• ベストアンサー

数学と理科の観点

何故 理科では小数を 数学では分数を用いることが多いのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 簡単に言うと、理科では現実世界を相手にし、数学では抽象化された世界を相手にしている、ということでしょう。  一辺が1cmの正方形の対角線の長さは、数学的には√2cmです。  これを理科的に見ると、「測定するといくらになるか」という見方になります。測定するには何らかの測定器(この場合、一番手軽なのは物差し)を用いることになり、測定器の目盛りは無限に正確に読めないし、√の目盛りもありません。従って小数で 1.4cmとか 1.41cmとかいう風に表すことになります。  

その他の回答 (3)

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.4

小数で表現できることは分数で必ず表現できます。 逆に分数で表現できることが小数では表現できないことがあります。 理科では後者の欠点がありますが、結果がより理解しやすい方を優先します。 例えば1/8メートルよりも0.125メートルの方が分かりやすい、ということです。 1/7メートルよりも0.143メートルの方が曖昧(悪く言えば適当)ですが、0.142857142857142857...メートルと言ってもそこまで細かい数字を理科では必要としません。 対して数学では特定の現象を捉える必要が無いので表現が豊かな分数の方が良く使われます。 ただ、理科ではなく物理のように変数という(ある意味数学的な)考え方をするようになると分数を多用する機会が一気に増えます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 ご質問の趣旨にしたがって、無理数のことは書かずに分数のことだけを述べます。 数学では、 ・三角形の面積を ab/2 あるいは 1/2・ab と書きます。 ・底面S、高さhの錘の体積を 1/3・Sh と書きます。 物理学では、 ・質量m、速さvのときの運動エネルギーを 1/2・mv^2 と書きます。 ・アップクォークの電荷を 2e/3 ダウンクォークの電荷を -e/3、と書きます。 ここまでは一緒です。 どちらも分数を使っています。 しかしながら、具体的な運動エネルギー、電荷を求めるとき、 m、v、e の理論的な値はないので、測定された値を使うしかありません。 たとえば、eの値は、 e = 1.602176462(以下の桁の数は不明)×10^(-19)  = 1.602176462(以下の桁の数は不明) の10000000000000000000分の1 です。 また、たとえば、 1.2345678・・・ という小数は、 約12345678/1000000 という分数で表せますけれども、明らかに意味ないですよね? 数学であっても、a、b、S、hの具体的な値を代入して求めよという問題であれば、 具体的な値が小数であれば、当然、小数で解答を示すことになります。 ですから、 「何故数学では分数を用いることが多いのですか??」 に対する答えは、 「数学の問題を作るとき、あえて小数の定数が与えられることは少ないから」 です。

回答No.1

理科は答えを出して、利用するのが目的ですから、 22/7なんていう答えは、約3.14としたほうが実用的です。 22/7なんていう長さのものさしは、実際には作れないのですから。 逆に数学は真実のみを追いかけるものですから、 22/7を約3.14としたら本来の考え方としては間違いなのです。 だって本当は3.14.......と続いていく数なのですから。

関連するQ&A

  • なぜ理科は数学に分類されるのか

    ぼくは数学が好きです  そして理科は嫌いです なぜ理科が嫌いかというと理数系だとかいって数学と同じにされるのが気にくわないです 理科と数学は全然違うと思います 数学は考える教科は確かです でも理科は社会のように丸暗記する教科だと僕は思います 思考もいりません なぜ理科と数学は同じにされるのでしょうか

  • 理科と数学の関係がわかりません

    小学校の頃だったか、親から、理科ができれば算数もできるはずなんだけど、と言われたことがあります。しかし私はいまだに、理科は出来たとしても数学に弱く、親から言われた意味がいまだにわかりません。なぜ理科と数学がイコールなのでしょうか?

  • 数学の問題です・・・。

    数学の宿題で、こんな問題がありました。 1,1,5,8の四つの数字を-+×÷(カッコ)を使って、10にするというものです。 途中、分数や小数になってもかまわないということです。 いくら考えても分かりません。助けてください。

  • 数学と理科

    僕は今中3なんですがホント数学と理科が出来ません↓↓ いい勉強法や参考書などがあれば教えて下さい!

  • 数学オリンピックに出て理科1類を受けるのはなぜか

    数学オリンピックに出ていた高校生で、東京大学の理科1類を受験する人がけっこういるのはなぜでしょうか。 数学オリンピックに出る学力の人なら、東京大学の理科3類を受験する学力があるような気がするのですが、なぜ理科3類を受験せずに理科1類を受験するのでしょうか。

  • センター理科・数学

    センターについてなのですが、短期間で覚えやすい・能率いいのはどの科目か教えて下さい! 数学は 数学1 数学1A 理科は 理科総合B 生物1 地学1 八割くらいとりたいです。暗記は苦手ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 理科大数学科について

    東京理科大の数学科についてお尋ねします。 理学部第一と第二がありますが、調べたところ、第一の方は理科系の科目(物理化学生物)が選択必修となっていますが、これは高校の理科系の科目を勉強していないとついていけないものですか? 高校に通っておらず、物理 科学を全く勉強していないのでそれによって進める学部が限られてしまいます。どなたかご存知の方教えてください。

  • 数学の答えで

    中学生の数学で分数を扱う問題で解答を分数とするのか小数点とするのかどちらでしょうか? 例えばAとBの図形がありAはBの何倍ですか?という問題に対して 小数点での解答だと正確性に欠ける場合もあるような気もしますが 3/2倍という解答のところは3/2倍と答えるのか1.5倍と答えるのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理科大の数学

    東京理科大学の薬学部を受験しようと思っているんですが、 数学IAのチャート式は何色を選ぶべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 数学と理科がよくわからないのですが;

    こんにちは。 僕は、数学と理科が苦手でテストで50点前後しかとれません; そこで、なにかわかりやすいサイト(1~3年までの単元をわかりやすく説明してるサイトです)はないでしょうか? 探したけど見つからなかったので;; 知っている方、もしよかったら教えてください! おねがいいしますm(__)m