• ベストアンサー

売れてよかった人、売れてほしくなかった人

ファン心理ってなかなかに勝手なものですよね。 いろんな人に知って欲しいと思ったり、知る人ぞ知る存在であって欲しいと思ったり、人によってさまざまな思いがあるでしょう。 というわけで、あなたが「売れてよかったなぁ~」と思う人、「売れてほしくなかったなぁ~」と思う人、それぞれ教えてください。ジャンル・思い入れの程度は問いません。 ちなみに質問者は、 「売れてよかった」…ジョニー・デップ 大ブレークの直前に注目しだしたので、もっとでかい舞台で演技力を評価されて欲しかったですね。 「売れてほしくなかった」…鳥居みゆき 芸風的に万人に受けるとは思えなかったので、叩かれるくらいならコッソリ活動してくほうがいいんじゃ。なんて思ってました。 どっちも余計なお世話ですねぇ(笑) まぁ、こんな感じでいいんで、よろしくお願いします。 ※1 理由に「嫌いだから」というのはナシでお願いします。 ※2 お礼が遅くなると思われます。ご了承ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92301
noname#92301
回答No.1

・売れて良かった人 ウィル・スミス(俳優) 確か小さい頃に「クリス・クロス」という名前の2人組で、服を前後ろに着て、ラップを歌っていたと思うんです。 映画で見た時、大人になっていて、しかもスターになっていたので嬉しかったです。 ・売れて欲しくなかった人 お笑い芸人全て 売れてしまうと、ネタが見れなくなって寂しい感じがします。 ウッチャン(内村光良)みたいに、若手にまじってネタをしてくれる芸人さん、少ないです。

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりというか、お礼が遅くなりまして申し訳ないです。 ウィル・スミスってそんな小さい頃から活動していたんですか、知りませんでした。いい役者ですよね。 お笑い芸人はホントおっしゃるとおりで、テレビでネタをやる機会がほとんどないのは寂しいですね。先日のM-1でもNON-STYLEが優勝した瞬間からフリートークの心配をされてたりして、芸人自身の「売れる」の定義がバラエティーやなんかにたくさん出ることなんだな、とちょっと暗い気分になりました。

その他の回答 (1)

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.2

売れて良かった人 ・サンドウィッチマン ・綾小路きみまろ (実力があるのに下積みで苦労してそうだから) 売れてほしくなかった人 ・世界のナベアツ(深夜でマニアックに活躍してほしかった) 売れて欲しい人(オマケ) ・バイト先で知り合った役者さん (本業で活躍しているところを見たいから)

Bnagx3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりというか、お礼が遅くなりまして申し訳ないです。 サンドウィッチマン、綾小路きみまろ、どっちも実力ありますね~。 ナベアツは来年とかかなりキビしそうな感じしますけど、なんとか生き残ってほしいです。

関連するQ&A

  • ブレイクしそうな有名人

    単純に思ったんですけど、ブレイクしそうな有名人っていますか!? 自分が思っている人は 木下優樹菜(←もうブレイクしてる??) 鳥居みゆき なのですが、 みなさんは、誰かブレイクしそうな有名人はいますか??

  • 鳥居みゆきさんが好きなのですが、馬鹿にされます

    鳥居みゆきさんの芸風もさることながら、容姿がとても好きでタイプなのですが、このことを周りの人に言うと100パーセントに近い確率で馬鹿にされます・・・。 僕が変なのでしょうか・・・ 雑談気味の質問で申し訳ありません。

  • 演技が上手い映画(俳優とベストマッチしている物)

    演技が上手い映画を探しています。< 演技でエクスタシー感じたいっ!(;´Д`) ※ここでの演技の定義は、「もはや演技にも見えない」です。 俳優個人でなく、映画名+俳優で紹介して頂けるとうれしいです。(合う映画、合わない映画があると思うので) 面白い映画ではなく、演技がずば抜けてるものをお願いします。 以下に趣向も書いておきました。 ・上手い。と思う映画+俳優は ■「学校1」の西田としゆき&田中くにえ ■「学校2」のかんべひろし(かんべちゃん) ■「ヒート」のアルパチーノ   (ロバート・デニーロは逆にちょっと惜しい演技) ・惜しいと思う映画+俳優は ■「フェイク」のジョニー・デップ(デップには合ってない映画) ※(「パイレーツオブ・カリビアン」のデップの演技はすばらしいですが、「もはや演技にも見えない」の定義とはちょっと違う演出的な演技な感じがするので) ■「母べぇ」のよしながさゆり ※初めてこの人の演技を見ましたが、若い頃に形成された演技の癖が出ているのか、とてもじゃないがあの時代の「母べぇ」の包容力のある演技ではありませんでした。(色っぽい演技過ぎた) ・下手だと思う俳優 ■小林ねんじ  ※どうしても「演技しちゃってる」の部類に入ってしまいます。 ※もちろん以下↓の人たちよりはずっと上手いですが、参考として挙げました。 ■その他もろもろの客引き人気日本人芸能人…。

  • 鳥居みゆきって、「素」の時もあんな感じ?

