• ベストアンサー

英文を読む際の区切りの記号

予備校の教師さんなどが薦める、英文を読む際の区切りの記号(関係詞節はカッコする・・・などの)って必要だと思いますか?読みにくい時に使えばいいじゃんって話ですが、あのような記号で全てどうにかなるのでしょうか?良い点、悪い点聞かせてください。また、失敗談などもあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-line98
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

こんにちわ。20代の男子大学生です。 英文を読むときの区切り記号は受験生時代、私も使ってましたし、当初、英語が苦ってだった私は、わかりやすくて気に入ってました。 あの方法のメリットは、やはり英文の文構造に強くなれることだと思います。 あの方法によって、文構造を透かし見ることができるようになり、最終的には速読の能力があがったと感じています。 さて、ご質問についてですが、質問者様がある程度、英語が得意であったり、読むのに苦労する文章以外は、補助記号を用いる必要はないと思います。 私自身も、高校3年の夏休み前まではあの記号を使ってましたが、それ以降は下線部訳などに関係する箇所以外は極力使わないようにしました。 あの方法の何よりのデメリットは、読むのに時間がかかることです。センター試験でそんなことやってたら、時間はいくらあっても足りませんしね。 あのような記号ですべてどうにかなるのか、という質問については、質問者様が志望されてる大学のレベルにもよりますし、一概には言えません。 たとえば、基本的な英文法・英文解釈の能力が備わってることを見たい大学の試験問題は、補助記号で十分に対応できます。 一方で、京都大学や大阪大学・一橋大学など、通常の能力が備わっていることが前提で、さらに例外の部分を読み取る力あるかどうかをみるような大学には、絶対どうにかなるとは言えないと思います。 私の結論としては、質問者様が必要なときのみ補助記号は使えばいいと思います。あの記号は、あくまで読むときの補助なので。 ただ、もし高校1年や2年で、まだそこまで難しい文構造の英文に出会ってないのであれば、とりあえずは使ってみてもいいのではないでしょうか。 参考までに個人的に重宝した英文解釈の参考書を参考URLとして載せておきますので、もし興味がありましたら店頭などで立ち読みでもしてみてください。 「英文読解の透視図」という本です。人によって好き嫌いがあるみたいなので、上記でリンクを貼ったamazonのカスタマーレビューも参考にしてもらえればと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/英文読解の透視図/dp/4327763462
noname#83384
質問者

お礼

丁寧にご回答していただき有難うございます。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • " " '   ←英文でのこういった記号

    英文で、 「" 」←こういった記号が使われますね。 また2点ではなく1つの点の時もあると思います。 会話では2点、何か強調する言葉に1点、が使われて いるように思いますが、それぞれ、 (1)どういったときに使われる、という決まりがあれば教えてください。 (2)また、名称が分かればお願いいたします。 (3)それから、PCには似た記号がいくつかあって混乱します。  PCで英文を入力する際どれでしょうか。 (4)最後に基本的な確認ですが、It's とかの点「'」は  アポストロフィ(私のPCではShift+7)ですよね・・?

  • この英文について

    Paul tried to open the door , which he found impossible, という英文。 関係詞節中の he found の訳しかた、意味がよくわからないので教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 英文構造を教えてください

    Who is this come to torment me? 一つの節の中に is come と動詞が二つ並んでいますが、接続詞や関係詞が見当たらず意味が把握できません。 どのような英文構造になっているか、お手数かけますが、ご教示頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

  • ■英文構造が…

    Enclosed you will find a document which is to be sent back to us after you sign it. 上の英文で「形容詞・S・V・O(関係詞節)〈副詞節〉」のように思いますが、どのような文構造で、どのような意味になるのかが全くわかりません。 おしえてください。

  • 構文

    すごい漠然とした質問で申し訳ないのですが、今予備校等で大学受験の勉強をしてるんですが、長文の問題で文に、句や節(形容詞や副詞)に区切りを入れてくんですがなかなかできません。 何かわかりやすい方法はありませんかね?

