• 締切済み

重ね合わせの原理

sin(x)の重ね合わせの原理についてなのですが、  sin(a*x1+b*x2)(=sin(a*x1)cos(b*x2)+cos(a*x1)sin(b*x2)) と a*sin(x1)+b*sin(x2)  が違うことを表す場合、何か途中にはさむべき式はあるのでしょうか?それともこの状態から<明らかに違う>と言いきっていいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

明らかに違います・・恒等式としては!! 一致する場合は方程式となって、ax1、bx2 に制限が加わってきます。 重ね合わせの原理?? ・・何かの勘違い、誤用ではありませんか。 単なる三角関数の公式の一つに過ぎません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

>なるほど、=が成り立つ場合というのもあったんですね。 変な納得の仕方をされているようで気になりました。 「成り立つ場合がある」という理解ではなくて「成り立たない」という理解です。 「=が成り立つ」と言う場合を式にしてみてください。 sin(a*x1+b*x2) と a*sin(x1)+b*sin(x2) にa=1、b=0を入れると 単にsinx1=sinx1 になるだけです。確かに「=」ですが これだけのことであれば質問しなくても分かるはずです。質問されたということはこれが一般的に成り立つのかどうかということでしょう。 この場合しかないというのは一般には成り立たないということです。 重ね合わせの原理が成り立つという性質は線形性ともいわれています。 f(x+y)=f(x)+f(y)  が成り立つのは関数f(x)が原点を通る直線を表す時だけだということからの名前です。sinもcosもtanもグラフは曲線です。 さらにf(ax)=af(x)が成り立つというの同じです。比例のグラフです。上の式でx=yとすると f(2x)=2f(x) になりますから同じだということが分かります。 もしかしたら 波の場合の「重ね合わせの原理」と混同しておられるのではないのかなと思いました。sinやcosで表される波が「重ね合わせの原理」を満たすという説明が物理の教科書にでてくるからです。ホイヘンスの原理という名前と一緒に出てきます。 その場合の「重ね合わせの原理」というのは 「f1(x)で表される波とf2(x)で表される波とが同じ場所に存在すれば観測される波は f1(x)+f2(x) になる」 というものです。

I-ryu
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 自分でやっててさすがに気付きました; 詳しい説明のおかげでつっかかりもなく解決できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqfeplus
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.1

誤解を恐れず言えば、この状態から質問者さんの通り<明らかに違う>となります。 正しい表現をすると、「一般に異なる」です。 例えばa=1、b=0という特殊な条件下では、sin(a*x1+b*x2)とa*sin(x1)+b*sin(x2)は同じとなるけれども、こういった特殊な組み合わせで無い限り同じにならないということが「一般に異なる」となります。 こういったsinのような関数は高校中盤からどしどし出てきます(他にはlogとか、exp(x)(eのx乗)とか)ので、注意してくださいね。

I-ryu
質問者

お礼

なるほど、=が成り立つ場合というのもあったんですね。 ありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気回路 重ね合わせの原理について

    重ね合わせの原理の問題がわかりません。 原理については理解できるのですが途中式がわかりません お願いします

  • 重ね合わせの原理 (電気)は間違っているのでは?

    図の抵抗r1、r2、r3に流れる電流を重ね合わせの原理で導くとします。 電源e1,e2,e3は電圧、周波数が同じで位相が120度ずれているとします。 電源e1に着目する場合、e2,e3は短絡ですから左の三角回路に無限大の電流が流れます。 e2,e3に着目する場合も同じです。結局、抵抗側の三角回路には電流は流れません。 しかし実際は抵抗に電流が流れます。 重ね合わせの原理 (電気回路)は間違っているとしか思えないのですがどうなんでしょうか?

  • 重ね合わせの理

    添付のような重ね合わせの理で解く場合、a図とb図に分けて解法していますが、a図において、添付の式(I1=)の?の分子にR2が入るか、R3が入るかわかりません。答えとその理由も教えてください。I2の式も解答してください。

  • ∫ 5 cos (3x/2) ~

    問題) ∫ 5 cos (3x/2) sin (3x/2) dx 答え) -5/6 cos 3x + c お聞きしたいのは途中式で ∫ 5 cos (3x/2) sin (3x/2) dx  が 5/2 ∫ sin 3 x dx になるのが理解出来ないのです。  sin 2A = 2sinAcosA が sinAcosA = ½ sin2A になるのはわかります。 cos (3x/2) sin (3x/2)  が 1/2 sin 3 x に変わる途中式を見せて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • cosec x + cot x ≡ cot ½ x

