• 締切済み

夜間、暗い道の解決策について

私は都内のある専門学校でインテリアや建築などの勉強をしています。 そして、只今、卒業制作に取り組んでいます。 その卒業制作のことで、皆様の力を借りたいと思うので少しお時間をください。  私が今取り組んでいることは、夜間、暗い道の解決策についてで、調べた結果、夜間、帰り道などで、外灯が少なく暗い道について「非常に不安を感じる」と答えた人が全体の半数、また、とても暗い道では全体の八割以上の人が非常に不安を感じるという結果でした。  私はその解決策として、小さな公園を利用して街を明るくするということです。公園を明るくする事によって、少しでも帰り道の気分が上がるのではないのかなと、また、小さな公園ならば帰り道に一つはあると言う人がクラスの過半数いて、そのような公園をデザインし、明るくすることによって効果があるのかなぁ…と思ったのですが;夜間のコンビニ一軒だけの光って強いですよね??もちろん外灯や、自動販売機などの光もあってこそなんですが; そこで皆さんにお伺いしたいことは、上記のような事で少しでも改善されると思いますか?また、こんな事、こうだったもっと良くなりそう!などの意見も欲しいです。 決して実現することでは無いですが、いつかの夢の実現のために少し力を貸してください。 また、常にパソコンを使える状況ではないので、コメントしてくださった方に返事をすることが遅れてしまうかもしれませんがご協力お願いします。  

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

真っ暗な公園を明るくするというのはいい考えですが、弊害として不良が集まってきます。 夜中でも集まってきて、タバコを吹かしたりバイクで乗り入れたりする可能性があります。 コンビニでさえも、不良がやってきますね。 要は暗い夜道を何とかしたいということだと思いますが、街路灯の設置は基本的に自治会経由で役所に申請なり陳情する形となりますが、専門学校であれば、コラボで共同提案したらどうでしょうか? 普通の白色灯ではなくちょっと変わった感じとか、「生活道」コンセプト に従った街路灯のあり方を提案するとか。 それと一番ネックになるのはコストです。 設置コストもそうですが、光熱費も馬鹿になりません。 ですから公園にしても街路灯にしても、道の入口にスイッチがあって、通る人はスイッチを入れる、そうすると電気がともるとかして、例えば10分くらいはともったままになるような仕掛けを作ればいいと思いますね。 どうせそこまでするなら、街路灯で四季を表したら素敵ですね。

lfbko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達などにも言われたのですがやはり溜り場となる可能性は絶対ありますよね;;そのことについても大きな課題だとおもいました。 スイッチすごくいいですね↑そうすることによって光熱費や省エネにもつながりますね。今後提案していきたいと思います。 私の地元は雪国なんですが今回公園のデザインをしようと思ったのが実家近くの公園なんです。出身県は自分の中で四季が一番美しいと思っています。なので、四季を表現できたら本当に素晴らしいですよね↑↑ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

比較的、街中に住んでるんですが。 暖色系の外灯があって、明るくてびっくりしましたね。 遊歩道的な感じになっています。 (うちの実家は道路まで出れば、白系の外灯がついていますけど、今住んでるところほどでは無いです) 逆に公園は、夜は暗くて近寄りがたい雰囲気になっています。 夜でも公園が明るいというのは、いいかもしれませんね。 ですが、近頃、省エネ指向で夜間のコンビニの営業でさえ、規制しようという動きもあるようです。 LEDなら外灯の数が増えても今より省エネ効果はあがるのではないかと・・・。 あとは、海外だとすでにいくつもの実用レベルのLED電球が売っているようですが、国内だと暗いのばっかりで、あまり関心がないのかなと思ってしまいます。 LEDだと光に揺らぎがなく、なんとなく冷たい感じがする光ですので、温かみのある配色にするには、どうすればよいのかなどが今後の課題なのではないかと思います。 技術的に余裕が出れば、電子回路的に揺らぎを生じさせるようなLED電球なども出てくるとは思いますが・・・いつになることでしょう。 まあ、要するに・・・。 夜道を明るくするのには、省エネ対策という壁が立ちはだかっているということでしょうか。 ですが解決の兆しは見えてきていると思いますので、そういった最新技術の情報にも耳を傾けてみてはというのが、私の意見になるかと思います。 (CO2を吸収するナノテク素材や、CO2の回収装置、太陽光発電の技術など、近年、飛躍的に進歩しています)

