• ベストアンサー

虚偽の申請

はじめまして、法的にお聞きしたいことがあり質問させていただいております。 日本のある研究室を何かしらの形で抗議をしたいと考えております(出来れば訴訟で)。 そのためにはどのようにしたら良いのか、お聞きしたいことがあり質問させていただいております。 まず「A研究室(海外);私の所属」、「B研究室(日本国);相手の所属」 とさせていただきます。 問題となっているのはA研究室が作成した実験用の「X(実験動物)」に関してです。 B研究室が日本の政府関連の研究費の年報の報告書に「X(実験動物)を作成中である。」 と報告しています。 しかし実際にはB研究室ではそのX(実験動物)は作成されておらず、A研究室の実験動物から(正式な手続きは取って)すでに入手しています。 問題点; 1、作成していないのに、「作成中」と研究の報告書に記載していること。 ⇒(作成中ではなく、収集中であるという事実) 2、次年度におそらく「B研究室はX(実験動物)の作成に成功し、現在、Xのデータの解析中である」と報告することが予測されています。 ⇒(A研究室が作成した実験動物で、B研究室が作成したものではない。つまり、虚偽。) このように、1(すでに確定),2(のように遂行された場合)の法的手段も含めどのように抗議をしたら良いのか、どなたか法律に詳しい方がいらっしゃれば、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

No.2 について、関連法文を記します。 これらのため、たとえ事実であっても『公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合』でなければ罰せられてしまいます。この判断は司法が行いますので、訴訟の場に持ち込まれてしまう懸念が残る、というわけなのです。 刑法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html (名誉毀損) 第二百三十条  公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。 2  死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。 (公共の利害に関する場合の特例) 第二百三十条の二  前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。 2  前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。 3  前条第一項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。 (侮辱) 第二百三十一条  事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。

joy-marie
質問者

お礼

trytobe様 ご回答ありがとうございます。 一番初めにご回答いただいたように。 学会で糾弾するとか、他の方法を考えた方がよさそうですね。 税金を使って研究しているのに真の原因究明をしようとせず、名誉を求めるばかりか、捏造してまでもパーマネントポジションに就こうとする研究者に嫌気がさして海外の研究室に渡りました(もちろんB研究室のようなところばかりではありませんし、海外でもこのようなケースはもちろんありますが、もっとフェアなやり方をしています)。 こういう悪しき慣習を打破したいと思っています。 ほんとうに、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#75730
noname#75730
回答No.4

仮に報告書に、「A研究室(国名)から譲り受けたX(実験動物)・・・」のような記載であれば、あなたの名誉に問題はないのですか。 すでに報告書が提出されているので、それについては「訂正」があれば、よろしいのでしょうか。 「Xは私の作った実験動物」とあり、「A研究室はすでに海外でXに関する論文を発表しております。」ともありますが、X(実験動物)の所有権(特許権?)は、誰(どこ)に帰属しているのですか。あなた個人ですか、A研究室ですか。

joy-marie
質問者

補足

icu様、ご回答ありがとうございます。 >仮に報告書に、「A研究室(国名)から譲り受けたX(実験動物)・・・」のような記載であれば、あなたの名誉に問題はないのですか。 おっしゃるとおり、「所有、発案者は(A研究室に所属している)X」との記述があるべきではないのかと思います。 論文と学会等でXに関する発表の際には私がFirst Autherとして出ていますが、Xの所有権は研究室に所属しております。 私は、まだ、こちらで研究室をもっていないので研究室が他の研究室とやり取りをする際に、決定権が持てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.3

