• ベストアンサー

エキスパックより安い配送方法はありますか?

毎月A4紙を約150枚とフロッピー1枚をエキスパック500で送っています。(千葉⇒東京) 以前は確か宅急便で640円でしたが、今はエキスパックでも十分入るのでそれで送っています。 もっと安く送る方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

分割してヤマトのメール便 コピー用紙なら1000枚で約85ミリ 150枚(約13ミリ)+FD+包装...20ミリに納まるのでは? 厚さ2センチ...160円 厚紙ででも挟むなら分割発送160円×2=320円

goomaron
質問者

お礼

そうですね!分割発送という手もありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#89529
noname#89529
回答No.2

クロネコメール便の分割にはかないませんが、一括包装では、福山通運のパーセルパックという方法があります。 重さが1キロ以内であれば、420円で送れます。 http://www.shipping.jp/service/parcel_pack400.html A-4紙150枚の重さが分かりませんので、重量で引っ掛かるかもしれませんが、、、 これと同じような感じで、郵便局のポスパケットも400円で送れますが、やっぱり1キロまでですね。 http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html

goomaron
質問者

お礼

お~、これもいけそうですね。 量ったら150枚で約70gでした。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配送方法について

    とある商品を落札いたしました。  出品者の商品説明文には発送方法に宅急便、定形外と書いてありました。落札後、相手から補償なしの定形外580円、補償付き宅急便は地域によるとの事でした。  自分で調べてみると同じ市内と言うこともあり、ヤフーゆうパックを利用すると460円で済みます。なので「ヤフーゆうパックでお願いできないでしょうか?」と質問したところ、「ヤフーゆうパック取扱店は近くにありませんので無理です。ただ、佐川だと500円で大丈夫です。」と返事がありました。  都会の真ん中でファミリーマートがないわけがないと思い、その方の住所を調べたところ、一番近いコンビにではありませんが、500~600mぐらいの位置にファミリーマートがありました。 たかが40円ですが、安くて補償が付くのであればヤフーゆうパックを利用したいのですが、この場合、再催促は感じ悪いでしょうか? 相手を不快にさせない上手い言い方はないでしょうか? それとも向こうは妥協案?を出しているにもかかわらず、それに応じない私の方がおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ゆうパックの料金。サイズは関係ある?

    ゆうパックは重さ2kg以内であれば大きさに関係なく610円(東京→千葉)ですか?A3サイズの封筒をゆうパックで送りたいと考えています。

  • 配送について

    ゆうパックや宅急便より安く、補償がある配送方法はありますか??

  • 定形外?郵パック?宅急便?配送事故について

    よろしくお願いします ネットオークションで落札品を 送ったり送られたりするときに いろいろな方法がありますよね 定形外、郵パック、宅急便、はたまた手渡し みなさま(出品者、落札者限らず) 届かなかったことってあります? みなさまの貴重なご経験をお教え下さい ちなみに私はクロネコの宅急便と郵パックを よく使い、届かなかったことはありません。

  • ヤフオクでの配送方法

    YAHOO AUCTIONを利用してると落札品の配送方法にも色々あるので戸惑います。主に定形外発送、佐川急便、YAHOOゆうパック、ゆうパックの、クロネコ宅急便などがあるみたいですが、それぞれのデメリットとメリットはなんなんでしょう?どれが自分(落札者)にとってお得なのかいまいちわかりません。。

  • お酒を安く送る方法

    私は九州に住んでいますが、東京の友人に焼酎を送ると、郵送料が大変高くついてしまいます。宅急便でも郵送でも・・・。紙パックの物を送ると味気ないし、でも3千円くらいのものに1千数百円もかかるので、いつももったいないなあと思ってしまいます。どなたか、安く送れる方法を教えてください。

  • 荷物の配送料金について

    荷物の配送方法についてお聞きします。今の配送料金の設定というのは重さと箱の大きさできまるのでしょうか?より安い方法で荷物を送りたいのですがどの様なものがあるでしょうか?ゆうパック、宅急便、宅急便も各会社によって違うものでしょうか?アドバイスお願いします。ちなみに今回送ろうとしている荷物は大型ではなく、自分で持ち込みできるほどの重さと大きさです

  • レターパックより安いもの!

    会社でレターパックをしようしています。 通常通り購入しているため1つ360円です。 もうすこし安くできる方法があればご教授いただけないでしょうか。 店舗4店あり、合わせて月200件ほどレターパックを使用しています。 1店舗あたり年間600件ほど使用しています。 法人契約等で安くできる方法がありましたら、ご教授ください。 レターパックでも宅急便でも追跡ができ、信書が送れるものであれば 問いません。 お願いいたします。

  • よく利用する配送方法について

    出品者の立場で、商品を配送するとき、 送料計算サイトで計算し、 軽いもの、小さいものは大抵定形外郵便で送るのですが、それ以外はyahooゆうパックを利用していますが、 もっと割安になる配送方法はないか、調べています。 ゆうパックは送料が割高だということで、あまり利用しません。 また、宅急便での配送もゆうパック料金とあまり大差ないと思い、利用していません。 例えば、 3キロ~5キロぐらいの重量がある。 段ボール箱の大きさにして、80サイズ程度ある。 という時、私はyahooゆうパックが一番割安な方法なのではないかと思うのですが、この程度の商品を配送する時、一番割安になる配送方法があれば教えて下さい。

  • 宅急便、ゆうパックについて

    宅急便、ゆうパックをよく利用しますが 利用料金が高くて困っています 荷物の大きさは ミカン箱程度です 中身は衣類です 配達は関西から関西です 以前、ゆうパック利用時にシールを集めて 集まると一回無料とかいうサービスがありましたが、今はもうないのでしょうか? なんとか荷物を安く送る方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J4940DNで印刷すると罫線がガタガタになる問題が発生しています。
  • 自動修正機能や手動修正を試しましたが、エラーが発生し修正できません。
  • Windows 11で無線LAN接続し、ひかり回線を利用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう