相続問題と保証問題で悩んでいます!借金返済のためにお金を全額使った場合、相続はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 相続問題と保証問題で悩んでいます。建設業を三代続けていましたが、不況のために事業を閉鎖しました。借金が残っており、資産の売却で清算業務に追われています。母が保証人でしたが、亡くなってしまいました。借金返済のためにお金を全額使った場合、相続はどうなるのでしょうか?
  • 相続問題と保証問題で悩んでいます。建設業を三代続けていましたが、不況のために事業を閉鎖しました。借金が残っており、資産の売却で清算業務に追われています。借金返済に使うために母のタンス預金を全額使った場合、相続はどうなるのでしょうか?
  • 相続問題と保証問題で悩んでいます。建設業を三代続けていましたが、不況のために事業を閉鎖しました。借金返済のために母が保証人であるお金を全額使った場合、相続はどうなるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

★相続問題、保証問題で悩んでいます!!

私は三代続いた建設業をしてましたが、この不況のため今年の春に事業を閉鎖しました。 従業員は全員解雇して給料、退職金や仕入のお金等は滞り無く支払えたのですが、銀行債務が5億円残ってしまい、今会社の跡地や個人の不動産を売却したりして清算業務に明け暮れています。 まだ売れてませんが、全部売れたとして3億円以上の借金が残る見込みです。この借金は私と会社役員であった母が保証していました。 その母は、昔父が無くなった時の保険金や、自分の給料などをコツコツタンス預金して8,000万円現金で残してくれてました。何もかも無くしたらこのお金で再起できるようにとの想いでしてくれてました。 けど、このお金を全額借金返済に充てたところで2億円以上の負債は残るのが現状です。 その母が先日不慮の事故で亡くなってしまいました。 私は姉との2人兄弟なのですが、嫁いだ姉がそのタンス預金の相続を主張してきたのです。 私は、このお金全額返済したとしてもまだ借金が残るから当然相続の主張はしてこないと思ってましたが、お金と事業保証は別だと主張するのです。 実際この場合どうなるのでしょうか? お金だけ相続して金融機関の保証債務は引き継がなくても良いものなんでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい!よろしくお願いします。

noname#89713
noname#89713

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.1

まずはお母様のご冥福をお祈りいたします。 さて、相続人は被相続人が有していた(連帯)保証人の地位まで承継するものではありません(最高裁昭和37年11月9日判決参照)。しかし、被相続人の死亡までに確定している責任、つまり銀行に対する会社の残債5億円の保証債務は相続の対象となります。 したがって、現金の相続を主張するならば、銀行に対する返済義務も法定相続分に従って承継されます。なお、遺産分割によってこの責任を特定の相続人に集中させても、銀行にその効力を主張することはできません(銀行が了承すれば可能です)。 承継した場合、その債務の性質が保証債務ですので、もしお姉さんが返済したら、その額だけ銀行に代位して清算会社に対する債権者となりますから、質問者さんに保証債務の履行を請求してくることもあり得ます。

noname#89713
質問者

お礼

wodkaさん 大変参考になるご回答ありがとうございました。 感謝いたします

関連するQ&A

  • 醜き姉弟の相続争いについて

    私は3代続いた建設業をしてましたが、この不況のため今年の春に事業を閉鎖しました。 従業員は全員解雇して給料、退職金や仕入のお金等は滞り無く支払えたのですが、銀行債務が5億円残ってしまい、今会社の跡地や個人の不動産を売却したりして清算業務に明け暮れています。 まだ売れてませんが、全部売れたとして3億円以上の借金が残る見込みです。この借金は私と会社役員であった母が保証していました。 その母は、昔父が無くなった時の保険金や、自分の給料などをコツコツタンス預金して8,000万円現金で残してくれてました。何もかも無くしたらこのお金で再起できるようにとの想いでしてくれてました。 けど、このお金を全額借金返済に充てたところで2億円以上の負債は残るのが現状です。 その母が先日不慮の事故で亡くなってしまいました。 私は姉との2人兄弟なのですが、嫁いだ姉がそのタンス預金の相続を主張してきたのです。 私は、このお金全額返済したとしてもまだ借金が残るから当然相続の主張はしてこないと思ってましたが、お金と事業保証は別だと主張するのです。 実際この場合どうなるのでしょうか? お金だけ相続して金融機関の保証債務は引き継がなくても良いものなんでしょうか? どなたか詳しい方、教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 父が子の保証人になっているときの相続税

    親一人、子一人の関係です。 子は1億円の借金があり、父はその連帯保証人です。 父の財産は1億円の預金だけです。 子が弁済不能の状態になっているときに、父が死亡しました。子は債務者であると同時に保証人にもなったわけです。子はその1億円で借金を返済しました。 この場合、相続税の計算上、親の財産1億円から保証債務1億円を控除できるでしょうか。 相続放棄は無いものとします。 通達では、保証債務は原則控除できないが、保証債務者がその債務を履行しなければならない場合でかつ、債務者に求償不能の部分の金額は控除できるとなっていますがどうなんでしょう。

  • 連帯保証人の地位相続

    連帯保証人の地位相続 亡くなった父が事業の借金をのこしました。 その借金について母は連帯保証人になっていて 返済義務を逃れなれないので、 母以外、私を含めた相続人全員が相続放棄しました。 現在、母に相続人兼連帯保証人として 債権者との減額交渉をやってもらっています。 仮定の話ですが、 今後もしも母がこの借金を返済しきれずに亡くなった場合、 相続時、私に連帯保証人の地位は継承されてしまいますか? 詳しいかたのお力を借りることができれば幸いです。

  • 死亡している連帯保証人の返済義務は相続されますか?

