• ベストアンサー

高校を辞めて予備校に通いたいんです・・・

Go-RUNWAYの回答

  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.7

定期テスト・進研模試で学年2位・・・。 厳しいことを言いますが進研模試は学校で習ったことを復習する基礎テストのようなものです。 駿台・河合・代ゼミのどこでもいいので大手予備校の模試を 一度受けてみてください。 北大、東北大などに進学者がいるってことは地方の高校なのでしょうか? はっきりいいますが、貴方が通ってらっしゃる高校はその地域では 進学校であっても、全国にみたら中堅ですよ。 当方が通っていた高校は早慶へ十人単位で輩出していますが それでも中堅ですから。 予備校は魔法を教えるところではありません。 基礎学力があって、それを土台として レベルアップをはかるところです。 講義の内容が理解できなければ単なるお金の無駄です。 私立でお金がかかるのであれば 公立の進学校に編入されたらいかがでしょうか? 東大京大を目指されている方は、 遅くても秋ごろから高2の内容をやっておられます。 中退するのは貴方の勝手ですが、 親御さんにそのことを話されましたか? どなたか仰られていますが、就職する際に履歴に中退と載るわけです。 載っても構わないと仰られるなら、誰も止めませんよ。 京大を目指すのは良いことです。 でも、それで周りが見えなくなるのはとってもよくないことですよ。 冷静になって物事を考えてみてください。

関連するQ&A

  • 高1からの予備校、塾

    4月から新高1になる者ですが、予備校もしくは塾に行こうか迷っています。 まず僕の学力等ついてですが、以下の通りです。 ・入学予定の高校は公立の難関校 ・模試での偏差値は70程度だが、同レベルの私立高校に進学出来る実 力は無い。 ・入学予定の高校に入った場合、成績は中間あたり。(その高校に通っている人の意見) ・英国社のいわゆる文系(これらだけなら国立高校レベル)の人間で理系はからっきし(上位私立高校、国立高校は確実に無理)。 ・大学は出来れば国立大学に進学したいが、無理があるようなら、早慶に入りたい(学部は法学部など文系で)。 このような人間に適している予備校や塾がありましたら、何でも良いので情報提供をお願いします。また、高1から入るべきか、2、3年からで良いかについても意見して下さったら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • もしも高校落ちたら・・・

    もしも公立落ちて、 私立も受けていなかったら中学浪人ですか? それとも、大学に行くのが目的だったら、高校全部落ちたら 高認?大検?どっちかをうけて、高校の勉強を独学か予備校で勉強して 国立大学等に行く。 なんて人いるんですか? こういうパターンで東大とかに受かった人っているんでしょうか? 自分も今、公立落ちたら後がないという状況なので、 国立大学にはいれなくなるのは嫌です・・・ 高校全部落ちて中学浪人になっても、国立大学は目指せますか? 目標は北大です。

  • 進研ゼミ高校講座と塾(予備校)

    自分は将来、北海道教育大学を目指す4月から高校生の学生です!! 行く高校が偏差値48で進学校でないという事もあり、高1から受験勉強がしたいです! なので、進研ゼミ高校講座を高1からやるのと、やらずにその分のお金を高2か高3から塾(予備校)に使おうと思っているのですが、どちらがいいでしょうか?ちなみに自分は中3のとき塾と進研ゼミを両立できていました!! 回答お願いします! あと分かればでいのですが、北海道教育大学は難関大学でしょうか??

  • 予備校について・・・

    こんにちは。 現在高校二年生で、横浜の私立高校に通っています。 そろそろ予備校に通おうと思い、色々調べたり、友達に聞いたりして 情報収集をしているんですが、なかなかどこが良いのか分かりません。 場所は横浜駅周辺がいいなと思っています。 志望大学は私立なら早慶、国立なら横国などを考えています。 文系です。 宜しくお願いします。

  • 数学の予備校について

    こんにちわ。数週間前こちらに大学受験への予備校、塾について質問した者です。 おかげさまで、4月から塾に通い始めました^^* 私は東工大、慶應、上智などの難関理系大学への進学を希望している 都内の私立学校にかよう高校3年生なのですが、 今通っている塾の数学は学校程度のことしか教えてくれず不安に思っています。 そこで、ほかの予備校に変えようかと考えています。 難関理系大学への受験のためにはどこの予備校が適していますか?? 校舎は池袋、新宿あたりまでなら出て行けるのですが・・・。 アドバイスお願いします!!

  • 高校中退しました。でも難関大学行きたい!

    僕はホントなら高2の男子です。でも春にダブって高校を中退しました。 それから今まで恥ずかしながら腐っててニート状態だったのですが、最近がんばろうと思えるようになり年明けから予備校に通うことをきめました ホント恥ずかしいのですが、こんな僕でも一年間10時間以上勉強したら現役で国立難関大学行ける可能性はありすか? 関西なんで 京大 阪大 神大 がいいです。 勉強は高校1年の1学期でとまってます。でも高校は私立ですが一様進学校とよばれるとこに通ってましたので勉強にたいする抵抗はありません。 やる気はあります 行けますかね? 実際にこんなドラゴン桜みたいなことできるんでしょうか?

  • 研究者になりたいのならどの高校??

    皆さんが有名企業の研究者になりたいのならどれを選択しますか?? 1…進学私立→有名国立大学(東大、京大)→有名大学大学院 2…進学私立→有名私立大学(早稲田、慶應)→有名大学大学院 3…国立高専→有名国立大学(編入)→有名大学大学院 進学私立及び国立高専は高知県の高等学校です。 また、1,2,3を選んだ理由も教えていただければ幸いです。

  • 商業高校から難関大は可能か否か?

    商業高校生が浪人して難関大(私立)に受かることが出来るか否か 友達と話してました。友達曰く一年の時から進研ゼミなど通信教育で 英語や国語の基礎的な部分をしっかりやっていてそこから一年浪人すれば 難関大(早慶は抜きにして)は受かるのではないかといってました。 あと、僕が社会や数学はどうするんだと聞いたところ簿記で何とかできるといってました。 そこで質問です。 ・上のような条件で難関大は受かるか否か? ちなみに僕は普通科高校の人間です。

  • 予備校のコース選択について

    駿台予備校で国立理系のコースを取ろうと思うのですが、早慶や理科大、 明治などの受験も考えてます。国立系のコースでも、私立が受かる 学力はつきますか?

  • 予備校

    これからお世話になります 息子の進学する高校を探しています。正確な情報が無いので知っていたら教えてください。 私立高校に入れば 予備校などに行かなくても大学入試対策をしてもらえると聞きましたが、一方では私立高校の学生も予備校に通っているようです。 私立の高校に通っていながら予備校に通っている生徒はどのぐらいいるのでしょうか?