• 締切済み

スーパーファンドについて

投資について色々調べていたり、探している中で スーパーファンドなる物を見つけました。 http://www.superfund.co.jp/capital-partners/default.asp 一般的に、投資信託での運用では、長期投資や分散投資として株や債券(海外含め)で、運用するのが主流かと思います。 が、しかし、いかんせんこの下落相場では含み損が拡大していく ばっかりで、本当に長期投資は有効なのか疑問に思う今日この頃です。 上げ相場でも、下落相場でも機動的に空売りしたり、もしくは 相場を見てキャッシュにして、相場が下げたら買いに入るなど メリハリを利かせないと何にも増えない様な気がしてなりません。 そんな事を考えている中で、上記のファンドを見つけましたが・・・ 運用成績はいいようですが・・・ みなさまどう思われますか? 投資は自己責任なのは分かっているつもりです。 私なら、こういう理由で買わない。 私なら、このような使い方・考え方で買ってもいいかな。 もっといいファンドがある。 コストが高い。 なんでも結構です。ご意見お願いします。

みんなの回答

  • nyMBA
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 もう解決されているでしょうか。 スーパーファンドの運用戦略、マネージド・フューチャーズは非常に優れた 有名な戦略ですよ。 歴史もあります。 リーマンショックなどの有事に威力を発揮しやすいですね。 ここ2年はトレンドがとりにくかったらしくあまりよくありませんが、最近またあげてきてます。 日経なんちゃらの投信を買うよりもよっぽど洗練されて賢い投資方法だと思いますが。。。 日本では証券会社の営業マンが説明しやすく、売りやすいものしか 有名でなく、知られていないのが残念ですね。

  • ankatsu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

よく見ると募集終了してますね。投資商品の成績を偽ってるようで信用できないですね、個人的には。 Superfund GCT USDは、日本国外で発行され既に新規申込を終了したファンドです。これらの運用結果は、これらのファンド及びその他のファンドの将来の運用成績を示唆、約束するものではありません。また、当サイト内では、閲覧・参照用のデータとしてのみ記載しており、日本において募集されているファンド(スーパーファンド・ジャパン)、若しくはそのマスターファンドとは違う商品であることをご理解下さい。

回答No.2

春までスーパーファンドB USD SICAV 持ってました。 解約の理由は、同じ時期に始めた、自分の運用(シンプルな外国株インデックスファンドを、タイミングを見て買ったり、現金化したりするだけ。手数料は激安)のほうが成績がいいから。同じ時期に買った友人も、同じ理由で解約しています。 スーパーファンドは、もちろん私の運用よりはすごい数字を出していると思うのですが、なにしろ信託手数料が高い(簡単に言えば、利益の30パーセント程度)なので、それを引いて手元に来るバックと比べると、自分のほうが成績が良くなってしまう、と言うことです。 信託手数料は、率が高いと、ばかにならない金額なので、手数料の安いインデックスファンドなどを、自分で運用するのが一番いいのですが、勉強は必要です。それが無理というなら、スーパーファンド持っていてもいいと思います。おすすめではあります。 自分で外国株式インデックスの動向が読めるのであれば、日本でできる、手数料もあまり高くない、簡単なファンドがあります。 ブル・ベアファンドというものですが、ブルファンドと、ベアファンドを行ったり来たりしながら、運用していくというもの。 ブル=強気=上げの局面で、レバレッジ2倍で運用。上げれば上げるほど、利益が出る。 ベア=弱気=下げの局面で、レバレッジ2倍で運用。下げれば下げるほど、利益が出る。 それぞれ外国株インデックスの2倍になるように計算されていますので、ボラの高い○○平均と思えばいいです。 外株インデックスでうまく行っているので、これでやってみようかと思っています。下げ相場のときも、取りたいですからね。 あとは、金です。 今、世界中から、金の現物が消えてしまい、買えなくなっています。 ものすごい上昇圧力がありますが、安いです。今のうちに買っておくといいでしょう。大手地金商のHPで購入できます。大証の金ETFもいいと思います。冒険するなら、金鉱山株もおもしろいです。私も少しですが、買ってみました。宝くじよりはいいと思います。うまく行けば青天井!? SUPERFUND GOLDもあります。日本の証券で買えるかどうか判らないですが、外国のエージェントを通して直接買えば、買えますよ。スーパーファンドの社長、バハさんが「これからは金だ!!」と言っていましたので、少し買ってみてはどうでしょうか。

