• 締切済み

退職勧告されました(妊娠中)

今月いっぱいで、産休・育休に入る予定でした。 妊娠し、仕事を継続したいことを社長に伝え、了解を得ました。 私の仕事の引継ぎは、いまいる人で、まかなう予定で決定し、進んでました。 いざ、文面で、産休育休の届けを提出したら、総務の人より、もう認められないと跳ね返されました。(会長、社長) ちなみに家族経営の中小企業で、社員50名程度の希望です・ (現在、2度目の育児休暇中の社員がいます←会社で初めて取得した人です) 最初は、納得いかない気持ちでいっぱいでしたが、あれから、 会社側からは、何もいわれず、何事もなかったかのように、毎日過ごしてます。 だんだん、こんな会社なら、貰えるものは貰い辞めたい気持ちが強くなりました。 私としては、ふたつの案があり、 (1)・・・産休は認めてもらい、手当てを貰ってから 退職する形にしたい。 (2)・・(1)が無理なら、有給消化して、ギリギリまで、在籍したい。 (ちなみに有給消化は、嫌う会社です。) 会社側から何もないので、その場合は、こちらかわ切り出した方がいいのでしょうか? それと、こちらから何もリアクション起こさなければ、このまま産休に入れ、手当ても、取得できちゃうのですか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • cole-din
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんにちは。私は妊娠4ヶ月で退職しました。 つわりと会社からの退職に関する書類が遅かったので、退職後一か月くらいあとにいろいろ手配しましたが、全然遅くなかったですよ^^ 私も会社の態度が頭にきて、「貰えるもんは目いっぱい貰ってやめてやる!」退職だったので(^^)参考になればと。 以下、その「いろいろ」です。 消化有給に関して、ほかの方がおっしゃるように、私も労働基準監督署に相談しました。 電話番号は、厚生労働省のHPの、ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html で調べて、住んでいる最寄りの事務所へ電話しました。こちらの名前などは、「○○に住んでる△△です」程度のことでよかったです。電話番号も聞かれませんでしたよ。 私は結果、消化有給はお金でもらうことができました。(これは会社によるかと思いますが、私はダメもと!で言ってみましたらゲットできました^^) 「妊娠を理由とする解雇」は、シリアスに、法律違反なようで、別に窓口があるようです。同じく厚生労働省のHPの、「労働局雇用均等室」のページに書かれている業務内容が近いような気がします。http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html 結果的に、私の場合、会社と組合から給料の1か月相当のお金をゲットできました^^ 繰り返しになりますが、退職後でも全然遅くなかった!!という一つの例ですね。^^ いずれにしても、見ず知らずの人に電話するわけなので、体力と気力がいる事かと思いますので、無理なさらず。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.3

2度めの回答です。 今更ですが・・・男女雇用機会均等法というものがあります。 泣き寝入りするつもりがないのであれば、 きちんと貰えるはずだったものが貰えるのではないでしょうか。 ただでさえ妊娠出産はお金がかかるものなのに、解雇なんて辛かったことと思います。 ただ先にも書いたように身重の体ですから、 どうするにしても体に負担をかけないようご自愛くださいね^^

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.2

 前回のアドバイスに入っていたと思いますよ。  参考にはならなかったようですが。 >会社側から何もないので、その場合は、こちらかわ切り出した方がいいのでしょうか?  申請されてない事になってるんでしょうから、質問者様が話さなければ無かった事になりますね。 >こちらから何もリアクション起こさなければ、このまま産休に入れ、手当ても、取得できちゃうのですか?  出来ません。  だって、申請されていない状態ですからね。  と、会社に主張されちゃいますよ。  さっさと行動を起こされた方がいいですよ。

kiki9rara
質問者

お礼

ありがとうございます。 前回も回答ありがとうございました。 行動を起こさずにいたら、手遅れで退職扱いでした。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.1

