• ベストアンサー

決算仕訳の棚卸が全くわからないんです

法人決算を自分である程度までやろうとしています。 前期、会計士さんに決算だけをお願いしまして 期末棚卸がでてきました。 企画卸販売業で在庫はほとんど持たないので今までは計上するほどではありませんでした。 が、前期はかなり在庫が残ってしまいました。 前期の期末棚卸高800,000位でした。 今期は、経営難で会社縮小するために、事務所を移転し在庫も処分しました。売れた物もありますが・・ 商品を知り合いの施設に寄付し、2/3くらいを破棄処分しました。 ですので今期末棚卸高はゼロです。 除却損/商品という仕訳になると聞いたのですが 恥ずかしながらよくわかりません。 決算時に 期首棚卸高800,000/商品800,000 この後に続く仕訳がわかりません。 通常在庫がある場合は 商品〇〇/期末棚卸〇〇となるそうですが すみません、初歩的なことと思いますがどうぞ教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

破棄処分した商品を500,000円とします。 棚卸商品に関する決算仕訳は、 〔借方〕期首商品棚卸高800,000/〔貸方〕商品800,000 〔借方〕棚卸資産除却損500,000/〔貸方〕他勘定振替高500,000 です。 【説明1】棚卸資産除却損500,000は、特別損失の区分に計上します。 【説明2】他勘定振替高500,000は、売上原価の区分に計上します(売上原価の控除項目)。

arena8
質問者

補足

わかりやすいご回答ありがとうございます。この棚卸の件で初めて「他勘定振替高」という科目を知りました。 少しづつ何となくわかってきたのですが もう少し教えてください。 寄付金の仕訳も、寄付金 / 他勘定振替高 にすれば良いのでしょうか? 今期に繰り越してきた「期首棚卸高」の残高は 回答いただいた仕訳でゼロになるのですよね?! 仕訳は寄付金を入れると3つ行うということでしょうか? すみません、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>今期に繰り越してきた「期首棚卸高」の残高は回答いただいた仕訳でゼロになるのですよね?! その通りです。 期末決算では、いったん、 〔借方〕期首商品棚卸高800,000/〔貸方〕商品800,000 と仕訳して、前期末に計上した商品勘定をゼロにします。 次いで、実地棚卸の結果、 〔借方〕商品900,000/〔貸方〕期末商品棚卸高900,000 計上されていた古い商品勘定を、いったんゼロにしてキレイにし、再び新しい商品勘定を計上するので、これを『洗い替え』と呼んでいます。 >仕訳は寄付金を入れると3つ行うということでしょうか? その通りです。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.2

教科書的な処理方法の一例です。 処分前の期末棚卸高600,000、内施設に寄付200,000、廃棄処分400,000であったものと仮定します。 1.一旦、処分前の棚卸高を計上します 商品600,000/期末棚卸高600,000 2.施設に寄付 寄付金200,000/商品200,000 寄付金という科目がなければ、雑費でもかまいません 3.廃棄処分 除却損400,000/商品400,000 この処理の結果、B/Sの商品はゼロ、P/Lの期末棚卸高600,000、寄付金200,000、除却損400,000となります。

arena8
質問者

お礼

簡潔にわかりやすいご回答をありがとうございました。 聞くは一時の恥と言いますが、モヤモヤ・イライラが晴れました! これからも、時々初歩てきな質問をすることがあると思います、 今後ともよろしくお願いいたします。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

A売れた商品が現金の仕訳は「現金/商品」 B施設に寄付した場合は「費用/商品」 C廃棄処分した場合は「廃棄損/商品」 今期末棚卸商品がゼロなら今期にABCの処理をしたことになります。 決算時に期首棚卸高?と言う科目はみたことがない。棚卸評価損なら見たことがあります。この場合は「棚卸評価損/商品」で全ての処理が終わりました。

関連するQ&A

  • 月次決算の棚卸資産の仕訳には、他にどんなやり方がありますか?

    月次決算の棚卸資産の仕訳には、他にどんなやり方がありますか? 以前、月次決算の棚卸資産の仕訳について質問をしたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q5843823.html 上記の質問にて、2つの月次決算の棚卸資産の仕訳方法を勉強しました。 (1) 期末商品棚卸高 / 期首商品棚卸高(前月の) 期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高   当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 (2)期末商品棚卸高 / 当期商品仕入高  当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 そこでご質問なのですが、他にも月次決算の棚卸資産の仕訳方法がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 この論点について勉強したいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

  • 棚卸高

    期首材料棚卸高と期末材料棚卸高は、決算時に振替するとよく本にかいてあるのですが、前期の繰越商品を今期の期首材料棚卸高に振替するのは、期末ではなく期首ではないのですか?なぜ、決算時に期首材料棚卸高に振替して、すかさず期末材料棚卸高に振替するのですか?その意図がわかりません。感情的な文で申し訳ないですが、どなたか教えてください。