monnjya
質問者

お礼

コストについてがちょっとあやふやなのですが、 ・管理報酬:純資産価額総額の年率0.1% ・代行協会員報酬:純資産価額総額の年率0.5% ・受託会社報酬:純資産価額総額の年率0.08%(上限) ・管理報酬:純資産価額総額の年率4.2% 販売報酬:日本において販売された受益証券の純資産価額の年率1.8% ・事務管理報酬:純資産価額総額の年率0.18%(上限) あと、成功報酬が増えた分の25~35% ってことは・・・・ 信託報酬系が年間、計6.86%って事なんですかね。 更に成功報酬も・・・・・ 販売手数料も3.675%(イーバンク) (初年度なんて10%以上がコストで吹っ飛ぶ!?) やはりコスト高すぎですかね。 購入体験者様のご意見が聞けて大変参考になりました。 下げ相場でも稼ぐ事を手間をかけずに行いたい人向けって感じですかね。 ブルベアも金も非常に興味が出てきました。 大変詳しく、貴重なご丁寧な回答ありがとうございます。

  • bielunn
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

9月にひまわり証券でセミナーが有ったときには全く気に留めていませんでしたが、現在は私も、興味を持って調べています。 amazonで「マネージドフューチャーズ入門」を購入した所です。 ヘッジファンドには偏見を持っていましたが、CTA マネージドフューチャーズ・ファンドのパフォーマンスは別格ですね。 リスクコントロールが出来ている、「絶対収益追及ファンド」は魅力的です。その分追及リターンは減少しますが。ハイリスクでゼロになるよりはましです。  10年以上保有するつもりなので、1年で50%位のドローダウンは許容範囲です。 取りあえず、申込み手数料:3.675%(税込み)注:イーバンク銀行の場合 は何口でも変わらない様なので (ひまわり証券の購入手数料無料キャンペーンは前号の募集で終了したようですね。11月20日で終了。) パフォーマンスは最低ランクですが、【SUPERFUND Aコース】1,000口(10万円) を買って1年後【SUPERFUND Bコース】を再検討しようかと思案中です。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/foreign/list?ms2=9
monnjya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コストは高いですよね・・・ リターンと、下げ相場にも耐力がある点が惹かれます。 やっぱり、気になりますよね~。 御本も読んでみたいですが・・・・。本までもチョッと高めですかねwww ETFなどが広まっている昨今、なにかのベンチマークと大差ない運用しかできないミューチュアルファンドではなく、 こういったファンドこそがファンドと言うに値するものなのかな~と思う今日この頃です。

関連するQ&A

  • 公社債ファンドの基準価格について

    投資信託の「明治安田日本債券ファンド 」などの公社債ファンドの基準価格についてお尋ねします。 最近のニュースで、「日銀の緩和縮小が想定より早期に実施されるとの思惑から、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時、前日比0.025%高い0.08%まで上昇(債券価格は下落)した。」と報じられました。 実際に日銀の金融緩和で金利が上昇するようになれば、「明治安田日本債券ファンド 」などの公社債ファンドの基準価格は下落していくのでしょうか? 金融緩和にこれから移行していく場合、このような公社債ファンドは下落していく可能性が高いでしょうか? 「明治安田日本債券ファンド 」の基準価格を見ると、2016年の初めごろから半ばごろまで、基準価格が大きく上昇しています。その後、2017年初めにかけて大きく下落しています。そして再び少しづつ上昇しているように思います。 2016年の初めから中ごろまで大きく上昇した理由は何だったのでしょうか?そしてその後大きく下落した理由は何だったのでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • このファンドを買うか迷ってます。

    銀行に案内された、これから売り出される大和投資信託のファンドです。 運用は長期で考えています。 20万円から申し込めるので、申し込むなら20万円だけと考えています。ちなみに運用初心者です。 1つは毎月分配型で、外貨以外あらゆるものが入っているのが特徴です。 <分配型> 海外債券50%、国内債券10%、国内株式10%、海外株式10%、 国内REIT10%、海外REIT10% というものです。 もう1つは年2回分配で <成長型> 国内株式25%、海外株式25%、国内REIT20%、海外REIT20%、国内債券5%、海外債券5% そもそも疑問なのが、銀行を窓口にした投資信託はどうなのかということ。 投資会社の信用性のこと。(大和) この分散投資は無難なのかということ。(中身にもよると思いますが、割合や入っている項目的に) 債券の比率を考えると、何となくの素人判断ですが 不動産や株の割合が多い<成長型>の方が良く見えてしますのですが、 そもそもどちらもどうなんでしょう。 ちなみにもう1つ気になる投資信託商品は、 毎月決算型の「グローバル・ソブリン・オープン」というものです。 世界の海外債券の商品で、投資信託の中でも一番資金が集っているものだとか(銀行曰く)。 こちらは小口で1万円からスタートできるそうなのですが。 色々書いてしまいましたが、素人ですので情報薄だったらごめんなさい。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 日本債券ファンドの投資のメリット