研究室の一員であるあなたの「名誉」を裁判所が、訴える利益と認めますかね。現在、名誉が傷つけられ、裁判をすることにより「名誉回復」するのであれば、あなたの利益になりますが。 具体的にあなたの名誉が傷ついていないのであれば、裁判所としても「訴える利益なし」で却下される可能性があると思うのですが。 それと、タイトルが「虚偽申請」となっていますが、「虚偽報告」ということと理解してよろしいか。 B研究室が虚偽の報告により、日本の政府関連の研究費を不当利得しているというのなら、別な方面に告発なりの方法があるかと考えますが。 A研究室からB研究室には、正当な手続きで譲渡されている。

joy-marie
質問者

補足

icu様ご回答ありがとうございます。 >B研究室が虚偽の報告により、日本の政府関連の研究費を不当利得しているというのなら、別な方面に告発なりの方法があるかと考えますが。 たしかに、そのとおりかもしれません。 皆様のご意見をいただいてゆく中で、考えましたが学会で糾弾するのが得策かと思っております。 >A研究室からB研究室には、正当な手続きで譲渡されている。 この後、虚偽の報告がなされているので問題だと思っております。 御指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

学術的には、さっさとA研究室が作成した実験動物Xに関する論文なりレターを学術雑誌に発表したり、特許を関係国に出願すればよいことです。論文なら受領日が、特許なら出願日が記録され、その時点で存在したことが明確になります。 1.や2.での実害を受ける当事者は 日本国 対 B研究室 です。つまり、日本国より虚偽の情報をもって金銭を受領する契約を締結した、という論点での訴えになります。 客観的証拠はA研究室からの正式な譲渡書類がありますから、それを日本国の該当省庁に提供して、日本国から返還請求を起こすことはできるでしょうが、それほどの労力をかけるメリットが無いことから、実際には動かないでしょう。 A研究室が動くと、いくら事実であっても名誉毀損罪(日本国の刑法230条)に問われてしまい、逆に不利になります。それよりは、周囲でA研究室が作成した事実を開示しておくことで、B研究室の発表の信憑性を第三者(研究者や各国特許庁など)が検証できる状態に持ち込むほうが得策です。

joy-marie
質問者

補足

非常に貴重なご意見、ありがとうございます。 >B研究室の発表の信憑性を第三者(研究者や各国特許庁など)が検証できる状態に持ち込むほうが得策 確かに、trytobe様の仰るとおりだとおもいます。 A研究室はすでに海外でXに関する論文を発表しております。 そのため、B研究室は国際学会などでは共同研究者として、A研究室をB研究室は挙げるとおもいます。 (B研究室は、日本語を使用して、日本国内で発表、発言する際には「Xは自分たちが作成した」といいかねませんが…) もう一点お聞きしたいことがございます。 trytobe様に、以下のようにご回答してくださっておりますが、なぜ事実なのに名誉毀損罪でA研究室が訴えられてしまうのでしょうか? >A研究室が動くと、いくら事実であっても名誉毀損罪(日本国の刑法230条)に問われてしまい、逆に不利になります。 もしご回答いただけましたら、幸いでございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.1

訴訟を起こした場合、あなたの訴える利益とはなんですか。 具体的にお願いします。 また訴えるのは、個人的にですか、研究室としてですか。

joy-marie
質問者

補足

質問内容が具体的でなく申し訳ありません。 訴訟を起こした場合私の得る利益は、金銭的なものではなく名誉です。 (Xは私の作った実験動物で、それを作っていない人が作ったといっているのはおかしいとおもいます。) また、具体的に訴えるのは個人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研究費における虚偽申告

    現在、海外で研究に携わっているものです。 日本のある研究室を何かしらの形で抗議をしたいと考えております(出来れば訴訟で)。 そのためにはどのようにしたら良いのか、お聞きしたいことがあり質問させていただいております。 まず「A研究室(海外);私の所属」、「B研究室(日本国);相手の所属」 とさせていただきます。 問題となっているのはA研究室が作成した実験用の「X(実験動物)」に関してです。 B研究室が日本の政府関連の研究費の年報の報告書に「X(実験動物)を作成中である。」 と報告しています。 しかし実際にはB研究室ではそのX(実験動物)は作成されておらず、A研究室の実験動物から(正式な手続きは取って)すでに入手しています。 問題点; 1、作成していないのに、「作成中」と研究の報告書に記載していること。 ⇒(作成中ではなく、収集中であるという事実) 2、次年度におそらく「B研究室はX(実験動物)の作成に成功し、現在、Xのデータの解析中である」と報告することが予測されています。 ⇒(A研究室が作成した実験動物で、B研究室が作成したものではない。つまり、虚偽。) このように、1(すでに確定),2(のように遂行された場合)の法的手段も含めどのように抗議をしたら良いのか、どなたか法律に詳しい方がいらっしゃれば、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 虚偽の業績申請書で科研費を得るのは詐欺罪ですか?