    鳥居みゆきは、コント(代表作:木下さん)の時は、滑舌良く器用に3種類の 声のトーンを使い分けてしゃべってます。 「まさこ、お父さんと呼びなさい。」とか。「まさこちゃーん、やっと二人きりになれたねぇ」とか。 また、妄想シリーズの一人芝居は迫真演技です。 しかし、それに対して「鳥居みゆきは本当はちゃんとしゃべれるんじゃないか。 普段の病的キャラは作ってるんだろ」という認識があるかと思いますが、それは 誤りだと思います。 例えば、「関西弁をしゃべる人がコントで標準語の役を演じる」時に、 「なーんだ。本当は標準語しゃべれるんじゃないか」と言うのは変ですよね。 Gyaoの動画を観ていると、鳥居は終始ボケっぱなしで、油断して「素」になる 瞬間が全く無いかのように見えますが、実際はあの「ボケてるほう」が 「素」なんだなぁと思います。 鳥居みゆきは、まさに「天然」だと思うんですが、皆さんは、どう思われますか?

  • 孤独なやつにお勧めの本w!

    来年で高校二年生になります。 一年生のクラスでもそうでしたが、二年生のクラスの 気が合う人がいません。 休み時間も孤独になることでしょう。 そんな私に なにかおもしろい本を紹介してください。 ずっとずっと暗い内容のやつとか。鳥居みゆきさんが書いた本のジャンルの類もいいですねw 哲学とか  よろしくお願いします

  • 精神障害者をネタにする芸人、鳥居みゆき

    私の母校にはパニック障害を持った生徒が二人いました。 そして親友が昔、失恋から精神障害になり精神病院に入院していた頃があります。 今ブレイクしている芸人の鳥居みゆきを見ているとどうしても精神障害者の真似をして笑いをとっているのではないかと思えてきます。 あの挙動不審な仕草や急に奇声を上げる所、何か気に食わない事があれば髪の毛をくしゃくしゃとする所や、そして真っ白なパジャマを身に付けぬいぐるみを持っている姿など親友の入院していた病院にいた患者さんとイメージが被ってしまいます。 そういう風に見てしまう私も悪いですが、実際に親友も過去の私のようで見るだけで恥ずかしくてトラウマになると言っていますし、最近あった同窓会でパニック症候群の子に向かって鳥居みゆきのモノマネうまいねー!と馬鹿にして笑っていたことがあります。 そういう状況を見ているとご家族さんは更に嫌なはずだと思いました。 こういう放送で不快になる人がいる場合、どうすればよいのでしょうか?

  • ハリウッドスターは映画だけ出てる?

    ディカプリオ、ブラピ、トムクルーズ、 アンジェリーナジョリー、ジョニーデップ、 アベンジャーズに出てるみなさんなどなど、 超大作と言われる映画しか出演しないのか、 連続テレビドラマにも普通に出たり、CM、 バラエティ、クイズ、旅、通販番組に出たりしているのでしょうか? テレビの中だけではなく、舞台もやったり? 高倉健さん、吉永小百合さんのように映画の中だけの人、私生活、素顔が分からない謎な人なのか、高橋英樹さん、梅宮辰夫さんのように昔は日活の俳優さんでしたが、今はバラエティの常連になってたり、その辺りの事情が気になります。

  • コンサートで花束を渡すとき

    クラシックとかロックとか特にジャンルは限らないのですが、よくコンサートのラストで客席から舞台の真下まで近づいて、舞台の上にいるミュージシャンの人に花束やプレゼントを渡してるファンの人っていますよね。 ああいうのは事前に主催者側のスタッフに了承をもらっておかなければいけないのでしょうか? 実は私も今度行くコンサートでそのミュージシャンの人に演奏終了直後に花束を渡したいと思ってるのですが、初めてのチャレンジなのでほかの人は皆どうやって準備してるのかな?と思ってこちらに質問してみました。