lfbko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も暖色系の外灯の明かりには白色の外灯よりもより明るく安心できるところに驚きました。 今の時代はやっぱりエコや省エネに気をつけなければいけないですよね;実際物を作る側に求められる省エネは数年前よりも遥かに見る目が厳しくなってきていると思います。 まだ電球やLEDについて調べてなかったので今後はそちらの方も調べていきたいと思います。 光の演出で、光自体をどうするか考えていなかったのでとても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.2

イギリスのように 監視カメラで街をおおうというのが現実的ではないかな、 と思いますね。 ほとんどがダミーでもいいんです。 そこにカメラがあるというのがわかるだけで 犯罪者への圧力になると思います。

lfbko
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはり監視カメラの力ってあると無しでは違いますよね。 もし、設置するようになれば簡単に監視カメラのデザインもしていこうかなと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.1

ど素人ですが着眼点はいいと思います。 私は男ですが女性心理を考えると夜、薄暗い公園の前を歩くとしたら急に出てきた暴漢に襲われ公園に連れ込まれるのでは等と不安になることがあると思います。 その公園をコンビニの駐車場並みに明るくすれば表には出ていない件数も含めればかなりの犯罪抑止効果が期待できそうです。 当然、周辺の住宅への配慮が必要となりますが。 あと、本当はこんな物は無い世の中であって欲しいのですが照明プラス「防犯カメラ稼動中」「防犯センサー稼動中」(こっちはハッタリでも)という設備と看板があれば効果は更に上がると思います。 ただそれをすることによりその地域が殺伐とした雰囲気にならないようデザインを考慮しなければならないでしょう。 いや、本当に思い付きですので「ふ~ん」くらいでお受け止めください。

lfbko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります!「女性心理を考えると~」などのご意見はすごく心強いお言葉でした↑ 今後は、周辺住宅の配慮など、アドバイスも含めデザインして行きたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはアカハラ?解決する道はあるのでしょうか?

    芸術系の大学に通う学生です。現在4年生で一般大学で言うところの卒業論文にあたる卒業制作をしているのですが、締め切り1ヶ月前にして担当の准教授から制作のプランの段階からのやり直しを迫られました。理由としては「私の技術では納得できる様なクオリティのものは作れない。まず完成もさせられない。」「努力の痕跡がみられない。努力していれば作品に現れてくる。」「そもそも私の制作プランを聞いていない。」といったものでした。 私の通う大学では教員2名が卒業制作の指導教員となっているのですが、もう一人の教授(問題となっているのは准教授)や非常勤の先生には制作プランの許可をもらっていましたが、准教授は11月に入っても私のプランを認めず、考え方から全否定されていました。作り出さないととても間に合いそうになかったので、准教授の許可を得ないまま制作を初めたのですが、教授が怪我で入院され、准教授と非常勤の先生2人に担当が変わり、「このまま制作しても良いが、単位はやらない」といった立場を利用した発言や、人格否定までされたりしました。 過去にも准教授との間では私にだけ当時作った作品を処分しろと迫ったり、周りに誰もいない部屋で語気強く説教されたり、作品に無理やり手を加えてその後に「あの時完成できたのは誰のおかげだ?」などと言われた経験があったので全く信頼関係はありませんでした。 そして先日准教授と非常勤の先生と私とで話をしたところ、私のフォローにまわってくれた非常勤の先生にも大声を張り上げたり、語気強く詰め寄ったりした挙げ句に「単位をやる、やらないは俺が決めること。落とす理由はいくらでもつけられる。」「お前は審査される側、俺らが頼まれて審査する側で平等じゃない。」と言われ、その場で一からの作品の作り直しを迫られました。准教授に言われた事で私自身反省する点もあり、非常勤の先生も変更を進めてきたので、私が悪かったのだと諦めることしました。何よりその時にはもう反論する気力もありませんでした。(話初めてから3時間近く経っていました。) 結局15分ぐらいで決められた新たなプランに変更することになり(私の意見は入っていません。)それまで作ってきたものは全て無駄になってしまいました。 締め切りまで一ヶ月を切った中でこんな事があっていいのかと呆然としています。大学生活の最後がこんな形で終わるのかと思うと悲しくてなりません。 芸術系大学なので教員の好みに左右されたりする事や、ましてや底辺の大学なのである程度の事は覚悟してはいたのですが、それまで何度も顔を合わせているのに締め切り一ヶ月前でこんな話を持ち出してくることや、単位をやらないなど、立場を利用した発言はアカハラではないのでしょうか。准教授に言われた事で私自身反省する点もあったのは事実ですが、この様なやり方は許されるものなのでしょうか。変更するとは言ったものの私がそれまで続けていた制作を続け、宣言どおり単位を落とされ留年になった場合、私は不当として留年を取り消させたりすることはできるのでしょうか。また解決の他の道はないのでしょうか。 どちらにせよ泣き寝入りすることになりそうで呆然としています。 明日からは新しいプランで制作を始めなければいけません。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • カメラの撮影テクニック

