• ベストアンサー

ウルティマオンラインのページを見ていたら

ウルティマオンラインのページを見ていたら このソフトをインストールしますか?のテロップが。 これは何ソフトでどこにインストールされたのでしょうか? ページはhttp://www.jp.uo.com/newplayer/index.shtml OSはMEです。ADSL8Mです。ご指導よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.4

 Bitstrem Dynamic Fonts Serverは、UOのwebページを閲覧するのに必要なコンポーネントです。  ゲームとは関係有りませんが、ゲームをやるならwebページの閲覧も必要だと思いますよ? >確認方法と削除法は?  確認方法は良くわかりません。m(__)m  自動ダウンロードされたコンポーネントなので、プログラム/アクセサリ/システムツールにあるディスククリーンナップで、C:のクリーンナップを行い、ドライブの状態をチェック後に表示されるオプション設定で「ダウンロードされたプログラム」(だったかな?)を削除する設定にすれば、削除されると思います。

shouziki777
質問者

お礼

早速試してみます!ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.3

 Bitstrem Dynamic Fonts Server・・・ですね。  名前からすると、ページ中に埋め込まれたScriptで何らかの文字表示を行うために必要な物のようです。  プログラムの追加と削除には、削除情報は登録されないようですね。  と言う事は、webブラウザのアドインなので、所定のダウンロードプログラムフォルダにインストールされていると思われます。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確認方法と削除法は? ご指導よろしくお願いいたします。

shouziki777
質問者

補足

いい忘れましたがこれをインストールしないとゲームはできないのですか?

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

誰も答えられないと思います。 >ウルティマオンラインのページ どのページのどこか分かりませんしそもそもお使いのPC環境がわかりません。 どのページか分かれば答えが出るかもしれませんが・・・

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ページはhttp://www.jp.uo.com/newplayer/index.shtml OSはMEです。JDSL8Mです。

  • 389
  • ベストアンサー率33% (68/202)
回答No.1

見ているだけでインストールされたという話は聞いたことがありません。何か操作をしない限りインストールはされないと思いますよ。ただ、見ているだけでそのようなテロップが出るというのはたまにあります。OKやそれっぽいのを押さなければ大丈夫だと思います。

shouziki777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 押しましたがこれが何のソフトなのか又どこにインストールされたのか知りたいのですが。

関連するQ&A

  • オンラインPCゲーム初心者がウルティマをする為には・・・

    こんばんわ゛(@_@)ジョジーと申しますm(__)mペコ ここの説明を見ていて是非私もウルティマを買おうかと思案してるのですが、ネットゲーム初心者の私は色々と最初の段階で何をすれば良いのかわかりません。実際1999年の年末にはM&M7を購入したのですがゲーム事態はできたもののデモ画面があまり綺麗に表示されなかったり、DirectX7.0とかいったものをインストールしないといけないとかで四苦八苦したりと普通のプレイ・ステーションなどのゲームと違ってPCのゲームは最初の段階が難しくて腰が引けてます(;_q))クスン。そこでPCゲームをするにあたりスペックの問題とかあるかもしれないので一様書いておきます。 まず私のPCは1999年夏モデルの富士通のFm/v DESKPOWER C/40LでプロセッサーはCerelonの確か500前後だと思います。それとグラフィックボードは全くいじってないです。接続はフレッツISDNで24時間使いたい放題です。 またどうも他のレスを見てるとフレッツISDN使用料とは別に何か利用代金を払わないといけないのでしょうか? クレジットがどうのこうのと書いてあったのが気になります。 ウルティマにも何か色々タイプ別があるようでどれを買えばよいかも迷ってます。1番最新式のウルティマをしたいのですがパワーアップVer.とか何が何やら(☆_◎;)!中には3Dタイプのウルティマ・アセンションというやつもありますが、あれはオンラインゲームでは無いのでしょうか? 初心者は本当苦労の連続でどうか素人でもわかりやすいように教えてくれたら幸いですm(__)mペコ

  • 新しいPCが欲しいのですがガキの私に詳しく教えてください

    父のPC(win95)を、ウルティマオンラインサードダウン をやるために空き容量を増やすために色々削除してたら なんか、大切なプログラムを消しちゃったらしく MS-DOSの画面でとまっちゃうようになっちゃいました(^^; で、これを機に新しいPCをかわせようかと思いました。 が、わたし、PCについてさっぱりなもので・・・ 知り合いから 「UO-TDやるなら、win98seがいいよ」 と言われましたが、中身ならず外見から何から何まで 新しくしたいのですが、なにかお勧めの物ありますか? UO-TDができ、あまり場所を取らず、値段はさほど高くなく UO-TD等を入れても重くならなく、ほか色々にいいもの(^^; な、PCの外見の画像のあるページ知りませんか? プリントして父に見せたいため。 と、わたしPCについてさっぱりなので 教えてください。 お願いします。

  • 特定のページを開けなくする。方法

    とあるホームページを作っているのですが 特定のページを直接、掲示板に貼られて困っています。 たとえば http://~.com/index.html/member.html など そのページを ~.com/ の入り口から入らないと見れないようにしたいのですが、何か方法がありましたらご指導お願いいたします。

  • APIのページ

    お世話になります。 Javaには「Java 2 Platform Standard Edition 5.0 API 仕様(http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/index.html)」 PHPには「PHPマニュアル(http://jp.php.net/manual/ja/index.php)」というように、公式(?)のようなAPIのページがありますが、 perlにはそのようなオンラインで参照できるページはないのでしょうか。 関数を探す際等に利用できるページを探しているのですが、見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃったらどうかお教えいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 一つ一つのページを固有のディレクトリに入れる?

