• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣“勝手に働いたのだから給料は払えない”と言われました。)

派遣“勝手に働いたのだから給料は払えない”と言われました

myumyu2009の回答

回答No.2

<この三ヵ月給料をもらっていません。 雇用者(派遣元)は月に一度定められた日に給料を支払わなければなりません。 <辞めてもらってもいいのに来るから仕事させてたから給料は払わない 派遣先の企業は元から給料を払う義務などありません。 派遣元と共謀でもしているんでしょうか? <問題起こすと、派遣の横つながりでどこの派遣でも 雇ってもらえなくなるらしいので下手に動けないのです。 誰が言ったんですか?この件に関係がある人間の言葉なら、ただの脅迫です。 迷わず、労働基準監督署に相談に行って下さい。 こういうケースが他にも沢山あるなら、派遣元は営業停止になると思います。 はっきり言って悪質にもほどがあります。

manoa
質問者

お礼

myumyu2009さん 回答ありがとうございます。 実は私も派遣先と派遣会社で、何かあるのではないかと 疑ってはいました。 何か取り決めをしたのでは無いかと思ってもいます。 一緒に意見した方は給料もらわないまま辞めたようです。 ただ、今回は私のツメの甘さ、確認不足も原因だと思っています。 きちんとした会社を探します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣会社からの給料支払いについて

    派遣会社から紹介してもらった会社に勤めていて 倒産してしまいました。 派遣会社からは、給料は払えないと言われましたが それはおかしくないですかと言ったところ 払ってもらいました。 ただし、基本給のみで歩合部分は払ってもらえませんでした。 歩合部分が大きい給与形態なのでそこが貰えないと 1ヶ月頑張った意味がありません 「我々も被害者なので支払うのは難しいです」の一点張り 歩合を貰うのは難しいでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 派遣の給料について

    派遣の給料ですが、まれに派遣先から受け取る様な給与形式もあるんでしょうか?

  • 派遣で働いた給料について疑問です。

    先月、2日だけ派遣で働いたのですが(仕事内容が思っていたのと若干違ったのと言われていた事と違いがあった為、本格的な業務を覚える前に辞退しました) 給料明細が昨日届きました。 派遣先が食品を扱う所だったので、検便も提出するという事で健康診断と検便をしました。 健康診断料は会社持ちになるので、最初だけ自分で払って後でお金を渡しますという事だったのですが、病院で受けた健康診断のお金は頂いたのですが、給料明細を見ると健康診断料がちゃんと引かれているんです。 検便に関しての検査料は実費になると聞いていないし、言われてもいないのですが・・・。 どうして引かれているのでしょうか? たかが3300円ちょいですが、言われてもいないし聞いてもいないので気になり質問しました。 宜しくお願いします。

  • 給料明細の間違い

    今まで毎月給料明細がハガキで送られて来ていたので、 二ヶ月前から始まったweb明細書の事を忘れていました。 なのでチェックしておらず銀行で振り込み額のチェックも特にしていませんでした。 先ほどそういえばもうweb明細に変わったんだと思い出し、今更ながらチェックをしたら、 二ヶ月前の勤怠が1日少なくその分のお給料が振り込まれていませんでした。 派遣で勤務しているのですが月初だけ数日の勤務で時々月後半に1日仕事を頼まれる事もあり、 この後半1日だけの分この月は出勤したのですが、 タイムシートがFAXでうまく送られていなかったのか、先ほど明細をチェックしたらこの後半1日分が出勤日数に含まれておらず、給料もその分振り込まれていませんでした。 派遣先にはこの後半1日出勤した分のタイムシートを当然渡しているのですが、 派遣元とのやり取りでこの1日の矛盾は判明しないものなのでしょうか?! それとも派遣先はこの1日請求が来てないラッキーとスルーなのか…。 直接派遣元の会社に問い合わせないと分からないとは思うのですが、 どうして二ヶ月前の事を今言い出すんだ!となる事が怖くてなかなか言い出せそうになく、 このままこの1日分は貰わないでひっそりしておいた方がトラブルがなくていいのかな…とも 思っていたりします。(派遣先がかなりピリピリしており居づらくなるのも嫌で) こういう場合を経験された方や実際給与関係をしている方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 派遣先としては派遣元から請求されなければ、タイムシートに出勤があってもスルーしちゃうものなのでしょうか…。 システムがよくわからないのですが、派遣先は派遣元から給与の請求をされるのですよね? その時に派遣先企業は派遣元からの請求金額が提出されたタイムシートと見比べて計算が合わないとか、気づいたりする物ではないのでしょうか…。 またもし1日分の給与が振り込まれるとしたら、来月以降の分と合算になるのでしょうか。 もうこのままこの1日分のお金は貰わないとして、年度末や後々になって給与が間違っていたと 判明する事もあるのでしょうか? 自分がチェックしなかったのが一番悪いので自業自得なのですが…。 すいませんどなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思っております。

  • 給料が少なく入っている

    こんにちは、初めての投稿になります。 私の旦那は3月から、 アルバイトを始めました。 自給は1400円のパチンコ屋さんです。 とてもいい加減な会社で 4月25日に入るはずの給料も 入っておらず、5月2日に振り込まれました。 事情を聞いても、わからないと言われました。 その時にも、給料が700円少なく(タイムカード本人控えと明細書を確認しましたが、少なかったです。) 泣き寝入りしていました。 そして先日また給料が入っていたのですが なんと1万3000円ほど少なく入ってました。 給料明細もいただけていません。 電話で給料明細をいただくようには言ってるんですが、派遣ということも有り、給料明細を渡すのが遅れるとのこと。(これも意味わかりません。) とてもいい加減で辞めてほしいとは 旦那にも言ってるんですが、やっと落ち着いてやりだした仕事なので、強く言えず… 逆に会社に何か言ってやろうと思ってます。 もしくは、訴えたりは出来るんでしょうか? 従業員が5人しか居ない会社なのに、 給料引き落としの口座番号を電話にて伝えても 後日、そんなの聞いていないと… 本当になんとかしたいので、 こういう給料に関して詳しく知っていらっしゃる方 何かアドバイスお願いします。

  • 派遣社員の給料

    派遣社員の給料 派遣会社の収入と派遣社員の給料について何も規定が無いのでしょうか。 派遣会社の取り分が多いと、仕事にありつけないとか、派遣社員の給料が少ないなどの問題が発生します。どなたか分かる方、お教え下さい。

  • 給料が振り込まれない

    派遣で1月から勤め始めました。 1月13日からの勤務なのですが派遣会社からの給料振込みではなく派遣先との直接雇用契約で職場から直接振り込みされる形態です。 勤務先には初日に交通費の明細書と銀行口座振込先の用紙を提出しました。それが13日でした。 15日〆の月末払いです。 2日分の給料が31日に振込みされるはずが入ってません。 派遣会社から今日電話があり、書類が15日までに届かなかったので2月にまとめて支払うと言っていたというのです。 わずかな金額ですが生活がかかっているのでまとめてというのでは困ります。 2月末まで待たず今すぐ支払うよう請求してもいいでしょうか? 勤め先には事務長は普段はいなく別の場所にいるようです。直接雇用の形態をとっているのだから私に一言あっていいはずなのに何もないのも気になります。 2月分もちゃんと支払われるのかも心配です。 。

  • 派遣 給料未払いについて。

    いくつか同じ近況の方の質問、その答えを見た上での質問です。 先日知人が3ヶ月ほど働いていたパチンコ屋の派遣をバックレてしまい、バックレと言っても(結果的にバックレですが…)、前持って職場にはこの日辺りで辞めますということは言っていたみたいなのですがなかなか辞めさせてくれなかった様です。 職場内での嫌がらせ(現金盗まれたり等)が度々あったみたいなのと、職場が職場なのもあると思いますがしつこいパチンコの誘いなどがあった様です。 そういった事が知人は嫌になり今月の始め辺りから仕事に行かなくなり職場からの連絡もシカト状態が今日まで続いている次第です。 給料日が15日なのですが、今月の15日銀行に給料が振り込まれているものだと思い行ったら丸々1ヶ月分が振り込まれていなかった様です。 そこで、その知人に職場には行ったのか?や、派遣会社に連絡したのか?等聞いてみましたが、職場に行ったら「給料は派遣会社が払ってるから派遣会社に行って」と帰されてしまい、派遣会社に連絡したところ「いや、うちに言われても…」みたいな事を言われてしまったみたいなのです。 職場に言ってどうにもならないなら派遣会社に言うしかないですよね。 でも派遣会社がこのような対応なのでどうしたら良いのか全くわからなくなりました。 まずは職場(パチンコ屋)の本社に問い合わせるべきですか? それとも派遣会社の本社に問い合わせるべきですか? 給料は派遣会社に請求するべきですか? どっちに給料請求してもどうにもならなかったら労働基準監督署に相談します。 無知で申し訳ありません。 長くなりましたがここで失礼します。

  • 給料の相殺?

    特定派遣の派遣元会社にアルバイトとして入社しました。 当然特定派遣ですから派遣されていない期間でも派遣元会社に通い給料をもらってました。派遣先では6か月契約で派遣として働くはずでしたが派遣先会社の職場へ行くとそこは派遣元会社の人間しかいない職場で指示も派遣元会社の社員というただの業務請負でした。当然派遣契約書も交わしてません。 あまりよくない会社でしたので退社を申し出たところ派遣先での仕事は6か月契約なので最低その期間働いてもらわないと困る契約違反だと言われそれでも辞めると言ったところ罰?として派遣されてなかった時期の1か月分の給料を最低の800円に再計算されてしまいました。 再計算された給料は次月の給料から相殺されました。事前に通告はありましたがどうも納得いきません。 会社は口約束でも契約は成立するので途中退社は契約違反といってましたがむこうも派遣と言っておきながら実態は業務請負とこれも契約違反なのではと考えてます。 明細書も手元に残っていないいまからでも給料取り戻せますか?また、アルバイトを特定派遣に使用するのは違法なのでは?

  • 給料が振り込まれない。

    派遣会社に登録してある会社を1年契約で紹介してもらいました。 しかし、その派遣先の仕事内容や人間関係が合わず体調を崩してしまいました。契約途中でしたが、その旨を派遣会社に伝えて退職をお願いしたのですが聞いてはもらえませんでした。一ヶ月と数日働きましたが体調が本当に悪くなってしまい、社会人として恥ずかしい事ですが休んだままそのまま辞めてしまいました。当然、何度も派遣会社から携帯に連絡はありましたが担当の方が大変怖くて、電話は出ませんでした。 翌月の給料日に銀行で確認しましたが、給料は振り込まれていませんでした。派遣先でタイムカードを押して、さらに日勤表に働いた時間を書き印鑑も毎日もらっていました。タイムカードも日勤表も派遣先にそのまま提出することになっていたのでそうしています。 このような辞め方では派遣会社にも、派遣先にも迷惑をかけたのでやはり、一ヶ月と数日分の給料は支払われないのでしょうか?怖いので嫌なのですが、やはり派遣会社に電話して確認した方がいいのでしょうか? 私の辞め方が悪かったことは反省しておりますが、やはり一ヶ月と数日分の給料を諦めることは痛手ですので、お力を貸してください。