    宜しくお願いいたします。 *夜間野外でフラッシュ撮影。 *被写体は「イス」 *イスの後ろに公園の外灯 撮影したものを見てみると、イスはブレ無く綺麗に写っているのですが、後ろの(30mくらい後)外灯が火の玉のようにグニャグニャの線の光で写っています。 デジカメの撮影情報見てもよくわからないのですが、何故このような写真が撮れたのでしょうか?ご教授願います…。 また撮りたいです。

  • 違う道を教えてしまった・・・(汗

    今日、学校からの帰り道で『○○ってどこですか?』と道を聞かれました。そこまでの道は割と簡単なので、教えた時はきちんと教える事ができたと思ったのですが、家に着いてから考えてみると、左に曲がらなければいけないのに、『右に曲がって・・・』と言ってしまった気がするんです。気がするというか、確実に『右』と言ってしまったんですよね・・・。私は人にものを教えるのが下手なので『違っていたらすいません』と教えた時に謝っておいた(?)のですが、その人に悪い事をしてしまったのには変わりないですよね。仕事で行かなければいけないとかだったりしたら、本当に迷惑をかけてしまいましたよね。左と右なんて逆方向だし・・・。その人に謝りたいのですが無理ですよね・・・。すごくいい人そうな人だったので、怒ってはないと思うのですが、だからこそ悪いなぁと思ってしまいます。 これから道を聞かれた時には『すいません。わかりません』といったほうがいいでしょうか?でも、私の住んでる所(県)は車社会で、歩いている人なんてそんなにいないので、断わったら他に聞ける人もいなくて、それはそれで悪いなぁとも思うんです。道を聞かれた時ってどうすればいいんでしょうか・・・。

  • 夜間大学について

    私は今、夜間大学に通っている者です。 恥ずかしながら最近になって偏差値の事を知り(推薦入学だった為) 自分が夜間だった事を非常に後悔しだしました。 しかし色々調べているうちに夜間の場合 「履歴書や卒業証書、成績証明書」などには夜間と 記す必要はなく誰にも言わなければ世間的には昼間主として 扱われる。 とあったのですが本当にそういう事なのでしょうか?? ただ学歴的には、ごまかせても偏差値が45以下だった事は 変わらないですしゼミの内容なども昼間主とは多少の 差異があるので劣等感が消えることはありません・・・ 最後に私の質問の内容で気分を害した方がいるかもしれませんが 本当に申し訳ありませんでした。 自分もそうですし決して偏差値が低い人の事を馬鹿にしている わけではありません。

  • 放火されないためには…?