    以下のケースでは詐欺罪が成立しますか? (1)研究員Aが文科省への科学研究費の申告の際に、業績報告書に虚偽の内容を記載して申告し、科研費を得た場合。 (2)研究員AはB研究グループの一員で、Bグループは「先端的肺がん研究」という研究テーマで研究代表者Cが科研費を申請し、科研費を得た。申請の際の業績報告書にはAが虚偽の内容をBグループに申告していたため虚偽の業績報告書が提出され、研究代表者Cも虚偽内容について不知だった場合。 私の見解では(1)は騙して科研費を得ているので詐欺罪になると思います。虚偽申請すれば、通常科研費申請は却下されますから。 (2)は不知のCを利用して科研費を得ているので、詐欺罪の間接正犯になり得ると思います。しかし、Cは業績報告書を確認する責任があり、通常はそこでばれますから、AがCを一方的に利用していると認めにくいので詐欺罪の間接正犯にならないと思います。このケースではどんな罪になるのでしょう?知る限り刑罰法規がないので無罪かと。 もう二つ質問。 (3)実際にこれらを告発する場合は、どうすれば警察がきちんと受理してくれるでしょうか? 虚偽申告の内容は情報公開法を使えば業績報告書が開示されるので、虚偽申請で科研費を得たことは客観的に立証できますが、虚偽の業績報告書だけ出せば警察は告発を受理してくれるのでしょうか。詐欺罪は立件が難しく、警察が受け付けたがらないと聞いたことがあります。単に警察が軽い事件に対してやる気がないだけとも聞きますが・・・。どうすればきちんと告発を受理してくれるのでしょう? (4)科研費の詐取で大学などが告訴しないのはなぜか? アニリールセルカン事件(※)など虚偽の業績報告で科研費を得た場合、科研費の返還は求めても大学などが詐欺罪で告訴するのは聞いたことがありません。なぜでしょう?懲戒解雇や科研費の返還だけ求めれば十分なので刑事告訴はしないということでしょうか。 ※http://blog.goo.ne.jp/11jigen/

  • 認可保育園への入園申込手続きで虚偽の申請について

    子供を認可保育園に通わせながら勤め先で経理として働いています。 先日、同じ保育園に通うお母さんから「無職で保育園に通わせているお母さんがいる」と聞きました。 その方とはお話をする仲でもないので実際のところは分かりませんが、私は会社で経理をしている関係で、職場でお子さんがいる方の保育園の入園手続きのために就労の証明書や源泉徴収票を作成することがあります。 そこで疑問に思ったのが、例え虚偽の就労証明書や源泉徴収票を作成したとしても、会社から役所へ給与支払報告書は提出しているので、それらの虚偽の書類を提出したところで虚だとわかると思うのですが・・・? 内定者や年度途中からの採用者には源泉徴収票は出しませんが、そうではなく実際には働いていないにも関わらず働いているということで虚偽の源泉徴収票を役所に提出すれば、給与支払報告書に記載されていない人が所得があるということで会社が問題にならないのでしょうか? 例え非課税範囲の所得の人でも役所には給与支払報告書を提出しますよね。 今はアリバイ会社?と言われるような業者から源泉徴収票などを作成してもらう人もいるようですが、それがどうして可能なのかわかりません。 私の知識不足かも知れませんが、本当に虚偽の書類で申請することなど手続き上、可能なのでしょうか?

  • 出張経費の虚偽請求?

    ある企業内の出来事です。 <設定> A県に本社Aがあり、他県に関連会社B社あります。 A社-B社間の移動は飛行機が必要な距離で、出張時はホテルや マンスリーが必要となります。 <本題> A県で新しい取引先C社ができ、仕事を頂きました。 A県の本社Aに所属するDさんは、その仕事の担当者となりました。 営業担当者はより多くの利益を得たいが為に、 「Dさんは、関連会社B社に所属し、A県に出張で来ている」と偽って、 取引先C社に対し、出張にかかわる旅費(航空費、宿泊費)を請求しています。実際は、DさんはA県に住んでいるので電車一本で 取引先へ行けます。 <質問> よくある出張費の請求問題ですが、それは社内に収まる話です。 しかし、今回は社外の取引先に対し、 「Dさんは、関連会社B社に所属し、A県に出張で来ている」 と虚偽の報告をしているので、法的にアウトじゃないかと考えています。 足りない情報がありましたら補足しますので、回答お願いします。

  • 公文書偽造罪と虚偽公文書作成罪の区別

    公文書偽造罪と虚偽公文書作成罪の区別が分かりません。 特に次の事例です。 公務員Aが、隣の課の職員Bが作成した公文書(公務員Aには作成権限がない公文書)の一部を、虚偽の内容に書き換えた場合は、公文書偽造罪と虚偽公文書作成罪の両方が成立しますか、それともどちらか一方のみが成立するのですか?

  • 任期付研究員が外部への業績報告書に虚偽記載したら?

    任期付研究員が論文の多重投稿の不正を隠すために外部評価の業績資料で論文タイトル等の虚偽記載をしたら、どうなりますか? 例えば、本来 ・Taro Sato,Hanako Kato:"Research of Japanese History" Journal of society of Japanese language p32 (35) 2010 ・Taro Sato,Hanako Kato:"Research of Japanese History" Journal of society of Japanese History p32 (32) 2010 というのが正式の論文タイトル等で、このように記載すべきところを ・Taro Sato,Hanako Kato:"Research of Japanese History" Journal of society of Japanese language p32 (35) 2010 ・佐藤太郎:"日本の江戸時代の研究" 日本歴史学会報告資料 2008 と外部評価機関に対する業績資料に記載して報告したら、どうなりますか? これはタイトル名等が全く違うので、過失ではなく、明らかに故意の虚偽記載で、しかも本来のタイトルが別な論文と全く同じですから、虚偽記載の動機は論文の多重投稿を隠すためだと推測します。 私は外部評価機関に対して、論文の多重投稿不正を隠すために、業績報告書に虚偽記載して報告するのは悪質で、研究機関に対する信頼を大きく失墜させると思うのですが、かなりまずくないですか? 懲戒処分があると思うし、仮に懲戒免職にならなかったとしても、任期付研究員が懲戒処分を受けたら、パーマネント(終身型)研究員への移行・採用は難しいと思うのですが。

  • 虚偽の訃報

    ウソの訃報を流す事は、何かの法律に引っかからないのでしょうか? そのウソ訃報によって、仕事上の実害を被れば業務妨害になりそうですが、 実害が無くても、あまり良い気持ちはしないように思います。 以下の例のように、実害は特に無いけど、いたずら心や悪意をもって 虚偽の訃報を流した場合、何らかの罪に問われますでしょうか? (1)Aさんが、遊び半分で、ニュース記事のような 「俳優のB氏が肝不全で8月**日午後1:00に亡くなる。享年58才。…」 という虚偽の文章を2ちゃんねるやYahoo掲示板に貼り付ける。 B氏は有名な俳優。さらに、新聞社のサイトのように見えるWebページを でっち上げて、あたかも新聞社の訃報のようなウソの記事を作成。 そこへのリンクを貼って、不特定多数の人を誘導した。 (2)いつも市報を作成している市役所職員のCさんが、嫌がらせの 目的で、上司のDさんの名前を、別人の訃報にわざと間違えて書き込んだ。 そのまま市報は配布された。Dさんに実害は無かった。 興味本位の質問です。 暇なときに気軽に解答して頂ければうれしいです。