    http://www.nttdata.com/jp/ja/index.html これはNTTデータのトップページですが、トップページから他のページに(例えば「業種別」に)リンクを貼る場合、index.htmlと同じ階層にファイルを置いて http://www.nttdata.com/jp/ja/industries.html のようにするのが当然と私は思っていたのですが、実際には http://www.nttdata.com/jp/ja/industries/index.html と、「industries」というディレクトリを用意して、そこにindex.htmlとして格納していますよね。 「業種別」なら色々ファイルがあるのでindustriesにまとめた、と解釈できないこともないですが、サイトマップとかは明らかにサイトマップ一つしかファイルがないはずですよね。 なのに http://www.nttdata.com/jp/ja/sitemap/index.html と、サイトマップ用にディレクトリsitemapが用意されています。 質問なのですが、一つ一つのページを固有のディレクトリに入れているのには何か理由があるのですか?

    • 締切済み
    • CSS
  • PDFが2ページにまたがる

    http://xelo.jp/xelopdf/pdfzero/index.html このソフトでEXCEL側は、1頁にもかかわらず PDFに書き込んだときに2頁にまたがる場合があるのは どうしででしょうか よろしくお願いします

  • グーグル ページランクの最高レベルは実質的に 8 ですか?

    最近、SEOの本を読みまして、ページランクをインストールしました。 で、いろんな有力サイトを見学して、参考にしようと勉強しているところです。 そこで 有名サイト の各ランク に気になったところがあれば、ご紹介お願いします。 この ページランクは、当然妥当だ とか。 この ページランクは、少し不思議だ とか。 ここの ランク 意外に スゴイ とか。 なるだけ、たくさん知りたいです。 自分で調べたのは、ベタなとこで、以下です。 アマゾン ページランク 8最強 http://www.amazon.co.jp/ ウィキペディア ランク 8最強 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 早稲田大学 ページランク 8最強 http://www.waseda.jp/top/index-j.html 慶応大学 ページランク 8最強 http://www.keio.ac.jp/index-jp.html 読売新聞オンライン ページランク 7 http://www.yomiuri.co.jp/index.htm 教えて!goo ページランク 7 http://oshiete.goo.ne.jp/ 楽天 ページランク 7 http://www.rakuten.co.jp/ 東京都 ページランク 7 http://www.metro.tokyo.jp/ トヨタ ページランク 6 http://www.toyota.co.jp/ パナソニック ページランク 6 http://panasonic.jp/ 中部大学 ページランク 6 http://www.chubu.ac.jp/ 価格コム ページランク 6 http://kakaku.com/ オンライン書店ビーケーワン 6 http://www.bk1.jp/ 2ちゃんねる ページランク 6 http://www.2ch.net/ 麻生太郎 ページランク 5 http://www.aso-taro.jp/ 中田英寿 ページランク 5 http://nakata.net/jp/index.html 村上龍 ページランク 5 http://ryumurakami.jmm.co.jp/ ebookoff ページランク 5 http://www.ebookoff.co.jp/index.jsp 浦安市立図書館 ページランク 5 http://library.city.urayasu.chiba.jp/ ギネス的話題の上地雄輔ブログ はなぜか? ランクゼロ http://ameblo.jp/kamijiyusuke/entry-10062409260.html

  • オンラインゲームで。

    こんにちわ。 オンラインゲームをしているんですが人が多いとこなどに行くと決まって画面がカクカクしてしまいます。 あと最初のほうは人が少ないところでもカクカクし徐々にカクカクしなくなります。 この二つを直したいんです。 マシンスペックですが、 CPU 1.53Ghz メインメモリー736MB オンボードで32MB ADSLで常時3M程度出ている。 路線距離長 2500m程度 伝送損失が40dBと少し大きいです。 やっているゲームの名前はテイルズウィーバーです。 これが動作環境です。 http://www.talesweaver.jp/download/download_02_01.shtml グラフィック以外は満たしているのですが。 カクカクをどうにかしたいです。 GOOで検索しPCを高速するようにつとめましたがカクカクは解消されませんでした。 グラフィックボードの増設以外にこの設定をすればいいとかレジストリ関係のこともおしえてくれれば幸いです よろしくお願いします

  • ウイルスのオンラインスキャンは無料?

    今、セキュリティZ○ROを使っていますが、評判悪いですね。 そこでちょっと心配になってしまったのでオンラインスキャンをしたいと思います。シマンテックのです。 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html しかしこれは無料なのですか? 困ってます。教えてください

  • ユーザにとって一番見やすいウェブページとは?

    教えていただきたいのですが ウェブデザイナー3年目で現在分譲マンションのサイトデザインを 制作しております。 トップページなどは作成したのですが 現在デザインページを作成しております。 ユーザにとって一番見やすいページってどんなのでしょうか? 色々と探してはいるのですが・・・ 下記のアドレスのページなんかはどれも綺麗ですが 参考にさせていただいても良いのでしょうか? http://www.ginza8.jp/design/index.html http://www.atago-toranomon.jp/design.html http://www.amex-nisikouen.com/design.html http://www.shinshowa.co.jp/wr-kitayobancyoutoori/design/index.html http://wazac-hakodate.com/design.html