    こんにちは。 ここ最近、夕刻から深夜にかけて近所で連続放火があり、極度の怖がりの私は、夜は電気をつけたまま寝たり、小さな物音がするたびに屋外を見回すなど、相当怯えています。 何か、放火されないようにするために、自分でできることはないでしょうか? 2階建てのアパートの2階の角部屋に住んでいますが、アパートは、夜間は外灯も点いています。周囲は住宅が多く、大きな道路からはひとつ道を入ったところに建っています。 とにかく、夜もロクに眠れないせいで寝不足から心身ともに衰弱していて参っています。 何か防止策をご存知でしたら、力を貸してください。

  • 【解決策はありますか?】今後、会社より残業を強制されるようになるかもしれません

    私はいわゆる接客業をしている者です。 今頭を抱え込んでいる事があるので、相談に乗って下さい。 私の会社は、早番・遅番の2つのシフトがあります。 早番(朝~夕方) 遅番(昼~夜) なぜ2つのシフトがあるかと言うと、夜間の対応を行わなければいけなく、定時時間外なので事務所で1人、遅番を設けている状況です。 そのシフトの件で先日「今後遅番のシフトを無くして、出来る人が対応する事にするかもしれない。理由としては、(1)もし夜間対応がいなければ皆早めに帰れる。(2)例えば今日遅番で明日早番だったとすると、家の遠い人は遅番終了後帰ったとすると11時過ぎになる。それで次の日に朝9時に会社に来てというのは、キツいんではないか。 という事です。 しかし、私としては(1)夜間の対応者がいたら、対応しなければいけず、残業を強制されているようなものだ。(2)これまで「皆早めに帰りましょう」と言いつつ、早く帰ったことなど一度もない。 という理由から、シフトの遅番がなくなる事は反対しています。きっと労働基準監督署へ行ったら、一発でアウトになると思います。しかし、訴えたら私が会社に居づらくなるのではないか・・・と思い、どうすれば良いか分からず悩んでいます。良い解決策はないでしょうか。 ちなみに弊社は、月40時間位の残業があり、残業代は1分単位で支給されます。

  • 夜間大学という選択

    今年高校卒業(男)、大学進学志望です。 大学志望なのですが、朝が弱かったり、昼間より偏差値が比較的低いわりに同じレベルの講義が受けられるということが魅力で、夜間(夜間主?)のハイレベル校への進学を選択肢の一つに考えています。 しかし、いろいろ見ていると「サークル活動ができない」「授業の絶対コマ数が昼間より少ない?」「人間関係が学べない」などデメリットも多くあるようです。 このデメリットについて詳しくお聞かせください。 ちなみに私は、大学に入ったらサークル活動(ボランティア的なことが理想、楽しみでもあります)をして、同時にあんまり人間関係が得意ではないのでそれを克服したいという目標があります。 このようなことは、上に書いた通り夜間に行くと実現不可能になりますか? また夜間の人間関係って昼間と比べどんな感じなのでしょうか? また、授業コマ数の話ですが、どうも夜間だろうが昼間の時間帯に授業を受けれるということも同時に目にしました。 それだけ聞くと、昼間の人が夜間を受講するというのは考えにくいですから、ある意味有利になるんじゃないでしょうか?それか、何か制限的なものがあるのですか? それと、学内での夜間差別的なもの・就職についても聞きたいです。 調べていると、昼間からの夜間差別的なものが結構あるようです。 それってどうなんでしょうか?時間的に入れたとしてもそれによりサークルとかに入りにくかったりするのですか? また、卒業証書には夜間卒ということは書かれないそうなのですが、それでも不利になるということもよく目にしました。 これも本当なのでしょうか?実際、昼間の人とどのようなレベルの格差があるのでしょうか?(たとえば東京理科大の理学部二部数学科に行くとして、一部の子達と同じような就職先が望めるのかとか) また、上のかっこで挙げた所に行くとして、大学院進学の際のメリット・デメリットはあるのでしょうか? 最後に、夜間大学減っているようで情報が乏しいです。 最新の夜間主をおいている大学のリストがみられるところを紹介してください。 長く、非常に読みにくい乱文ですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 夜間大学 横国の経営学部の夜間

    大学1年の者です。やっぱり外国語より経営学を勉強したいという気持ちが強まってしまいました。将来は公認会計士を目指したいです。家は家計はそんなに苦しくないと親はいっていますが、ただでさえ高い私立に行かせてもらったのに自分のわがままのために大学を受け直す、更にまたお金がかかるという事で学費以外は自分で稼ぐという事で国立の夜間学部に入学しようと考えています。今は京都に住んでいるので下宿しなくては行けないという事と、京都を抜け出したいです。希望大学は横浜国立大学の経済の夜間学部です。親にはどこの大学を受けるとは言っていませんが受験するのは賛成です。 ところで聞きたい事があるのですが、夜間大学に通ってらっしゃる方、又通っていらっしゃった方、夜間大学はどんな感じなのか、どんな人が通っているのかを教えてください。 もし横国の夜間大学に通っていらっしゃる方、又卒業した方、大学の雰囲気、どんな授業か何でもいいので教えてください。

  • 夜間、対向車のライトが眩しく運転しにくい

    よく『鳥目で夜見えない』と言うことがありますよね? 逆に私は、目が良く、左右ともに1.5以上は確実で、夜も見えないという事はまったくありません。 車を運転中、気が付くとヘットライトを点けずに走っていたことがよくあります。 今回の質問は『見えすぎる?』とでもいいましょうか…。 夕暮れ時に見えにくい話はよく聞きますし、自動車学校でも習います。しかし夕暮れ時はあまり気になりません。完全に暗くなり、ヘットライトが点灯され、街燈やガソリンスタンドの照明などが点くと大変見にくいのです。 見え方を言葉で表すならば、少女漫画の瞳をキラーンと表現するときの十字の光のような…、光を中心に放射状に光の足が出る日章旗のような…、涙目で光を見た時のウルウルしたような状態です。それが視界に入るすべての光で発生するので、ほとんど見えない状態です。夜間トンネルに入るときと出るときに『幻惑される』という表現をしますよね、それが常時発生している感じです。 当然日中はサングラスを欠かしませんし、夜間も薄めのサングラスをかけて運転します。体が疲れてるからかとも考えましたが、それだけではないようです。 春から夏にかけての薄曇った空気では気になりませんが、これからの季節 空気が澄んでくると大変です。 以前『目の色が薄くすいこまれそう』といわれたことがあります。よく見ると黒い部分は茶色ともうぐいす色ともいえないような薄い色です。母親も実姉も似たような症状を言っており、同じような目の色です。 夜間の運転が非常に怖いので、何か対応策があればお教えくださいませ。また、病気の可能性があればきちんとしておきたいので、どうかよろしく願いします。

  • 道で知らない男性に声をかけられる

    女子大生です。 よく道で知らない男性に、かわいいかったからとか、このあとお茶でもしないかとか、いかにもいやらしい感じで声かけられます。 そして昨日も帰り道で知らない男性に声かけられました。 でもいつもの人たちとは少し違って、”歩きスマホ危ないですよ”から始まり、スポーツとかスイーツの話とかしてくるので、地味に会話が弾んでしまいました。 駅に着いてお別れしようとした時に、よければまた今度お話しでもしませんかと言われ、ラインくらいなら良いかと思ってラインだけ交換しました。 スイーツが凄い好きらしく、沢山お店知っているみたいなんですけど、男だけじゃスイーツ店って中々入りづらいみたいで、よければ一緒に行かないかと誘いをうけたのですが、やっぱり行かない方が良いんでしょうか? いつもブロックしたり、連絡先消すなどして無視してますが、道で声かけるのもすべてが悪い人ではないとも聞きますし、いつもと違う感じだったので、少しだけ迷ってます...。 道で声かける人ってどういう人なんでしょうか? 又、声かけられて後日実際に会ったりした事ある方っていらっしゃるんでしょうか?