• 締切済み

失念するの尊敬語は?

「失念する」というのは自分に使う言葉だという風に認識しているのですが、いかがでしょうか。 あなた失念しましたね とか お客様失念しておいでのようですが とは使用しないのではないかと。 目上の方が「忘れる」場合はどういう表現が適切でしょうか。 「お忘れになる」以外ないでしょうか?

みんなの回答

noname#204879
noname#204879
回答No.2

「失念」を丁寧に言うなら「ご失念」かと。 “お客さま、ご失念されておられるようですが”で如何かと。

noname#81273
noname#81273
回答No.1

「お忘れになられましたか」は、非難しているようなマイナスイメージが強いので使わないほうがよいと思います。 普通は、「お記憶(に)ございません(でしょう)か?」でしょう。

関連するQ&A

  • 尊敬語教えてください

    目上の方に 「私はこういう状況で、こう考えているので、~してくれませんか」 という相手側に行動をお願いする文を書きたいのですが、「してくれませんか」の尊敬語が分かりません。 「~して下さいませんでしょうか」かな?と考えているのですが、言葉の響き的にしっくりきません。 「~して頂けませんでしょうか」の場合、「頂く」は謙譲語になるので、目上の方に行動をお願いする場合に使うのは、誤りですよね? (この使い方あちこちで見るので最近、自分が間違ってるかもと考えてる。) 尊敬語・謙譲語に詳しい方、ご教授お願いします。

  • 尊敬語の使い方について教えて下さい。

    目上の方に書類をもらいに行きたい場合、 「受け取りに参らせて頂きます。」 「頂きに参らせて頂きます。」 どれがもっとも適切でしょうか? それとももっと良い言い回しがありますでしょうか?

  • 夫が退室した、と自分の上司に伝える場合の敬語は?

    一般的にいろいろな敬語表現を見ていても 謙譲語や尊敬語は、自分もしくは目上の方の行動に対して つくものという認識はあるのですが、 では 目上の方に対し、 自分ではなく、自分の家族などがおこした行動を伝える場合は どのような表現をとればいいのでしょうか。 自分に直接関係のある目上の方(上司等)に対し 「夫が部屋を出て行った(退室した)」ことを 電話などで伝える場合は なんと言えばいいでしょうか。 いろいろと考えても、 よい言葉が浮かばずに、先日は失敗してしまいました。 よい言葉がありましたら、ぜひ使えるようになりたいです。

  • 「なるほど」という言葉の使い方について

     「なるほど」という表現は、相手に共感したり、理解した時に、よく用いられています。  同じ目線の相手に対し、この表現を使用することは問題ないと考えられますが、お客様や目上の方に向かっても「なるほど」という表現を用いている人が大勢います。  私はこの「なるほど」が、「相手を敬っていない」表現なのではないかと感じ、お客様、目上の方に対しては不適切ではないかと感じます。  しかし、多くの人がこの表現を使用しているのは事実です。  「なるほど」とは、本当はどういうシチュエーションで使用すべき言葉なのでしょうか。

  • 「小職」、「小生」の使い方

    最近、私の部下(20代半ば)が社外向けのメールで頻繁に、自分のことを「小職」と言ったり、「小生」と言ったりしています。私の認識では、 「小職」は、役職に就いている人間がへりくだって言う場合に使用。どちらかというと、社内向けの文書で使う言葉。 「小生」は、目上の立場のものが、下のものに対して、へりくだって言う場合に使用。目上のものに対しては、通常使わない。 という感じで認識していますが、間違っているでしょうか? 注意をしようかどうか迷っています。 お客に対して、威張っているような感じも受けるのですが、私だけでしょうか。

  • 目上の人に対して「ご放念ください」

    下っ端として働く者です。 いまさらな質問で恥ずかしいのですが、お願いします。 「気にしないでください」という意思を伝えたい時、 (書き言葉)「ご放念ください」 (話し言葉)「気になさらないでください」 などという表現になるのかなと思っておりますが、これらの表現は、 対等な相手に対して使う表現だとも、私は思っておるようです。 上記の表現は、目上の方や、お客様、社外の方などに使うことに 私は若干の違和感があります。 多分、「気にする・しないは、目上の方や、お客様、社外の方が判断 することで、私の側が言うことではないからである」という理解を私が 持っているからだと思います。 しかし、現実では、「気にしないでください」という意思を、目上の方や、 お客様、社外の方伝えたい場面は結構あるように思います。 「目上の方や、お客様、社外の方」に伝えたい場合、 どのような表現をしたらスマートで丁寧でしょうか。 よろしくお願い致します。 ※「大丈夫です」以外のご回答でお願い致します。

  • 頂く、の尊敬語で

    頂く、は謙譲語なので、自分が主語の時に使うということは分かるのですが、その尊敬語はどうなるのでしょうか? 例えば、 試してもらえたら嬉しいです、と言いたいとき、 「お試しくださったら嬉しいです」ですか? なんだかしっくりこないのですが・・・ 試すのは相手で、嬉しいのは自分なので、「お試し頂けたら嬉しいです」なのでしょうか? でもこれだと多分「頂く」の使用方法が間違っていますよね? アンケートにお答え頂いた方の・・・という場合の「頂く」も間違っていると聞いたので、上記のような場合は何と言ったらよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 尊敬語について

    現在中三で、期末が終わったのですが、 その期末の国語の問題で、 「先生が~ましたように…」と言う文の「~」の部分を、 「先生が言われましたように…」と言う文の「言われ」と同じ意味の尊敬語を使用して埋めろと言う問題がありました。また注として、「言われ」に類するもの、また過剰な尊敬表現は入れてはいけないとありました。 この場合、「おっしゃる」の形を変えたものを入れればいいと思うのですが、何を入れたらよいのでしょうか?

  • 中国語(北京語)での敬称

    中国語(北京語)で、人の姓・名の前後に付ける言葉についてです。 「○先生」はお客の場合 「小○」は目下の場合 「老○」は目上の場合 という理解でよろしいでしょうか。 目下でも目上でもない人(年齢や地位が同じ人)に対してはどうでしょうか。 「小○」というのは、かなり親しい場合に使うんでしょうか。 (日本語で言うところの「○○ちゃん」のようなニュアンス?) また、女性に対しては 「○小姐」という言い方もあると思いますが、 「小○」と「○小姐」のニュアンスの違いはなんでしょうか。 「○小姐」のほうがやや改まった言い方でしょうか。

  • 「している」の尊敬語

    いつもお世話になっております。 ほかの方の回答を読んでいるうちに、以下のような言葉に気付きました。 1.○○さんが回答しておいでのように。。。 2.他の方が述べておられる通りなので。。。 尊敬語を使わないと 1.○○さんが回答しているように 2.他の方が述べている通りなので になるのでしょうか。 つまり「している」の尊敬語は「しておいで」と「しておられる」のどちらにしても構わないのでしょうか。 また、「しておいで+の+ように」と「しておられる+通り」は決まり文句でしょうか。「しておいで+の+通り」と「しておられる+ように」でも正しいのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。