• ベストアンサー

ザリガニの脱皮の失敗?について

こんにちは。 私は平成18年秋ごろから生まれたてを貰ってザリガニを育てています。 共食いの果てに今は1匹しかいません。 頭の先から尻尾の先までで10センチはないと思います。 このザリガニが先週脱皮をしました。 この間数え切れないほどの脱皮を繰り返し、大きくなってきましたが、今回は失敗したのか脱皮殻をずっと連れ歩いています。 腹部にもやもやっとしたもので引っ付いている感じです。 殻があるので本人(というのか?)は立ち上がれずに横になったままで、大きなつめは機能していないのか動かしません。 餌を自分で探しては取りにくいようなので、口の近くの小さなつめにわざわざ持たせるようにしてやっています。 やると何とか食べます。 この数日いつか殻が外れるのかな、と様子を見ていましたが取れる気配がありません。 外してやろうかとチョット触りましたが、抵抗にあいやめました。 体力を消耗させてもだめだろうと思いまして。 これは無理やりむしってやるべきなのか、そのままにしておくべきなのか、悩んでいます。 下手にむしって何かの器官が傷んではせっかく生きているのに殺すようなものですし・・・ ちなみに、意外と元気です。 結構そのまま動き回っているようです。砂利の音がします。 けどこのままでは長生きできないと心配しています。 どなたかザリガニに詳しい方、ご助言いただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まずは,低温麻酔下で脱皮殻の大部分を除き,  あと数日して柔らかくなった脱皮殻が自然にはずれるのを 待ってはいかがでしょうか。  アメリカザリガニは,5℃位の低温では死なず,動きが 鈍くなりますので,まず,とりあえず,低温麻酔して,神 経のない脱皮殻を大部分取ってあげましょう。付着した脱 皮殻も,1週間ほどで腐敗が始まり,筆先でも取れるよう になりますのでそれから取ってあげてください。  心配しているのは,エラが飛び出したり,エラに傷が付いて いませんか? 体液が止まらずいわいる失血死につながります。 とりあえず現状は止血しても,次の脱皮で,突然危ないでしょう。 <大きなつめは機能していないのか動かしません。  これ心配です。大きな鋏脚が,あの狭い付け根を通って出て くるのです。体は十分硬くなっていますか?いなければ, 体液がどこかから多量に流出したか,枯れ葉などの植物質餌 不足が考えられます。    lop_lopさんの方法をお使いの際は,即切除するのではなく, 遊泳脚基部をピンセットで強くつまみ,5分ほどおいてくださ い。自割能が高まるようです。切除直後はこれまた5分以上空気 中においた方が止血が早いでしょう。  これは,除眼柄術にも使える方法で,見るからに体液流出がへ り,99%成功できます。→巨大ザリガニ作り・・  ちなみに,呼吸が激しすぎるので,5~10度で飼育  他事ながら,餌にクヌギ・コナラなどの落ち葉はあげていますか? また,カルシウムは足りていますか?前者は殻の主成分キトサンなど の材料です。バケツの中で,嫌気的に発酵?させた物を洗って使いま した。落ち葉のカロテンは,ザリガニのクラスタカロテンの原料です。 後者のカルシウムは,小鳥用カトルボンスライスや,そのものですが, おかずのコウイカの骨をあげていました。  野外でも,化石産地や,石膏などのカルシウム鉱脈の流域には ザリガニ多いです。うちの県だけかもしれませんが・・・

deraveppin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 lop_lopさんのお礼にも書きましたが、今日仕事に行ってる間に亡くなってしまいました。 ほんとにへこみました。可愛がるというと変ですが、ザリガニ飼育は初めてだった上に赤ちゃんから育てていたので、悲しいです。 ところで、色々とご助言ありがとうございました。 次にまた育てる機会もあると思います。(子供が取ってくるとか) 参考にさせていただきたいと思います。 特に、植物質の餌としては水草や、葉野菜の残りなんかをやっていたので、勉強になりました。 カルシウムになるのかな、とザリガニ用餌のほかに乾燥えび(他のものにやっていたのの残りがあったので)等もやっていましたが、足りなかったのかもしれませんね。 今、亡くなった理由を考えていましたが、今日帰ってきてからの水槽の様子などを考えると、出血していたのかもしれません。 ホントかわいそうなことをしてしまいました。 この質問は閉じさせていただきます。 皆さんにお礼をしたいのですが、無理なので詳しく書いてくださった方順でポイントをつけたいと思います。 皆さんありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

ツメに殻が引っかかって変形したり機能していないようなら ツメはもぎ取ってあげてください。(足も同様です) そうすればまた新しいツメや足が生えてきます。 変形したままだと餌も満足に食べられずザリが苦労するだけです。

deraveppin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今朝はまだ動いていたのですが、私が出勤している間に亡くなってしまっていました… もう、ホント悲しい限りで、ひどくへこんでいますが、これからザリガニを飼うことがあったら、色々注意してあげたいと思います。 ちなみに、足は全部抜けていました。大きなつめは動かしませんでしたが形はきれいなものでした。 体が抜けていないというか、細い繊維状のもので殻と繋がったままでしたね。 確か、きれいに抜けた殻にいつもついていた記憶があります。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

野生(^_^;のザリガニは砂や泥に潜ったり、水中の草木の間を通ったりしてその時に抜け殻が引っかかって外れるのですが 水槽で飼ってるとそのよーな物が無いので、一生外れません(^_^; ま、そのままほっとけば殻のほうは固くなってもろくなって崩れていきますので、そのうちに外れると思いますけどね。

deraveppin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、水槽には確かに引っかかるようなものはないので、外れにくいでしょうね・・・ ここはひとつ、思い切ってそっと引っ張ってみようかな。 けど、外れる可能性もあるようですので、もう少し様子を見てみます。

関連するQ&A

  • ザリガニの脱皮不全について

    1ヶ月ほど前からザリガニを飼っています。 8日、14日に脱皮し、3日前にも脱皮をしたのですが、 下半身に殻がついたままになっていました(上半身だけ一回り大きくなり 、下半身の殻は被さってる)。 色々調べて、とりあえず我慢して見守っていました。そのうち、上から少しずつ殻が剥けてはきていて大きくなってきて、昨日、尻尾付近にかぶってるものだけになったのですが、被ってる部分は色が変色してきました。 今朝見たら、尻尾の3枚のひれ?のうち1枚がちぎれたのか腐ったのか、なくなってました。。 体長は8cmほど、オスだと思います。 最後の脱皮前後から全然元気がないです。 えさは少ないですが、なんとなく食べています。 もう、打つ手はないのでしょうか。 水かえなどはしない方がいいのでしょうか。 30cm×15cmくらいの水槽に、ろ過ボーイ?をつけて飼っています。アメリカザリガニ一匹で、小魚3匹が一緒に入ってます。

  • ザリガニ脱皮後 水替えの時期

    先日こちらでザリガニの飼い方について質問しました。 http://okwave.jp/qa/q7945338.html 今日やっと水槽を買ってきたので入れ替えようと思っていたところ ザリガニが脱皮していました。 今ザリガニが入っている容器は、10センチ×10センチほどの小さなものです。 エアポンプはありません。 買ってきて1週間、このままの状態です(ショップにどれぐらいおかれていたかは不明です)。 水替えは昨日したばかりです。 出来るだけ早く、今よりも大きな水槽に入れ替えて 環境を整えたいのですが、脱皮後は殻も柔らかく 体力も低下しているのでストレスを与えないほうがよいとありました。 水槽に入れ替えると、今の容器の水も入れたとしても ほとんどの水を入れ替える事になってしまいます。 ザリガニは元々約2センチ程で、脱皮後は一回り(?)大きくなった程度です。 この場合、水槽に入れ替える時期はいつ頃がよいのでしょうか? 一週間もすれば大丈夫なのでしょうか? 脱皮後の様子は、はじめは弱々しい感じで歩いていましたが しばらく経つと、自由に動いたり隠れ家でじっとしていたりを繰り返し 元気なように見えます。 脱皮後の殻はそのままにしてます。 今の所、まだ食べる様子はありません。 よろしくお願いします。

  • ザリガニの脱皮:成功したと思って良い?

       少し前からオレンジザリガニのチビっ子(2cm位)    を育て始めました。    こちらでアドバイスを受け、水槽を用意・エアレーション用意    隠れ家も設置し様子を見ていました。    ご飯をと水槽を見た所、半透明(少しオレンジっぽい)の    殻が落ちていました。    とりあえずいつもの沈むタイプのご飯を落とすと    ササッと抱き上げ、食べていました。        今日起きてから確認した所    殻が無くネットで調べた所、殻は食べる、栄養分として食べさせた方が    良いと有り・・取り出さず放置しておいて良かったと    ひとまず安心しました。    先ほどもご飯を2粒落とした所    ササッと抱いて食べきりました。    初心者は脱皮不全で亡くす事が多いとも書いてあったのですが    我が家のザリガニはもう大丈夫、脱皮は無事成功と    思って良いのでしょうか?        昨日は体が半透明でしたが、今日は今迄の色合いの    オレンジっぽい色合いになっており    砂利の上をテクテクと歩き回ったりしています。    (別途砂も一部に溜めて入れて有りますが、現在はそこでジッとしています)    脱皮後、気をつける事等は有るのでしょうか?    基本的には我が家の住人は音に敏感なので    静かですし、テレビすらも付けない環境ですが    振動は有ると思います。    (結構トラックや重機が通るので凄く揺れるしうるさいです)    何に付け、脱皮後に亡くなる事も有るのかなと思うと       心配になり水槽に釘付け状態になってしまっています。    

    • ベストアンサー
  • ザリガニが消える?

    子供がザリガニを飼っています。 ガレージの電源がある場所で、オープンになっているので、家の前の道路からも水槽が見えます。 脱皮したばかりは共食いされてしまうとかで、水槽から10センチくらいの深さの容器に移していました。蓋はありません。 すると、ある日その容器のザリガニ1匹が消えました。 蓋がないので脱走したか猫に食べられたか……と思いました。(荒らされた様子はなかったです) そして先日、今度は水槽から1匹消えました。共食いにしては、殻一つ残っていません。 水槽は縦30×横40×深さ30くらい、蓋には3センチ×3センチくらいの穴が2ヶ所あります。 そこで質問です。 ・この水槽からザリガニは脱走出来ますか? ・共食いは跡形もなく食べられてしまいますか? ・10センチくらいの深さの容器から脱走出来ますか? 誰でも見られる場所にあるので、主人は「盗られたのかも」と言っています。 別の質問ですが、2~3日家を空ける場合、餌はどうすればいいですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ザリガニに詳しい方、教えてください。

    最近ザリガニ(フロリダブルー)を飼い始めました。 3.5cm~4cm程度の稚ザリを2匹、一緒の水槽で飼っています。 1週間に1度くらいのペースで砂利の掃除をしているのですが、 掃除をしようと思っていた日に、ザリ2匹が続けて脱皮をしてしまいました。 脱皮後、すぐに掃除をしても良いものなのでしょうか? 脱皮後は殻も柔らかいと思いますので すぐに掃除をするのは ザリにとって良くないと思うのですが どうなんでしょうか? まだ掃除をしていないのですが、砂利の汚れが気になります・・・ あともう一つ・・・ 砂利の掃除の際は、市販の砂利掃除用のホースで行っているのですが、この時(脱皮後に限らず)、 ザリガニを水槽にいれたまま掃除してもよいのでしょうか? 何か別の容器にザリガニを移したほうが良いですか? どちらの方がザリガニがストレスを感じずに済むでしょうか・・・ 飼育環境はこんな感じです。 ・40cm水槽に稚ザリ2匹 ・水は水槽いっぱいに入れています ・エアレーション、ろ過(ロカボーイ&エアストーン) ・砂利(大磯砂) ・モス付き流木、水草※餌兼かくれ家 ・1週間に1度、市販の掃除用ポンプで砂利掃除  &半分くらいの量の水を水替え ・非常食用のタニシ&メダカ数匹 ザリガニを飼育していらっしゃる方のHPなども色々調べたのですが 飼い始めたばかりでまだまだわからないことだらけです。 子供の頃はバケツ等で適当に飼って、すぐに死なせてしまっていましたので・・・^^;; どなたか詳しい方、ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 脱走したザリガニが弱ってきています。

    はじめまして。ざりがにを飼いはじめて3ヶ月の素人ですがザリガニを2匹水槽で飼っています。どちらも同じ時期に買ってきた赤ちゃんザリガニだったのですがろ過装置やぶくぶくをつけしっかりとした環境で育て7・8cmまで大きくなりました。ですが先月の半ばに夜私が蓋を閉め忘れたために一匹が脱走し4時に起きた母が見つけてあわてて水槽に戻してくれました。その後は元気だったのですが餌を食べなくなりもう一匹よりもみるみる小さくなり脱皮もしなくなりました。それだけではなくたまにブクブクがあるのに水面に上がってきては体を横に倒し息を吸っているしぐさをするのです。今までそんなことなかったのにもしかしたら脱走した時にエラが半分ほど乾いてしまいうまく機能してないために呼吸がうまくできずに水面に上がってきては息を吸おうとしているのかなと思っています。脱皮をしないのもカルシウム不足なのかと思い卵の殻を入れたりにがりをいれたりと試したのですが効果がありません。なにか改善策や治療法がわかる方がいれば教えて頂けたら幸いです。このまま小さくなっていく姿を見ていると何かしてあげたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • ザリガニが餌を食べません

    白ザリガニを3匹飼っているのですが、そのうちの1匹が全く餌を食べなくなりました。いや、正確に言えば食べられないのかな? 餌を入れると匂いで気付くようで、水槽内を活発に探し回るのですが、他のザリと違って見つけることができないようです。餌をふんづけてもそのままスル―してしまいます。 ザリは足の先で味を感じるとか聞いたことありますが、(自信なし)その感覚が全く失われているように思います。 今は4、5回脱皮した程度の大きさですが、それまでは普通に食事できてました。何か原因があるのでしょうか? 思い当たるのは最後の脱皮の直前から砂のないつるつるのガラス水槽へ移し、脱皮後から食べてないような気がします。今は砂のある水槽に移してますが、もう1か月ぐらい何も食べてないようです。元気もなくなってきました。 助ける方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

  • ザリガニの脱皮失敗について

    昨年の秋から、フロリダブルーという青いザリガニを飼い始めました。 この春、稚ザリが数十匹生まれ、順調に大きくなっていますが、 最近、脱皮時に失敗して、ハサミが無くなってしまうものが 半数くらいもいることに気付きました。 こんなに失敗するものなのでしょうか? それとも飼い方に問題がありそうでしょうか? 水換えは3~5日おきくらいで、底には砂利を敷いてあります。 餌はいろいろな魚用の餌や、ザリガニ用の餌、キャベツや ニンジンを茹でて与えていたりします。イカやミミズを あげたりすることもあります。隠れ家用に塩ビのパイプや 流木を入れてあります。 脱皮に失敗しないように、何か注意することなどあれば、 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ダンゴムシの食べ物、生態

    GW、子供とダンゴムシを捕獲してきました。ネットで調べて、育て方、食べ物などを勉強しました。「枯れ葉を入れること、小石・貝殻など隠れ場所をつくること、ときどき霧吹きで湿り気をあげること、たまにカツオブシなど動物性の食品もあげること、野菜くずなどあげたら腐る前にとりのぞくこと」などなど。セッティング完了し、しばらくみていましたが、夜行性らしく、ものかげに隠れて、なかなか観察できません。カツオブシは大好物らしく、しばらくしたら寄ってきましたが、すぐまたいなくなりました。子供からの疑問なのですが、人間のつめ、はなくそ、髪の毛などもたべるのですか?自分の脱皮した殻をたべるようですが、仲間の死体もたべますか?人口密度が高くなると共食いはしますか?イチゴ・みかんなど酸っぱいものもたべますか?まちがって変な野菜をたべて死ぬことはないですか?

  • 海老や蟹は殻ごと食べますか?

    自分は川エビや渡り蟹の唐揚げが好きで、スーパーなどで売っていたら、直ぐに買ってしまいます。 しかし、売っていたり、売ってなかったりする事が多いので、 海老フライも尻尾の部分は皆さんは食べますか?自分は丸ごと食べてしまいます。 魚の骨だって油で揚げて食べます。ザリガニの唐揚げもあるらしいのですが、安ければ食ってみたいです。 幻の最高級品で伊勢海老のソフトフェルというのがありますが、そんなに脱皮寸前の伊勢海老を捕まえるのが大変なのかわかりませんが。現代科学をもってすれば、簡単に量産できそうな気もするのですが、無理なんでしょうか? 海老や蟹は肉類と比較して量が少ない。ピザやチャーハンなど、なにかと料理に使用するとボリュームアップできるので、いつもそうしてます。海老や蟹だけ食べてもお腹は膨れません。 しかし、殻ごと食べるなら量も食べれます。 みなさんは、身だけ食べて殻は食べない派ですか?