    父は約30年前に300万円の借金の連帯保証人になりました。 債務者当人は逃走して生死不明です。 父は2006年9月に他界しております。 数年前から信用保証協会からの督促状は届いておりません。(父の死亡後 届いていたか失念) (800万円になっておりました。) 以前届いていた督促状は姉がもっていると思われます。 姉は当時、銀行員と結婚していたため、祖母、父母は預金通帳、保険、不動産、財産等をまかせておりました。 義兄は信用保証協会に対して何等かの手を打って請求を止めていると聞きました。 不動産や嫁のことで現在は姉夫婦とは絶縁状態です。 不動産に関する苦情で今年、姉に連絡をとりました。 姉より、連帯保証人になっているため父の財産を相続すると借金も相続することに なるので相続できない。よって父名義の土地も相続できないとわれました。 1.時効の援用を行えば返済義務がなくなると聞きました。信用保証協会についても有効でしょう    か?また必要でしょうか? 2.信用保証協会に確認することで返済請求されないでしょうか? 3.父は死亡しているに、本当に連帯保証人のままで借金の返済義務はあるのでしょうか?   確認する方法はないでしょうか?

  • 相続放棄と連帯保証

    現在、父が母を連帯保証人として信金から事業資金を借り入れています。もし、父が負債を残したままなくなってしまった場合(父に資産はない)相続放棄をしたいと思っています。 その場合父には配偶者である母、私、実父、実母、弟2人、妹1人とその子供2人がいますが全員が相続放棄をしなければ返済義務が次々にまわっていきますか?また、母の親族にも及びますか? あと、母が連帯保証人となっていますが、父がなくなった場合、相続放棄をしても連帯保証の返済義務は残るのですが、その場合自己破産するしかないですか?母は先日、他の借金で債務の任意整理を受けたばかりです。

  • 連帯保証の相続について

    先日、信用保証協会なるところから通知が来ました。 母の再婚相手が借金をしており、母が保証人になっていたとのこと。 債務者、連帯保証人が返済できなかったため、 連帯保証人の法定相続人である私に支払いするよう求める内容でした。 母が亡くなったのは去年の8月なのですが、相続放棄の手続きはしていませんでした。 しかし、母は20数年前に私の父と離婚し、私はその後ずっと父と暮らして来たので 母の再婚相手は私にとって他人同然です。 自分自身で相続に関する調査をしなかった責任とは思いますが、 いまさら、他人同然の人の借金の支払いをすることに納得できません。 何かいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事業性ローンの相続に絡む保証人の問題です。

    事業性ローンの相続に絡む保証人の問題です。 父が自営業を営んでおります。 18年前、相続税対策の為、土地と建物を担保に、祖母名義で事業性のローンを組み、父が事業継承者として連帯保証人になりました。 この度、祖母が死亡し、父がローンを相続することになりました。 銀行は、連帯保証人であった父が債務者となるので、新たな保証人を求めてきました。 本来ならば、母が新たな連帯保証人になるらしいのですが、母は他界しており、家族は、父、私、妹の3人です。 現在、私は家業に従事しており、妹は会社員として外で働いています。 家業の業績が著しく悪化しており、数年のうちに返済が出来なくなる可能性があります。 私も妹も連帯保証人になる事を躊躇しており、出来ればなりたくないと思っています。 質問は以下です。 (1)もし、私も妹も連帯保証人になる事を拒否し、他に誰も連帯保証人を確保できなかった場合、銀行はどのような対応を取るのでしょうか? (2)一括返済を求められた場合、借入残高のみの返済になるのか、支払っていく予定の利子分も含めての返済になるのでしょうか?(借入残高のみならば2億5千万円、利子含む場合は3億3千万円です。) (3)返済が滞った場合、担保を売却するよりも先に、連帯保証人に督促が来るのでしょうか? 近々、銀行へ最終の回答を出さなければいけません。 どうかご回答よろしくお願い致します。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 連帯保証人になっている父の相続放棄後に、債務者が全額返済すると父の財産は?

    父が他人の連帯保証人になって亡くなりました。 財産は土地と家と貯金が少々あります。 土地と家を手放してもとても払えない額なので相続人全員(母、自分、姉)で相続放棄を考えています。 質問1  相続放棄した後に、債務者が全額返済し終わるすると、父の財産は戻ってくるのですか? 質問2  相続放棄すると、債務者が毎月きちんと返済していても父の家には、住めなくなるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 保証人を相続した場合

    半年前、母が急死して相続しました。家は親戚にお金を借りていたので、売却費を全額充てることにし、それで相続財産はゼロと思っていたら、親戚の人達の借金の保証人になっていたらしくて、保証人を相続しているのだからと保証協会から、督促状がきました。相続放棄出来る期間内にこのことを知っていたら、放棄していたのに、寝耳に水です。私自身特別調停にかけた負債を爪に火をともす思いで支払っているので、他人の借金なんかとんでもありません。保証人としての資格もないのですから、保証人を辞退するわけにはいかないのでしょうか?

  • 相続大問題!!

    7人兄弟で姉の遺産を相続する事になりました。生前姉と親しかった私は「たんす預金ばかりしてたらダメよ!!私に預けなさい!」と言われて500万円預けました。その後、円天と言う所の証書が私名義で送られてきました。姉に質問しても私に任せて置けばよいと言うばかりでした。姉が交通事故で亡くなりこのお金は帰ってこないものと諦めていましたが保険金が出ることが分り、この分を相続とは別に返してほしいのですが可能でしょうか?姉は、実印と銀行のカードを預けておくから私を信用してと言ってました。後の兄弟は相続は希望していますが姉とは絶好状態でした。私も仲良く付き合っている兄弟は2人だけです。法律的に皆を納得させる事は出来ますか?主人が具合が悪い今、とても大事なお金です。 どうぞよろしくお願いします。