• ベストアンサー

義母とその親族を結婚式によばない為には・・・

私の両親は今から10年前に離婚、7年前に再婚しており、 母とは血が繋がっていない人です。義母です。 仲は決してよくありません。犬猿の仲です。 私は来年春に結婚するのですが、 その結婚式に義母をよびたくありません。 しかも、父から「結婚式には義母の親戚もよんでくれ。 自分(父)も義母の親戚の結婚式によばれているから」とのこと。 私は義母の誕生日はおろか、血液型すら知らない仲です。 義母に親戚がいたことすら今回初めて知りました。 親戚の話はおろか、その親戚たちに私自身は結婚式もよばれたことはなく、 あくまで父が義母の親戚の結婚式によばれたことがあるから、 娘の私の結婚式にもよんであげてほしい、というのです。 一般的にはどうなのでしょう? 義母と義母の親族は結婚式によぶべきなのでしょうか? 私は義母もよびたくありませんし、義母の親戚もよびたくありません。 おそらく、義母をよびたくないと言うと、それなら父も行かないと言い出すと思いますが、 それなら来ていただかなくて結構、とまで思っているくらいです。 私は20代半ばですし、両親の承諾なしに結婚できると思うのですが、 両親が生存しているのに結婚式に両親が出ないというのはやはり おかしいでしょうか? なんだかんだで義母は結局よばなくてはいけなくなりそうですが、、親族までなんてとても耐えられません。 これは、両親に断る為の、手段の相談の質問です。 どうか、義母、義母の親族を断る有効な話法をお教えいただければと 思います。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suama25
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.8

結婚おめでとうございます。 私も来春結婚しますが、諸事情があり、親族は一切出席しません。 純粋に友人、同僚のみです。 いろいろ思われることもあると思います。 非常識だと後ろ指を差されるかもしれません。 それでも私たちがいっぱい悩んで出した結論です。 普通と形は違うかもしれませんが、お世話になった方がたに、 精一杯の感謝の気持ちを伝えたいと思っています。 もちろん、結婚はふたりだけの問題ではないとか、 世間体とか一般常識とかも大事かもしれません。 でもやはり結婚するのは自分達ふたりです。 不満や胸のつかえが残ったとしても誰も責任は取ってくれません。 どういう結論にせよ、 ふたりがきちんと納得できる形でお式をするのが一番いいと思っています。 準備、お互いがんばりましょうね。^^

0909876
質問者

お礼

皆様、本当に良いアドバイス、ありがとうございました。 結局義母、義母の親族はよぶことにいたしました。 今後のお付き合いのことも考え・・ 本当に参考になりました。ありがとうございました!!!

その他の回答 (7)

回答No.7

義母を断ると実父(とその親戚)も欠席なのですね? 質問者さんがソレでいいとして 彼氏の両親(とその親戚)も呼ばないというのはOKでしょうか? 先日招待された友人の結婚式は、お互いの両親(とその親戚)は無しでした。 理由は・・彼側のお母さんが心の病で出席が不可能。 お父さんはお母さんから離れられないので出席が不可能。 新婦側だけ両親がいたのでは新郎が寂しいし・・結婚式もアンバランスになる。という事で思い切って両親と親戚は無し!!にしたそうです。 親しいお友達と新郎新婦の兄弟姉妹と会社の親しい同僚のみの、若若しいメンバーのみの結婚式でとても楽しかったです。 (最後に会場内にダンスナンバーが流れて皆で踊りました^^) その友達(新婦)には娘命の優しい両親がいたので、さぞかし娘の結婚式には出たかったでしょうが・・彼氏側の事情に配慮して潔く諦めたそうです。 質問者さんもどうしても義母を呼びたくなかったら、彼氏に相談してバッサリお互いの両親を切っては?

回答No.6

結婚式の場合、親というのはどんな形でもいれば「主催者側」ですからお気持ちはよくわかります もし実母がご健在なら、実母に相談して悪役になってもらってはどうですかね? 「義母とは同席したくない。母は私です。」と 無理であれば、口実だけでもどうですかね 母としてこられては困る。と 自分にとって母は実母で、新郎側に母と思われたくない 「嫌いだから呼びたくない」よりはいいと思うんですが・・・

回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 まず、教えてください。 来春の挙式というのは、居住地なりの近くのホテルや式場で数十人を招いて行う形式のもの、つまり一般的な挙式で既に決まっているのでしょうか? そうでなければ、 ・先の回答者様にあった海外挙式にする(二人だけの挙式も可能) ・国内でもリゾートウエディングにする(二人だけの挙式も可能) ・地元の会場でも家族婚(ホテルのプランでもあります)とする ・地元の会場でも二人だけの結婚式(ホテルのプランでもあります)とする ・同僚や友人のみの披露パーティとする とまあ、結構いろんな形の挙式があるものですね。 リゾートであれば、義母さんが来なくても「体調が思わしくなく」などと新郎側に言い訳もできます。 一般的な挙式であっても、主催者(招待状の差出人)を新郎新婦にすれば、義母さんを断る必要もありません。 つまり、招待しなければ出席もできないというワケです。(屁理屈ですが) ご質問とはずれますが、他のご回答に多かった新郎側のご両親について。 最近は、質問者様のように家族形態が複雑なご家庭も多いので、新郎側のご両親も理解して下さる方も多いのではないでしょうか。 ご両親が受け入れて下されば、親族のかたも大丈夫では。もちろん、家風によるでしょうけれど。 というのも、私の周りでは実親が欠席というのもありましたが、新郎ご両親は彼女を温かく迎えていましたよ。 彼女は、結婚前から新郎のご両親とがんばってコミュニケ-ションを取っていましたので、その結果じゃないかなと思います。 ご参考になれば。 がんばってくださいね。

  • bobydylan
  • ベストアンサー率27% (89/329)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。といいたいところですが難問をかかえての胸中おさっしします。  <まず結婚はあなたと彼との問題だけではないということを考えられたほうがよいと思います。 <結婚式は一日ですが、結婚生活は一生続きます。 たとえ義母であれ母親場合によっては父親まで出席しない結婚式となれば、あなたの結婚相手のご家族・親戚の方々はどう感じられるでしょうか? 問題になるのは、結婚式当日よりも、それから先の彼の両親や親戚のあなたに対する見方がどう変わるかということです。 <まったく彼の両親や親戚と付き合う機会が皆無ということはあり得ません。 <実家のご両親との接触も必ず必要となる時期がきますよ。 <結婚式は女性にとって一生の中で一番大切な日ですから、あなたの気持ちはよく解ります。 <しかし、そのあとであなたが受けるデメリットが大きいことも考えて  みて下さい。長い人生のなかで、あなたの義母さんや相手のご両親の手助けが必要になる時期も必ずくると思うのです。 <少し今の頑なな気持ちをやわらげられてはいかがでしょう。 ●「どうしてもイヤ!」とおっしやるのでしたら覚悟を決めて「カケオチ」をなさることです。

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

>私は義母もよびたくありませんし、義母の親戚もよびたくありません。 >おそらく、義母をよびたくないと言うと、それなら父も行かないと言い出すと思いますが、 >それなら来ていただかなくて結構、とまで思っているくらいです。 そこまでの覚悟が出来ているなら問題無し。 >どうか、義母、義母の親族を断る有効な話法をお教えいただければと思います。 簡単だ。そう小難しく考える必要は無い。 質問者様の父上と義母に直接面と向って明確に「お断り」すればいいだけです。 勿論様々な問題が派生することになる訳だが、それは割り切って考えましょう。仕方有りません。