ちなみに出産予定日はいつでしょうか? 産前産後、法律で規定された期間の解雇は禁止されています。 そして産休は、産前6週間・産後8週間の間であれば妊婦の希望があった時必ずとらせなければならないものです。 産後6週間は希望があっても働いてはいけないとあるほど、厳しく定められています。 もしまだ予定日が随分先ならすぐにはとれませんがそうでなければ、労働基準監督署などに相談するといいでしょう。 もしこの期間でなくても、妊娠を理由に解雇は出来なかったように思います。 細かい法律はネットで産休とひけばすぐに出てきますので、確認してみてください。 このままリアクションを起こさず、会社からも解雇の理由・期日について指示がないのであれば、そのままで問題ないと思いますよ。 ただあとからこの日で解雇だった、など言われもめる可能性は十分にありますが。 その場合は不当解雇でまた別に色々請求できますね。 これでいくなら、産休を取る取らないだけは話ておかなければいけないでしょうから、 どちらにしても今話をつけておくのが質問者様にとってはいいかと思います。 身重の大事な体ですから、なるべくストレスをかけないように頑張ってくださいね^^

kiki9rara
質問者

お礼

ありがとうございます。 グタグタしてて、行動できないでいたら、もう手遅れでした。 退職の形になってしみました。

関連するQ&A

  • 妊娠4ヶ月 退職勧告をうけました

    現在妊娠4ヶ月です。ソフト開発会社の総務部で7年弱勤めています。 3ヶ月の時に上司(女性)に妊娠を報告しました。 私は支店に勤務していて総務は私一人しかいません。そのため、育休が取得可能かを確認したところ 「会社の体力がないので難しい。退職してもらうしかないので早めに退職日を教えて。」と言われました。 どうしても育休をとらせてくれと訴えても実際生まれてみないと本当に復職できるのかが分からないのでとりあえずそれは納得しました。 では産休だけ取得して退職することは可能かと聞いたところ「十中八九無理でしょう」とのこと。 また有給を最後に消化することを前提に退職日を設定することについても、 私が希望する期間と日数を取得することは無理との返事でした。 私の会社は今なぜか出産ラッシュで現在4名が産休/育休を取得中です。 ソフト開発会社なので従業員のほとんどはSEの人でその人たちは産休も育休も有給の完全消化も許されているのです。 それなのに総務は「お金を生まないから」なのか待遇が悪いのです。 今までこの会社で頑張って働いてきたのはなんだったのだろう?と悲しくなり涙がとまりませんでした。 さらにその女性の上司は「あなたにはいろいろと頑張ってもらって助かっていたから、 ずっと会社いてほしいから子供が産めない体だったらいいなって願っていたの」といいました。 あまりにもつらい一言でそれ以上話す気力もありませんでした。 これ以上嫌な思いをするのは赤ちゃんにも悪影響だし、 その後すぐにでも辞めたくなりましたが、これからの生活費のことを考えるとやけになるよりも 一日でも長く会社にいる方が賢いだろうと考え直しました。また、4月の法改正で 産前42日前の範囲内までに勤務実績がないと出産手当金がもらえませんし、できれば産休はとりたいです。 育休、産休、有給について従業員が請求した場合、会社には拒否権がないと思いますが、 それを会社が拒否した場合、会社にはどのような罰則があるのでしょうか? その根拠をもとに会社に対抗してみようかと思っています。ご存知の方、ぜひお教えください。

  • 育休後に会社都合の退職 有給などどうなりますか

    長くなりますがよろしくお願いします。 平成19年7月から正社員で働いています。 昨年4月から産休、7月から育休に入り今年の4月に復帰の届けを出していたのですが、 先日上司から私のいた部署がなくなるので退職するようにと話がありました。 働く場所がないからどうしようもないというような言い方でした。 部署は2月でなくなるけれど育休届けを出していた4月までは育児給付金がもらえるように面倒を みるから退職願を書いてきてほしいと言われ、わかりましたと話して帰ってきたのですが、、、 そのあと会社の同僚の人(女性・これから産休)に話を聞くと、同じように退職の話をされていたことがわかりました。その人は会社都合であることに反論していろいろ話し合った結果、有給消化後 産休・育休1年をもらい自己都合の退職となったそうです。 私は無知でした。 退職願を書いてしまうと自己都合となってしまうことや失業手当などの違いがあること。 有給は今までいちども使ったことはありません。会社の空気的に無いものとされていました。 まだ退職願は書いていません。 なんとかもう一度上司と話してみたいと思います。 ただ口の上手く、話していて圧を感じる上司なのでうまく話せるか心配です。 アドバイスください。 会社都合の退職を認めてもらう交渉の仕方などありますでしょうか。 私のように現在育休中でその後退職する場合は有給使えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職勧告

