• 締切済み

各ショッピングモールの経営状況の調べ方

現在、ショッピングモールについて調べています。 数あるショッピングモールの絞り込みとして、営業利益等を知りたいのですが、調べ方がわかりません。 直接施設管理者に聞く以外の方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>営業利益等を知りたいのですが、調べ方がわかりません。 ショッピングモールに限りませんが、会社の営業利益を調べる方法としては。  ◯会社四季報    (非公開会社や非上場企業の場合は記載されていません)     雑誌ですから有料です。  ◯有価証券報告書    (有価証券報告書の提出が義務づけられた会社だけです)    http://info.edinet-fsa.go.jp/  無料です。  ◯調査会社の資料    (帝国データバンク(COSMOS2000)、東京商工リサーチ等の有料の資料     を利用します。営業利益だけであれば、1200円~1600円程度の費用で     収集できます。但し、別途基本料金がかかります)     お金はかかりますが、ショッピングモール運営会社であれば100%に近     い確率で調査されています。  △官報    (全ての株式会社は決算公告をする義務があります。大多数の会社は     決算公告を官報に掲載します。しかし貸借対照表の要旨だけですから、     当期純利益だけしか表記されていません。また無料版では1週間分し     か掲載されていませんから、調べるには有料版への加入が必要です)     http://kanpou.npb.go.jp/  ◯ホームページ    (大企業等は、自社のホームページのIR情報等に決算書等を掲載してい     ます。この場合は過去数期分も一緒に掲載されていますから簡単に調     べる事ができます。しかし全ての会社のホームページに掲載されてい     る分けではありませんから、載っていれば運が良かったと考えて下さい)  △直接施設管理者に聞く    (一般的には、会社状況を聞きに行っても教えてはくれません。しかし、     学術目的であり、当該会社が教育に関して造詣が深いのであれば協力して     くれる可能性はあります。でもあまり期待しない方が無難です) 本質問は、質問者さんが仕事として情報を収集し、対象会社が複数であれば、 費用対効果を勘案して”調査会社”を使った資料収集をお奨めします。 勉強として資料を収集しているのであれば、時間はかかりますが色々な方法 を模索されては如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショッピングモールどこがいい?

    現在、モバイルサイト PCサイトで サプリメントの販売をしています。 販路拡大のために 楽天 ヤフー ビッダーズのどれかに出店を考えていますが どれがいいのでしょうか? ビッダーズの営業さんからはモバイルに強いといわれましたが・・ ぶっちゃけ、売れて何ぼなんで。 売れる。ショッピングモールを教えてください。

  • ショッピングモールについて

    インターネットのショッピングモールに出店しようと思っているのですが、諸々の事情からYahooと楽天には出店が出来ません。おそらく、第3位の規模というとBIDDERSになるのだろうと思いますが、利用者数・ページビューなどから見て、BIDDERSの一つ下、二つ下ぐらいまでのショッピングモールというと、どちらのサイトになるのでしょうか?

  • ショッピングモールへの出店について

    このたびショッピングモールへの出店を考えているのですが いろいろありすぎて困っています どこかお勧めのモールはありませんでしょうか また、各モールのアクセス数や出店数などを教えているサイトがあったら教えてください よろしくお願いいたします

  • ショッピングモールのアクセス数を上げるには

    ショッピングモールを運営しているのですが、アクセス数が少なく閑古鳥が鳴いている状態です。 楽天市場のように、ショッピングモールとして成功するのは、どのような方法があると思いますか??

  • ショッピングモールに加盟しましたが、手数料が話と違うのがわかりました。

    携帯サイトのショッピングモールに加盟しましたが、手数料が話と違うのがわかりました。どうしたらよいでしょう? 詳しく言いますと、携帯のショッピングモール側に入る手数料は、6%と聞いていたので、てっきりこちらの負担も6%だと思っていたのですが、いざ契約をしてみるとショッピングモール以外に負担すべき手数料があることがわかりました。 ショッピングモールにそのことを問い合わせても、ショッピングモール側の意見は、6%以外の手数料はショッピングモールに入るわけではなく、あくまで販売促進のためお客様に還元するためのものです、という話でした。 どちらにしても、こちら側の負担が6%を超えたものになることに代わりは無いのですが、ショッピングモール側はウソはついていないという対応でした。 追加の手数料は場合によって異なりますが、最低でもプラス1%~7%は追加されます。 詐欺とまでは思いませんが、電話での営業さんの誠実さを感じていただけに、とてもだまされた気分になりました。 こういった場合は、泣き寝入りしかないのでしょうか? 皆様のお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットショッピングモールは幾つありますか?

    こんばんは。 インターネットショッピングモールの数を調べていますが、なかなか出ません。助けてください。 知っている方がいらっしゃったら教えてください。 どこでそのデータがのっているかでもいいです。 宜しくお願いします。

  • お勧めのショッピングモール

    関東地方にお住まいの方にお尋ねします。 ドライブをしたいのですが、行き先が決まりません。 なので、東京と神奈川以外の関東地方にある大型のショッピングモールまたは個性的なショッピングモールを考えています。 どこかお勧めのショッピングモールを教えてください。 できれば簡単な交通アクセス(場所)、駐車場時間の条件などもお書き添えいただけましたら助かります。

  • ショッピングモールのオーナー

    ショッピングモール(ネットの世界ではなく)のオーナーになるにはどういう方法があるでしょうか? またはショッピングモールのオーナーにはどんな人がいるかご存じの方は教えてください。お願いします。

  • ショッピングモールなどの施設で

    ショッピングモールなどの施設で Docomo やソフトバンク やauの販売をしてる方は Docomoやソフトバンク auの社員さんではありませんよね? アルバイトですか?

  • ネットのショッピングモールについて

    ネットショップを運営の相談をさせて頂きます。 現在、仕事でアマゾン・ヤフーショッピング・オリガミ・自社サイトの 4店舗を運営しおりまして、他に出店できるネットのショッピングモールを 探しています。 商品は米国などの輸入のアパレル・雑貨などになります。価格帯は4000円から100000円代までで決して安価というわけではありません。 上記以外のネットショッピングモールで楽天市場の出店も検討しましたが、 安価なものしか売れないという情報と 年間利用料の一括払い、販売できてもさらにロイヤリティの支払いなどの リスクを考えやめました。ポンパレモールも利用料一括払いでした。 上記以外でネットショッピングモールをご存知の方がいましたら 教えて頂きたいです。 できれば初回のリスクが少ないものが有難いのです。 よろしくお願いします。