• 締切済み

消費者金融の借入金(本人死亡で相続する場合)

同じような質問があって恐縮ですが、、 先日、父が亡くなりました。 相続財産の確認で消費者金融数社からの借入があることが判明しました。 各消費者金融の窓口へ死亡の連絡と残高の確認をしにいくと、 「(本人死亡による債務の免責は無いが、)こちらですべて処理するのでご家族に支払っていただくことはありません(法的に支払い義務は無い、とか)」 と言われました。 これはそのまま鵜呑みにして大丈夫でしょうか? 現在は団体生命保険が無いはずなので、後から請求されそうで怖いです。 専門家、経験者の方、ご意見をお願いします。

  • big99
  • お礼率31% (5/16)

みんなの回答

  • milktea04
  • ベストアンサー率74% (164/221)
回答No.5

こんにちは。私の身近に、同じようなことが起こっていましたので、ご回答させていただこうと思います。 普通に考えて、皆さんがおっしゃるように、借金は相続財産ですので、本来はお父様の借金を相続していらっしゃるはずです。確か、「相続したのであれば、払ってください」と、消費者金融から言われたと思います。 しかし、相続放棄をしているのであれば、電話で催促されても「相続放棄しました」と言い、業者:「では、相続放棄の受理書(のコピー)を送ってください」と言うはずですので、その後郵送すれば、その後催促してくることは無かったと言っておられました。 消費者金融にも、いろいろな経営方針を持っていますから、万が一に備えて、早々に相続放棄をされることをお勧めします。 もうご存知かと思いますが、相続放棄は「相続をしたことを知ったときから3ヶ月以内」ですので、注意してくださいね。 相続放棄には、戸籍謄本等が必要になりますので、準備の時間等もお考えになって…大変ですが、がんばってください!

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>これはそのまま鵜呑みにして大丈夫でしょうか? ご存知のように、債権者が「借金返済を確保する目的で、債務者に生命保険をかけ、債務者死亡時に保険金を受取る」という行為が一般的に行なわれていました。 然しながら現在、この行為は法律で禁止となっています。 そこで考えられる事は・・・。 金融機関には「債権回収を目的とした保険」が存在します。 亡父が利用していたサラ金も、この保険に入っている可能性もありますね。 又は、グレーゾーン金利を亡父が支払っていた結果、既に借金返済が終わっていた可能性もあります。 >こちらですべて処理するのでご家族に支払っていただくことはありません たぶん、グレーゾーン金利の関係で、再計算した所、既に借金返済が終わっていた可能性が高いです。 そうだとすれば、サラ金側の回答内容が理解出来ます。

回答No.3

契約者が死亡するとその借金を肩代わりしてくれるという 業者が加入の保険があると聞いたことが。

big99
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >業者が加入の保険があると聞いたことが。 恐らく団体生命保険のことですね。 その保険は無いらしいのですが、支払はしなくていいとの事でした。 素人知識で動くとどうもスッキリしないので一度専門家に相談してみます。

  • santonino
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.2

金融債務(借金)は相続財産です。 相続が開始されると通常被相続人(故人)の遺産はプラスもマイナスも全て相続人に相続されます(単純承認)。 プラスの財産の範囲でのみマイナスの相続財産を相続する事も可能です。この場合、故人の残したプラスの相続財産の分だけ借金を相続しますから、手元には相続財産は残りませんが、借金だけ残ることもありません。(限定承認) プラスの財産がなく負債だけが相続される場合、相続しないと言う選択も可能です。(相続の放棄) また、相続開始を知った日から一定期間内に(1ヶ月か3ヶ月だったと思いますが、はっきりしません)限定承認や放棄をしないと自動的に単純承認をしたとみなされます。 借金は、連帯保証していなければ家族と言えども支払い義務はありませんが、財産として相続してしまうと相続人=債務者と言うことになると思います。 したがって、家族に支払っていただくことはないということを何の根拠もなく信用してよいものかは疑問が残ります。 なにか、証明する書類をもらっておくと良いと思います。 弁護士に相談するのが良いと思います。

big99
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり書類は必要ですよね。 弁護士に相談してみます。

  • ponpoco24
  • ベストアンサー率42% (58/137)
回答No.1

おそらく過払いが発生し、その額が残債を上回るのではないでしょうか。過払い請求をすれば戻ってくるかも知れませんね。 このまま終了にしてもよいが後からの請求が心配ということであれば、残高0証明書を発行してもらえばよいと思います。

big99
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに過払いの可能性もありますね。 どちらにせよ書面に残ってないと不安なので弁護士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 他の消費者金融の借り入れを聞かれるわけは何でしょう

    他の消費者金融の借り入れを聞かれるわけは何でしょう カードの一本化をしようと思ってアコムに借り入れを申請しました。 そのとき他のローンの残高があるか聞かれました。私は当然一本化なのでありますと答えました。 ところが三社とも銀行系なのでそれはいいですと言われました。 消費者金融からの借入のみの回答で良かったようです。 電話を切った後になぜという疑問がわいてきました。少し気持ちが悪いので教えて下さい。 消費者金融から借金っていうのはそんなにやばいのでしょうか。

  • サラ金借入の親が死亡

    サラ金大手2社、クレジット会社3社(キャッシング)から借入のある親が死亡し、いろいろ困った状況があるのですが、大手の消費者金融会社は契約時に団体信用生命保険に加入しているので、死亡した場合は生命保険から回収するとの情報を得ました。具体的な会社名をここで書くことがどうかとは思いますが、クレジット会社は団信に加入しているのでしょうか?また、死亡後の手続はどうしたらいいのでしょうか?

  • 契約者死亡で遺族に消費者金融からの債務免除

    困っています。ご存知の方教えてください。 消費者金融の複数社でお金を借りていた家族が死亡しました。 ほとんどお金を返してないので債務が残っています。 相続人らで相続放棄を考えていたのですが、故人の名前が入る共有名義 の土地家屋があり、売却は考えていないため、債務と故人との持分が どちらが多くなるか検討してからにしようと思い、司法書士さんに 債務調査をお願いしました。 消費者金融に司法書士さんを通じて本人の死亡診断書のコピーを送りました。 消費者金融によっては、遺族に請求はしないという考えの会社もあれば 債務放棄はせず、遺族に請求するという考えの会社もありました。 それで額が小さくなるのなら、相続して債務返済をしようと思ってます。 ただ、「多分遺族に請求はしない」ような事を口頭での電話で担当者が 言っていたというだけでは、安心できません。相続放棄をしなければ、 法的には請求されて当然ですし・・。 そのような証明となる文書が欲しいのですが、司法書士さんも、消費者 金融からそのような文書はないと言われたと言うだけで・・。 書面は必要だと思うのですが、債務免除通知のようなものは、いただけ ないものなのでしょうか。 債務放棄しない会社に支払った時点で相続したとみなされてしまう為、 他の消費者金融との事もハッキリさせないと前にすすめません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授くださると助かります。 消費者金融は大手の会社ばかりです。団体信用生命保険はいずれも廃止 していました。

  • 消費者金融の借り入れ

    失業しました 大手消費者金融からの借り入れがあり 返済が滞っており、先日崔告書がきました 一括返済を求める内容です 一時的に失業ですので、再就職すればまた返済できますので、債務整理などは考えていません 現在就職活動に邁進しています しかしこのまま支払いを滞れば、訴えられたり、差し押さえられたりするのでしょうか? 幸か不幸か、貯金もなく、家などの財産もありません そうなれば、親族や親に連絡がいき借金の肩代わりを迫られるのでしょうか? 因みに親族などは連帯保証人ではありません とにかく失業という突然のことで精神的にまいってしまっております 恥ずかしながら消費者金融からの問い合わせも怖くて着信を拒否しています 今の精神的な状態ではありませんうまくやりとりすることができません 皆様の的確なアドバイスを頂戴できませんでしょうか よろしくお願いいたします