    今、妊娠5ヶ月で従業員1名(私だけ)の薬局で管理薬剤師をしています。 妊娠発覚当時から、切迫流産早産で自宅療養しています。 私がいないと薬局業務が出来なくなると言う理由で、産休育休は取れないし、3月くらいで辞めて欲しいと言われています。仕事内容は一般薬販売と系列病院への調剤薬の卸(帳簿上)で、名簿上いて欲しい存在です。 私としては産休育休後復職したいけど、最悪4月までと思っていますが、こういう場合、会社都合の退職となるのでしょうか? 4月まで勤めれば5年以上となり、会社都合の退職の場合失業手当金の給付日数が大分違ってきますので、退職になるにせよどうすればいいのか悩んでいます。

  • 育休明けの有給付与について(長文です)

     子供が1歳6ヶ月まで育休を取得し、1月に復帰しました。 産休も含めて約2年弱会社を離れていたのですが、復帰してみて有給を取得しようとしたら、0になっていると言われました・・・  育休・産休を取得し、復帰したのは今の会社では私が初のケースで、会社の規定には育休明けの有給の規定までは盛り込まれていないそうです。そこで労基署に確認したところ、最低限の規定として有給の繰越は最大1年間なので、残っていた残数はすべて未消化のまま消え、出勤日数が8割に満たないので今期の付与日数もないという理由で0になったとの事でした。  実は、産休に入る前に、有給を前倒しで消化しようとしたら、「あなたの場合は退職ではないから消化しなくていいんだよ。有給がまったくなくなるわけではないし」と総務課長に言われていたのですが、その課長は私が復帰する直前に退職してしまったのでこの話が宙に浮いたままになっています。  子供の検診、予防接種、急な発熱等々これから有給なしでは非常に困る状況です。上司もしくは社長と直に話をして交渉しようかと思うのですが、どの程度要求してよいものか困っています。  経験ある方、もしくは詳しい方の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。    

  • 産休⇒有給⇒育休の取得について

    9月下旬出産予定です。 また、会社とは産休及び育休を取得のうえ復帰する旨の話がついています。 8月中に産休に入り、通常その後に育休取得という流れだと思いますが、 12月のボーナスをいただくため、12月1日に在職していなければならず、 産休終了後、12月まで一旦、何日間か有給を取得して、12月の ボーナスをいただければ、非常に助かると考えています。 有給を消化しなくても、育休中でもボーナスはいただけるのではないか、と 就業規則を読んで思うのですが、前例がないため定かではありません。 4月に入って落ち着いたころに総務へ確認しようと思いますが、 話の持って行きかたによって変わりそうです。 また、復帰する手前、あまり強引にもいえないです。 上記の有給の使い方はアリでしょうか。 ちなみに、会社ではベテランの域で、取引先にも認めてもらっています。

  • 妊娠 退職にかかわるお金

    2人目妊娠が発覚し、予定日は来年2月中旬頃で今6wになります。 まだハッキリと予定日が出てないので答えづらいところもあるかと思いますが宜しくお願いします。 1人目出産の時は、産休と育休取得し復帰しました。 ですが今回は妊娠を期に、県内ですが他市町村に引っ越し予定で、まだ引っ越しの目処はたてていません。 質問は、早ければ8月いっぱいで有給消化もして退職出来ればと思っています。 ということは、4ヶ月で退職で5ヶ月から無職になります。 この場合、出産手当て金は支給されないということで間違いないですか? 調べてみましたが、出る・出ないがサイトによって違うところがありまして… それと、失業保険は妊娠中だと働く能力が無いために手続き出来ず、出産後からしか手続き出来ないということでしょうか? それとも、手続きしてから支給されるまでに半年かかるという意味でしょうか? 最後に、失業保険はハローワークに問い合わせればいいと思いますが、出産一時金の手続きは退職してしまうとどこですればいいのでしょうか? 母子手帳と検診票の受けとりの関係で8月あたまには住民票を移動して発行してもらいたいこともあり、何かと慌ただしくなりそうでこちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 産休前の有給消化に関して

    いつもお世話になっております。 現在9ヶ月に入った初妊婦で8/20が出産予定日です。正社員で勤務中でして、本来であれば7/10から産前6週に入るのですが、後任の状況等を考えて、また会社的にも問題ないのであれば7月末まで勤務しますと伝え、会社からも問題ないとの答えが出たので産休・育休の申請を致しました。 そこで、7月在籍となった為、5日間の夏休みを取得しなければならなくなったのですが、これを7月終わりに取得し、そのまま8/1から産休に入ることは問題がないのでしょうか?また、育休中に消滅してしまう有給休暇がある為、それを7月に消化するということは会社によっては可能なのでしょうか?

