• ベストアンサー

外国人に「です」の意味を聞かれました。

アメリカ人に「です」の意味を説明する時なんと答えればいいでしょうか。 [It is]ですよね? 友達同士では使わないということも教えたいのですが 色々考えて混乱してしまいました。 「です」の意味を英語で説明する良い表現方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本語の「です」の使い方は大きく分けるとふたつあります。 ひとつは、「X=Y」の「=」、 もうひとつは、文を単に丁寧にするだけ。 (1)「X=Y」の「=」 「=」は英語のいわゆる be 動詞に当たります。 日本語では、「です」「だ」「である」に当たります。 例 私は会社員です。I am a company employee. 彼は大学1年生だ。He is a university freshman. 地球は惑星である。The Earth is a planet. (2)文を丁寧にする→丁寧体 例 私は会社員だ。(常体)→ 私は会社員です。(丁寧体) 彼は背が高い。(常体)→ 彼は背が高いです。(丁寧体) 質問者さんが > 友達同士では使わない とお感じになったのは、(2)の場合です。親しい仲では丁寧体ではふつう話しませんから。 DESU has two main functions. One is to express the meaning "is" in "A is B," and the other is to decorate certain types of sentences with politeness, but with no particular meaning. For example, we can say O-NAKA GA SUITA, but we can also say O-NAKA GA SUKI-MASHITA, the latter of which is in the polite style and the former, in the plain style. In the same way, KYOO WA SAMUI NE can be be changed into the polite style by adding DESU as in KYOO WA SAMUI DESU NE. Typically, verbs take MASU and I-adjectives take DESU for politeness addition at the end of the sentence. Among friends, we normally speak in the plain style. DESU, which is used in the polite style, therefore do not appear very often in friendly conversation.

water3wet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。be動詞以外の「です」の意味が曖昧なので、どう教えればいいか困っていたのですがdaredeshooさんの英文の説明を参考にさせてもらいます。自分自身も良い国語の勉強になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

No.3 です。 No.8 さんのご回答を読み、私の回答からひとつすっぽり抜けている物があることに気づきました。またまた訂正したいと思います。 (1)「=」はそのまま (2)もうひとつの用法を(2)にします。 (3)前の(2)を(3)にしてください。 新しい(2)「X exsits in Place」の「exists」 例 経済学の本は2階です。(=2階にあります。) 彼は今東京です。(=今東京にいます。) DESU also indicates existence. This kind of DESU can be interpreted as equal of "Place NI ARIMASU/IMASU."

water3wet
質問者

お礼

追加で詳しく回答して頂きありがとうございます。これで今回「です」の意味を知りたがってる子の日本語に対しての知識が深まると思います。私自身も^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.8

アメリカ人に日本語を教えている者です。 英語のbe verbs(be動詞)は数が多いですが、日本語の"to be"に当たる語は「です」(口語では「だ」)、「あります」、「います」と三つで、これらは日本語の特徴から云ってとても重要なものです。 何故なら、日本語の会話において、これら三つの語は必ず末尾に置かれるのですが、これらを確実に聴き取らないことには話者の意思が理解出来ないからです。「私は病気です」なのか、「わたしは病気でした」なのか、「私は病気ではありません」なのか、最後まで聞かないと何を云いたいのか解りません。英語が"I‘m..."、"I was not..."とか"I don't think..."などと、文頭で肯定・否定・時制などが確定されるのに較べて、大きく異なる点です。 口語では「です」が「だ」に置き換えられるだけなので、「友達同士では使わない」とは云えません。アメリカ人を混乱させないようにして下さい。

water3wet
質問者

お礼

なるほど、「to be」のひとつなんですね。「友達同士では使わない」ではなく「友達同士では言い方が変わる」と説明しておきます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.7

「です」の語源の考察 1.「として」→「で」 2.「である」→「だ」 3.「であります」→「でありんす」 4.「でありんす」→「です」 「です」は「~として存在します」が元の意味と考えられるので、それに対応する英語は「be」ということになりますですよ。 以上を英語でアメリカ人に説明してあげてください。

water3wet
質問者

お礼

いつも無意識に使っていますが、「~として存在します」ですね。思考がクリアになり説明しやすくなりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.6

友達同士では「あまり」「普通は」使わないということも教えたいのですが,,,,これを忘れておりました。 「Desu」 is normally used in rather official and formal occasions spoken and in writing, so 「Desu」 is rarely spoken between or among friends unless often spoken in joke or to induce laughter.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

こんな感じで英語圏に人に説明してあげて下さい、文法用語は使わずに(使えと云っても,私にはとても使えないが)(泣)何とかかんとか書いてみました。 “Desu” is used and placed at the last end of a Japanese sentence, when you are expressing something, rather politely, including various human feelings in positive way, most frequently used as “そうです”, but with some exceptions. When you say "そうじゃないです" or“違うんです”, you are explaining it negatively but the whole sentence is meant to “explain” your negative opinion in positive way.

water3wet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。placed at the last end of a Japanese sentenceですよね。これで基本的な意味はわかってくれると思うので、あとはその使い分けをゆっくりわかってくれればなと思います。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.3 です。先ほどの回答の中、最後の部分で恥ずかしい間違いをしてしまいました。do not ではなく does not です。訂正お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

たぶん、英語にまったく同じ表現はないと思いますが、 [です]は状態を表すときの動詞なので、ニュアンス的には be動詞に近いのではないでしょうか。 (なので、外人さんにはbe動詞と同意である旨を説明すると よいでしょう)

water3wet
質問者

お礼

is, are,だと教えれば解りやすいかもしれないですね。基本的にそうゆう意味だと教えます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

そうです。の「です」よね? 肯定の動詞なので、isやdoと同じと思います。否定は「ではない」なので、is notやdo notになります。 日本語は英語や中国語と違い、動詞が最後に来ます。

water3wet
質問者

お礼

What does [DESU] mean?「私は○○ですetc..」と聞かれました。 説明が足りてなくてすみませんでした。ご回答していただき感謝です☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって普通って意味ですか?

    アメリカ人の友達に納豆を勧めたら、If it is there, it is there...って言われました。もしあれば、あれでOK(いちおう大丈夫)みたいな意味ですか?

  • 文法とshould be addressedの意味

    ある警告状を出す時のことです。過去何度もチャンスがあったのですが見逃してきた事象です。 should be addressed  って日本語辞書で訳すとすごく不自然なのですが ”やっとくべきだった”  という感じになるのでしょうか。 あとこの文章のand 以降の文法について説明できますでしょうか?普通に直訳すると混乱します。ちなみにこれは学歴がしっかりあるアメリカ人が作った非常に真面目なものなので文章がおかしいとかそういうことはありません。実際に通用する生きた英語です。 The noise is an ongoing issue and it is past time this should be addressed.

  • it is really nice と

    It is really nice. と、 It really is nice. って同じ意味でしょうか。 英語の勉強をしていたところ、It really is nice.という表現がありました。 何か異なるようでしたら教えていただけますと幸いです。

  • 英文の意味を英語で説明したいのです。

    英文の意味を英語で説明したいのです。次の4つの日本語を英語で何と表現すればよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。 (1)これは長い間会わなかった人に会ったときに使う表現です。 (2)思いも寄らない人と思いも寄らない場所で偶然に会った時に使う表現です。 (3)ひととの別れ際に使われる表現です。 ちなにみ英文は(1)Long time no see.(2)Fancy meeting you here.(3)See you around.です。 (4)類似表現にはIt has been a long time.などがあります。 この文を英語で何と表現すればよいかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • It is easy.ってどういう意味ですか?

    It is easy.ってどういう意味ですか? アメリカ人はこの言葉を使いますか? 同じ意味の他の言い方を多用しますか?

  • As it is way + 形容詞の意味

    As it is way +形容詞の意味と使う場所を教えていただけないでしょうか? また同じ表現方法も教えていただけると助かります。 おそらくas it is wayが修飾している文章、名詞がとても「形容詞」なような(方法なので)という意味でしょうか? 例) do not send this file to AAA as it is way too large.

  • that isを使った英文の意味を教えて下さい

    現在、フィリピン人のオンライン英会話レッスンを受講中の英語初心者です。 そこで「, that is,」という表現を習ったのですが、その意味がよく分かりませんでした。 <講師の説明> We use the words "that is " when we want to correct something we have just said , or when we want to add more information 辞書で調べると、「すなわち」「つまり」という意味らしいので、講師の説明と合致しているように思います。しかし、講師が挙げてくれた例文の意味がよく分からず、逆に混乱してしまいました・・ <講師の例文> 1.Everybody loves that film , that is I have spoken. 2.She likes whale sashimi , that is , she said earlier 10分程度、that isとこの例文の意味についてあれやこれやと説明を受けたのですが、結局腑に落ちず、もやもやした感じで終わってしまいました。。 (1は、Everybodyといっても私が言ってる人に限ってだけどね、、という言及的なニュアンスだと説明を受けたのですが・・・) どなたか、この例文の意味を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 意味がわかりません。

    今日、友達がいきなり、「Love is but an illusion!」と発狂し始めました。 僕は英語が好きでもあり得意と自負しているのですが、この友達が言った英文がわかりません。 友達も意味を教えてくれません。 てか、英語として意味通るのか?と思いました。 誰か英語ができる方、適当でもいいので和訳してくれませんか? お願いしますm(_ _)m

  • 建築での『ダイアグラム』の意味

    建築で使われる『ダイアグラム』の意味を教えてください。 本やネットで調べても抽象的な説明や単に「図」としか出ていません。 建築家のプレゼンテーションをみても、いろいろな『ダイアグラム』の表現方法があって混乱しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • broadcast outlet 意味を教えてください。

    broadcast outlet 意味を教えてください。 There is a broadcast outlet for it. itは、アメリカのあるテレビ番組をさしていたと 思います。 宜しくお願いします。

免許証の証明写真について
このQ&Aのポイント
  • Canoneasyprintで免許証の証明写真を印刷したいのですが、3センチ×2,4センチが必要なのですが、3センチ×2,5センチしかありません。これで大丈夫なのでしょうか?
  • Canoneasyprintで免許証の証明写真を印刷したいのですが、用紙サイズが3センチ×2,4センチです。しかし、用意されているのは3センチ×2,5センチの用紙しかありません。このサイズでも問題ないでしょうか?
  • Canoneasyprintで免許証の証明写真を印刷しようとしていますが、必要なサイズは3センチ×2,4センチです。しかし、用意されているのは3センチ×2,5センチの用紙です。このサイズでも問題なく印刷できるでしょうか?
回答を見る