noname#121811
noname#121811
回答No.2

海外挙式にして、費用がかかるから出席者を親兄弟に限定するのはどうでしょうか。ちなみに私は国内で親兄弟限定でしたが問題ありませんでした。遠方だったとの理由もありますが。新郎にも相談し何らかの理由を付けて少人数挙式にするのです。これで父上が納得すればいいのですが。。。 もし納得せずに父親欠席となれば、新郎側の御両親が結婚自体を疑問視するでしょう。説得には苦労すると思います。私が新郎の親の立場なら御両親の出席を求めます。結婚に向けての最初のハードルをクリヤせいと言います。なので第一のポイントである父親が納得することに全力投球します。ダメなら父親欠席を新郎の御両親が納得させる必要がある、非常に難しいです。 義母出席が仕方無いと諦めが付くなら親戚は特に問題無いような気がするのですが。義母と仲が悪くても親戚とは関係ないのでは?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>一般的にはどうなのでしょう? 一般的には声だけはかけるというのが常識的なところでしょう。 義母はともかく、親戚となるとあまり聞いたことがありません。 親が呼んで欲しいということは、そちらの家では常識なのだと思われます。 というか、お父さんの親戚つき合いがそうだということです。 >それなら来ていただかなくて結構、とまで思っているくらいです。 それはそれで、個々の価値観ですから他人のとやかく言うことではありません。 >両親が生存しているのに結婚式に両親が出ないというのはやはり おかしいでしょうか? 十二分におかしいです。 >どうか、義母、義母の親族を断る有効な話法をお教えいただければと 「悪いけどどうしても呼びたくない」 という、「なぜ」「どうして」をよくよく考えて、真摯に伝えることです。 結婚式は本人のものであると同時に、親や親戚のものでもあるので、 親の立場というのがあるというのはご承知だろうとは思いますが、 「それでも嫌なものは嫌だ」という本人の意思は尊重されて しかるべきだとは思います。それで父親の親戚つき合いがおかしくなるとか、 夫婦仲がおかしくなるとしても、やむを得ないところです。 その結果、本来あるべき利益を失い、不利益をこうむるとしても、 本人が納得のうえですることですので、判ってもらえると思います。

関連するQ&A

  • 結婚式に呼ぶ親族について

    初めて質問させて頂きます。皆さんの意見を聞かせてください。 私が結婚してから3年経ちますが、この度義弟(旦那の弟)の彼女が妊娠したことにより、急遽結婚が決まりました。 そこで、当然結婚式の話になるのですが、義父が、嫁である私の両親を呼ぶと言ってききません。 地域柄もあるので、もしかしたら呼ぶ地域もあるのかもしれませんが、一般的に私の住んでいるところでは、義弟の結婚式に兄嫁の親は呼びません。私の両親が、小さい頃から義弟を可愛がっていた、というなら話は別ですが、もちろん義弟と私の両親は、私達が結婚してからのつきあいです。 私自身、両親が再婚していることなど、家庭が複雑なので実家にあまり帰っていなかったのですが、新しいお嫁さんが来るのにそれでは困る、とお正月早々、私達夫婦と義両親で私の実家に弟の結婚の報告と結婚式出席の打診につき合わせられました。 私の両親はお祝い事なので、と承諾しましたが、 義父に普通ならうちの両親は呼ばない、と抗議した時に、うちの父が立派な会社に勤めていたからたくさんご祝儀がもらえるから、呼ぶと言われていたんです。両親にはとても言えませんでしたが腑に落ちません。 また、旦那の実家は親戚づきあいが悪く、他に呼べる実際に血縁のある親戚がほとんどいないのです。まるで頭数合わせと見栄のために自分の親が呼ばれるようで本当に嫌です。 まだ式の内容も日取りも決まっていませんが、私の中では私の両親には欠席してもらうつもりでいますが、私のわがままでしょうか…

  • 彼の親族のいない結婚式

    はじめまして。私は六月に小さな結婚式をする予定です。 彼はバツイチで2年前相手の浮気が原因だったのですがその時、彼の父が激怒しそれがきっかけで両親と折り合いが合わず現在まで一切連絡も取らない状態です。 私は彼と結婚するにあたり今までの経緯を理解し、でもせめて手紙でだけでも報告した方がいいと勧め書いてもらい投函しました。彼の母親からはおめでとうメールが届いたきりです。 そんな事情ですが、やはり私としてはドレスも着たいし仲のいい友人に祝福してもらいたく30人程度ですが、前からの夢だったガーデンウェディングをする事になりました。 彼のほうは親族は誰も招待せず、会社の同僚のみで私の両親は娘の晴れ姿は見たいものの親戚に彼の事情を聞かれるのに悩んでいる様に見え、彼も2回目の結婚式にあまり気乗りはしないようです。 私が「式をしない」と言えばたぶん彼も母も正直ホッとするような気がします。両者の気持ちも痛いほど分かるのですが、私としてはどうしても踏ん切りがつきません。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • 結婚式、親族が少ない

