて下さい

    今月2歳になる子供と主人の3人家族で、もう1人子供が欲しいと考えています。 ですが、「年収少ないのに気軽に子供を産むな」みたいな記事等を最近よく見るので、 私自身にもあてはまることなのかどうか考えていると、今いる子供の為にももう1人産まないほうが いいのかと考え不安になりました。 今の年収(2人共正社員)は合わせて、手取で約600~650万円で 1ヶ月に掛かる費用は、 家賃5万 保育園5万 食費(外食等も含)3.5~6万 水道&光熱費2.6万円 携帯(2人分)1.5万 保険(3人分)2.2万 雑費(オムツ、日用品)1.3万 私の昼食代(主人は会社支給)1.4万 他に年間で、 学資保険8.5万 車2台分の諸費用(ガソリン代含)33万 その他、祝金・主人の接待ゴルフ代などは別途かかります。 この様な家計の状態で2人目を産んでも十分育てていけるんでしょうか? 詳しい方がいましたらお教え下さい。 また、何かアドバイスなどありましたらとても助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう