• ベストアンサー

相続放棄後の物の処分のされ方

私の父が5月になくなり、借金があったため第一順位から第三順位まで全員が相続放棄の手続きを行い、受理されました。 亡くなる前に父が病院(亡くなった病院)へ行きました。その際は父の自分の車で行きました。未だその病院には車が置いてあるのですが、それを処分するのは病院が国に要請し、国が処分するのでしょうか? また、父は一人暮らしを公団でしており、そこにも荷物を置きっぱなしです。これも車と同様に処分されるのでしょうか? 相続財産管理人についていまいちわかってないのですが、相続財産管理人を選任しないといけないのでしょうか? 他に手続きが必要なことがあれば、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

日常生活に使う、衣類、身の回り品、食器棚、電気製品、などを「生活用動産」と言い債権差し押さえの対象外とされます。 車も走行距離や年数にはよりますが、新車に近いとかベンツ等外車でないと結局は生活動産扱いになります。 生活用動産でない動産の例は銀行預金、株券、書画骨董美術品、宝石、その他です。 ということは生活用用動産の処分はご遺族の義務です。 財産が沢山あるときは「相続財産管理人」の責任は重いですが、そうでない場合は、相続人代表連絡先のような気軽な役と思ってどなたかを決めておくとよいです。お父上に一番近くお住まいの方が何かと便利です。大きな差がなければ長男の方とか長女の方になっていただければよいです。父上を一番慕っておられた方でも適任でしょう。 公団と病院、役場、社会保険事務所、郵便局にとりあえず連絡先、氏名を届けておくことで良いでしょう。 質問には無関係ですが、お部屋に残されていたものは形見分けしましょう。お父上が大切にされていたものが良いですが、食器でも、メモでもノートでも写真でもよいでしょう。 細木数子ではないですが、お亡くなりになっても親は大切にしましょう。借金残してお亡くなりになったのですから、特別な感情が残っているかもしれませんが、すべて忘れて、育ててくれたことだけを感謝しましょう。お墓参りも欠かさずにしましょう。 質問者さんも、いつか老人になります。そのとき自分が死んだらどうなるだろう???と考えるときが来ます。 そのとき、「父親にああしておいてよかったなあ」と必ず思うようになります。

dai92_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おそらく、父は日用品動産でない物はあまり持っておりません。これから、相続財産管理人と掃除する計画を家庭裁判所と相談したいと思います。 亡くなっても親を大切にする心は重要ですね。正直、憎んだ日々もありましたが、楽しい思い出だけを振り返りたいと思います。これからも、感謝を続けたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

相続放棄をすると、最初から(生まれたときから)相続人でないことになります。民法938~940 相続人が誰もいなければ、相続財産は、法人となり、普通なら、債権者が、家庭裁判所に相続財産の管理人の申請をして、その法人から債権を回収します。公団も申請できると思います。民法951~959 その時に、国ではなくて、裁判所から選任された管理人(一般に弁護士)が財産(預貯金、現金、動産、不動産)を管理することになります。順番としては、債権者(受遺者含む)、わかっていない相続人捜索、特別縁故者、国庫帰属で手続きが進みます。 別にご質問者様が、何か手続きをすることはなく、管理人が民法25~29に基づいて管理することになります。 病院からの車の引き取り、公団からの私財の撤去の要請があった場合、 本来どうしようもないと思うのですが、士業の方々ではなくて、家庭裁判所に相談して、その結果を要請された人に伝えるのが得策かと思います。

dai92_1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相続放棄をする前には、一切物を触ってはいけなく、触ると相続したものとみなされるということで頭がいっぱいでした。 大変わかりやすい、回答をありがとうございます。何かありましたら、家庭裁判所へ相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 死亡した父名義の車の処分法(相続放棄済)

    私の父が死亡し、 債務の事情により財産を相続出来る 子・親・兄弟の全てが相続放棄をし 受理されました。 しかし、生前に父が使用していた自動車が残っています。 名義は父名義で、相続対象者全員が相続放棄手続き済なため 自動車も相続できません。 この場合、自動車は相続財産法人として国の管理下になり管理者の選任が行われるとの事ですが、 管理者の選任を国にしてもらいたいのですが、どのように手続きすればよいのでしょうか? さらに、生前に父と離婚している妻(私の母)を自動車の管理者に出来ればと思っておりますが可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 相続放棄した財産(借金)は誰がどう処分するの?

    父・母と成人の子がいるとして、 1)父が亡くなって相続人全員が相続放棄した場合、父の財産は誰が処分することになるのでしょうか? 2)母または子が『限定承認』で父の借金を相続して、相続財産の範囲で精算する方法があると知りました。(1)の処分とで比べたら、一般的にどちらが手間が掛かりますか? 父にはかなりの借金があります。財産よりも借金の金額の方が多いです。 財産はわずかな預貯金と父名義の古い車(時価10~20万?)があるのみです。不動産などはありません。 父の財産を相続するメリットはありませんので、 本来なら相続放棄できれいさっぱり片付けたいのです。 しかし父には4~5人の兄弟姉妹がいるため、母と子が相続放棄すると彼らに相続手続きが移り手間を掛けてしまいます。 また彼らに父の借金の事実を伝える必要があるので正直嫌です。 今のところ父は順調に借金返済していますが、万が一借金残したまま亡くなってしまったらと考えると心配です。母・子とも返済できる金額ではありません。 さてどうしたものか・・。

  • 相続放棄について

     母が亡くなり、自分の相続分を父に相続させるために相続放棄をしました。(今思えば専門家に任せるべきだったとおもうのですが・・・)  さほど調べもせず、相続財産が50万だと思い込んで手続きをして受理されましたがその後、土地建物等相続財産が出てきました。このような場合、新たに出てきた相続財産は、どうなるのでしょうか?