    以前以下の質問をさせて頂きました。 ↓ Prove that cosec x + cot x ≡ cot ½ x (1+cos x )/sinx の後2乗するなどいろいろやってみましたが出来ません。 本には(1+cos x )/sinx →(1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  となっていくのですが何故この式になるのかわかりません。 この式が→ (1+cos x )/sinx 何故こうなるのか→ (1+(2cos^2 ½x-1))/2sin½xcos½x  説明お願い出来ますか?  これに対し親切な回答者様から以下の事を教えて頂きました。 ↓ 分母は、Sin (A+B) ≡sin A cosB + cosAsinB の式を使って変形している。 分子は、cos (A+B) ≡cosAcosB - sinAsinBの式を使って変形した後、sin^2x+cos^2x=1を使ってさらに変形している。 その後自分でトライしたのですがやはり難かしくて変形する事が出来ません。  途中式を見せて頂けませんか?

  • 最大値・最小値を求める問題

    実ベクトルx=(x1,x2),y=(y1,y2)に対して ノルム||x|| = √<x,x>, 内積<x,y>=x1y1+x2y2と定義する。 また実行列A,BをA=(a1,a2) a1=t_(√2,0),a2=t_(0,2),B=(b1,b2),b1=t_(1,2√2),b2=(2√2,3)とする。(tは転置を意味しています) 今||x||=1とする。この時以下を証明せよ。 (1)f(x)=<Ax,Ax>とすると、2≦f(x)≦4 (2)g(x)=<x,Bx>とすると、-1≦g(x)≦5 (3)h(x)=<Ax,BAx>とすると、-4≦h(x)≦20 (1)(2)は解けたのですが(3)がわかりません。 h(x)=2x1^2+16x1x2+12x2^2となったので、 x1=cosθ,x2=sinθと置き換えて計算すると、 2x^2+16xy+12y^2 =2+16sinθcosθ+10sin^2θ =2+8sin2θ+5(1-cos2θ) =7+8sin2θ-5cos2θ ここで三角関数の合成をしても√89という値が出るため、 最小値は明らかに整数にならないのです。 (2)はこの方法で上手く最大値、最小値が求まったのですが… どのように解決すればいいのか教えてください。

  • フーリエの問題について

    f(x)=sgn(x) + cosπx + sin5πx (-1≦x<1)に関して sgn(x)は -1(-1≦x<0) 1(0≦x<1) の時、 実数a,bを用いて、g(x)=a*cosπx + b*sin5πxを構成するとき、 E(a,b) = ∫ | f(x) - g(x) |^2 dx (∫は、-1~1) をa,bで表わせ、という問題ですが、途中まで解き、留まっている状態です。 ∫ | (1-a)cosπx + (1-b)sin5πx - 1 |^2 dx + ∫ | (1-a)cosπx + (1-b)sin5πx + 1 |^2 dx (∫は、左から-1~0,0~1) で止まってしまっています。ここからどのように解けばいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • [電子回路]重ね合わせの原理がわかりません。

    電子回路の重ね合わせの原理がわかりません。回路図に関しては、画像を添付しています。質問内容としましては、エミッタに接続されているキャパシタに関してです。 直流成分から見た場合と交流成分から見た場合のエミッタに接続している抵抗への影響がわかりません。 ・直流成分から見た場合、キャパシタは解放とみなし、単に抵抗が接続している場合と同じでしょうか? ・交流成分から見た場合、キャパシタは短絡とみなし、抵抗と並列に導線がつながっていて、ショートするため結果的にエミッタ部分が短絡した状態と同じでしょうか? 非常に困っています。よろしくお願いします。

  • 微分をお願いします

    微分をお願いします 整理しても答えに行きません (sin x - x cos x)/(x sin x + cos x) A. x^2/(x sinx + cos x)^2 恐れ入りますが、途中式もお願いします

  • 微分お願いします

    微分お願いします y = cos^3(2x) A.-6cos^2(2x)sin(2x) どうにもこうにも答えになりません 途中式もお願い致します

このQ&Aのポイント
  • ワークシート上の図形を任意のセルで指定し、その場所に移動させたい方法を教えてください。
  • 特定のセルに図形を移動させる方法を教えてください。
  • VBAを使用して図形を指定したセルに移動させる方法を教えてください。
回答を見る