    来年、結婚する予定の30代です。 私側の家族親族が母、伯母夫婦、叔父の3人です。 父は先月、他界しました。 両祖父母、父の兄弟も既に他界しています。 父方の親族は所謂、私の従兄弟が数人いますが 父を介しての仲でしたので、 私の結婚式に来て欲しいとは父亡き今、言うのは躊躇います。 加えて従兄弟とはいえ、年齢がかなり離れており、皆さん50~70代です。 彼側は母、姉、兄夫婦と子供一人です。 彼曰く、親戚は呼んだら来てくれると思うということです。 友達をお互い1テーブルくらい、呼ぶべきでしょうか。 30代ですし、結婚式に呼ばれても迷惑でしょうか。

  • 結婚式の親族を突然増やしたいといわれた

    27歳女性です。 今年の秋に結婚式を予定しています。 呼ぶのは親族と友達だけです。 今年の4月に彼氏さんのご両親にご挨拶に行った時に結婚式の話をして、親族はどのように呼ぶか聞きました。 そうしたら、「親戚を呼び出したら、ものすごく多くなって大変なので、父、母、叔父、姉一家(4人)で行こうと思う」と言われました。 そして先週、顔合わせをしたときに私の両親からも出席する親族はどうするか聞いたところ、 前と同じ答えが返ってきました。 なので、実は私の家は兄弟も兄だけで兄は結婚していないから家族は3人だし、 親戚も遠くに一家族いるだけで、自営業もしているので呼ぶと大変なのでほっとしている・・と話をしました。 そして、私の家の3人だけでは席が寂しいので、向こうの家と一緒に座らせて欲しい、と言う話もしました。 わかりました、構わないと言っていたと思います。 なので、こちらも親戚を呼ばないと言うことで話がまとまり、両親も気苦労もなく助かったと喜んでいました。 計10名で1テーブル、キツキツです。 招待する友達の数も確定し、昨日の昼に、招待客のリストを式場に渡しました。 そして昨日の夜、向こうのお母さんから彼氏さん宛に「私の親族の出席はダメなのか?」とメールが来ました。 彼氏さんは、「ダメじゃないけど、誰が来るの?」と返信したので、追記で「人数の関係で呼べるかわからないよ」と返信してもらいました。 次に、向こうのお母さんは、 「○○さんはジミ婚とはどういうお考えでしょうか?  結婚式に、出席するか、否かは別として、私の親が生きている間は、私の実家にも招待状を出して欲しいと思います。  ○○さんのご両親のご実家に親がもういないからといっても私は、とても淋しい。」 とメールをしてきました。 私はもう悲しいやらで腹立たしいやらでものすごく怒りました。 それで彼氏さんも板ばさみでもう嫌だと、悲しいのか苦しいのか腹立たしいのか、向こうのお母さんに電話をしてしましました。 「あのメールはよくない・・云々」話したあと、 私にも怒っていたので、「そっちから言って」と電話を渡してきました。 昨日、たまたま式の事でケンカをしていて、それもお互い尾を引いていました。 向こうのお母さんとの話はいろいろ平行線をたどり、こちらも怒っていたのでいろいろきつい言い方をしてしまいました。 向こうはどうやら、弟を一人呼びたいようだったのですが、 テーブルの人数に関わってくるとは思わなかった、そんなに苦しむのなら呼ばなくてもいい、と最後は言っていたのですが、 逆にいろいろキツイことを言った手前、逆に呼ばないわけにはいかないような気もしてきました。 ウチの両親の親族関係が、向こうのお母さんを親族を呼べない原因みたいな感じになってしまうんじゃないでしょうか。 ちなみに、向こうの親族が1名増えると、1テーブルに11人となってしまい座れないので、 こちらと向こうの親族を分けて座る事になると思うのですが、 さすがに3人だけのテーブルでは寂しすぎてバランスが取れないため、 私の家で1テーブルにするなら、やはり誰か親族を呼ばないといけなくなるのです。 なので、父母にお願いして、親戚(母方の叔父夫婦)を呼んでもらおうかと思っているのですが・・ 親戚を呼ばないことになってほっとしていた両親(呼びたくないわけではなくて、向こうも移動が大変だし、こちらも金銭的に大変だからです)、 親戚の交通費など心配しなくてよくなった分、式場のホテルに泊まってみようと楽しそうにしていた両親を思うと、また涙があふれてくるのです。 私が取り乱してしまわなければ、よかったのでしょうが・・。 私の説明不足もあり、あちらが完全に悪いというわけではないですが、 どう気持ちをおさめたらよいのかわかりません・・。

