• ベストアンサー

楽器の前に「the」をつける理由を教えてください

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

結論から言うと、そういうもんだと思っていてください。でも、興味がおありなら説明します。 >"ピアノを演奏する"というのは、特定(the)のピアノではなくてもどのピアノでもできると思うのですが。。 そのとおりです。だから例えば 「I was playing a piano(私は、たまたま、そこにあったピアノを弾いていた)」などと言うことは可能です。例文をどうぞ↓ http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkwQz5S9JZCoA3NFXNyoA?p=%22I+was+playing+a+piano%22&fr=yfp-t-501&ei=UTF-8 ただ、「I play ~」という“構文”は「私は日常的に~を弾く」つまり「私は~という楽器が弾ける」という意味ですよね。つまり、感覚的には「世の中の数ある種類の楽器の中で、ピアノという特定な種類の楽器を弾く」というイメージなのです。だからthe。 まあ、確かに、中には変わりもんのピアニストもいるかもしれません。例えば、ピアノなら何でも弾けるわけではなく、どっか遠いところにある決まった1台のピアノしか弾けないとか。そういう場合には、「私は、とあるピアノを弾くんですよ」という意味で「I play a piano.」と言えないこともありませんが。 以上が説明なのですが、上記の例文を「I was playing the piano」とか「I play the piano」と言っても、じゅうぶんに通用するので、とりあえず「楽器にはthe」と覚えておいていいと思いますよ。

nattier
質問者

お礼

はい、とっても興味があります。なので、説明して下さってありがとうございましたm(_ _)m 楽器の中でもピアノを弾くんですよ、という意味なのでtheなのですね!なるほど。 ひとつわからなかったのが、変わり者のピアニストが、きまった一台しか弾けないとか、そういう時は、まさに the piano(そのピアノ)なのかと思いましたが、正解は a pianoなのですね。お手数ですが、そのところを教えて頂けますと幸いです。

関連するQ&A

  • a the の違い

    英語全然だめで本当に基本だと思いますがよくわからないので質問したいです。 I play the piano は私はピアノを演奏しますという意味ですよね?もし I play a piano といったらどういう違いがあるんですか? 例えば部屋に piano があってそのピアノを演奏しますという感じですか? あと、 I play pianos と複数形にするのは間違ってますか? 

  • I play the piano.というように楽器を演奏する場合に必ず

    I play the piano.というように楽器を演奏する場合に必ずtheがつくのはなぜですか。 分かりやすく教えてください。

  • what for??

    私がピアノのレッスンへ行ったといったら、what? are u learning to play piano now? what for? と入ってきました。 これって何で?と言っているのですか? 訳をおしえてください。とくに最後のwhat forがわかりません 訳 え?今ピアノ習ってるの?またなんで? という感じなんでしょうか? お願いします。 またコレに対しての答え方の例を英語で教えtてください 理由は子供の頃にやっていtから、また基礎からやり直したくて。ピアノで弾きたい曲がたくさんんあるので・・ が理由なんですが。。 おしえてください when i was child, I used to lerning piano. I want to learn for,,, I have....教えてください

  • play + the 楽器

    play the piano とか play the violin とか言うときには、楽器に the がつくのに、逆に play baseball とか play chess とか言うときには、なぜゲーム名に the がつかないのですか?理由を教えて下さい。

  • ちょっと私にはうまく表現できませんでした・・・教えてください

    質問がいくつかあります。 1 訳で困っています・・・ 私が彼のブログに貼り付けてある、彼のピアノ演奏のムービーをみて感想を書きました。私はその人のブログというかページがすごい好きで、よくチェックしていて初めてメッセージを送ったのです。それに対しての返事なんですが、 Wassup A(私). I appreciate the comment. I live in Tokyo, Japan. Where you live? My advice is just have fun playing piano because I can't read any music I taught myself how to play by ear. やあA、コメントに感謝するよ。私は東京に住んでいるよ。あなたは? 私のアドバイス?は楽しんで弾く?こと。なぜなら私は私は楽譜が読めない耳で聞いて弾いてる。 でいいのでしょうか? 質問2 私は子供の頃ピアノをやっていたのですが、今では全然感覚がなく、弾きたくても何も弾けません。でも彼の演奏に魅せられた感じがして、またピアノをやり始めました。15年ぶりにピアノ教室へ通い始めたんです。このことも踏まえて英文を作りたいのですが、 「アドバイスありがとうね。あなたがあんなに弾けるのに、耳で覚えたなんて驚いた、それはすごいね!私も楽譜があまり読めない。。。私は子供のときピアノを習ってた。でも今では全て忘れてしまったの。あなたのムービーをみてから、ピアノ教室へ通い始めた。」 Thank you for your advice, Im very glad to hear that..(I apriciate your advice,?) I wonder you .......I cant read music too very much.. When i was child, I used to learnig piano. but I forgot how to play.. I learnig piano again .... 教えてください

  • 中2で習う比較について

    参考書に、比較(er than)は、A+動詞+比較級+than+B と書いてありますが… she can play the piano well. を、「彼女は私よりピアノを弾くのが上手」とする場合どうしたらいいのでしょうか she can play the piano better than I.でいいのでしょうか? ザ ピアノが動詞の後に入ってしまいますが…

  • 中1への文法説明

    1. I have a piano. 2. It is an old piano. 二つ目の文章が、なぜthe old pianoにならないか、という説明をしたいのです。 一度話題になったピアノですから,theで良い、と思ってしまう子に対してです。 3. I have a piano. 4. The piano is old. これなら、the pianoとなります。 どんな説明が分かり易いでしょうか。 今までしていた説明は以下です。 1の文は初めて出て来たピアノだからa 2がan old pianoなのは、古いピアノがたくさんあって、その内の一つだからan. (これがすっきりしません。子どもは、でも自分の持っているピアノの話ではないのか、と混乱します。) 3は、正に自分が持っているそのピアノの話だからthe.

  • ほめたい・・・ 所有物

    訳などの質問です。分かるものがあれば教えてください 1 友達になりませんか?というリクエストを貰いました。それに対して、「リクエストをありがとう。あなたはピアノを弾くんだね。私もピアノが好きです。でもうまくないけど・・・」 というには、Thank you for sending me your friend request! you play a piano, I like a piano. but I'm not good at playing piano.....もっと自然な感じで言いたいのですが、教えてください。 2 彼女のアルバムの中にかわいらしいサボテンの写真が何枚かありました。(7枚くらい)色々な形があってかわいらしくて、それについて、 「あ、かわいい!!これらはあなたの家にあるサボテン?とてもかわいいね」 というには、 aww cute! they are ..........すみませんわかりませんでした

  • 現在完了の事で

    I have played the piano for 30 years I have been playing the piano for 30 years I have been to play the piano for 30 years 私は30年間ピアノを弾いています。と訳すときの文を作ったのですがどれも正解になりますか? それともみな意味が違うものになるのですか? ぜひ教えてください

  • 英語の代名詞 it について

    中学1年の英語の教科書には、 When do you play the pianp? -- I play the piano on Sunday. のように、the piano をそのまま表しているものがあります。 もちろん、会話では On Sunday. や After school. でかまわないと思いますし、そういう表現も載っています。ただ、主語・動詞を使ってきちんと答えたい場合には、it でなくても良いのでしょうか。目的語がない表現もあります。 つまり、When do you play the piano? に対して、 (1) I play the piano on Sunday. (2) I play it on Sunday. (3) I play on Sunday. のどれも正しいのでしょうか? 言葉にあいまいさはつきものだとは思いますが、中学生にきちんと文法を教える前提でお願いいたします。