  • 若手お笑い芸人は、一発屋ばっかり

     何故、テンションの大きさで盛り上げようとする一発芸ばかりなんでしょうか?というか、それが人の耳に残り易く、気を引きやすいからだと思いますが、ほとんどが、初めにブレイクしたネタで終わってしまっていますよね?  小島よしおも頑張っているようですが、やたら「一発屋で終わるんじゃないかと心配している」事をアピールし、それをネタにしている感じもするし、「そんなのかんけーねー」の後に続くネタ「ピヨ~ん」とかいうのをやってましたが、いまいちでしたし。。  やはり最初のネタでインパクトがあると、次のネタはウケなくて痛々しいです。そもそも声を張り上げるとか、身体を動かして無理からに笑いを取ろうとするところに、一発屋で終わる原因があると思うんですが、皆さんはどう思いますか?例を挙げると、鳥居みゆきという芸人さんなども、さっぱり何が面白いのか分かりません。ただ叫んでるだけ。  ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ナイナイなどは笑いの取り方が、今の若手と比べて違いがあると思います。マルチに色々出来るし。 心底笑いが込み上げてきます。 一発屋で消えていく芸人と、長く求められる芸人とどういう違いがあると思われますか? 私は、無理やり笑わせようとすることだけに必死になっているか、人との対話も交えて笑いの壷を捕えることが出来るかどうかの違いだと思ってるんですが、、どうですか?  

  • 役者と狂気 役に入る、役を抜く 役者魂、役者根性

    もし「狂っている」ということを、「理性があるのにおかしなことをすること」と定義するなら、「自分がAだと知っているのにBだということにする」役者は「狂っている」(悪い意味は全くこめていません)と言えるかもしれません。 そして、素人の印象としては、「役に入り込む」、あるいは「役が憑依する」名優は、「自分がAだと言うことを忘れてしまって、完全にBだと思い込んでいる」いるのであり、そうでない俳優よりも「さらに狂っている」と言えるかもしれません。 また、「狂っている」という言葉を使わずに「信じる」という言葉を使うなら、名優とは自分を演じている役だと信じきっていたり、レプリカの銃を向けられているのに本物の鉄砲を向けられていると思って恐れたりする、可能な特異な能力の持ち主だと思います。演じるには、「信じる」ことが大事で、「信じ」てさえいれば、素でいても演技していることになるのかな、という気がしています(映画じゃなくて、舞台なら発声法が大事でしょうし、場合によっては技巧的な演技が必要だと思いますが)。 「演じる」ということを「狂気」あるいは「信じる」という言葉を使ってを論じている書物などをご存知でしたら、どうかご教示いただけないでしょうか。 また、「役者魂」、「役者根性」、という言葉がありますが、どういう意味で使うのが一般的ですか?スタントマンなしで危険な演技(もちろん訓練して)をしたり、あるいは濡れ場を演じることでしょうか。あるいは徹底的に役作りをして、役に入り込むことでしょうか?この二通りの意味で使われている気がするのですが、どうでしょうか。 役作りに関する努力は、古代が舞台の映画で主演する俳優が風呂に入らない、携帯を持たない、など色々耳にすることがあります。少し前には、ジョニー・デップが酒場で酔っぱらって転倒したというニュースがあり、アルコール中毒役を演じるための役作りの可能性もある、と解説されていました。 役作りの逆(「役抜き」とはいいませんよね、なんて言うんでしょう)で、「役が抜けなくなる」ということもあると思うんですが、役作りと併せて、面白い逸話などがあったら、あるいはそうした逸話が集められた書籍があれば教えていただけないでしょうか。 映画で恋人や夫婦役で共演した役者が結婚して、すぐに離婚してしまう、ということが多いように感じるのですか、このあたりは、「役に入る」、「役を抜く」ということと関係があるでしょうか。 あるいは、狂気の役を演じた俳優が本当に精神を病む(最近なら、沢尻エリカに関してこんなニュースが流れましたが)ということは、実際におきたのでしょうか? 「山崎努」の『俳優のノート―凄烈な役作りの記録』という本と、『ドッグヴィル』の撮影風景をおさめたドキュメンタリーを購入したので、まずはここからヒントを探そうと思っています。 僕は役者志望ではないのですが、役者の仕事、精神のありように非常に感心があります。 他に考えるヒントになりそうなものが教えていただければ大変ありがたいです。