  • この英文について教えてください。

    The man completed what everyone else had thought it was impossible to do. この英文ですが、私は The man completed what everyone else had thought was impossible to do. とした方が(連鎖関係詞節となり)正しい気がするのですが、どなたか教えてください。

  • 関係詞節の位置

    ある英文で「Someting happend that changed the course of his life.」というものを見かけたのですが、that 以降はSometihgを修飾する関係詞節だと思うのですが、主部が長くなりすぎる様な時は、関係詞節を(関係詞節に関わらず修飾語の部分も?)先行詞と引き離して、適当な位置に後置で持ってきてもいいのでしょうか。

  • アラビア、ヘブライ語と英文の併記について

    アラビア語とヘブライ語を英文と併記させる際に、ワード上では何も問題が無かったのに、エクセルのシートに貼ると、括弧( )やかぎ括弧[ ]や記号(+や-や%や&)や算用数字が、そうあって欲しい位置からズレてしまいます。 英文とアラビア語などの文字列の流れが逆なのは承知していて、それはワード上では正しく表示されます。 ですが、エクセルに貼った段階で駄目になります。 どうしても修復できません。 使用しているのはエクセル2003で、OSは日本語OS、アラビア語OSです。 どなたか対応策をご存知の方、お願いします。

  • 何故高等学校の授業で英文解釈は扱われないのか?

    大学入試に関わらず英文を読むためには英文解釈の授業が必要になってくると思うんですが・・・。 私の在籍していた学校は授業では教科書だけ配られて予習は単語の意味を調べてくるだけ、授業は頭から英文を和訳するだけ。 高2の2学期からはいきなりセンター形式の問題集がたくさん配られ、解釈の知識何一つない状態で解かされました。 周りの話を聞いていても何処の高校でもこんな感じみたいです。 これは明らかに予備校で(代ゼミの西先生、富田先生、河合の高木先生など)講義を受けてる人とは天と地ほどの差があるような気がするんですが・・・。 高校の授業ではフィーリングで文を読む力しかなくなって、難関大の入試では歯が立ちません。 何故高等学校では英文解釈の授業を取り入れないのでしょうか? 少なくとも、解釈は愚か文法知識が定着してない生徒に大量の長文を読ませて慣れで入試問題を解かせるような高校の授業は絶対間違ってると思います。 教えるのが面倒だから学校教師は省くんでしょうか? それにうちの学校の教師は「予備校に行く必要ない。学校の授業をまじめに取り組んでれば合格できる。長年生徒を見てきたが伸びる生徒は予備校には行かず学校の授業をまじめに取り組んだ者だけだ」とか嘘まで言います。 私の友達ですが学校の授業中内職で駿台の故伊藤和夫先生の「ビジュアル英文解釈」や西先生の「基本はここだ」「ポレポレ」の解釈本をやっていたら、窓から投げられたそうです。解釈本をやってた時、教師は明らかに不愉快な感じだったらしいですが。 学校の教師も解釈が必要だって普通わかってるはずです・・・。 何故なんでしょうか?

  • 英文和訳の方法

     私は現在、大学編入試験を目指しているものです。目指しているのは心理学科です。  試験には英文を和訳する能力が求められます。なかなか、自分で勉強のペースがつかめないので苦しんでいます。  関係はないのですがTOEICで525(L290R235)を取得しています。  (2)何を悩んでいるか?   まず、過去問を解いてみたところ、自分は英文の意味をなんとなーくわかり、なんとなーく訳すことはなんとなくできます  でも文法に沿った訳し方というのがおそまつなんです。  今、以前同じような境遇の方に紹介されていた予備校講師の西きょうじさんの「英文読解入門 基本はここだ!」本を読んでいます。すごくわかりやすいです・・・。  だけど、実際、英文を訳すときに本に書かれていることをどう当てはめてよいのやら・・・わからないんですよね。 うまく、フイードバックできないんです。  西きょうじさんの本を読むと「わかる!」と思うのに いざ、問題を前にして訳そうと思うと「?」となってしまう。  初歩的なところがもうだめかもしれません・・。 英文読解の知識はあるものの、それをいざ、問題を前にするとうまく結びつかなくて・・・。どうしたらいいのでしょうか?   英文を訳すとき、どうしてもヘンテコな英文になったり、コンマがたくさん続いて、長い英文が続いたりするとわからなくなったり、関係詞がどの用法か・・・など頭の中がゴチャゴチャしています。