  • 月次決算の棚卸資産の仕訳について

    月次決算の棚卸資産の仕訳について 月次決算を行うために棚卸資産の仕訳を行う方法ですが、2パターンあるようです。 (1)期首商品棚卸高 / 当期商品仕入高  当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 (2)期末商品棚卸高 / 当期商品仕入高  当期商品仕入高 / 期末商品棚卸高 (1)のパターンについては基本的なやり方ですから理解できます。 しかし、どうして(2)のやり方は理解できません。この方法にメリットがあるのですか? また、私は(1)の方法で月次決算をやっているのですが、この方法だと毎月毎月、損益計算書の期首商品棚卸高と期末商品棚卸高の月末残高が大きくなり違和感があるのですが。

  • 期末・期首の棚卸商品の仕分けについて

    商品に関する期末期首において ---- 決算時に、期首の商品在庫10,000円を振り替えた。 期首商品棚卸高 10,000/商品 10,000|期首分振替 ---- 決算時に、商品の期末棚卸を実施した結果、10,000円の在庫があった。 商品 10,000/期末商品棚卸高 10,000|期末分振替 ----  とあるのですが、この仕分けをしたことによって、貸借対照表にどう関係するのでしょうか? 商品も棚卸高も、同じ資産の部だと思うのですが、これらは、何のための仕訳なのでしょうか? 今、残高試算表平成17年期首(1月)において、 【棚卸資産】 商品 13,488,901円となっています。 先日棚卸残高を確認したところ、13,333,112円、ありました。 これを平成17年決算の当期残高が 【棚卸資産】 商品 13,333,112円にしなければならないのですが、昨年期首から商品に関する仕訳をしていないので、期首の13,488,901円となっています。 どのような仕訳をすれば、正しい処理になるのでしょうか? --------------------------------- また、17年度の総勘定元帳を見ると、 商品仕入 2,634,496円となっていました。 ということは、平成17年度の商品売り上げは 13,488,901+2,634,496-13,333,112=2,790,285円 ということですが、 商品売り上げの総勘定元帳を見ると、5,261,070円とありました。 全然計算があっていないのですが、これは明らかな間違いなのでしょうか?

  • 個人事業廃業 決算仕訳の棚卸について

    昨年まで会計士さんに帳簿付け、決算処理をしてもらい、期末棚卸高が出てきました。 前期の期末棚卸高は¥100000でした。 今期は自分で帳簿付けをしていましたが、廃業となり決算処理をしています。 先日閉店した際、食材の在庫を一部は廃棄し残りは自宅に持ち帰り消費しました。 閉店時に食材の在庫の棚卸をしていませんでした。そのため、廃棄した在庫の額と消費した額が分からず、仕訳ができません。 このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 個人事業廃業時の期末商品棚卸の仕訳について

    廃業に伴い決算処理をしています。 期末商品棚卸高¥100000で、廃業するので廃棄処分したものが¥40000、残り¥60000は自宅に持ち帰りました。 商品¥100000/期末商品棚卸高¥100000 次に何を仕訳すればいいのでしょうか? また期首棚卸高ですが、期首に仕訳してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 棚卸商品の繰越仕訳

    材料を購入し、製造して販売までをやっている会社です。 期末の棚卸資産の繰越の仕訳がよくわかりません。 期末の決算時に、  棚卸資産 / 期末棚卸高 翌期の期首で、  期首棚卸高 / 棚卸資産 でよいのでしょうか? 「棚卸資産」は、うちの会社の場合、材料と製品の期末在庫です。

  • 棚卸減耗費と期末在庫に関する質問

    棚卸減耗費が発生した場合について質問させてください。 前期PLの期末商品棚卸高と今期PLの期首商品棚卸高の数字は必ずしも一致しなくてもいいのでしょうか? というのも前期に棚卸減耗費を売上原価ではなく一般管理費で処理した場合、 PL上の期末在庫とBS上の棚卸商品がずれると思うのですが、 翌期のPL期首商品棚卸高は、前期BS棚卸商品の数字を記載してよいのでしょうか? (単純にPLだけを見た場合、前期期末高と今期期首高が違うとおかしい??と疑問に思い質問させていただきました。) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 期末棚卸し時の貯蔵品の仕分

    期末棚卸し時に貯蔵品の仕分けが分からなくなりましたので質問です。 今まで  ○○○○期首商品棚卸高  貯蔵品○○○○    ○○○○ 貯蔵品     期末商品棚卸高○○○○  という仕分けをしてきました。 今期 40万ほどの包装材料を購入して消耗品として仕分けました。 棚卸し時にどうすればよいのでしょうか ○○○○ 貯蔵品  消耗品費○○○○  と 仕分けるとありましたが 今まで間違った仕分けをしていたのでしょうか  似たような質問を読んでも分からなかったのでよろしくお願いします。

  • 決算仕訳 (売上原価)

    売上原価の決算仕訳を 仕入 / 繰越商品(期首) 繰越商品(期末) / 仕入 しーくり・くりしー と学習しました。 が、実務では 期首商品棚卸高 / 商品 商品 / 期末商品棚卸高 と仕訳をきるといわれました。 学習した仕訳は理解できるのですが、実務上なぜ上記のような仕訳となるのか理解出来ません。 また、どちらの方法が一般的なんでしょうか? どなたか御教授お願いします!

専門家に質問してみよう