  • 義母からの相続

    実父が亡くなりました。 40年前に実母はなくなっており、その後父は再婚して現在、義母は健在です。 父と義母の間に子はおりません。今回、父の遺産を私と義母が相続しました。 今後、義母が亡くなった場合、私は遺産相続できるのでしょうか? 義母の両親は既に亡くなっており、義母には兄弟が4人おります。 よろしくお願いいたします。

  • 同居したこともない義母の法要について

    8歳のときに両親が離婚し、私は再婚した母についていきました。20歳のときに母が亡くなり、実父に連絡を取ったところ、再婚しておりましたが、子供はなく、籍を戻しました。その後は遠方ということもあり、年に1~2度は帰郷しており、特にかきたてることもない普通の人間関係でした。(義母とは養子縁組はしておりません)  13年前その義母が亡くなり、4年前父がなくなりました。兄弟もない私は天涯孤独となり、付き合いのある親族もなく、その後長男の家へ嫁に行きました。  今年になって、突然義母の弟から「姉の13回忌の連絡をくれ」と年賀状が来ました。(その叔父とは義母健在のときは多少の行き来もあり、遠方での義母の葬儀には参列しましたが、父のときは来ませんでした。年賀状の交換もしておりませんでした)  私の両親も私も親不孝かもしれませんが、家庭環境が複雑であったためもあり、そういう慣例的なことは何もせず、生きてきました。父も生きてるものの幸せのほうが大事という人だったので、うちには仏壇もなく(浄土真宗なので位牌もないのです)ただ、心がけて、遠方ではありますが、墓参りはしております。(義母も眠る墓) 私に義母の7回忌を開催する義務があるのでしょうか?

  • 「結婚は家同士のつながり」との思い込みが強い義母に困っています。

    義母は「結婚は家同士のつながりだから」が口ぐせの人です。 私の実家は両親の実家とも家庭環境および事情が複雑で、結婚前に義母が切望しているように親戚と会ってもらうことも交流することもできないと両親ができる範囲でお互いの家庭の事情を説明したのですが、義母に全く理解してもらえません。 ずっと、義母から、 「どうして○○ちゃんのご両親の親戚は私達や~(夫)と会ってくれないの?何が気に入らないの?いじわるをしてるの?結婚は家同士のつながりなのに。」 と言われ続けいています。 私が昨年、インフルエンザで寝込んでいた時に義母から電話がかかってきた時にまたこのことをしつこく聞かれて体調が悪くて話を聞くことがしんどくなってイライラが限界に達して、つい義母に対して声を荒げてしまいました。(そのことは後に謝罪しています。) そのことを両親に相談したところ、両親が義母に電話をかけて今まで以上に突っ込んだことを話してくれて、手紙も送ってくれたのですが全く理解してもらえません。 それどころか、 「○○ちゃんのご両親はいつまでも過去にこだわっていてダメねぇ。みんななかよくしていた方が楽しいのに。」 と騒ぐようになって状況が悪化しています。 また、先日は義母が知人の法律関係者に私の実家の身元調査を頼んでいた結果が出たからと、両親の親戚に手紙(住所がわからない人には勤務先に)を送りつけて一騒動になりました。 私の両親が上京して、「そんなことをされては困ります!」と母のいとこにあたる弁護士同席の上はっきりと言ってくれたのですが義母は、 「お互い意地になっているだけよぉ。こういうのは第三者が入った方がうまくいくものよ。私がその橋渡しをしてあげる。何だか私、ひとつ屋根の下(ドラマ)のあんちゃん(登場人物)になったみたいだわぁ。」 と言いながらキャハキャハと笑っていただけでした。 両親は義母とつき合うことに限界を感じていて、 「義母の言動が改まらない限りは、近畿地方の私の実家に夫が引っ越してきて、私の実家の苗字を名乗るか、私と離婚するかを選んでもらうしかなくなる。」 と年のはじめに夫に告げるような状態になっています。 義母はこのような性格なので親族間でも友人間でも孤立してしまい、誰も暴走を止める人はいません。 義父は病気で入院した際に義母がデリカシーに欠ける言動をくり返したことが義父の親族の怒りを買って、現在は義父の兄弟に引き取られる形で別居しています。 義母に何とか暴走を止めてもらう方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常識と言い張る義母

