• ベストアンサー

コミュニケーション力アップに役立つ本を紹介してください。

職場で使える、というよりは友人間などの一般的な対人関係で役に立ちそうな本を紹介していただきたいです。 ちなみに、実体験で良く起こるコミュニケーション上の問題としては、相手との話題が尽きてしまう、ということがあります。 どうも話を盛り上げられないと言うか… 以前の投稿を参照したりamazonで検索したりもしたのですが、できたら皆さんが手に取って役だった本の経験を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77999
noname#77999
回答No.1

こんにちは。 本じゃないですが、居酒屋に一人で行き、 カウンターに座って、ママとかマスターとか、隣の人と話したりするのは結構、楽しいです。 強い思想を述べず、適度に相手に合わせて笑うのがコツ。 コミュニケーション力のスキルアップになる。とは言いませんが。

yuki_x_feb
質問者

お礼

>強い思想を述べず、適度に相手に合わせて笑うのがコツ。 なるほど!と思いました。 結構自分って自分の主張をしてしまう癖があるような気がしますし。 相手にちょっと気を遣うだけで、楽しい時が過ごせるようになるように思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働法についての本を紹介して下さい

    労働法についての本を紹介して下さいませんか? 一般社員の労働法/労働基準法についての本は多々ありますが、 年俸制の管理監督者に対しての本が少ないように見受けられます。 実際に年俸制の管理監督者の方で、 この本は会社に対して権利を主張する上で役に立った! という本があれば紹介して頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 聞き役に徹するコミュニケーション?

    人とのコミュニケーションが苦手です。 悩みに悩みその手の本も読んでいるのですが、鉄則のように「円滑な コミュニケーションを行うには聞き役に徹すること」と見かけます。 話題を提供することが特に苦手な私には、相手が無口な方だった場合の 対処の方法がわかりません。 どうしたらよいのでしょう?

  • コミュニケーションをとるのが苦手です。

    高校二年生の女子です。 私は小さい頃から人とコミュニケーションをとるのが苦手で、友人を作るのにも時間がかかります。 心理学部の学生さんの話を聞くと、他人のことより自分の事が分かるようになる、授業や実験で対人スキルが身に付くとありました。 私は元々恋愛心理や犯罪心理に興味があり、心理専門職に就きたいわけではないのですが、このような話を聞いて進学してみたいと思いました。 そこで質問なのですが、心理学部で勉強をすると自分の事が本当にわかってきたり、対人スキルが身についたりするのでしょうか。 また、一般企業への就職は出来るものなのでしょうか。 心理学部で学んだ事が一般企業で役に立つことはあるのでしょうか。 あるとしたら、どのようなことでしょうか。 文章が稚拙だとは思いますが、回答をよろしくお願いします。

  • 世界(日本)の社長たちが紹介されている本

    世界(日本)の社長たちが紹介されている本を探しています。 アマゾンなどであるとは思うんですが、なんて検索していいかわかりません。 論文書くのに資料として使いたいのですが… 成功した経営者を何人か紹介して、どういう経緯で成功にいたったとかいろいろを知りたいんです。 何かありませんか?

  • 若者のコミュニケーション能力低下について

    教育現場で働いている友人から、「最近の学生はコミュニケーション能力が低い」という話を聞きました。 本当に最近の若者のコミュニケーション能力は低いのか、また、どうしてコミュニケーション能力が下がったのかを知りたくなりました。どうも80年代後半から兆候があったらしいですが・・・ こういったことをネットでいろいろ検索をしたのですが、どうも見つからないのでココで聞いてみました。 コミュニケーション能力が低いことを証明できるデータが載っているサイトや本があったら紹介していただけたら幸いです。身勝手な質問ですが力を貸してください。よろしくお願いします。

  • amazonでの本の評価って・・・

    amazonで本を検索すると、購入者が投稿した書評みたいなのも見れますよね。 私個人的に疑問に思うのですが、あの書評?っておかしくないでしょうか? ぜんぜんおもしろくないのに星5つで、投稿している人がおもしろいおもしろいって言ってるんですが、まさかでっち上げではないですよね? これは1冊2冊に限った話じゃなくて、ためしに自分が読んだ本をいろいろ検索してみたのですが、やっぱり「?」なものばかりです。 私のセンスって標準的なものだと思うのですが、amazonでの投稿見ると、まず「おもしろい」っていうコメントありきってのが多くてぜんぜん参考にならないのですが・・・。気のせいでしょうか。

  • コミュニケーションについてです。

    コミュニケーションについてです。 海外ドラマである会話、特に、SUITSがいい例で、皆さんの考えを聞かせてください。 本当に言いたいことを言ったり、考えをきちんと伝えるなど、しっかりと話し合っています。建前で話されて納得できないときは、本当の考えを確かめるやりとりも見ます。もちろんそれ故に、感情的になりお互いを嫌う場面があったりしますが、最終的にはお互いを理解し合うような描写をしています。 たまたまかもですが、僕の周りには本音を言うのは良しとせず、やんわりと伝えられ本当の気持ちをつかむことができずズレが起きたり、また、はっきり言うのではなくオブラートに包んで話せと言われ、拒絶されたりすることもありました。 でも、お互いの信頼関係を発展する上では、上記のような振る舞いがいいのではと考えて対人関係もそうしていきたいです。 職場、友人などにおいてです。 友人に話すと、考えの確認とかは細かいと受け止められたりしてかえって孤立する恐れがあると言われました。海外ドラマに影響されているだけで、現実的なコミュニケーション方法ではないのか分からなくなったのでご意見あれば是非お願いします。

  • ジャポニカロゴスで紹介されていた本

    初めて利用させていただききます。 質問は題名の通りです。 今日(7月17日)に放送された「タモリのジャポニカロゴス」で、略語の問題が出題されていたと思います。 そこで何度か「「○○」にも掲載されている略語です」……と辞典のような分厚いものを紹介していたので、 是非読んでみたいとAmazonで検索をかけてみました。が、どうやらヒットしないようです。 もしかしたら検索の仕方が悪かったのかもしれませんが……、 もしその本の題名を知っている方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。

    人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 20代半ばの女性です。 人とコミュニケーションを取るのが苦手です。 苦手と言っても、人付き合いで苦労したことはあまりないのですが、 コミュニケーションを取るのが苦手というより、話すのが苦手です。 普段の人付き合いでは8割聞き手に回って、それでそれで?と相手の話を促して聞いて、それに対して少しコメントしてーというスタンスです。 よく話しやすいと言ってもらえますが、自分から話せません。。 先日彼に、 話が面白くない。たまには面白く話してよ! と言われました。頻繁に言われますが、 そんなに面白い話なんて無いし…と困ってしまいます。 いわゆる盛り上げ役なタイプではないので面白い話も…苦手です。 おとなしい、黙っているタイプではありませんが、どちらかというと控えめな性格です。 ちなみに、原稿があってとか、スピーチで話すのは得意ですが、普通の会話だと自分から話すのが苦手です。共通の話題がある人なら良いですが、なにも特に共通点がない人だと、もうなにを喋って良いのやら…です。 何かコミュニケーションが上手くなるアドバイスをいただけませんか? コミュニケーションの本をいくつか手に取りましたが、聞上手はコミュニケーション上手!のような書き方ばかりで具体的な話し方とかのコツが書かれているものが見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • コミュニケーション能力の鍛え方

     こんばんは、ghq7xy(24歳、男)です。私は最近コミュニケーション能力が足りないなあ、と痛感しています。私は前回、「話題を豊富にするにはどうすればいいか。」(カテゴリーは「ライフその他」)という質問をしたところ、回答者の皆さんから貴重なご回答を頂きました。その質問を出した後になって、コミュニケーション能力について思い出したので、改めて質問の投稿を出そうと思います。  ズバリ、人と会話する時のコミュニケーション能力はどうやって鍛えていけばいいのでしょうか。抽象的にはいろいろと失敗しながら会得するしかない、ということなのでしょうが、具体的にどうしたらいいのか、何かコツなどがありましたら、お教えください。  また、女性慣れしていない私が女性ばかりの職場に就職してそこに馴染めず、クビになりました。そこで、今後私が女性とコミュニケーションを取るためのコツも教えてください。  前回とやや内容が似ていて、かつ愚問ではありますが宜しくお願いします。

愛液の色は?
このQ&Aのポイント
  • 愛液の色について教えてください。
  • 愛液の色はどうなっていますか?
  • 愛液の色には何種類あるのでしょうか?
回答を見る