• ベストアンサー

学生時代の社会の勉強をもう1度したいのですが…

 私は高校を卒業し数年たった者です。 在学時は真面目に授業を受講していなかったのですが、今から趣味として始めたいのですが、わからないことがります。 例えば、「社会」の教科書が自宅にあるいのですが、世界史Aや世界史B、日本史A・Bとあり、その違いがわかりません。 勉強を始めるに辺り、この差異を解決したく書き込んだ次第です。 また、「社会」の勉強をするには、どれからやれば良いのでしょうか? 回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wolfhat
  • ベストアンサー率51% (46/89)
回答No.2

1番さんが教科書の違いを説明なさっているので、この点は省かせてもらいます まず「社会」を勉強する上で大事なことは「歴史」です どういう歴史からこういう社会作りになっていったのか という風に勉強していったら良いと思います そして歴史には樹木のように「大筋」があり、そこに「枝」がいくつもあって、さらに「葉」や「花」や「実」があります(「大筋」とは歴史の流れ、「枝」は発生した事件、「花」はそれに関わる人物、「実」はそれによって生まれた産物と考えてください) あなたはすでに社会人でしょうから、相当やる気がないととても続きません やる気を持続するためには興味を持つことです ですから最初から最後まで一気にやろうとか考えず、すでに自分が興味を持っている「歴史」があるのなら、その時代の「枝」を勉強し、なぜそうなったのか「大筋」を見て考える そうると「大筋」のちょっと古い時代に「枝」として答えがあるので、それに関わった「花」を調べてみると良いと思います もしまだ歴史に興味をお持ちでないのなら、色々な歴史小説やマンガなんかをお読みになって、興味が湧いた作品がありましたら、そこからお調べになってみてもよろしいかと思います 「社会」を勉強するには「歴史」も覚えないといけないので大変でしょうががんばってください

htkmb0138
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 具体的意見を頂くことができ、これから勉強していくにあたり、 非常に参考になりました。 是非、参考にしたいと思っております。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

文部科学省の方針としては http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301c.htm しかし、読んでも意味が分からない。 A 基本的には職業高校向け B 基本的には普通高校向け http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1) 職業高校で職業教育の時間が多い分、短縮された時間で一通り終わるようにできているのが A。なので、授業単位で A は 二時間 Bは四時間となっている。 趣味としてやるのであれば、日本の歴史とか世界の歴史という一般書の方がベター、なぜならば、教科書は先生がいることを前提に作られているから。

htkmb0138
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 関連サイトまで紹介して頂き、今までの疑問が解消しました。

関連するQ&A

  • 世界史Bの受験勉強方法

    4月から高校3年生になる者です。 入試まで1年となった中、 世界史の受験対策をまだ始めていないので、 かなり焦り始めています。 第一志望として津田塾大学を考えています。 世界史を勉強するにあたり 良い勉強方などありましたら教えて下さい。 (入試科目に世界史を選択して津田塾に在学なさっている方、 卒業なさった方からの回答を心からお待ちしています!!) それと、実は私の通う学校は各種学校なので、教科書の文字が外国語です。 なにぶん分かりづらいので、日本の教科書を買って早く字面に慣れたいと思っています。 世界史を学ぶ上で一番良いと思われる教科書も教えて頂けると嬉しいです。