    結婚式が終わり、集合写真の焼き増しについて旦那の両親に相談しました。 出席した親族には一世帯ごとに送るということで考えが一致したのですが 私の親族に、いるか聞くのはおかしいと。送るのが常識であると何度も言ってきました。 他にも結婚式の準備段階での話を蒸し返してきました。 結婚式には、私の両親、兄弟とその配偶者、親族数名が出席しました。 兄弟の結婚式で集合写真を撮ったときは、写真を貰いませんでした。 両親やその他の親族が持っていればいいものだと思って、特に変だと思わなかったです。 ただ私のときは親族のみの出席だったので、兄弟にあげるべきか、母親に聞いてみたのです。 親族に直接聞くなら非常識だと思いますが、母親に相談したり兄弟に聞くのも非常識なのですか? 普通は、人に聞くまでもなく出席した全員にあげる物ですか? でも、焼き増し代って結構高いです。台紙や送料のことも考えれば、出費がかさみます。 できれば、あげる人は少なくしたいしサイズも小さくしたいと言う考えが私たちにはあります。 それでも義母は「小四つ切り。私たちが貰ったサイズのもので写真屋に任せなさい」と言ってきます。 保存しやすい六つ切りでもいいのでは?と言っても聞く耳を持ちません。 それぞれに考えがあるのに「常識」という言葉で抑えられるのにすごく抵抗があります。 旦那の親戚には、義母の言うとおりにします。 でも、私の親戚にまで口を挟まれることに苛立ってしまいます。

  • 義母の結婚前の、縁切りした養子に半分遺産がいってしまう!!

    義母の結婚前の、縁切りした養子に半分遺産がいってしまう!! 私が10歳のとき、父が後妻を向かえました。その義母はすでに結婚暦があり、実子はいませんが再婚前に養子縁組で養女Aをとってました。 縁組して2年後に父と再婚しましたが、当時養女Aの実父母らから再婚するなら縁を切るようにと要求され、養女Aを実父母に返したそうです、でも、戸籍はそのままになっていました。当時「姻族関係終了届」も義母は出さされました。義母はA一族との関係は終わったと思っていたそうです。 再婚後、義母には実子はやはりできず、前妻の子である私とは養子縁組はしていませんでした。 父が死に、その後義母が死にました。するとAから父の財産の半分は義母の分で、その養子たる立場から唯一の相続人として、遺産の1/2は私のものだと請求がありました。 しかし、Aは父の財産形成にはまったく寄与していません。 法的に権利があるのは、わかりますが、1/2遺産分与しなくてはいけないのでしょうか

  • 親族のみの結婚式について

    今年の秋くらいに結婚式を挙げます。 親族のみで式と会食を行う予定です。 それで今、問題がありまして、私が在日韓国人っていうのもあるんで、彼氏側の両親は親族をあまり呼びたくないらしくて、、、。 向こうの親族は家族4人と親戚2人しか呼ばず、 私の方は私の家族5人、と親族4人、それと妹の旦那さん で10人になりそうなんですが、人数が多いと言われました。 妹の旦那さんは呼ばなくてもいいみたいな事を言われたんですが。 妹の旦那さんは呼んだほうがいいですよね? 誰か教えてください。

専門家に質問してみよう