  • 代表者死亡後の会社の借り入れ金について

    株式会社を経営している者です。現在、銀行から1件、政策金融公庫から2件の借り入れがあります。 銀行は代表者である私が保証人になっていて、団体信用生命保険に入っていません。政策金融の方は、私と妻が保証人になっていて、1件は団体信用生命保険に入り、1件は入ってません。お尋ねしたいのは、仮に私が死亡した場合ですが、団信に入っているものは保険金で賄えるとして、団信に入っていない銀行の借り入れは、死亡後会社を閉鎖した場合支払いはどうなるのでしょうか? 政策金融は妻も保証人ですから会社を閉鎖させても支払い義務が残るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同棲している彼が消費者金融から借り入れをしています。

    同棲している彼が消費者金融から借り入れをしています。 消費者金融からの督促状も無視した結果裁判所からの通知も来ています。 このように裁判所から通知が来ているのにも関わらずその通知を無視している場合 最終的にはどうなるのでしょうか? 彼には財産となるような物も一切無いと思います。 財産と判断されるのは、どの様な物を財産と判断されるのでしょうか? 彼は何社から借り入れていて、 全額いくらの借金があるか把握してないのですが どこで調べれるのでしょうか?? 彼にどういった手続きが必要になりますか? 拙い言葉での説明で申し訳ありませんが、 知っていらっしゃる方お力をお貸し下さい。

  • 消費者金融について

    先日父が亡くなりました。 そこで色々ここで調べさせて頂いて、消費者金融で連帯保証人ではなくても財産を相続すれば支払い義務が発生する事がわかり何社か支払いしました。内1件は死亡証明書を渡さなくても支払免除になりました。 そこで質問なのですが1件消費者金融で借り入れをしているので払って欲しいと言われました。 そんなに高額ではないし払えば終わるとは思っているのですが聞いたことの無いような社名でした。 調べてみたら一応会社としてあるようでしたので架空請求ではないのかなっとも思っていますが怖いです。 そこで母が借入をしている証明書が欲しいと言うと委任状やら印鑑証明など渡さないと個人情報なので渡せないっと言われました。 初めて言われたのでもしかして悪用されたら…っと戸惑っています。 あと死亡したのに個人情報守秘義務などあるのでしょうか? 弁護士や司法書士に相談すればいいのでしょうが朝まで待てずここで質問させていただきました。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 契約者本人の死亡後の債務について

    本人死亡後、残った債務についてカード会社に問いあわせたところ、一括で支払ってほしいとのことでした。友人にいろいろ話を聞いていたところ、「消費者金融(名前はわかりません)では本人死亡の場合は債務はなくなるみたいだよっ」と言っていました。本当でしょうか?それが本当なら最初から団信のように本人が亡くなったら債務がなくなるように契約時点で併せて加入できるようになっていればいいのになって思います。質問の焦点がぼやけてしまいましたが、消費者金融で債務がなくなって、カード会社は債務が残るものなんですか、ということが質問内容です。よろしくお願いします。

  • 消費者金融に詳しい方!

    消費者金融に詳しい方! ブラックリストでも借入できる貸し金業者(届けありの)街金 ヤミ金ではない消費者金融にブラックリストの人間が借り入れ 最初は返済しておりましたが、数ヶ月後自己破産することに。 これは自己破産 免責おりるのでしょうか? 知人いわくもう一度一から返済するつもりでブラックリストでも借入できる貸し金業者に借り入れたものの 金銭的に苦しくなったため自己破産することに。しかし自己破産数ヶ月前に借り入れ自己破産って可能なのでしょうか?中国国籍の貧乏です教えて下さい よろしくお願い致します!

  • 借りている本人が死亡した時

    消費者金融で、お金を借りる時、保証人や担保(普通の借り入れの場合)はいらないと思いましたが、もしも、借金完済前に事故や病気等で、死亡してしまった場合、その借金はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう