• 締切済み

配偶者の控除について

扶養控除について 12月に結婚するのですが、 年末調整や扶養等の手続きをしなくてはいけません。 奥さんは水商売で、お客さんから頂いたお金の 4割をお店に上げて、のこりは自分の収入となるシステムです。 お店では源氏名で働いており、本名や住所などの身分確認書類など提出していません。 これは、個人事業主になるのですよね? 年間の収入などきちんと把握しておらず、必要経費等も把握していません。 年末調整をするに際して (1)この場合どの様に申告すれば良いのでしょうか? (2)誤って給与所得として申告した場合、どの様な事になりますか? (3)扶養に入れたいと考えているので、年間収入を90万とする事も もできますか? 配偶者が出来ての初めての年末調整ですので全くわかりません。 ご教授下さい。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>これは、個人事業主になるのですよね… はい。 >(1)この場合どの様に申告すれば… 本人が思い出せる範囲で思い出して申告するよりほかないでしょう。 >(2)誤って給与所得として申告した場合… 本人がですか、夫がですか。 本人のことなら、『給与所得の源泉徴収票』がない限り、給与所得とは認めてもらえません。 窓口へ申告書を持参するなら門前払いです。 郵送すればいったんは受け取ってもらえますが、すぐに呼び出されることになります。 夫のことなら、半年から 1、2年後に税務署から会社に通知が来て、追徴課税を受けることになるでしょう。 分かっていて虚偽の申告をしたら痛い目に遭いますよ。 >(3)扶養に入れたいと考えているので… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >年間収入を90万とする事ももできますか… 「収入」でなく『所得』を記載します。 適当な数字を書くのでなく、妻の確定申告書と同じ数字を書きます。 【給与所得】・・・・あなたの妻には関係ない 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】・・・・あなたの妻はこちら 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >配偶者が出来ての初めての年末調整ですので… 12月の結婚なら、たぶん年末調整には間に合わないでしょう。 妻の決算がすぐにはできそうにもないのでしょう。 年末調整に間に合わなくても、「配偶者控除」か「配偶者特別控除」に該当しそうなら、年が明けて 2/15~3/16 に自分で確定申告をすればよいです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 配偶者控除

    小さな会社の総務担当しております。 この度 男性社員が結婚しました。 配偶者の扶養の手続きをとるのですが、 配偶者の身分は大学院生で、 非常勤職と、飲食店アルバイトでの収入があります。 両方合わせて103万になるかならないか微妙なところだそうですが、 こちらとしては、被扶養者として手続きして年内に年末調整行い、 配偶者(被扶養者)の今年度の収入が確定して、源泉徴収票を貰ってから、 男性社員(扶養者)に確定申告してもらう。 といった処理がよいのかどうか、 適切な処理の仕方をご教示いただければ幸いです。

  • 特別配偶者控除の対象になるのは?

    こんにちは。私の母はパートで働いていて、その勤務先で年末調整もされて、社会保険にも加入しています。収入はおそらく103万円以上141万円未満の範囲内だと思います。それでお聞きしたいのが、年末調整の時に、「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入すると思いますが、父のこの2枚の用紙を提出する時、母を控除対象配偶者に入れてはいけないんでしょうか?私は、収入からみて配偶者特別控除が受けられると思い、母になぜ配偶者の欄に記入しないのか聞いたのですが、「扶養に入っていないから」と記入していませんでした。扶養に入っていなくても、配偶者であれば記入して控除を受けられるんですよね?控除が何もないのは収入が141万円以上の人だけですよね?自信がないので教えて下さい。

  • 配偶者控除/特別控除について

    今年の5/1に結婚入籍し、妻を扶養親族としました。 その際、妻の仕事については、会社は変わっていませんが社員からパートの扱いになりました。 今年の年末調整で、配偶者控除/配偶者特別控除の対象として妻の所得を申告する場合、収入を得た期間として対象となるのは1月からになるのでしょうか。それとも5月からになるのでしょうか?

  • 配偶者控除について

    いろいろ見たのですがよく分からないので質問します。 扶養手続きをし、年末調整にて配偶者控除 を受けようかと思っていますが、 以下について教えてください。 (1)今年の収入はバイト等(3企業)で約100万円あり、 失業手当の給付が約30万円あります。 この場合失業手当は収入として計算しなくて いいんですよね? (2)医療費控除&生命保険&損害保険は確定申告で 申告してもいいんですよね? (3)今まで国民保険を支払っていましたが、 それも配偶者控除に何か関係あるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 配偶者控除と配偶者特別控除

    はじめまして。 私は今年27年3月に入籍し、5月末で会社を退職して旦那の扶養になりました。 旦那の会社から年末調整の書類が来て困ってます。 旦那が会社から持ち帰ってきた書類は2枚 ・28年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 ・27年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書 私は辞めた会社の源泉徴収を持っていて、収入は92万です。 65万を引いて、所得金額が27万円になるので、配偶者控除になると思うので、 27年分の扶養控除申告書を訂正する必要があるのでは? と思うのですが、 旦那の会社の総務からは 『27年分の配偶者特別控除申告書に記入して、配偶者特別控除額を  0と記入してくれれば良い』 と言われましたが・・・・  納得できていません。 収入金額が103万円未満の時点て、配偶者特別控除申告書に記入する意味がないと 思うのですが、分かる方教えてください。

  • 配偶者控除から配偶者特別控除にするタイミングはいつですか??

    いろいろ調べているのですが、わからないので教えてください。 今、夫の扶養に入っていて、年間の収入が103万を超えちゃいけないと言われていたのですが、気づいたらもうすでに超えていて、120万くらいになりそうです。 ちなみに会社から扶養手当はもらっていません。 <質問(1)> このままだと、具体的にいつ、どのようなデメリットが発生してしまうのでしょうか?? <質問(2)> 収入が103万を超えたということを、普通は会社が調べるものなのでしょうか??それとも自己申告なのでしょうか??会社によりけりなのでしょうか?? <質問(3)> 私の場合、配偶者特別控除を適用してもらえると思うのですが、手続きするならばどのようなタイミングで、どのような手続きをすればよいのでしょうか??どんな会社でも、配偶者特別控除の手続きに応えてもらえるのでしょうか?? <質問(4)> 配偶者特別控除をしてもらうための手続きに、確定申告は関係してくるのでしょうか??昨年から扶養に入っているのですが、扶養に入っていれば確定申告は必要ないと思いしていません。こういうのも関係してくるのか教えてください。 たくさん質問してすみません(><)どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    今、旦那さんの扶養に入っています。 家計が苦しいため、パートをかけもちしています。 今までまったく気にしていなかった私のミスですが、年収が141万を越える予測です。いろいろ調べて配偶者特別控除は受けられないことはわかりました。年末調整の紙を今日、旦那さんが持ってきてくれるのですが、どこに何をかけばいいのでしょうか? 来年はセーブして働くか、新年度から正社員を見つけて働くつもりです。 でも、今やらなくてはいけないことがよくわかりません。 (1) 今すぐ旦那の扶養から抜けなくてはいけませんか? (2) 確定申告はするつもりです。それまで待ってもいいのですか? (3) 上記にも書きましたが、年末調整の紙はどこを記入すればいいですか? (4) 来年、収入セーブする予定でいますが、とりあえず今、旦那の扶養に入っていることできますか? たくさんありますが、教えてください

  • 配偶者控除

    いきさつ 妻は配偶者控除の範囲でパート収入を得てるはずだった。 年末調整でも超えるつもりはなかったので、そのように申告。 年明け、妻に金一封があって103万8千円になり配偶者控除の範囲をオーバー 生命保険に入っているので確定申告。所得税は0になった。 市民税の決定通知を見ると、配偶者控除がなくなっていて、去年の収入より少ないのに市民税は3万増えている。 妻の市民税もオーバーした分の税金がかかる。 って感じですが、 問い合わせたら配偶者控除を配偶者特別控除に切り替える申告をしなくてはいけなかったそうです。 で、質問ですが 生命保険分で確定申告をしても市民税のときの収入は103万8千円のままで税金がかかるもの? 生命保険分で確定申告をして所得税が0になっても配偶者控除にはもどらない? このようなギリギリの場合、年末調整で配偶者特別控除の申請をしておいたほうがいい? いかがでしょう?

  • 配偶者控除しなかった!

    主人の年末調整時に配偶者控除を記入せずに提出しました。 本日私の源泉徴収票をみて収入は50万円程度でした。配偶者控除は受けられる金額ですよね?本当は配偶者控除を申請しなくてはいけなかったのでは??確定申告で申告しなおせるのでしょうか? また住宅ローン減税にて主人のほうは年末調整しきれず、市町村窓口で申告をといわれました。 それでも確定申告できますか?返ってくるお金はなくても、区の保育料の関係でできるだけ控除できるものはしていただきたいのですが。 わからないことばかりです。教えてください。

  • 配偶者特別控除について

    年末調整の時に扶養控除等申告書(でしたっけ?)などを提出して、その中で配偶者のその年1年分の所得の見込み額を記入しますよね。 その見込みの額に基づいて年末調整をしたんだけど、実際の配偶者の所得が多かったために、配偶者特別控除の額を年末調整で多く受けてしまっていて、税務署より会社が指摘を受けて、追加で納付したって話を聞きました。 そこで質問なんですが、 (1)一定の所得がない限り、直接、奥さんの所得がいくらです、と税務署には報告が行きませんよね。ということは、市町村には奥さんの勤め先から報告が行くのだと思うのですが、そこで旦那さんの源泉徴収税票中の配偶者の所得と、配偶者の会社からの報告にずれがあったために市町村の方から税務署に報告が行って、税務署が旦那さんの会社に指摘をしてきたと考えればいいのでしょうか?  それとも、他に税務署にもれるルートがあるのでしょうか? (2)配偶者が勤めている会社に、市町村に報告しないようにお願いして、会社が市町村にその人の源泉徴収票を提出しない場合もあると聞いたことがあるのですが、その場合市町村も税務署もその配偶者の所得を把握することはできないのでしょうか?