• ベストアンサー

ロビンスペシャルについて

mdboyの回答

  • mdboy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

相手のフィニッシュ技を自分が使うということから そのような表現を使ったのではないでしょうか。

waltusyu
質問者

お礼

皆さんありがとうございます、ナンバー2の方の説明が一番納得できましたので、その方にポイントを発行してこの質問を締めようと思います。先日10数年振りにキンニクマンを読みまして、少年の頃これを読んだときは掟を破るなんてネプチューンマンはなんて悪いやつだと思ったことを思い出しました。でも今見るとむしろ掟破りなのはロビンスペシャルという技そのものだな~と思えました、そうするとむしろ正しい行いをしてるのはネプチューンマンじゃん!・・・・・と思いこの質問を投稿させていただきました。  

関連するQ&A

  • 44マグナム ライトスペシャルって?

     ダーティーハリーのファンです。 ダーティーハリーが自分の拳銃に関して言うセリフで、「44マグナム ライトスペシャル」という表現があります。44マグナムとは拳銃の口径のことでしょうか、それとも、弾のことなのでしょうか?そのあと、ライトスペシャル(軽装弾)という表現が続くので、やっぱり口径なのかな、と思ったり…。すっきりしません。 詳しい方、教えて頂けませんか?どうぞよろしくお願いします。

  • リーガルハイ スペシャルのセリフを教えて下さい。中

    リーガルハイ スペシャルのセリフを教えて下さい。中学校のイジメをテーマにした内容だったのですが、最後の最後で古美門先生がしゃべった一言がどうしても分かりません。黛先生が「絶対イジメだ!」って言った後、古美門先生は何と言っているのですか?金八先生のマネをしているのは分かるのですが、セリフが分からずモヤモヤします。

  • アンジェリークspecialにtういて

    1週間前から、アンジェリークspecialを始めました。 けれど、古いゲームなので攻略サイトなどがなかなか見つからなくて困ってます(>_<) 1:守護聖様達を公園に誘った場合の選択肢の答えは、法則があるのでしょうか?同じ守護聖様でも時によって違うのでよく失敗してしまいます… 2:日曜日に守護聖様達を公園デートに誘っても、断られてしまうコトが多々あります。これも何か法則がるのでしょうか? お願いしますm(-_-)m

  • 現実とは何か

    現実は厳しい、現実は甘くない・・・ などのセリフがありますが、 現実とは何でしょうか。 目に見える現実としては物質と物理法則です。 どちらも厳しくも優しくも甘くも辛くもありません。 この決めセリフを言うほうも実は現実を知らないのではないでしょうか?

  • NHKスペシャルについて

    先ほど放送したNHKスペシャル「人事も経理も総務も中国へ」と言う番組を見ましたが、本当に腹が立ちました。確かに経費削減のためだからしょうがないとはいえ、こんなやり方をしていたら後で絶対しっぺ返しを食らうと思います。あとニッセンと言う会社の上層部から総務部の人間への、さも会社を辞めろといわんばかりの嫌がらせ。これが現実なんですかねー。皆さんはこの番組を見てどう思いました?ちなみにこのような会社が増え将来的には日本人雇用者40万人分が削減されるそうです。

  • 漫画ワンピースで、一番の名言は?

    皆さんが一番ワンピースの中で感動した(泣けた・勇気付けられた)セリフ、シーンはありますか? 良ければ教えてください。 ちなみに私は、ロビンが「生きたいっっ」と叫んだ瞬間ですかね(^^*)

  • 人間の観測が宇宙の未来を決定している?

    物理法則とは宇宙が生まれたとき、あるいはそれ以前から決まっていた事なのでしょうか? それとも、人間がその物理法則を発見(観測)したときに、それまでいくつもの物理法則がもやのように存在していたのが収束して、一つの法則しか存在しなくなったのでしょうか?

  • ワンピースのアニメソング「Family」について

    「Family」についてですが... セリフなしの「Family」と セリフありの「Family~7人の麦わら海賊団篇」がありますか? また、セリフ以外の部分に変化はありますか? (ex.各キャラの唄うパートが変わっている) 後者の曲には唄うメンバーの中にロビンが入っているので... パートが変わっているのかどうかなど、気になっています。 情報宜しくお願いします。

  • 「論理的」の意味

    論理的という言葉の意味について、特に決定的な定義が見つからないので、自分で考えてみました。 この解釈はおおむね正しいと思いますか? また、間違いやズレがあればご指摘をください。よろしくお願いします。 論理とは、何かを正しいと認めることから派生する法則のことである。 論理以外の法則として物理がある。物理は存在そのものによって現れる法則である。 つまり、論理=論(言葉)の理(法則)。物理=物(存在)の理(法則) たとえば、「すべての物体は重力の影響を受けて下に落ちる。(A)」といったとき、「Aだから、目の前のペンも放り投げれば落ちる」という構成は論理的であり、実際に物が落ちるのは物理的である。※物理は論理の影響を受けない。引力の法則(論理)が存在しなくても物は落ちる(物理) 言い換えれば、論理は物理を組み合わせて作られた法則である。 さらに、論理が間違うことはなく、ただ、物理と食い違ったときに価値が無くなるだけである。 たとえば、太陽が回っている(物理)、ということは空が回っている(論理)。というのは、論理的な間違いではなく、物理を通して構成された論理が、物理と食い違ってしまった。という誤りである。 ゆえに、論理的というのは、「正しい」という意味ではなくて、あるものを正しいとしたときに構成された法則にしたがっているということである。 このことから、論理的に話すというのは、次のようになる。 [極論的な論理的] ある個人自身が決めた法則にしたがって話す。 [社会的な論理的] 一般的な人が正しいと認めている法則にしたがって話す。 非論理的な例 ・言葉の定義を自由自在に変更する。(ステレオタイプなど) ・矛盾している。(結論が正しいとき、前提が正しくなくなるなど) ・根拠が無い。(人間は悪だ。)※法則(論理)について述べていない。論理と物理が食い違うことは「科学的に間違い」。 ・嘘。 非論理的とはいえない例 ・根拠が間違っているまたは薄い。(おなかがすいたということは12時だ)※物理とは食い違うかもね。 ・冗談、お笑い。(騙すという法則が構成に含まれている) メモ 社会的に正しいと認められていると思われる会話や議論の法則 ・論理学の基本法則(論理和・論理積・否定など)。 ・日常言語はすでに共通了解されている。(犬のことをサルということはない)

  • 「慣性の法則」は根本的な原理であっていますか?

    絶対的な原理という表現の意味は「その法則によって、他の物事を説明することができ、なおかつ、その法則を導出するものがない」というものです。 簡単にいえば、何故その法則が成り立つのかを説明、証明することが出来ないもの、ということです。 私は今大学生で、物理学について勉強していますが、物理学に精通しているとは当然言えません。ですから無知がゆえに、慣性の法則は原理であると今まで思いこんできたのが、果たして間違っていないのかと疑問に思い質問させていただきました。 物理学に詳しいかた、教えてください。