• ベストアンサー

WIN2000からXPに乗り換えられた方に

実際にお使いになられて、2000より便利になった、あるいは不便になったと感じた事を教えていただけないでしょうか。ちなみに私はWIN98SEを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 「システムの安定性」の差を挙げる人が多いようですが、単に安定性だけで言うなら、昔のMS-DOSはもっと優れています。あるいは、WindowsよりLinuxのほうが安定しています。もちろん、そんなことを言えば身も蓋もありません。  というのは、OSの選択基準の第一は、安定性云々ではなく、あくまで使用目的です。「このアプリケーション、あるいは周辺機器はこのOSでないと動かない」これがOS選択のいちばんの理由だと思います。切実なそういう理由がない限り、OSを替えるべきではありません。  Windowsはとても不具合の多いOSですが、いろいろな理由から使わざるを得ません。ユーザーに選択の余地はないのです。  私は過去に2000を使っていましたが、今はXPにしています。なぜなら、XPでしか動かない周辺機器があるからです。これも選択の余地はありません。  あえて2000とXPの違いを挙げるなら、Plug&Play機能ですね。XPでは、新しい周辺機器をとにかくつなぎさえすれば、しばらく放っておくだけで自動的にドライバーがインストールされ、使える状態になっています。ドライバディスクが必要な場面はほとんどありません。  それと、XPの「システムの復元」機能です。アプリケーションやドライバのインストールによって不具合が発生しても、いつでも過去(何代も前でも)の環境に戻せます。これはアンインストールとは違います。完全に過去の環境に戻せるのです。  XPのシステムは2000よりも若干重いです。ただし、どちらのOSもWin98が入っていたマシンには向きません。スピードの面からとても使い物にならないので、やめたほうがいいでしょう。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。システム復元機能なんていうものがあるのですね。XPが欲しくなってきました。(笑 目的はあるのですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=451604 乗り換えるのならハードを何とかしないといけないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

 再投稿です。  XPと2000との違いで、一つ大事なことを忘れていました。  2000は、一枚のシステムディスクから複数台のマシンにインストールできました。ところが、XPは認証があるので、マシン一台一台にそれぞれOSを買わなければなりません。  そもそも複数台にインストールすることは不正なんだろうけど、それにしちゃ、XPは高すぎるね。2000でいいんじゃない?

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

#4です。 みなさんの意見に、あぁそうそう、それもあったなって感じで読んでます。 人にXPすすめるとき、”こんなことも出来るんだよ。”って参考になります。 (今までは、起動が早い!ぐらいだったので。) ↓長くなります。補足の回答で、質問から離れるかもしれませんがお許しください。 補足での >ちなみに2000とXPの起動にかかる時間はそれぞれ何秒ほどなのでしょうか。 これは、もう2000がないので測ることが出来ませんが、あくまでのわたしのPCでその時のわたしの感覚で答えます。 2000が電源を入れて使えるまで(2000は、ログインしてからも長いので、その時間も入れると) 約3分くらいだったような気がします。 (ここで、なんだへぼPCじゃんとかそんなに遅いわけないじゃんって言わないで~。) 同じマシンで、XPは、使えるまで、30秒から40秒くらいの間です。 (ここで、XPを美化しすぎじゃないのとか、そんなに早いわけないじゃんって言わないで。) まあ、当時の2000は、インストールごてごてで、今のXPは、素のままですけど。(一応、測りましたよ。) まあ、仮に、1分としましょう。 じゃあ差は、2000とたった2分じゃん。 でも、わたしにとっては、朝いちのイライラ、2分だったんです。 そんな感じです。 実際図ったら2000が、1分で、XPが30秒から40秒かもしれませんけどね。ハハハ...

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。XPは確かに起動が早いようですね。私の98SEは2分強かかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genta888
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.9

こんばんわ。 2000より便利になった点と言えば、システムの安定性が向上したことが第一ですね。たしかに、ネットワーク接続や、システムの設定などは、分かりずらくなったかと思いますが、95からの経験者の方であれば、見当がつく場合もあったと思います。(ZDNews等でも話題になっていたので、購入前に見ると吉。) 98~2000ですと、移行に大変ですね(^^ 2kも安定はしてはいるのですが、使うにつれ、だんだん重くなってきます。 2003は、クラスタスキャンなども分かりやすくはなっていますので、そちらの方が良かったような気がします。 ご参考までに。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.8

XPに変えて不満を感じたことは、ネットワークの設定、特にフォルダの共有や、セキュリティの設定が非常にわかりづらかったことです。 数日悩みました。 一時は2000に戻そうかとも思いました。 せっかく買ったからもったいないので使っていますが、今でも2000の方が好きですね。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。によって結構感じ方が異なるようですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.6

Win98SE、WinMe、Win2000、WinXPHome、WinXPPro 全て生きた状態で使用中です。 2000とXPの比較では、 安定度=どちらも頑強です。98系とは比較になりません。 XPの方が起動が速い気がします。但し同一PCでOSを切り替えて比較しているわけではないので、確信は持っていません。 使い勝手としては、どちらかというと2000の方が解りにくいと思っています。98系からでしたら、XPの方が解りやすいでしょう。NT系からだと2000でしょうけれど。 2000に比較して不便と感じたことはありません。 但し、2000よりXPの方がOS自体は重くなっていると思います。 現在98SEをお使いでしたら、XPの方がとっつきやすいと思います。それでも結構戸惑うでしょう。2000ですともっと戸惑うと思います。 XPの方がより98系の操作に近くなっています。 でも、98SEのPCをOSだけアップするつもりであるのなら、PCの性能や、各種ハードのXP対応ドライバーがあるか、十分に調査の上で実施することです。 かく言う私のPCも98SEからのアップですけど・・・

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。各種ハードのドライバーですか…結構難しくなってきました。(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80074
noname#80074
回答No.5

リモートデスクトップですね。 我が家では2台のPCを使ってますがわざわざ移動しなくても向こうのPCに接続して簡単な作業は出来てしまうことかな。 不便な点かどうかは分かりませんがwin2000よりメモリを多く積まないと駄目なような気がします。 僕の場合は500M台まで増設しました。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

新しいもの好きで、XPが発売になってすぐにWin2000から乗り換えました。 一番最初に思ったことは、"なんて起動がはやいんだっ"ってことでした。 (Win2000は、起動がひじょーに遅かったので。) あとは、????、あれ、あと何かあったっけ。って感じです。 ちょこちょこと細かいところは、便利になってますけど、 おお!ものすご~く、よくなった!って感動は、今のところこれだけです。 でも、2000よりは、固まったり、ブルーバックとかなくなった気がします。 使い勝手に関係ないけど、アイコンとかきれいになって、 なんだか、カラフル!たのしい!って感じでウィンドウズの中では一番すきです... すいません、硬派のOS使いの人、でもこちらも仕事柄そういう気になってしまうんです。 PC本体やモニターに色とかぬったり、シールとか貼ってあげようかなとか思ったり... オット主旨からはずれました。 わたしもみなさんの意見が気になります。 では。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

torakarada
質問者

補足

ちなみに2000とXPの起動にかかる時間はそれぞれ何秒ほどなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.3

TYAN TigerMP AthlonMP1.2GHzメモリ512MBの自作機、 2000ProからXP Proにしましたが、 便利さはそれほど感じませんが(CD書き込みはあんまりしませんし、ルナインターフェースは切ってWindowsクラシックにしてます)、 安定性では2000の方が上だと思います、 2000ではブルーバックに落ちる事はあってもフリーズする事は少なかったんですが、 XPは時折フリーズします、 それとハードウェアの変更による認証し直しが起きるのが鬱陶しいですね。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2

不便な点はグラフィック関係にパワーがいるのかな?マシンパワーをかなり必要とすること、あと、起動が早くなったのはいいけど終了が遅くなった、それくらいですかね。 便利なのはいろいろですよね。CD-R(W)を簡単ですが焼けたりするし、インターフェースデザインはXPのほうが好きですね。ホームネットワークも結構フレンドリーになったし。今のところ不便はないですね。

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

torakarada
質問者

補足

ちなみに2000とXPの起動にかかる時間はそれぞれ何秒ほどなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

XP proへの乗り換えです。あと、Homeもノートで、使ってますが・・・ 基本的には、同じNT系のOSですので、セキュリティ管理や、複数ユーザによるコンピュータの利用や、ハードウェア情報や、システムの管理、LANの構築などほとんど同じなので、違和感はないです。 GUIやちょっと操作面で違いはありますが・・・ ただ、homeは制約がproに比べて多いので、お勧めできません。 まあ、便利なのはCDに簡単に焼けるとか、チョッと見た目が今風とかぐらいで、あまり感じませんが・・ ただ、98に比べると、システムの安定性にはほんとに、嘘みたいに快適に使えるので、気に入ってはいますが・・・

torakarada
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在WINでイラレ9・フォトショ7を使っています。

    今度インテルMACを購入して、WINでイラレ9・フォトショ7を使いたいと思います。 実際にWIN用のアプリでインテルMACを使っている方はいますか? 補足 WINを購入すればOKなのですが、MACも覚えたいので質問しました。 また、ここが不便や便利など有りましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIN95.98用のソフトはXPで動きますか。

    子供のゲーム(学習用ソフトなど)でWIN95.98用のソフトがたくさんあるのですがWIN2000ではかなり動かないので WIN98SEのゲーム専用機で運用しています。 XPの場合WIN2000よりWIN95.98用のソフトが 動く可能性は高いでしょうか。

  • Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ない!

    Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ません。 どこかの設定ミスと思うのですが分かりません。 丁寧に教えていただけたら嬉しい。 <構成>   ADSLモデム(ルータ型)--HUB--Win_XP(Pro) | |---Win98SE   モデム,HUB、PC間はEtherCable。 <現象> 1.Win98SEからネットワーク構成は見える。   しかし、Win_XPをアクセスしようとすると、   パスワードを要求される。   このパスワードはWin_XPのログインパスワード   (管理者)と思い、入力してもエラー。   勿論Win98SEのそれでもダメ。   何を入力すれば良いのでしょうか? 2.一方、Win_XP側からネットワーク構成が見えない。   これは何が悪いのでしょうか? 3.Win98SEからWin_XPへ向けたpingへの応答あり。 4.Win_XP側、Win98SE側から共に同時にインタネット  アクセスは可能。 <設定>両PC共に、以下を設定。 ・Microsoftネットワーククライアント ・Microsoftネットワーク共用サービス ・TCP/IP ・IPアドレスは自動取得

  • Win98SEをXPにアップグレードするには?

    Win98SEをXP Proにアップグレードしたいのですが、どういう手順で事を運んでいけばいいのですか?まず、98を削除しないといけないのでしょうか?もし、そうなら削除の仕方を教えて下さい。困っています。宜しくお願い致します。

  • WIN98からXPにしたい!

    今使っているパソコンはWIN98SEです。ちなみにノートパソコンです。 パソコンはそのままで、XPに入れ替えたいのですが、その条件として本に書かれていたのが、 (1)CPUのクロック周波数が300MHz以上である。 (2)メーンメモリが128MB以上である。 (3)ハードディスクの容量が1.5GB以上空いている。 (4)ディスプレイの解像度が800×600ドット以上である。 この条件を自分のパソコンがクリアしているのか、確かめたいのですが、どう調べればよいのか分かりません(>_<) どうか教えて下さいm(__)m

  • win xp office xpについて

    現在WIN 98seをLANで4台つなげています。今回、win xpのパソコンと office xp プロフェッショナルを購入しようと考えています。OFFICE 2000で作ったファイルはXPで読めるのでしょうか。また、逆にXPでつくったファイルは2000で読めるのでしょうか。 その他、情報があれば教えてください。

  • 初歩的な質問(Win XPにアップグレードした場合)ですが・・・・

    Win XPにアップグレードしたのですが(Cドライブ)、Cドライブの容量が少なくなってしまいました。 不要なファイルを削除したいと思い、旧OSを削除しようと思うのですが、そうするとWin XPのアップグレードできなくなるのでしょうか? ちなみに、PC購入時のOSはWin98SE→Win Meヘアップグレードしました。 現在もWin98SE、Win Meはハードに残したままです。 この場合、二つのOSは削除して良いものなのでしょうか?

  • WIN XPをWIN 7にできますか?

    こんな質問をする私を笑って頂いて結構ですよ。 XP Home Edition Version 2002 sp1 Pentium 4 CPU 2.80 GHz 512 MB RAM 最近、新しいウィルスソフトをインストールできなかったり ウォークマンのアプリもインストールできない等、不便なことが増えてきました。 WIN7にアップグレードできれば問題解消できるのではないかと思いました。 簡単にできるものでしょうか? 費用はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • WIN98 → WIN98SE

    WIN98 と WIN98SEは 違いがあると思いますが、 WIN98 から WIN98SEに 移行できるのでしょうか?

  • win98se → win98

    お願いします。 Win98をWin98seにするために、Win98seUpdateCDのEXEファイルを実行しました。 再起動し、Win98seのセットアップが始まります。 そこで、Win98のプロダクトIDを求められたのですが、わからなかったため Win98seのセットアップを中止しました。 Win98seへのセットアップが出来ないのでWin98に戻したいのです。 その戻し方を教えてください。 (起動ごとにWin98seのセットアップが始まるので、                  Win98起動に戻したいのです。) Win98seのセットアップを始まり再起動するまでに 「ファイルを残すのどうのこうの~」がありましたので それをいくつか記しておきます。 ・Win98システムのバックアップファイルはDドライブに残してある。 ・起動ディスク(FD)の作成(2枚)を求められたので、作成してある。 DOSから立ち上げてAUTOEXEC.BAT等を書き換えするのだと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ホームビデオ mini DV をDVDにダビングしたいのですが、Movie Studio 2022はmini DVのデータ読み込みに対応していますか?
  • 購入検討製品 Movie Studio 2022 を使用して、ホームビデオ mini DV をDVDにダビングしたいのですが、mini DVのデータ読み込みに対応していますか?
  • Movie Studio 2022でホームビデオ mini DV のデータ読み込みができるか教えてください。
回答を見る