• ベストアンサー

専門外の先生

僕は大学で数学をしている者です。 大学院において、指導教授と自分が研究したいことが違うというのはありなんでしょうか。 例えば、複素解析をしたいが教授側は微分方程式みたいなことです。 ふと思ったので聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

理系ですが数学専門ではないので参考程度に聞いてくださればと思います。 個人的には、数学はカテゴリ分けが非常に多いが、教授も専門分野だけしているわけではなくほかの分野もちゃんと扱っている、というイメージがあります。ですので、教授と研究することが違うということは問題ではないと思います。しかし、例えば複素解析をしている教授が同じ領域内にいるとあまりよくはないでしょうね。そういう人がいるならそちらに入るよう努力するべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

>大学院において、指導教授と自分が研究したいことが違うというのはありなんでしょうか。 ありえません. だから自分の興味と合わせて4年次のゼミなどを決めたり それ以前にいろいろなゼミに顔を出して前調査するのです. 私の場合,三年次まで解析・幾何・代数のゼミにでたり, 無理やり付き合ってもらったり(笑)しました. #付き合ってくれた先生が #Chernや小平先生や伊藤(清)先生の直弟子だったなんて #後で知って運のよさに驚いたものです. 大学院で数学するとなると,専門領域に入り込みますので 指導教官の専門と近いところでないと,いろいろ困ります. その分野で何がホットトピックなのか,手ごろな問題はないのか, 適切なアドバイスや指針となる論文を示してもらえるか, 専門分野の研究集会につれてってもらえるか, 他の大学の院生や先生を紹介してもらえるか・・・ すべて,指導教官と専門領域が近くないとありえません. >例えば、複素解析をしたいが教授側は微分方程式みたいなことです。 これはかなり微妙. 微分方程式っていったって範囲が広すぎるし 複素解析っても範囲が広すぎ. クロスオーバーしてるところがないとはいえない #調和関数とかそのあたり・・・ けど,かなりこれらは離れているのが一般的. この両方に根を生やしてるようなのは 佐藤幹夫系の代数解析とか ヘルマンダー系の多変数複素関数論だけども この二つは生半可な知識じゃ歯が立ちません. 自分の興味のある分野を絞って それらしい先生のところにいって とってくれるか交渉するしかありません. 普通は四年次のゼミで決まるものですけど, 交渉とアピールの余地は普通はあります. 場合によっては他大学を紹介してくれたりもします.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

指導教官と相談するのが一番確実でしょう。自分自身も教官サイド だったらほぼ自由ですが、学生の場合はある程度はその教授の手伝いになる こともしなければいけません。自分のテーマと研究室のテーマをかけもち するなり、学科内で自分のテーマに一番近い研究室へ異動させてもらえるか (先方の研究室のキャパシティの事情もありますし)など、とにかく 周りとの話し合いをきちんと持つことが大事です。特に数学や物理 などを専攻するのなら、物事にはきちんと筋を通さなくてはいけません。 (少なくとも、幼稚園児の駄々こねみたいなことが許される年齢では ありませんからね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械工学と数学

    機械工学で特に重要な数学は何ですか? 【微積分/線形代数/ベクトル解析/フーリエ級数/ラプラス変換/偏微分方程式/常微分方程式/複素解析】

  • 数学科でのベクトル解析の必要性

    大学で数学を勉強しています。数理情報科学科3年生です。 4年生と院では解析を勉強しようと思っています。 入学してから、微分積分、複素解析、そして今ルベーグ積分と微分方程式を勉強しています。 で、本屋さんに行くと、ベクトル解析というコーナーが数学の所にあって、ストークスの定理とかもあるので多変数の微分積分かな、とも思いつつ、微分方程式でもないみたいで、何につかうんでしょうか? 勉強しないよりする方がいいとは思うけど、将来必要になるとしたらどういう場合があるんでしょうか?

  • 数学の問題が物理用語を用いて解かれるものはありますか?