  • 社会選択

     現在高2・理系です。  学校で、来年授業で学ぶ社会科の科目の選択をしなければなりません。 もちろんこれは来年入試で受ける社会科の科目の選択でもあります。  「日本史B」「地理B」「世界史B」「倫理・政径」の中から選びます。  去年の今頃は、二年生の授業で学ぶ社会科の選択をし、「日本史A」「地理A」の中から「地理A」を選択しました。  現在地理Aの授業を受けていますが、地理Aを選択して悪くはなかったと思うまずまずの成績を取っています。 決して成績は良くはないのですが、友人が使っている日本史Aの教科書を見ると「まだ地理の方がえぇな。」と思います。  「地理A」に加えて学校では必修科目として「世界史A」をやっています。  こちらは全く面白くなく、成績も地理Aよりはるかに悪いです。  では、来年の科目はどうするか。  この四つのうち「日本史B」と「世界史B」は絶対にナシです。    となると「地理B」と「倫理・政経」の二つで迷います。  学校の世界史の先生が言うには「センターで地理Bは、ある程度までの得点を取るのは容易だが、八割以上を取るのはかなり難しい。」とおっしゃっていました。  そこで学校にある「倫理政経」の教科書を試しに読んでみました。  正直言って割と興味がわいてしまいました(笑)    倫理の方は  ~~は「~~~。」と考えた!  この考えを「~~~」という。  などなど、昔の人はこう考えたのかぁ~、と感心しながら読めました。     政経の方は、毎晩NHKの「ニュース7」を見て、政治のことをチェックしている僕にとってはかなり興味がわきました。  そんなこともあり学校の科目予備調査で「倫理政経」と書いたところ、担任との面談で、  「倫理政経」は、二つの教科の授業を週に二回ずつやる。  この学校は12月で授業が終わるから、実際のところ教科書全てを終わらせることは出来ない。  つまり、残りは独学や。」と言われました。  さてどうしようか・・・。  今まで書いたことをまとめてみると、  「日本史B」「世界史B」・・・絶対ナシ   「地理B」・・・ (1)学校で八割以上は難しいといわれる。 (2)「地理A」はまずまずの成績。  「倫理・政経」・・・ (1)倫理、政経二つの教科書を読んでみたところ、興味がわく。 (2)担任から「独学」と言われる。  さて皆さんはどちらを選択するのが良いとおもいますか???  「どちらの方が高得点をねらえますか??」とも聞きたいのですが、それは人によって意見が異なりますよね。  たくさんの意見を待っています!!    

  • 「日本史B」と「世界史B」の教科書

    こんにちわ。 息子が通信制の高校生で、この夏、高卒認定で「日本史B」と「世界史B」の合格を目指しています。 4月から2年次なのですが、取得単位の関係で、この春から学校で「日本史B」と「世界史B」の授業を受講できないことがわかりました。 それで、自宅学習するために教科書を購入しようと思うのですが、どこのものを購入すればいいかわかりません。 おすすめのものがあれば、教えて下さい。 ちなみに、息子は社会は大の苦手です。 高認試験は、それほど難しくはないと聞きますが、高一の途中('09夏頃)から全く勉強していません。 勉強方法なども合わせて教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 進級、社会系の勉強の仕方

    わたしは高校2年の女子です。 わたしがいまとても恐れていることは来年3年生に進級できるかということです。 いまきっと、これを読んでくださってるかたは、まだ早すぎでしょ、と思うかもしれません。 しかしこれは いまのわたしには全く早くないのです。 その理由は つい先々週あたりにテスト返しがありました。 わたしはもともと社会系が大の苦手&嫌いで毎回苦戦していました。 苦戦というのは、テスト勉強のほほ8割を社会系にかけるほどです。しかしその努力は結果にならず、いつもどの教科よりも悪いんです。逆にいえば、このくらいやらないと、赤点になってしまうということです。 それでは話が戻って、今回のテスト返しについてです。 去年までは社会は世界史しかなかったのですが、今年は地理と現社の2教科がありました。 わたしはこの2教科にほぼ9割を注ぎました。しかし、実際返ってくると1番それらが悪くて、20点代や30点代でした。しかもそのうえ、この2教科にほぼ時間を費やしたために、テストが同じ日にあった数Bもとてもわるくて、わたしはいつも数学に賭けてるような者なので、いまはなにめかも嫌になって、ほんきで死んでしまいたいと思っていました。 するとそこにおいうちをかけるように、この前わたしを含む何人かが呼び出され、今回のテストについて話されました。 わたしはその先生に、この全てをはなしたところ、じゃあ次頑張んないと、赤点だから、頑張りな。といわれました。 もう自分が情けなさすぎて どーしよーもありません。 まずは社会系の勉強の仕方を 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 勉強の仕方がわからないんです…。

    私は定時制に通う高2です(今年編入しました) 大学に進学したいと考えています。 私の学校では自分で時間割りを作ります。 自分で選んだ教科なので、がんばって勉強したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。 特に苦手だと思っている教科は数学です。 でもそれ以外の教科も勉強法がわからず、困ってます。 自分なりに授業のノートを見直したり、問題を解いたりしますがたまにやっていることが無駄なんじゃないかと思う時があります。 他にもっとうまくいく勉強法があるのではないかと思います。 授業中もノートを綺麗にとることに気をとられてしまっているような気がします。 教科別に勉強法を教えていただけないでしょうか。 また、ノートの取り方も教えてください。 今私がとっている教科は 現代文1・家庭基礎・生物I・英語II・数学A・保健・現代社会・古典1・世界史Aです。 あと、大学進学するためにとっておいた方がいい教科など、ありましたら教えてください(まだ学部などは決まってないのですが…) たくさんの質問、すみません。 時間があるとき、わかる範囲で結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 世界史の勉強

    工業高校2年の男です。 大学に進学しようと思っています。 受けたい大学(文系です)の入試科目には選択があって 僕は世界史Bを受けようと思います。(理系科目駄目なので・・・・) しかし、学校では世界史Bの授業はしてもらえません。 おまけに世界史Aも途中で終わり、3年の選択授業で残りをするそうです。 世界史Bは自分で勉強するとしても、世界史Aは3年の選択授業でとらなくてもいいんですか? 友達に相談してみると 「Aは関係ないから、Bだけ勉強しておけば大丈夫」 と言っていました。 僕は3年で世界史Aをとる必要ありますか?? アドバイス御願いします。

  • 社会の受験勉強

    神奈川在住の中3です。 これから社会の受験勉強を始めようと思うのですが、公民は学校の授業がプリント形式なのでわかりやすく出来るのですが、地理と歴史の勉強法がどうも分かりません。 地理の教科書をみてもどこが大事だか分からなくて; ノートもとてもまとめられているような状況じゃないし、いったい何を見てまとめればいいの!?と困っています。 それと、県の問題では自分の住んでる県だけを勉強すればいいのでしょうか?? しかし、神奈川県を勉強するといっても教科書にもかった問題集にもほとんどのっていません。 歴史も教科書を丸写しで勉強するのもなあ、と思うので問題集の問題の前にあるまとめだけを写してればできるものなのでしょうか。 とにかく何をどうやって勉強すればいいのかわからないです; 教えてください!お願いします。

  • センター社会の教科選択。

    「センター理科の教科選択」という質問を先ほどした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1840756 答えていただいた方のおかげで解決できたのですが、 社会においても同様の質問をさせていただきたいと思います。 私の志望するところは、センター社会を7科目(現社・倫理・政経・日A・地理A・日B・地理B)の中から一つ選べるんです。 実は私はそれら全てを今までに勉強していません。日本史Bの授業は受けていましたが、ほとんど聞いていませんでしたorz なのでどれを選択するにしても初めから勉強する事になります。 そこで教えていただきたいのですが、上記のどの教科が、一年間という限られた期間で最も力をつける事ができるでしょうか? ちなみに二次試験で日本史Bか数学を選択できるので、もしセンターで日本史Bを受けるのならば二次でも日本史Bを受けたいと思います。

  • センター社会の選択について

    高1です。 授業では 地理Bと世界史Aを学習します。 国公立理系、理学部志望と決まっていますので、自動的にセンターの科目も絞られてきます。 社会は二次試験にはないです。 教科は・・・・(日本史B、地理B、世界史B、倫理・政治経済)の4つのうちから1つです。 授業で習う教科でセンターをうけると地理Bをしかないわけですが、地理Bは思考問題が多く、なかなか点数がのびないときいたので、地理Bのままでいいかどうか迷っています。 そこで、私が受験できる教科のうちだと、どれが一番 「短期で対応できて、満点がねらいやすく、丸暗記の知識で対応できる」 ものでしょうか。 私の意見だと、「倫理、政治経済」は時事がでるので、却下です。 「日本史B」と「世界史B」では、世界史Bのほうが暗記数が少ないとききます。 しかし、歴史とかは結構好きですし、日本の歴史にも興味があります。 (もちろん世界の歴史にも興味があります…優柔普段でもうしわけないです) それとも、地理Bのほうがいい・・・でしょうか? ご意見待ってます。

  • 高校の勉強法について

    現在高校1年生をしているものです!!! 最近勉強のことで少しいつもと変えてみようと思いたくさんの質問が出てきたので質問させていただきます!! 1.各教科でノートの種類を変えたほうが良いのか。(自分は今、すべての教科においてB5、またはA4の普通のノートでやっています。大きさや罫線の種類、ノートの名前などを教えてください) 2.化学基礎、現代社会、世界史Aの復習の仕方を教えてください。 3.数学の授業ノートの使い方を教えてください。(自分は今まで、教科書に書いてある例文とかポイント、問題を予習の段階でノートにやるやり方でした。調べるとページを半分や3分の1位に分けて使ったりしている人もいるようです。どのように分けているのでしょうかなど) 4.みなさんは授業で黒のボールペンを使っていましたか!?また、使っていたらどのような時に使っていましたか? 長々とすみませんでした。できるだけ多くの方の回答をお待ちしております。