  • 公務員の行為について

     公務員(郵便局員)が、業務に関することについて、個人的(個人名及び押印)に報告書を作成し、市民の方へ報告書を手渡す行為は通常(所属長等の代表者名により公印もしくは割り印を使用すると思うのですが)考えられませんが、このような行為はなんという法律に違反していますか?  その報告書に記載されている内容には、明らかな虚偽があり、民事訴訟の書証として、相手方から提出されております。こちらとしましては、受け取ってもいないものを受け取っていると、この報告書に記載されているため、このたび裁判所を通じて、公務員の所属する代表者もしくは、上級官庁に対し抗議及び受け取っていない事実の証明を求めます。  法律に詳しい方、経験者等の方からの回答をお待ちしております。

  • 履歴書の虚偽について

    履歴書・職務経歴書の虚偽について タイトルの件ご質問させて頂きます。 現在在職中の会社を退職しようと思い面接を受けてきました。 その際に一社内定を頂きました。 ただ履歴書・職務経歴書に虚偽の記載をしておりました。 正直転職活動については本格的に行う予定ではなかったので 軽い気持ちで受けてしまったら内定を貰ってしまったので どうするべきか悩んでおります。 虚偽の記載をした事自体問題で最低な事は十分承知です。 ただ内定を頂いた会社の方がおもしろい仕事が出来そうで かつ現職の会社はグレーな仕事をしており、 正直内定を頂いた会社に行きたいと思っております。 虚偽内容に関しては・・・ 事実 ■2004年4月~2006年3月 A社 2006年4月~2007年8月 B社 2007年9月~2008年12月 C社 2009年1月~ D 虚偽の記載 ■2004年4月~2007年8月 B社 2007年9月~2008年12月 C社 2009年1月~ D社 (全て正社員です) そこで確認したいのですが 入社手続きに際して提出書類があると思いますが その中で国民年金手帳には 国民年金の記録・厚生年金保険の記録が どの会社も記載がない状況です。 他に提出書類といえば雇用保険被保険者証・源泉徴収票があるかと思いますがその書類関係で虚偽の記載が発覚するものはありますでしょうか? 都合のいい話しという事は重々承知ですが 可能であれば新しい会社で働きたいと思っております。 どなたか詳しい方ご教授お願い致します。

  • 履歴書の虚偽について

    タイトルの件ご質問させて頂きます。 現在在職中の会社を退職しようと思い面接を受けてきました。 その際に一社内定を頂きました。 ただ履歴書・職務経歴書に虚偽の記載をしておりました。 正直転職活動については本格的に行う予定ではなかったので 軽い気持ちで受けてしまったら内定を貰ってしまったので どうするべきか悩んでおります。 虚偽の記載をした事自体問題で最低な事は十分承知です。 ただ内定を頂いた会社の方がおもしろい仕事が出来そうで かつ現職の会社はグレーな仕事をしており、 正直内定を頂いた会社に行きたいと思っております。 虚偽内容に関しては・・・ 事実 ■2004年4月~2006年3月 A社  2006年4月~2007年8月 B社  2007年9月~2008年12月 C社  2009年1月~ D 虚偽の記載 ■2004年4月~2007年8月 B社  2007年9月~2008年12月 C社  2009年1月~ D社 そこで確認したいのですが 入社手続きに際して提出書類があると思いますが その中で国民年金手帳には 国民年金の記録・厚生年金保険の記録が どの会社も記載がない状況です。 他に提出書類といえば雇用保険被保険者証・源泉徴収票があるかと思いますがその書類関係で虚偽の記載が発覚するものはありますでしょうか? 都合のいい話しという事は重々承知ですが 可能であれば新しい会社で働きたいと思っております。 どなたか詳しい方ご教授お願い致します。