  • 相続放棄にあたり処分に気を付けるべき相続財産

    亡き父の遺品・身辺整理をしていますが、明らかにマイナスの財産とわかり相続放棄します(自分は長男で、3人兄弟で全員が相続放棄することは決定してます)そこで相続放棄について勉強中なのですが、相続財産と知らずに勝手に処分すると単純承認になってしまうとありまして処分の仕方に大変困っています。(亡き父は離婚して別居してまして片づけられない性格でほぼゴミ屋敷です)  単刀直入に勝手に処分するとまずい相続財産を教えてください。  

  • 相続放棄手続きについて

    父が亡くなり、母1人が財産(負債は無)を相続できるようにしたいのですが、子供(私と妹)がそれぞれ相続放棄手続きをするだけでよいのでしょうか。父には親はいませんが、兄弟姉妹が複数います。母1人が相続人になるためには彼らにも相続放棄手続きをしてもらわなくてはならないのでしょうか。その場合は、子供の相続放棄が受理された後の手続きとなるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 相続放棄と残された自動車

    みなさんのお知恵を・・・ 被相続人が死亡し、負債が多いので相続を放棄するつもりです。もちろん第1・第2・第3順位まで放棄をしますので相続人・縁故者が不存在となります。被相続人の正の財産はほとんどなく唯一9年乗っている国産の自動車があります。たぶん価値はほとんどないと思います。この車を処分したいのですが、処分してしまうと法定承認となってしまうので処分できません。 (財産の処分)(廃車するには相続人の立場で遺産分割協議書が必要)かといってそのまま置いておくと駐車場の代金はかかってくるし、5月には自動車税の通知がきてしまいます。もちろん放棄後は税金の義務はありませんから払わないし、9月には車検ですが税金を払わないから車検もできないという具合でただ単に粗大ゴミ化するような気がします。放棄後このような状態をいつまでつづければいいのでしょうか。もっと他の手続きはないのでしょうか。教えてくださいお願いします。 追伸 債権者は国民金融公庫と県保証協会ですので、放棄を知ってたぶん損金で計上すると思います。よって財産管理人の申し立てはないと思われます。

  • 相続放棄に関して

    相続放棄に関して質問させてください。 2月上旬、父が他界しました。1ヶ月経過した昨日、相続放棄の申述をしてきました。 財産に関しては放棄の受理がされるまで触らないほうがいいということが、ネットで調べていて書かれていたので、銀行口座も何も手続きせず、今日まで来てしまいました。 そこで質問なのですが、銀行口座の凍結をしなかったため数件の公共料金と1件の消費者金融の口座振替による返済、教育ローンの口座振替による返済と、失業保険が相続開始後に取引されてしまいました。 この場合、財産の処分とみなされ、放棄が却下されてしまうのでしょうか。

  • 相続財産管理人について

    先日父が亡くなり、第3順位まで全ての者が裁判所に相続放棄を受理されました。そこで質問なんですが、相続財産管理人を申立てしたいのですが、相続放棄した息子の私からも申立ては出来るでしょうか?

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 相続放棄について よく分からない

    兄が亡くなりました。 家族は、父、兄、私の三人で、それぞれ一人暮らしです。 相続してもプラスになるものは ほとんどなく、マイナスになるものばかりなので相続放棄を考えています。 しかし色々と分からない事があります。 兄の持ち物全てを処分すると父と決めましたが、処分してしまったら相続放棄出来ないようです。 しかし、早めに家を綺麗にして明け渡さなくてはいけない。すごく汚くて業者に頼むしかないのだけど、相続放棄が認められるまで、私と父は何もしなくていいのか? 車も処分したいけど、兄の名義なので名義変更が必要。しかし名義変更は相続放棄に引っかかりそうなので、このまま名義変更せず、処分もせず放っといたらいいのか? また相続放棄をすると決めたら、処分するまでの間、車は使用出来ないのか?(田舎なので手続きに飛び回るのに車がないと不便) あと、銀行の口座の事など他にも諸々の手続きを、どれをして、どれをしなくていいのか分かりません。 兄が住んでた家は県営の住宅で名義は父になってます。県営住宅と言うことで役所関係の人と月曜日に話し合う事になってますが、相続放棄をしたいと伝えたら、やはり嫌な顔をするでしょうか? あと、私も父もそれぞれ遠方で一人暮らしなので、相続放棄をするための書類を取るため足を運ぶとなると交通費が結構かかります(特に父は往復2~3万くらいとなります) そこで司法書士などに代行して貰うのも考えてますが、私も父もお金がないので、私と父の二人分ならば自分たちでやった方が安上がりか?(交通費など含め) それとも司法書士などのプロにお任せした方がいいのか。 長くなりましたが、分かる人がいたらよろしくお願いします。