  • 退職に伴う有給申請・消化について

    11月末での退職を検討しているのですが、 有給を全て消化してから退職したいと思っています。 11月1日現在では有給日数が「0日」なのですが、 11月12日に有給(10日間)が取得できます。 来週末に11月いっぱいで退職する意志を伝え、 そのタイミングで「11月中に取得する有給を全て消化したい」と会社側に伝え、 11月19日~11月末まで有給を消化して退職したいのですが、 上記だと有給を申請するにあたって何か問題や、 会社側に有給を認めてもらえない可能性はありますでしょうか。 ポイントは退職を伝える段階では、まだ有給を取得していないことです。 退職するといっても、会社側から退職勧告を受けているため、 「急に辞められても困る」といった状況ではありません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠7ヶ月での仕事探し

    現在、派遣社員として働いていて、妊娠7ヶ月です。 同じ派遣先に3年近く就業しています。 派遣社員でも産休、育休を取得できるとのことで、 昨年の11月下旬、妊娠3ヶ月の時に、派遣会社と派遣先に産休、育休を取得したい旨を伝えました。出産予定日は、6月25日で、産休(産休手当て)を取得するためには、5月15日までの契約が必要になります。 その時は、派遣会社から、産休、育休とれますよ。という返事だったのですが、 今になって、派遣先の4月の人事移動で今の私のポジションを社員が引き継ぐことになり、 派遣会社と派遣先の契約がなくなったので、3月末で契約終了となりますと言われてしまいました。 社内体制が変わるということなので、妊娠・出産を理由として契約を更新しないとのことではないとのことです。 このままでは、産休どころか育休も取得できないため、派遣会社の直接雇用という形で5月15日まで無給で契約をしてくれないかお願いしたのですが、無理との回答でした。 3年近く健康保険、雇用保険を払ってきたのに、給付や手当てが受けられる直前(1ヶ月半前)でその資格を失うのはとても悔しいです。 3月末で今の派遣先との契約が終了しても、4月から新しい派遣先が見つかり5月15日までの契約があれば、産休(出産手当金)、育休が取れるのですが、妊娠7ヶ月で仕事が見つかるのかとても不安です。 派遣会社によると、4月からの求人は3月の中旬から出始めるということで、まだ現時点ではないとのお答えでした。ストレスは溜めたくないと思いながらも、経済的に苦しいので、とても心配しています。体調はいいので、産休が取れる日まで出来る仕事は限られてしまうと思いますが、働ける自信はあります。 みなさんは、妊娠7ヶ月の者を4月から派遣・短期で雇ってくれるところがあると思いますか? 長々と読んで頂いてありがとうございました。

  • 産休・育休取得後の有給の扱いで質問です。

    産休・育休取得後の有給の扱いで質問です。 派遣会社に正社員として採用され、会社が取引先工場と派遣契約を結び、 工場内で派遣社員として働いていました。 毎年3月に有給が発生、 有給は半年勤務、出勤率80%以上の条件で発生します。 08年8月より産休、9月に出産、11月~10年3月まで育休を取得しました。 10年4月から復帰予定です。 労働基準法上、産休・育休時も出勤扱いになるのが普通とネットで書いてありました。 となると、育休中の09年3月と10年3月に有給が発生すると思っていました。 しかし、うちの会社に問い合わせたところ、産休、育休は空白になり、 09年、10年分の有給はあげられないと言われました。 会社はよく、法令順守というのですが、これは法令違反にはなりませんか。 有給の方針は会社によって決めることが可能なのでしょうか。 会社の言うとおり、発生しないのなら、今後は4月復帰の半年後10月に 有給が発生するということになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう