• 締切済み

患者中心の医療

今、病院で実習中の学生です。「患者中心の医療とは」という題目で小論文を書く課題が出されました。でもどのように書き進めていったらよいかわかりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • nao_2
  • ベストアンサー率10% (38/367)
回答No.3

  僕は、ほぼ毎日ICUに行っています。 緊急のデータ報告、電解質測定、患者さんにホルター付けたり、心電図取りにいったり・・・ ICUにはとっても可愛くて気になるナースがいます(はあと つい彼女の仕事ぶりを見てしまいます。 ICUはその名の通り特定集中治療室! 生死をさまよう人、回復期の人、治療のしようが無い人・・いろいろです。 彼女はどんな患者さんにも必ず「頑張ろうね!」って声をかけています。 言えそうでなかなか言える言葉じゃないですよね。 それは、ずっと頭にありました。 先日、病棟の患者さんにホルター心電図を付けに行きました。 認知症の患者さん(おばあちゃん) 付けてから1時間ほどして病棟のナースから・・・患者さんがホルター外しちゃったので付け直して欲しいとのこと(よくある話)。 ホルターって患者さんにとっては重いし、かゆいしで苦痛なのは間違いありません。(今時、カセットテープだし・・・ その時ピン!と来ました! 僕もおばあちゃん(患者さん)に「頑張ろうね」って頑張って言いました。 そしたらちゃんと聞き入れて付けてくれました。!! それから仕事にもどって終わる間際、「あっ、そーいえば、おばあちゃん!」と思い患者さんの所へ・・・ ちゃんと付けていてくれていました。 最後にもう一度、「頑張ろうね、僕も頑張るよ」と声をかけて帰りました。 翌日、ちゃんと24時間付けていてくれました。! おばあちゃんからホルターを外す時、「どうもありがとう」って言われました。 患者さんに感謝の言葉を言われたのは初めてです。 技術者として、現場で働いてて良かったと思う瞬間でした(涙) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ う~ん、全然書き方の参考にならないですね・・・ あ、書き込みしといてなんなんですが私は今件の当事者ではありませんしどこかでホントにあったお話しに矛盾しません。  

tw-i
質問者

お礼

貴重なお話をありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.2

QOLを考えられる医療

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何でもネットで解決しようとしなさんな。 小論文の本でも一冊買って勉強してみてください。 樋口裕一さんの小論文の本は初心者にも分かりやすくていいですよ。 (『頭がいい人の話し方、悪い人の話し方』で有名な方ですね) 取っ掛かりだけ言うと、まず何を論ずるのか命題を決めてください。 yesかnoかで答えられるようなもの。 『患者中心の医療が叫ばれているが、これは医療者側の努力だけで実現できるのか?』とか、 『患者中心の医療は本当に必要なのか?』とかね。 論理的でさえあればyesかnoかはどちらでも構いませんが、 あまり倫理的におかしいことは書かないほうが無難でしょう。

tw-i
質問者

お礼

はい。自分で勉強しなおしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退院間近の患者の心理について

    看護学生一年生です。 今実習期間中です。 私の受け持ち患者のA氏は今月退院です。そこで私は、実習の目標で患者の退院前の心理(不安)についてコミュニケーションをとり理解したいとかんがえています。 そこでそのことを目標とした理由を考えなければならないのですがどのようにかけばよいと思いますか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 意識のない患者の医療費について

    病院の医事課に勤める者です。タイトル通りなのですが,意識のない患者から医療費の支払いを受けるにはどのようにすればよいでしょうか。状況としては, ・患者が医療費の支払いについて判断できる状態にない。 ・患者には身寄りがなく,入院に際しては,患者が勤める会社の社長が止むを得ず保証人になった。 ・会社から支払いを受けるべき給与がある。(傷病手当金の給付についても手続きがとられている。) 会社が,本人の了解なく給与等から医療費を支払うことはできないと思われますし,保証人だからと言って,社長に支払いを求めるのも不適当な気がします。 近々,他の病院へ転院するという話もあり,そうなるとますます煩雑になる可能性があります。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 健康・医療に対する社会もニーズの変化について

    小論文の課題が  「わが国における、健康・医療に対する社会のニーズの変化について 主なものから1つ取り上げてまとめなさい。 さらに、それれに対してどのようなことが看護に求められて いるか、自分が目指す看護職像と併せて述べなさい。」 なのですが… どのような事を取り上げたらまとめやすいでしょうか(><) それとどのようにまためたらいいかアドバイスください(:-;)!!

  • 「患者家族の負担ではどのようなものがあるのか」

    とにかく多くの情報を集める必要があるため、可能な限り、多様な医療関係者様にご質問させていただいております。 私は今17歳学生で、旭川工業高等専門学校に所属しています。授業の一環として医療・福祉の分野で課題を定義し、解決策を講じ、全学科でプレゼンテーションを行うことになっています。そこで、我々は「患者家族の負担を軽減する方法」について考えているのですが、話し合う都度に出た考えは想像の域を超えるものが無く、実際の情報収集が不可欠ということになりました。 そこで、「患者家族の負担ではどのようなものがあるのか」、「それに対してどのようなものがあったらいいのか」について箇条書きで十分ですので、教えて頂きたいです。同一の文を現段階で複数の方に送らせて頂いております。

  • 中心静脈栄養(IVH)と末期における医療費の関係について教えてください

    快復の可能性がなくなった高齢者や末期の患者に中心静脈栄養(IVH)を行うことで 病院は高額の医療費を稼ぐことができる、と言われます。  「医者しか知らない危険な話」(中原英臣 福家孝)の中に、食道静脈瘤で15日間の入院後亡くなった患者にIVHだけで133万円がつかわれたことなど、いくつかの実例が紹介されていますが、私も家族の入院でそれにちかい経験をしました。  本の中では、一日数万円にもなるIVHの問題を「中心静脈注射という治療そのものでなく、中心静脈注射によって体内に注入される高価な薬にある」とし「まさに打ち出の小槌」と言っています。この本は95年の出版ですが、今もこのようなこと(打ち出の小槌)が行われているのでしょうか。(問1)  医療費削減が大きな政治課題になっていますが、末期医療におけるIVHが問題にされることはないのでしょうか。(問2)  かりに上記のような例(末期)でIVHを断念した場合、どのような治療になるのでしょうか(何もしないのか?)(問3)   一部のお答えだけでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 医療者と患者は二人三脚と言いますが・・・

    以前入院していた病院で、 「医療者と、患者さんは二人三脚ですよ。たとえば、胃潰瘍で入院してるのに、 ドクターから、コーヒー止めましょう。。って言われてるのに、がぶ飲みしてたら、直るものも直らないよね??」 って言われましたが、 理屈は大いに分かりますが、 では、患者さんは、医療者に意見・主張したらいけないのですか?? それとも、意見はしても、良いのですか?? よく分からなくなったので、お願いします!!!!><

  • 個室患者と大部屋患者の差

    病院の個室と大部屋、 どこの病院でも最低でも一泊2万円以上、高いところでは20万円以上の差がありますよね そうゆう場合、やはり高いお金を払っている個室患者のほうを 優先して訪室したり、看護の質に差が生じているのでしょうか? もちろん個室に入る患者さんはそれだけ重症度が高いということも あるでしょうが、、、 病院実習にいって回復期や疾患も軽い患者さんが 個室を使っているのも見てきたので 現場の看護師、医師、その他医療従事者の意識に個室・大部屋患者の差など、 現状はどうなんでしょうか?

  • 患者と医療者の関係について

    こんにちは. 今リハビリの学校の卒業論文で「患者と医療者の関係」と題して患者さんの家族の方々から医療者(医師,看護婦,リハビリスタッフ,介護など含む)に対してこうあって欲しい,またはこんなことがあって困ったなどの意見をお聞きしたいと思っています.医療者はよかれと思って言った言葉や態度が患者さんやその家族の方々には傷つくことであったりと医療者も人間であるので多いと思っています.そういったお互いの誤解を少しでも少なくするためにアンケートで質問しようと思っているのです.もしそのような経験やこれは言いたいなどありましたたら何でもかまいませんので意見をお聞かせください.またアンケート作成後は実際にネット上でアンケートをお聞きしたいのですが,どこかのホームページの掲示板などの乗せてもらえるのでしょうか?知っている方どうぞ力をお貸しください.

  • 看護の専門で小論文を書かないといけないのですが、どう論文をかけばいいの

    看護の専門で小論文を書かないといけないのですが、どう論文をかけばいいのかわかりません。 教えていただけませんか? 1.患者に選ばれる病院 2.現代の医療問題で関心をもって 3.看護師としての説明責任とは この、3個の 論文テーマをどうかけばいいのかわからないので 教えていただけたらうれしいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 患者さんにバイタルの値を伝えることは悪いことでしょうか

    患者さんにバイタルの値を伝えることは悪いことでしょうか いつもお世話になります。 当方看護学生で、現在病院で実習中です。 受け持ち患者さん(87歳の胃がんの末期で家族に余命宣告されてる患者さんで、患者さんには余命のことや病名は伝えていません)のバイタル測定をしていたとき、患者さんから 「血圧はどれくらいだった?」と聞かれたので、測った値を伝えました。 それを指導者さんに報告した際にちょろっと言ったら 「患者さんにバイタルの値を伝えても良いのか考えてみて」といわれました。 患者さんは自分の病名を知らないし、自分が末期で余命もある、ということは知りません。 ただ何となく気になって聞いたのかな、と軽い気持ちで教えました。 バイタルの値を患者さんに伝えるとどのように悪いのか わかる方がいたら教えてください。