    物理の問題が数学用語を用いて解かれることは多々あります。 それは物理数学と呼ばれる分野で、wikipediaによると、 ベクトル解析、テンソル解析、微分方程式、常微分方程式、偏微分方程式、フーリエ級数、フーリエ変換、ラプラス変換、微分幾何学、群論、特殊関数、複素解析、複素関数 などがあります。 では、数学の問題が物理用語を用いて解かれるものはあるのでしょうか? 物理用語とは、力、質量、運動量、運動エネルギー、電流、電圧、磁荷などです。 ペレルマンによるポアンカレ予想の証明には、熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する、と聞いたことがありますが、それ以外のわかりやすい具体的な例を教えていただければありがたいです。

  • 核融合の勉強

    核融合を研究したい大学生です。 まだ核融合の話がでてきていなくて、基礎物理、数学をやっています。 将来研究したいことが決まっているのでなにか先に勉強しておきたいです。 自分がいま勉強している科目のなかで核融合についてなにがとくに関連性が高いでしょうか? 科目 線形代数、微分積分、微分方程式、電気・電子回路、電磁気、確率、熱力学 複素関数、ベクトル解析、化学 あと核融合についておもしろい本があったら教えてください。

  • 核融合の勉強

    核融合を研究したい大学生です。 まだ核融合の話がでてきていなくて、基礎物理、数学をやっています。 将来研究したいことが決まっているのでなにか先に勉強しておきたいです。 自分がいま勉強している科目のなかで核融合についてなにがとくに関連性が高いでしょうか? 科目 線形代数、微分積分、微分方程式、電気・電子回路、電磁気、確率、熱力学 複素関数、ベクトル解析、化学 以上です。 あと核融合についておもしろい本があったら教えてください。

  • 数学科で勉強する手順

    今年4月から数学科に入学する、数学教師を志す者です。 なんせ4月まで時間があるので、この間はやく身につけたいです。 この質問をするまでとりあえず命題論理や述語論理など、大学で学ぶ上で最低限必要な数学言語の本を読みました。 数学にはおおまかに3つに分けられていると言われていますが、実際勉強し始めるとなると、偏微分方程式、常微分方程式、統計学、複素関数、微分積分、線形数学、ベクトル解析などと、本屋に行くとさまざまな分野に分かれているとわかりました。 そこで質問なんですが、どのような順番でこれらを勉強すればよろしいのでしょうか。 例えば私は今IIICの知識しかないのですが、この予備知識から理解できるような手順を教えてください。 例えば (1)微分積分→(2)線形数学→(3)・・・・・ という感じでお願いします。 余裕がありましたらわかりやすいおすすめの本を教えてください。(私は理解力がある方ではありません)

  • 解析的の意味?

    数学の用語に関する質問です. 方程式を解く際に, 「解析的に解けないので数値的に解く」 場合がよくありますが, なぜ 「解析的」 と呼ぶのでしょうか? 「代数的」 の方がしっくりくるのですが. 複素関数の分野でしたら解析的は微分可能といいますし,場合によって読み手が解釈を変更する必要があるのでしょうか?

  • 大学院の入試(数学)の勉強について

    大学院の入試(数学)の勉強について  私は今、大学3年生で食品系の学科(生化学が中心)にいるのですが、大学院の独立研究科の物理化学の分野に進学しようと考えています。  そこの入試に出る数学について、どのように勉強するべきか悩んでいます。  大学受験の時は数学II・Bまでしか受けず、大学のカリキュラムでは微分積分、線形代数を少しかじった程度です。どちらかというと数学の知識は疎いです。  入試の出題範囲は線形代数、微分積分学、ベクトル解析、線形常微分方程式、複素積分となっています。  勉強していくにあたって、まずはあやふやな高校数学から始めるべきだと考えております。高校の教科書が理解できれば、大学教養レベルに進んでも問題ないでしょうか?  また数学の勉強にお勧めな書籍があったら教えていただけると助かります。

  • AI時代と数学力

    今後のAI時代で数学力は鍛えておいた方がいいですか?数学は苦手ではありませんが、仕事の関係でたまに勉強しています。大学の数学の講義では、微積分、線形代数、常微分方程式、ラプラス変換、複素関数、フーリエ解析などを学びました。個人的に好きだったのはラプラス変換です。

  • 量子力学を学ぶのに確率論は必要でしょうか

    男子大学2年生。 工学部ですが量子力学を独学したいと考えています。 解析力学を勉強しているのですが、数学の理解不足かなかなか前に進みません。 微積分と線形代数、複素解析は必要だと分かるのですが、他に常微分方程式や偏微分方程式の知識や群論の知識も必要とか。 確率解釈も興味があるのですが、確率論も必要なんでしょうか? 勿論知っているに越したことは無いと思うのですが・・・・。 アドバイスください。