    国内金利は上がるだろうってのが大方の予想ですが、 理屈から言えば、金利が上がれば債券価格は下がります。 債券価格が下がれば、時価評価しなきゃいけない日本債券ファンドの価格も下がります。 金利が十分上がれば、日本債券投資自体にも旨味がでてくるのかもしれませんが、今、このタイミングで日本債券ファンドに投資するメリットって何でしょうか。 アクティブ運用ならまだ「上手に金利の上がった債券に乗り換えて利益を出す」という言い訳も出来そうですが、 インデックス運用だと、ただ下がるしか道がないような気がします。 素人考えなので、この仮定が正しいかどうかも含めてご解答いただけるとありがたいです。

  • 米ドル建ての債券ファンドでお勧めありますか?

    米ドル建ての債券ファンドでコストが安く、長期投資に向いた商品ありますか? PRUの海外債券ファンドを購入していますが、米ドル建てのみの商品がほしいのです。 MMFは購入しません。 よろしくお願いいたします。

  • エマージングファンド

    長期投資(5年から10年)を想定して、下落している今、エマージングファンドを購入しようと思っているのいですが、基準価格の下落は我慢できますが、強制償還はいやです。今思っているファンドは純資産総額が15億円程度なのですが、ファミリーファンド方式らしいです。初心者でよく分からないのですが、ファミリーファンド方式では、ベビーファンドの資産総額が極端に減っても、マザーファンドの総額が多くあれば強制償還は回避できる等のことはあるのでしょうか?

  • REITファンドを選んでいます

    相場が随分さがって参りましたので、あらたにポートフォリオに入れるファンドを探しています。 今回はREITに焦点を絞っての質問です。 現時点で ●日興-ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 02313043 ●三井住友-三井住友・グローバル・リート・オープン(毎月分配) 79311041 を検討中です。 REITやREITファンドについてはあまり詳しくありませんが、何か銘柄を選ぶ上での注意点や、アドバイスがあればお教え願います。 ちなみに、REITについては長期投資でインカム重視の運用をしたいのですが、そもそもこれは正しいのかどうかについてもご意見いただければと思います。 投資全般のポリシーとしては、「安全性を最も」重視です。

  • 投資ファンドは株式の空売をやっているか?

    401Kで日本株式の投資信託を選定しています。 4月頃からの大幅な値下がりに対し投信も当然下がっています。 しかし個々の株式の大幅な値下がりに対しそんなに値下がりしていないように感じています。 大きな下げ相場の時、投資ファンドは顧客からの資金を使って 空売りもやるのでしょうか。 空売りは現金それとも信用? 疑問に思いました。

  • 外国債ファンドを教えて

    長期運用でなるべくリスクの少ない外国債ファンドベスト3を教えてください。300万円をそれぞれ100万円ずつ投資しようかと思っています。超素人なので皆様の意見を宜しくお願いします。

  • 海外債券投資のリターンや意味について

    「高金利通貨は低金利通貨に対して長期的に為替レートが下落する」という説がありますが、これを重視するなら長期投資家にとって海外債券投資はあまり魅力がないという事になりますか? 私なりにいろいろ調べたら、為替レートはインフレ率や金利差だけで決まるわけではないという考えもありました。 たとえば、豪ドルは日本円に比べて高金利ですが、日本円に対してどんどん価値が下落しているわけではありません。 また「高金利通貨は低金利通貨に対して長期的に為替レートが下落する」なら、我々日本人にとってだけではなく、アメリカ人やヨーロパッパの人にとっても海外債券投資はあまり魅力がないという事になりますよね? それにもかかわらず、債券投資をするファンドやETFは数多く存在しますし、それなりに売買されていて出来高もあります。 海外債券投資とは長期投資家にとってあまり意味のないものなのでしょうか?